1. いわみTV
  2. 2025初Live!
2025-01-02 1:03:58

2025初Live!


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:00
はい、皆さんこんばんは。 1月2日夜10時を少し回りましたが、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
本日はですね、週に一度のライブ配信をしております。 2025年一発目のライブ配信でございます。
みなさん新年明けましておめでとうございます。 本年もいわみTVをよろしくお願いいたします。
早速、何人か来てくださっております。 まずはパタさん、こんばんは。
本年もよろしくお願いいたします。 こちらこそ本年もぜひ私の配信をしっかりチェックして、安全運転について考えていただければなと思います。
2025年一発目ということでね、1月2日なんですが、パタさんさすがに今日はお休みですか?
おそらく、いくらお忙しい方とはいえ、職種によってはもう働いている方もいらっしゃいますんでね。
パタさんお休みですということですね。いつまでお休みですか? 明日もお休みですか?土日はどうですか?
うちはね、日曜日までお休みです。 先週の土曜日から9日、休憩休暇、お休みとなっております。
みなさん年末年始いかがお過ごしでしょうか? パタさん、土日も休みますということですね。
はい、じゃあ割としっかりと連休が取れたということですかね。
ちょっと新年一発目1月2日ということでまだみなさんね、なかなかこの音声配信を聞くリズムにはなっていらっしゃらないのか、
ちょっと集まりが微妙な感じですが、ライブをしていきましょうかね。 今日はね、特にテーマ定めてないんですけど、まあ2025年一発目ということで、
新年の目標などをね、 みなさんもね、何かこれ頑張りたいなっていうのがあればね、ぜひ教えていただければなと考えております。
去年の1月からだと思うんですけど、もうちょっと前からかな。 週に1回このスタンドFMでもライブ配信をしようと決めてからはですね、
昨年の1月はですね、何回?4週あったかな。 去年ですけど2024年の目標というのを4週にわたってお届けをしたわけなんですが、
その頃ね、なかなかこうやってライブ配信に来てくださる方っていうのもまだ少なかったんでね、 実は私の独り語りの回がずっと続いたわけなんですが、このスタンドFMの目標っていうのも
03:09
1月、確か言ったと思うんですけどね、言ったと思うと言ってね、もう目標を覚えてないっていう段階でちょっとね、達成できたかどうかっていうのもね、
よくわかってないような状況なんですけどね。 12月に振り返りみたいな形でやってみてもよかったですね。
改めて1月の配信を聞いた上で目標達成できたのかどうかっていうところね。 確かですけどスタンドFMに関しては多分1月の時点では毎日配信というところまでは全然言ってなかったと思うんですよ。
週に2回か3回ぐらいニュース回を配信、そして週に1回ライブ配信やる。 多分週1のライブ配信っていうのはね、もう1月の時点で言ってたと思うんですよ。
で確か去年はね、スタFも週1ライブっていうのは確か休まずやったと思うんですけどね。
ちょっと集計してないんで何とも言えないですけど、今週はお休みしますって言った覚えはないんですけどね。 休んだ週あったっけな。
年末ね12月にちょっとインフルエンザにかかってしまってね。 毎日配信とライブ配信もね週1が続くかどうかっていうところだったんですけど。
だいぶ体調も回復してね。確か木曜日か金曜日かにちょっとリエリラだったんですけど。
なんとかライブ配信もねやりまして。確か1年間継続してできたんじゃなかったかなと思います。
皆さんどうでしょう?2024年の目標は達成できましたでしょうか? そしてこの2025年はどのような目標を立てておられるでしょうか?
そのあたりのお話を、皆さんのコメントも楽しみに配信をしていこうかなと考えております。
ちょっとビールを1本あけようかなと思います。
はい。
新年、年明けてからですね昨日、妻の実家の方に行ってまいりまして。
妻のご両親とあとはね、お姉さんと弟たち。 妻がね5人兄弟なんですよね。
その5人兄弟のうち4人が集まって、1人はねちょっと関東の方にお住まいで、なかなかね気軽に帰ってくるっていうのがちょっと難しい距離で。
しかも旦那さんがね、生まれが確か東北の方なんでね。 その旦那さんの実家の方に
正月休みはね、行っておられるということで、ちょっと1人ほど集まれなかったんですけど、はい。 5人兄弟のうち4人が集まりまして、はい。
お姉さんはね子供もおるんでね。まあうちの子からするといとこですよね。 はい。いとこも集まってしっかりと遊んで食べて。
06:02
夜はね、お父さんがね飲み屋をやってるんですけどね。 年末年始はあの仕事はお休みだったんですけど、
その親戚一同でね飲み屋さんに行って、カラオケで盛り上がるというね、そんな1日でしたね、昨日は。
で、昨日はね、あの泊まらせてもらったんですけど、今朝一旦我が家に帰ってまいりまして、そっからまた改めてですね
うちの父と母を連れて広島の、私の祖父祖母、おじいちゃんおばあちゃんのところへ、はい。行ってまいりました。
うん。まあそこもね、なかなか大人数で集まりましたね。 何人集まったんだろう今日。
17人8人とかって言ってたかな。もうワイワイガヤガヤでしたね。
うちの祖父祖母で父母で、で私と妻、子供たち3人。もうこの時点で9人いますからね。
で、私のおば、父の妹夫婦とその娘、私のいとこですね。が3姉妹なんですけど、3姉妹とその長女の旦那さん。
で、子供たち2人と、あとは次女の娘ちゃん。
だから総勢18人かな多分。はい、集まりました。
ご馳走もね、いっぱい用意してもらって、しっかりと楽しませていただきました。
一番ちっちゃい子はね、あの田植えの時にyoutubeでも紹介したんですけどね、その田植えの時点で何ヶ月?5ヶ月ぐらいだったかな。4ヶ月か。
12月生まれなんでね。4月の終わりで4ヶ月の赤ちゃんをね、youtubeでも紹介したんですけど、今日はちょうど1歳になってすぐですね。
