【PR:株式会社オロパス】
▼パスカルの無料体験はこちら
https://www.pascaljp.com/form/freetrial.html
※YouTubeの欄に「ゆるコン」と入力していただくと特別特典が!!
▼パスカル公式サイト
Googleマップの中身を知ろう。「IT産業を発展させた"ダイクストラ法"」「1枚よりも階層化された地図」「アルゴリズムは人の直観に近づく」など、Googleマップがどうやって経路を導いているのかについて話しました。
【目次】
Googleマップの中身を理解しよう
最短経路問題を解くGoogleマップ
ダイクストラ法で解いてみよう
数学的帰納法で説明できる
ダイクストラ法は応用されている
階層化された地図
アルゴリズムは人の直観に近づく
パワーアップした「パスカル」お試しください
【ゆる言語学ラジオ 公式グッズ】
◯ペリカンパーカー
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0059098997
【参考文献】
◯ダイクストラ法(Dijkstra’s Algorithm)
https://nw.tsuda.ac.jp/lec/dijkstra/
◯アルゴリズムとデータ構造
◯アルゴリズム図鑑
◯From A to B: Algorithms That Power Google Maps Navigation
◯Routing Faster Than Dijkstra Thanks to Contraction Hierarchies
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
【水野太貴プロフィール】
1995年生まれ。愛知県出身。名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。本業は雑誌編集者。著書に『きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集 』(KADOKAWA)がある