かわいいですねやっぱり。ちっちゃい子って。
最初はね、もうものすごい人見知りしててね、そのお母ちゃんからくっついて離れないっていう感じだったんですけど、だんだんね、
周りの雰囲気にも慣れてきたのか、結構いろんな人のところに行ってね、抱っこしてもらって、
元気を分けてもらいました。やっぱりほっこりしますよね、ああいうちっちゃい子がいると。
1歳。うちの子もあんなだったのにな。
うち一番下がね、今6歳で、もう来年から小学校に行くんですけどね。
なかなかの0歳児とか1歳児のね、あの感覚っていうのはちょっと忘れかけてたんでね、懐かしい気持ちになりましたね。
そんな感じでね、ちょっと親戚の家を転々として、まあ転々言っても2ヶ所ですけどね、移動しまくった1日でしたね。
昨日の夜、ちょうどこの時間はね、まだお父さんのお店でカラオケ中だったんですけど、
相変わらずうちの娘がね、昭和歌謡を歌いまくって、人気を独り占めしてましたね。
09:07
その妻の実家の親戚の中では、うちの娘がね、一番下なんでね、
やっぱりアイドル的存在になりますよね。
じいじとデュエットなんかしたりしてね。
ピンクレディのUFOとかもね、歌ったりして。
本当になんでそんな歌してんのってね、みんなから言われて。
なかなかご満月で歌っておりましたね。
ただね、そんな一番下の娘はね、よく歌うんですけど、上の2人はね、なんか人見知りでもないか、なんか恥ずかしがってね、あんまり歌わなかったんですけどね。
カラオケも、もうね、島根に来てからなかなか行く機会がないんですけどね。
私もカラオケは好きなんでね、歌うのは大好きですけど。
そういえば11日のMSDもね、ぼちぼち収録をしておかないといけないかな。
なかなか仕事始まるとちょっと録音ができないかもしれない。
明日ちょっと収録ができたらしてみようかな。
今度はね、できればBGMなんかもつけて。
前回ね、非常に好評いただいたんでね、ちょっと一番だけじゃなくてフルで歌ってみようかななんて考えております。
まだ何の歌にするかは決めてないんですけどね。
やっぱり冬の歌、冬の歌がいいかな。
ケミストリーもね、冬の歌って先月紹介したマイリフトというだけじゃないですからね。
他にもまだ冬の歌いっぱいありますからね。
皆さんご存知かどうかわかんないですけど。
まあその辺のちょっとね、曲選びからして、どっかでね、時間作って収録もしてみようかななんて考えております。
さあ、Xとかね、あっちの方ではちょいちょい反応はあったんですけど、なかなか集まりはちょっとまだ皆さん正月モードですかね。
まあ今ね、テレビも楽しい番組いっぱいやってますからね。
テレビの方に釘付けになっちゃってるかもしれないですね。
新年、新年ってどうなんですかね。皆さんどんな過ごし方されます?
私もね、あの年明け、大晦日はね、まぁだいたい日付変わるぐらいまでは起きてて、年越しそば食べてっていうのが恒例の過ごし方だったんですけど。
なんかもうね、ここ数年そんなカウントダウンなんかもしなくなったし。
なんならね、年明けの瞬間はもう寝てましたね正直。
11時過ぎぐらいまでは起きてたんですけどね。なんかもう子供たちも普通に寝るモードに入ったし、うちの親もなんかもう普通に寝着いたし、まあいいやって寝ようと思って普通に寝ちゃいました。
12:00
年明けの瞬間、皆さんどのようにお過ごしだったでしょうか。
今日ね、車で移動っていうのも長かったんで、昨日今日とね、移動中にスタンドFM他の方の配信っていうのもいろいろ聞かせてもらったんですけど、
斉藤京都さんだったかな。なんかちょっと前の年末の12月の半ばぐらいの配信だったかな。
なんか年明けの瞬間、あ、違うこれ多志頓さんとのライブ配信で言ってたんだけど。
なんかね年明けの瞬間はジャンプして地球にいなかったみたいな、そんなのを未だにやってるってなんか言ってた気がするんですけどね。
なんか一時流行りましたよね。我々が学生の頃じゃなかったかな。10代後半、20代前半ぐらいまで。
だからちょうど20年前ぐらい、なんか年明けの瞬間ジャンプしてね、地球にいなかったんだみたいな、そんなことを言うのがね、流行ってた時期がありましたけどね。
ただいくらジャンプしたところでね、大気圏の中にはいるんでね、宇宙にいたっていうのはちょっと無理があるような気はしてるんですけどね。
年明けの瞬間、今年は寝ておりました。
さあ新年、2025年の目標なんですけどね。
あんまり新年だから、よし今年はこれを頑張るぞみたいな目標立てるって正直あんまりやってこなかったんですけどね。
それこそ去年ね、スタンドFMで紹介したというか、今年はこれを頑張るぞっていうのね。
4週に渡って、どんなお話したっけな。
仕事の目標を、プライベートの目標を、YouTubeの目標、スタンドFMの目標、みたいな感じで確か4週に渡ってね、話したと思うんですよ。
まあ今年もね、正直変わらずといった感じかなと思っております。
仕事に関してはね、新しい資格を取るということでもほどでもないかな。
まあ今年もね、新たな資格一応取る予定はあるんですけどね。
パタさん、去年はプライベート2つ、お仕事1つ、目標を立ててプライベートは2つとも達成しました。
素晴らしい。いいですね。プライベートの目標。私もね、
プライベートの目標なんか立てた気はするんですけどね。とりあえずゴルフに行くっていう目標だったと思います。
パタさん、お仕事は無理だった。今年は何にしますかね。
まあなかなかね、目標立てたところで全部がね、達成できるというわけではね、当然ないと思いますんでね。
まあ去年達成できなかったものに関してはまた今年も引き続きですか。それとも新たに目標を設定し直して
15:06
立てられるでしょうか。私、プライベートの目標。去年はね、ゴルフに行くという目標だったんですけど、ちょっと今年はね、さすがにスコアもね、
なんとか、他の人に言えるぐらいのスコアを出したいなと思ってるんですよ。
まだまだ初心者というかね、ビギナーと言えるかなと思うんですけど、とりあえず目標。皆さんゴルフのスコアって計算の仕方ご存知ですかね。
まあそれぞれ18ホールあるんですけどね、1ホールずつこのホールは何打を目標に打ってください、みたいな数字が決まってるんですよね。
で、まあホールによってね、ショートホールだとパー3って言って3打で入れたらパーというね。
まあそんな感じでスコアつけていって、要はその18ホール回った段階で72打になるんですよ。全部パーだったらね。
で、まあそれをね、全部パーっていうのはビギナーには到底無理な目標なんで、とりあえずね、あの去年の去年中の目標はね、そのパーの2倍の数字。
だから72打×2、144打以内でホールアウトするっていうね。まあそんな目標を掲げたんですよ。
ゴルフやってる人間からしたらね、なんだその目標って思われるような数字なんですけどね。
要はパー3のところを6打で回ればOK、パー4、4打のところは8打で回ればOKっていう、そういう目標を掲げたんですけど、それはね、年末最後に小林先生と2人で回ったんですけど、そこで何とか達成いたしました。
なんでね、まあ今年はどれぐらいに目標設定するかなんですけどね。
どれぐらいかな、とりあえず100キルっていうところまで言えたらいいんですけどね。おそらく無理なので、110キルを切るぐらいですかね。
100なんだという目標にしてみようかなと思っております。
ただそのためにはやっぱり練習行かないとダメなんでね、打ちっぱなしだったり。
ホールに一人で回るってのはちょっとなかなかね厳しいかもしれないですけど、打ちっぱなし行ったりしてね、ちょっとなんとか小林先生と、あとうちの校長もゴルフ好きなんで、校長のスコアに追いつけ、追い越せということで、
ちょっと頑張ってみようかなと思っております。
パタさん、今年は自分の力だけで達成できる目標にしようと思います。去年の目標は自分だけではどうにもならない目標でした。
だから周りの方と一緒に協力しながらじゃないとなかなか達成が難しい目標だったんですかね。
18:02
そこでね、どうだったんでしょう。パタさんは頑張ったんだけど周りの人がっていう感じだったのか。
まぁでもね今年は自分の力だけで達成できる目標にするということなんでね、しっかり頑張って目標達成目指してね、
しっかり頑張りましょう。ただね、パタさんもお仕事は程々にしっかり休みながら、無理のないように体を大事に頑張ってください。
タシーズンさん、オッポタンこんばんは。ようこそお越しくださいました。オッポタン、なんかお名前が変わってるね。
掃除担当係はクビになったんですか。
タシーズンさん、オッポタンかぶった。いいじゃないですか。オッポタン、1日遅れのおめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。本年もいわみTVをよろしくお願いいたします。
タシーズンさん、クビにした記憶はございませんが、タシーズンコーポレーションでしたっけ?の掃除担当としてね、オッポタンを雇ったはずなんですけど。
クビになったんでしょうか。タシーズンさんもおめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
Xの方は反応がないですね。Xといえばのちこりーたさんは。
他の方のおしかつ中か、テレビをご覧になっていらっしゃるのか。
配信の目標、2025年の目標なんですけど、このスタイフに関しては正直去年と変わらずですね。
まずは1日1つニュース回といってね、車の運転に関する情報を何かしら配信するというのを毎日できれば続けていきたいなと考えております。
ただこれもね、去年の12月インフルエンザにかかった時に思ったんですけど、そこまで無理をして絶対に何が何でも1日1つキープっていう、そこまでハードル上げるつもりは正直ないんですよね。
あくまでも自分の活動できる範囲の中で無理のない範囲でね、1日1つっていうところが継続できればいいかなとは思ってるんですけど。
どうしても配信できない日があったら、そこで連続配信が途切れても、それはそれでしょうがないかなというぐらいの思いでやっております。
そしてこのライブ配信もね、できれば週に1回というのは欠かさずやっていきたいなと考えております。
21:04
まあどっかでね、平日どっかでライブ配信という形で、基本的には水曜日を中心にやっていきたいなぁとは思うんですけどね。
今週はね、1月1日元日ということで、平日ライブっていう体なんでね、祝日がかぶったということでね、今週は本日木曜日にライブ配信をしているんですが、
基本的には水曜日を中心としたどっかで、平日でライブ配信というのを欠かさずやっていきたいなと思っております。
このライブ配信ね、聴いてくださる方がね、リアルタイムでこうやって参加してくださると本当に嬉しいなとは思うんですけど、
まあなかなかね、リアルタイムで参加っていうのはね、義務みたいにね、強制みたいな空気になるのも正直嫌なんでね、本当に無理のない範囲で皆さんもご参加いただけると嬉しいなと考えております。
そういう意味でね、コメント、固定のコメントにも残してはいるんですけどね、本当にこれデイリー自由なんで、
抜ける時もね、全然今日はごめんなさいこの辺で抜けますってわざわざコメント入れなくても全然問題ありませんのでね。
はい、しれっと抜けてもらっても全く問題ありませんので、聞きたい時に聞いて、眠たくなったら寝て、テレビの方が面白いなと思ったらそっちに移ってっていう感じね、本当に自由な感じで聞きたい方が集まってくださると嬉しいなと考えております。
実は私もねちょっと今日あの開始が遅れたんですけどね、あのギリギリまでねあのテレビの方見てまして、あの正月番組の恒例のね毎年恒例のトンネルズのあのなんかスポーツ王みたいな番組。
結構10時、今も多分やってると思うんですけどリアル野球版やってたんでね、結構ギリギリまでそれ見てました。はい。
タシズンさんもトンネルズ見てますということで野球版どうなりましたかね。1回の表がまさかの0点で終わったっていうところでね、さすがに切り上げたんですけど配信しなきゃと思ってね。
電気仕掛けさんこんばんは。新年明けましておめでとうございます。ようこそお越し下さいました。本年もよろしくお願いいたしますね。
タシズンさんトンネルズのせいで気づかず遅刻。
このいわみTVのライブ配信に遅刻をしてしまったということですかね。
電気仕掛けさん明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さああとはyoutubeですよね。youtubeもね、週1のライブ配信というのはやっぱり本年も欠かさずやっていきたいなとは思っております。
ただね、どうなんですかね。これもね、ちょっと1人配信っていうのをもうちょっと増やしてもいいのかななんていうのもね、考えてはいるんですよ。
24:03
今ね、私の働いている教習所の仲間の皆さんにね、代わりバンコで出ていただいているわけなんですけど、やっぱり土曜日の夜10時ってね、仕事の時間じゃないですからね、プライベートの時間ですからね。
そこはあんまりね、あんまり奪いすぎてもちょっとあれかなと思ってね。
こちらもね、仲間には無理のない範囲でね、もし出てくださるようならお願いしつつ、
基本はね、私が車の運転に関する情報というのもほとんど私が1人で喋っちゃってるんでね、もうちょっとね、仲間にも振っていった方がいいかなとは思いつつ、
1人でずっと喋っちゃう回が多いんでね。
そういった1人で喋れるような内容であればね、私が1人で配信しても全然いいのかなと考えております。
今ね、YouTube週1ライブ配信始めたらですね、やっぱりコメントくださる方がもうだいぶ増えてきましたんでね。
昔はね、これ本当にYouTube1人でやってたらね、ちょっとなんか話が持たないというか、何話そうっていう間が空いちゃうような不安があったんでね。
誰か出てくれてたらね、一緒に出てくださる仲間とね、会話をつなぐことによってね、なんとかその映像のコンテンツとして放送事故にならないような感じっていうのを心がけてはいたんですけどね。
もう最近はね、あのコメント欄でね、盛り上げてくださる皆さんがいらっしゃいますんでね。
我々の仲間ともね、無理のない範囲で続けていきたいなと考えております。
おっぱたん、YouTubeはこそっと見ています。
そしてパタさんも、私もYouTubeは今ももぐりです。
はい、全然いいんですよ。
あのコメントね、これもね、やっぱり強制にはしたくないんでね。
見てくださる方がいらっしゃる、それだけで十分ですのでね。
ということで、YouTubeの方も週一のライブ配信は欠かさずやっていこうと考えております。
ただYouTubeの方ね、正直結構ネタに困ってるっていうのはありますんでね。
同じネタを何回喋ってもいいとは思ってはいるんですけどね。
過去に喋った内容でもね、やっぱりちょっと違う視点で話したりとか。
あるいはね、過去に喋ったことあるって言ってもね、今チャンネル登録してくださっている皆さんがね、
必ずしも私のチャンネルの番組を全部、隅から隅まで見てるってことは当然ないと思いますんでね。
過去に喋った内容ではあるんですけど、今週もこういうテーマでお話をしますよといった感じで配信をすればですね。
何かしら見てくださる皆さんのね、新たな学びっていうところは絶対あると思いますんでね。
過去に喋った内容でも繰り返し配信はしていこうかなと考えております。
27:01
ただもしね、あのこれ今ね、ご覧になっている皆さんでね、車運転中に何か疑問に思うようなことがあればね、
本当にあの質問疑問などどんどん投げかけてほしいなと思っております。
たしずさん、今年はYouTubeも参加したいな。面白いもん。ありがとうございます。
はい、そうやってね、あの面白いって思ってもらえるって本当に嬉しいなと思います。
私のYouTubeのチャンネルってね、あのエンターテインメントじゃないですね。お笑いでもないですね。
そういう面白く配信するっていうのがメインじゃなくて、やっぱり車の運転についての知識を皆さんに学んでいただきたいなっていう思いは当然あるんですけども。
ただだからといってあんまりね、堅苦しい配信にはしたくないんですよね。
それこそね、今うちの自動車教習所でも学科教習っていうのはオンラインでやってるんですけど、そのオンライン学科教習でやってるような内容ではなくですね。
やっぱりあのまあ我々、我々というか私のね過去の体験談なんかも交えながら、見てる方がね本当に楽しく見ていただいて、
なおかつ、そうなんだってね、学びになってくれることが一つでもあれば嬉しいなという、そんな思いでやっておりますんでね。
本当はね、オンライン学科もね、あんまり堅苦しい動画じゃなくてね、もうちょっと笑いも交えてというところもやっていきたいんですけどね。
なかなか一度作った今上げてる動画っていうのはね、そのあの本当に自動車教習所の学科教習としてのオンライン学科っていうのは、まあ割と堅い内容の動画が多いんでね。
その辺もちょっとできればね、仕事中に時間作って作り変えていきたいなっていう思いは、もう1年前から持ってるんですけど、なかなかそれをね、ちょっと作り直すというのは去年、
仕事の目標の一つとしてもね、掲げてはいたんですけど、ちょっとそれは達成できなかったですね。
なんとかね、その辺も、今年はね仕事の目標として、はいちょっと掲げたいなと思います。
たしずんさん、コミカルじゃなくてインタレスティングの方の面白さです。インタレスティング、だから興味深いとか、なんかそんなニュアンスですよね。
本当にお笑い番組のような面白さじゃなくて、なるほどっていう、そういった面白さということですよね。それが理想ですね、本当に。
なんか、見てたらね、そうなんだって、本当にずっと見ていられるみたいな、そんな番組ができれば理想だなと考えております。
私の目標そんなとこですかね。
はい、皆さんどうでしょう。今年の目標って何か立てられましたかね。
たしずんさんなんか配信であげられてましたっけ。今日移動中にね、ちょっと何本か聞かせてもらったんですけど、車の中でね。
30:08
なんかあんまり新年だからと言ってね、なんか目標を掲げるっていうのは、もちろんされておられる方もおられるし、必ずしもね、全員が全員目標を立てる、立ててね、活動してるってわけでもないと思うんでね。
まあその辺、人によって目標の立て方っていうのは様々だと思うんですけどね。
たしずんさん、目標立てるの難しいですね。本当に難しいですね。
なんか1年間の目標ってね、ちょっと漠然としすぎるような気もするんですよね。
それこそね、この先ほど私が言ったようなね、スタンドFMで毎日配信を続けるとか、週に1回ライブ配信をするならね、毎日継続してやること、毎週継続してやることなんでね。
なんとなくイメージも湧きやすいんですけど、なんかじゃあ1年間でね、仕事でどういう成果をあげるかってね、まあいろんな数字の目標を立てる方もいらっしゃるでしょうし、
まあいろんな目標の立て方ってあると思うんですけど、1年間の目標ってなかなか難しいですよね。立てにくいですよね。
なんかね、あまりにもかけ離れた目標だとね、どうやったら達成できるかなっていうところが見えないまま月日だけが流れていっちゃいそうですしね。
かといってあんまり目標設定が低すぎるとね、なんかもうそれが終わったらもうそれで終わりみたいな感じになってしまいがち?しまう可能性もあると思うんでね。
なかなか年間目標って難しいですよね。そういう意味では月ごとに目標設定っていうのもいいかもしれないですね。月ごと。
我々の業界もね、月によってやっぱり忙しさっていうところがね、需要が全く違うんで、なかなかね。
じゃあ今月1月の目標を立てましょうっていうのとね、3ヶ月後、春休み終わって新生活始まってね、4月の目標を立てましょうっていうところでね、やっぱり会社として同じ数字の目標を立てるっていうわけにはなかなかいかないですからね。
月ごとに区切ってね、そういった目標設定をしてもいいのかもしれないですね。
タシズンさん、月ごと確かにという同調コメントいただきました。
皆さんもどうですかね。そういったそれぐらいの短いスパンで細かく目標設定をね、してみてもいいかもしれないですね。
パタさん、月ごとの目標2年くらいやってました。
やってたけど辞めちゃったんですか。それはそれで難しいところがありましたかね。
タシズンさん、さすが死後的パタさん。
33:00
パタさんもね、なんか配信されているわけではないんですけど、いろんな人のね、配信のコメント欄でね、なんかパタさんのイメージ像みたいなのが出来上がってるんですけど、なんかすごく仕事ができるみたいな、そんなイメージがもう完全にできましたよね。
何かパタさんも配信してみられませんか。
自動車学校に4回入った教習所大好き人間チャンネルみたいな。長いか。
自動車学校とは。
何かね、そういった配信する人がね、増えてくれたら面白いのになーっていうのもね、正直思ってはいるんですけど。
こればっかりはね、なかなか向いてないっていうのもあるし、やる気がね、どうっていうところも当然あると思うんでね。
パタさん、完璧主義者だからやり始めると凝っちゃうと思って手をつけられないということですか。
もう本当に、FMラジオバリにBGMも作って、コーナーなんかも作って、一本面白い番組を作れるようになったぞってなったら配信をスタートしますか。
おっぱたん、かっこいい。
ですね。パタさんのことですか。
電気自覚さん、今日の目標、今週の目標、今月の目標、前期、後期の目標、1年間の目標。期間によって異なるので、まずは優先のことから目標を立てます。
いいですね。本当に目の前のことから、まずは今日1日何をするかですよね。
パタさん、中途半端とか妥協できないんですよね。それで病む自分が見えます。
なるほど。一度始めちゃうとね、本当になんかずっとクオリティの高い番組を続けて配信しないといけないって。
そんな思いがあって、なかなかスタートまでいかないということですかね。
でもなんかこの言葉を聞くと、なんか配信をしてみたいっていう願望あるっていうことなんですかね。
それはそれで面白そうですね。
たしずんさんが、おっぱたん、わらわらわらってこれ何のことかなってコメント入った瞬間わからなかったんですけど、その下、ラジオネーム戻さなくていいから。
よく見たら名前ところが、おっぱたんの後ね、なんかワンちゃんの絵文字っぽい名前だったのに、ちゃんとお掃除担当に戻ってますね。
36:03
パタさんも本当だ戻った。
たしずんさん、パタさん途中でやめちゃって自己嫌悪に陥るやつですね。
パタさんもたしずんさんそれです。
そしてパタさん楽しそうだなとは思います。
本当にね、やってて楽しみながらできる。楽しみながらやってる人がね、続けているということだと思うんですよ。
私もね、いろんな方フォローはさせてもらってるんですけど、なんかフォローしてる人の中でもね、なんかもうこの方何ヶ月も半年以上も1年以上も配信してないよなっていう方も正直いらっしゃるんでね。
やっぱりね、なかなか続けるって難しいんですかね。
私もね、Xとかね、いろんなSNSとか、過去にはブログとかっていうのもね、やってた時期はあるんですけどね。
なかなかその文字を入力するっていうことは続かなかったんですけど、この音声配信に関しては、なんとか毎日配信というのを、もう4月の頭からだからかれこれ7ヶ月近く続けてこられております。
そういってね、音声配信が向いている人もいれば、文字の入力とかね、あるいは動画の編集とかそっちの方が向いているという方もね、いらっしゃると思うんですよ。
パタさんが、それと私は音声より文字の方が向いているかもという文字入力、ブログとか、Xなどなど、そういった文字入力系のSNS、コミュニティの方がいいということですかね。
パタさん、ノートは実は本気で悩み中です。今年の目標にしようかと。いいですね。ノートっていうのはね、私もね、ちょっと興味は持ってるんですよ。ノート。
あれがね、どういうシステムかっていうのもあんまり細かく調べたりまではしてないんですけど、文字でその情報を公開するっていうのもね、非常に興味は持っております。
タシズンさん、手始めにパタズンコラボでと思ったんですが。パタさんとタシズンさんのコラボ配信ですか。いいですね。ぜひぜひ。
タシズンさんもね、年末コサックさんとコラボされておられてね。コサックさんも普段はね、ご自身で配信っていうのはされておられない方なんですけど、でもあえてね、コラボでお話いろいろ聞かせてもらって本当に面白かったですからね。
ぜひぜひ。こうやってね、普段はリスナーとして聞くだけの方もね、もしご希望があれば、あの私のチャンネルでも全然コラボは受け付けておりますんで。もしちょっと喋ってみたいという方おられたらね、ご連絡をお待ちしております。
39:14
パタさん、コラボします?タシズンさんからのお誘いに乗ったと。見ていいんでしょうかね、これは。タシズンさん、悩むくらいならやった方がいいのでは?昔のミクシーみたいなもんですよ。本当にそんな感じだと思いますよ。
これね、なかなか完璧主義者にはね、伝わらないかもしれないですけどね。本当に気軽に始めてみちゃったらね、いいんじゃないかなと思うんですけどね。なかなか最初ってね、数字が本当に一発目は割とポンと伸びるんですけど、なかなかそれがね、5回目とか10回目ぐらいになるとなかなか数字が伸びないっていう、そんな時期があると思うんですけど。
もうあのパタさんに関してはね、もうすでにファンがいっぱいいますからね。絶対配信始めたらね、あの数字いっぱいすぐ伸びると思うんですけどね。それこそ熱いね、お仕事系のお話とか。
パタさんなんかあれですよね、触手あんまり特定されたくないみたいな。でちょっと喋るとなんか特定されるかもみたいな。そんなことも過去におっしゃっていたような気がするんでね。仕事の内容についてっていうのは難しいかもしれないですけどね。
何か趣味のことであるとか。そういったね、触手が特定されない範囲での仕事に対する考え方の配信とか。そんな配信がもしスタートする日がくればね、私はすぐ聞きに行けますよ。
パタさん、教習書日記なら出せますね。いいじゃないですか。面白そうですね。教習所の教習生として免許を取るまでの過程を音声で配信する。その教習所側の裏事情に関しては私とコラボしていただければ話せる範囲でお答えしていこうかなと思いますよ。
パタさん、数字気にしない自己満足なので伸びなくてもいいです。ということですけどね。でもね、あの配信始めたらすぐ伸びると思います。オッポタンもパタさんのファンです。もうよだれを垂らしながら配信を待っているような方もいらっしゃいますんでね。
ぜひぜひ。もし配信をするという日が来ましたらすぐチェックしに行こうと思います。ただこれねフォローしてないとやっぱりね配信始めてもあのこまめにプロフィール欄見に行かないとチェックできないんでね。ちょっとこの配信終わったらパタさんフォローしておこうかなと思います。もしも配信を始めるという日が来たらすぐに通知でパタさんの配信がすぐ気づけるよね。
42:04
コメントなんか読み逃してないかな。オッポタンコラボ楽しみにしています。ワクワク。
タシズンさん、日高さん今年もふとした時にご出演お願いします。はいぜひぜひ。起きていればはいいつでも参加しますんで。はいぜひぜひお誘いください。はいお待ちしておりますよ。
タシズンさん、オッポタンに対してよだれ止めなさい。パタさんに対して泣くのはやめなさい。オッポタンずる。パタさんグスン。いいですねこのノリ。面白いですねほんと。
これがね本当に聞いてくださる皆さんがいなくてねコメント欄が何もないとね。ただずっと一人で喋って終わりっていうライブ配信を1年前はやってたんですけどね。
本当に聞いてくださる皆さんが増えてくれたおかげで本当にこうやってね楽しく私も継続できております。タシズンさん2人とも継続。まだまだよだれも垂れてるし涙も流れてますが。
私の今年の目標に関してはそんな感じなんですけど。皆さんないですか?何かしら今年の目標的なところは。
ぜひこのスタイフの目標でもいいですしお仕事の目標プライベートの目標でもね。ちょっと今年はねyoutubeもね編集動画どんどん上げたいなーって思いもありますけどね。
編集動画結局去年12月に収録したのを年内には上げることはできませんでした。年末年始の連休があと3日間あるのか。
日曜日まで休みですのでね。なんとかこの3日間で編集できるかな。ちょっと時間なんとか取りながらやっていきたいなとは思うんですけどね。
日曜日までって子どもたちも休みなんでね。なかなか子どもたちが一緒にいるとちょっとそういったね動画編集の時間っていうのもなかなか避けないんでね。
今週いっぱいっていうのも難しいかな。ただそうこうするとねまた仕事が始まるともうあっという間に繁忙期に突入しますんでね。うちの業界も。
本当の繁忙期は今月の終わりぐらいからかな。1月の20日前後ぐらいから高校3年生がテストが終わって自由登校になってそこから本腰入れて教習に通うという日がやってきますんでね。
45:01
それまでになんとかアップできればいいかな。
パタさん決めました。お仕事はちゃんと人に怒ってもらえるように真面目にお仕事します。プライベートは音声か文字かで発信者になりますかね。いいですね。
お仕事は真面目にお仕事します。これはなんかツッコミどころありそうですけどでも後半部分はね面白そうですね。プライベートは音声か文字かで発信者になります。
楽しみですね。音声配信でもノートでも何でもいいんでね。ぜひもし発信始めましたということがあれば教えていただけると嬉しいなと思います。
もしスタイフの音声配信という形で発信活動を始められるんであればすぐにチェックできるようにフォローしておこうと思います。
たしずんさんも楽しみですね。どのような配信内容なのか発信内容なのか。
ちょっと私もノートっていうのを調べてみようかな。
ノートなんとか文字での情報発信っていうのもねちょっと興味あるんでね。
パタさん恥ずかしいから最初は隠れてるかもですね。
忍者の絵文字。
スタンドFMの配信ってURL限定で配信っていうのがあるんで。
それでね収録してとりあえずネット上にアップはするんだけど誰も聞くことができないような状態っていうのも可能なんですよ。
なんでねとりあえずそのURL限定でアップしてみて何回か自分で聞いてみたら
じゃあちょっとこの人にだけ聞いてもらおうみたいな感じでねURLを送って聞いてもらう。
で反応を伺うみたいなそんな感じのスタートの仕方でもいいんじゃないかなと思いますよ。
スタンドFMであればそんな感じのねスタートも十分可能だと思いますんでね。
おっぽたん真面目に仕事していなかったのですか。それなのに仕事できるのね。
これもねあのちょっと深掘りしておしゃべりしたいなと思うんですけど仕事ってねなんか本当に真面目にやってる人が成果を出せる人とも限らないと思うんですよね。
本当にその会社として成果を上げてる人ってねなんかずっと堅苦しいだけじゃなくてねやっぱりどっかに遊び心を持ってるみたいなそんな人が多いようなイメージはあるんですよね。
ぱたさんが真面目にしてたかしてなかったかっていうのは別ですけど。
ぱたさん真面目にやってるつもりです。職歴が長くなってきたので自由にやってもあまり怒ってもらえなくなってきたので行っても無駄だと思われないように真面目にお仕事します。
48:04
やっぱり歴が長くなるとねなかなか上から言われる立場というよりはねもう上から見守られる立場になりしかも自分が今度は下に言わないといけない立場になってねどんどん立場が変わってくるとねなかなかそうやって本当に面と向かってね意見をもらえるっていう機会が少なくなってきますんでね。
そういう意味で真面目に。
こいつは何言ってももう自分の世界に入っているから無駄だって思われないようにという意味ですかね。
オッポタン真面目にしたら今以上に仕事できるパタさんになるじゃん。
いいじゃないですか。仕事ができる女にどんどんなっていってもらって。
ゆくゆくは多地図ンコーポレーションの取締役ですか。
何でしょう。役員ですか。
多地図ンさん反論してるから言っても無駄だと思われるのでは。
確かにこれもありそうですね。
あんまり反論しすぎるとねなんかこいつには言ってもまたどうせ口で返してくるんだろうみたいなそんな感じに思われちゃうとねなかなか意見されなくなるっていうのはありそうですね。
パタさん仕事しない人嫌いなので仕事でき目指して頑張ります。
体には無理のない範囲でね。仕事頑張ってやっていきましょう。
今Xヘア開いてるんですけどね。
相変わらず通知はないんですけどなんかトレンドで鈴木聖弥とかリアル野球版とか上がってますね。
パタさんそれでもさらに反論返してもらえるくらいを目指します。
なるほど。
多地図ンさんこう見えて僕の口癖はなるほど確かにそれもあるです。
いやこう見えてっていうかね普段の配信機器によってはね。
ライブ配信なんかでも言ってますもんね。
とりあえずなんか意見もらったらなるほどって言って相手の意見を一旦受け入れといて。
でもそこからね反論というか違う意見があればねなんかうまく伝えていきたいなっていうふうに思ってます。
はい。
パタさん正しいことを言うときは少し控えめにすると良いって言葉はいつも使ってますね。
はい。
今のところはね、
正しいことを言うときは少し控えめにすると良いって言葉はいつも使ってますね。
はい。
51:01
パタさん正しいことを言うときは少し控えめにすると良いって言葉はいつも頭の片隅に置くようにしています。
特にお仕事では。
確かにね自分が正しいんだっていう姿勢でねあんまり頭ごなしに押さえつけるような言い方しちゃうとね、
かえって反発を買ってしまうっていう可能性も高いですからね。
だからなんだろう。どっちかというとちょっと相手を悟すような言い方みたいな感じですかね。
タシズンさんバチバチ感を隠すんです。バレてますけど。
パタさんもタシズンさんバチバチ感にじみ出てますね。
バチバチ仕事できる人はね、そうやってあんまり人とのコミュニケーションを取るときはあんまりバチバチ感は出さずにね、
なんとかその辺のやりとりっていうところもうまいことしつつですよね。
オッポタンも絶対お二人コラボしてほしいとおっしゃってますよ。
チャンネル開設はまでは行かないかもしれないですけどね。
コラボ配信楽しみにお待ちしておりますよ。
ぜひぜひ。
タシズンさんパタさんがお酒飲んでからですね。
お酒飲むんですか?
お酒飲むんですか?
お酒飲むんですか?
お酒飲むんですか?
お酒飲むんですか?
お酒飲んでからですね。
お酒飲むんですか?
お酒飲んで一緒にDay3ライブじゃないとコラボできないですか?
なんか今ボイシーで通知が来たな。
私の同級生のお坊さんがなんか配信をした。公開した。
ボイシーどうしようかな。
去年何回か3回ぐらいボイシー応募フォーム送ってはみたんですよ。
でも返事がいつも返ってこないんでね。落選ということだと思うんですけどね。
ボイシーって正直なんかいいかなって感じになってきましたね。
なんかそこまでしてねスタンドFMとボイシーとあんまり間口を広げる効果があるのか。
多分あると思うんですけどね。
なんかスタイフならスタイフ1本でやるっていうのもありかなとは思いつつ。
でもねなんかちょっとね最近調べてるのがスポティファイとか
ポッドキャストか。
54:01
あの辺もねなんかどうせ収録したんであればアップロードするだけなのね。
なんかその辺も広げていってもいいのかなとはね。
思ってはいるもののどうやって投稿するのかとか。
まだあんまり考えていないんですけどね。
パタサンただし即寝ます。
それじゃあ配信にならないじゃないですか。
なんかその辺も広げていってもいいのかなぁとはね 思ってはいるもののどうやって投稿するの子とかまだあんまり調べてない
パタさんデー水缶中杯3口で酔えますよ 3本じゃないですね3口なんですね
パタさんただし即即寝ますそれじゃあ 配信にならないじゃないですか
うーん おっぽたん3口で寝れる
たしずんさんパタさんじゃあ一口だけ飲んで配信しましょう 一口でデー水ライブいいですねコスパいいですね
一口でデー水できるのか コスパアルパ
そして音声配信についてですかたしずんさんボイシー聞かなくなった なかなかあっちもこっちもてねあの聞く側はちょっとね難しいですよね
そしてたしずんさんスタンド fm で気軽に仲間内で配信する楽しさを知ってしまった 本当にねこの決まった仲間内で配信っていうのも楽しいですよね
電気仕掛けさんボイシーに通過して配信されている方で結局は スタイフに戻られた方が何人かいますあそうなんだ
ボイシーせっかくねあの険しいと言われている審査に通過合格した トータにも関わらず結局スタイフに戻ってきた
なんで戻るんでしょうねボイシーのメリットっていうのがあんまりないんですかね まあ各私もね
もしボイシーの審査通ったらどうするって考えたところでねなんかそのメリットっていうのが なんかあんまり明確に見えてこないよなぁっていうそんな思いが強くなってきたんで
あんまりもう申請出すこともなくなってしまったんですけどね
a 続けてあたシーズンさんボイシーのアプリ使いにくくなったので
スタイフの方がアプリ使いやすい
そして電気自覚さんボイシーの審査通過があるから何かいいのかと思ったけど メリットがそこまでなかったみたいです
なんかボイシーもねあの審査通ったからイコール 即なんか配信して収入が得られるかって言われたらそうでもない
みたいですねなんか結局収入を得るためにはある程度やっぱりリスナーさんの数とか なんかいいねの数とかあれが増えないといけないみたいなそんなルールルールがあるんです
よね だからあの ok さん ok ファームの ok さんもね
57:02
未だにボイシーでの収入はゼロですって言ってますもんね まああのなんだろう
ギフト的なあの月に1回でギフトを下さる方がね ok さんの周りにはいらっしゃるんで まあそれの収入という面ではあるかもしれないですけどなかなかね
決まったまとまった収入という形にはなってないみたいな配信もね いつかされていたと思うんでね
だからねそんな険しい審査に通ってボイシーやったボイシー始められるぞーで始めた さあ何が変わるかっていうところがねちょっとイメージが
湧かなくなってきたなぁというのが正直なところですね 電気仕掛けさんスタイフとボイシーの投げ線って違うのどうなんでしょうね
ボイシーは何か差し入れっていう機能がありますよね差し入れ あれがねどんなシステムで私もあのボイシーで差し入れをしたことがないんでわかんない
ですけどね その金額的なところとかね
あとはその何割合受け取る側の配分とかその辺の違いというのはわかんないですけど 基本的なシステムは一緒じゃないかなと思いますよ
多分多分ただねこのスタイフもね まああの投げ線的な機能はあると思うんですけどこれね
あの過去にどっかでちょっと愚痴ったことはあるんですけど あのスタイフのこの投げ線的なギフトってね
ちょっと会社側の取り分が多すぎる気がするんですよね あれもうちょっと配信者にねうまく分配してほしいなぁと思うんですけどね
なんかのスタイフで例えばね100円分のギフトをね皆さんがあの送ってくださったとして その配信者側に受け取れるのって多分3割ぐらいしかないですよね
皆さんは100円ねあの決済してギフト購入して送ったにもかかわらず配信者側には結局 30円分ぐらいしか届かないというなんかそれぐらいの割合なんですよね
もうちょっと増やしてくれようと思うんですけどね
はい そしてデースいライブ系のコメントですがはい
パタさん酔ってブレーキ効かなくなったらいらんこと言ってたしずんさんに星座させられ そうですね
そしてたしずんさんパタさんデースいライブは上級者向けなのでまずはほろ酔いライブですよ ほろ酔いってことはパタさんの場合はどれぐらいおチョコ
おチョコいっぱいぐらいですかね
たしずんさんボイシーは運営さんのお気に入りの配信者さんが注目されているからそれ 以外の人があんま得してない感じです
なんかねそういう本当に始めたての方がね盛り上がるためのシステムがないというか スタイフだとねなんか意外とあのライブ配信してるとねなんか
1:00:05
今ライブ中ですみたいなところトップページに上がったりとかするし あとはねあのこれ過去のライブ配信でも喋ったことはあるんですけどあのパソコンで
アップロードしてね ai 記事ありっていう配信でアップすれば まあほぼほぼトップでトップページね
まあどれぐらいの期間乗るかわかんないですけど乗りますからね そういう意味ではねいろんな人に注目されやすいのはスタイフの方じゃないかなと思う
ですけどね なかなかボイシーだとね本当に再生回数が伸びたりとかしないとなかなかトップ画面に
乗らないみたいなことを聞いたことがあるんでね そこに行くまでがねちょっと一苦労じゃないかなと思うんですよね
電気自覚さん聞くのもボイシーよりスタイフの方が便利 聞きやすいですかね
私も最近ボイシーあんまり聞いてないからなぁ
あとボイシーなんだろうなコメントコメントの文字数制限もねちょっと短いような っていうのはあるんですよね
スタイフは文字数制限多分ないないかかなり 長いですよね1000文字以内とかじゃないかな多分相当長いですよね
ほぼほぼ上限なしと言っていいぐらい スタイフだとしっかりしたコメントも残せますよね
よし11時もありましたねうん ぼちぼちと適当なところではい終わりにしようかなと思います
皆さん2025年の目標何かしらご自身の中で定められましたでしょうか はいまあ定めた方はねその目標に向かって特に目標設定しておられない方も
ね1日1日をベストを尽くしてね 2025年終わる時には今年も良い1年だったと言えるそんな1年にぜひともしていきましょう
私もねこのスタンド fm だったり youtube だったりそういったいろんな配信活動を通じてね また皆さんとコメントのやりとりが楽しくできれば
とりあえずこの配信活動に関してはいいかなと思っておりますはい まあその中でねあのまたあの一人でも2人でも新しい仲間が増えて
安全運転について考えていただくという方がね増えてくれたら嬉しいなと思っております はい
ぼちぼちお開きにしましょうかねはい本日ご参加いただきました皆さんありがとうございました パターさん
たシーズンさんをポタン電気仕掛けさん はいコメントくださったのは以上かな読み逃しはしてないかな
1:03:03
はい
よし
はい
よしよし よしそれじゃあ本日はこのあたりで終わりにしようかなと思いますはいをボタン今年も
よろしくお願いします パターさん皆様今年もよろしくお願い致しますというところでいいですねこの皆様っていうところが
いいですね あの岩見ティービー日高さんだけじゃなくてね
リスナーの皆さんも含めて今年もよろしくお願い致しますはい ぜひぜひはい岩見ティービー週1回ライブ配信必ずやっていきますんでね
またこうやって集まって楽しいお話いろいろ聞かせてください はいそれでは本日はこのあたりで終わりにいたします
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました おやすみなさい
01:03:58

コメント

スクロール