1. いとまのホンネの整活指導🧘
  2. #84 小学校の先生はすごい!
2023-06-25 13:10

#84 小学校の先生はすごい!


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d
00:06
おはようございます、いとまです。
学校で教員をしています。
大人になっても挑戦する、大人だからこそ勉強する、おテーマに大人オンチャレンジを応援していくチャンネルです。
本日は日曜日ということですけども、5時に起きて早起きの活動をしています。
長男もですね、起きていますので、なかなか一人で朝活ってことはできないんですけども、
ちょっとパパ外に行ってくるねということで、今公園に来ています。
昨日はですね、初めての長男の授業参観日でした。
小学校1年生で授業参観日だったんですけども、
木・金・土って授業参観日が設定されてあって、木・金来てもいいですよと。
これよりお父さんお母さんは。
土曜日はお休みのお家も多いから多いだろうということだったんですけども、
木・金って結構なんかね、機嫌が悪いんですよ。
なんでかって言ったら、やっぱり木・金で来てるお家が結構多かったらしくて、
なんで僕のとこは来ないんだということで、ちょっと拗ねていたんですね。
土曜日もちろん行くよということで、みんなで行ったんですけども、
長男曰く1日ずっといてほしいと。そういうわけですよね。
昨日は月曜日がお休みになるってこともあって、1日ずっと授業があるんですね。
普通通り5時間目まである。給食もちゃんとあるんですよね。
そこの中で1日ずっと見てましたよ。
給食の時間は1回参観の時間じゃないので、1回家に帰ってこっちもご飯食べましたけども、
その後また見に行きましたよ。
なんか授業参観日って来なくていいよとかっていう感じなんですけども、
初めての授業参観の時ってやっぱり親に来てほしいって思うのかなって思ったりしましたね。
嬉しいんでしょうかね。やっぱりね。見てもらえるのがね。
張り切って発表してましたね。
そういう長男の頑張りを見たわけなんですけども、
それと同時に小学校の先生ってやっぱり忙しいんだなってことをね、つくづく感じましたね。
お疲れ様ですって気持ちとありがとうございますって気持ちと、
もうちょっと仕事の分担できないのかなっていう気持ちになりましたね。
うちの子の他人の先生は教員になって1年目の女性の先生なんですけども、
03:02
一生懸命やってるんですね。
昨日の時間割は国語、算数、体育、体育、国語という時間割でした。
体育はプールです。プール2時間ってことだったんですけどもね。
国語はひらがなの練習なんですけども、書き順の練習ということで、
お手本の紙をですね、大きく印刷して、黒板に書いて、
でも正しくできた子から丸付けをしていくなんていうところから始まって、
あいうえおで短文を作ってみようと、
アメンボ赤いなあいうえおとか、
そういうのを赤サタナハマヤラワで何かこう作ってみようなんていう活動をしていました。
それもね、ちょっとね、授業参観用ってのもあったかもしれませんけども、
全部そういう画用紙とか用意して授業をしていました。
2時間目は算数なんですけども、引き算だったんですね。
そうすると、雀のイラストを画用紙で書いて黒板に貼って、
雀が3羽いて、2羽飛んでったら何羽残るってところだったんですけども、
それもちゃんと雀の飛んでるイラストの画用紙とか貼って準備してたんですね。
3、4時間目はプールってことで、2時間プールをしてたんですけども、
まずここまでの間、先生いつ休むのっていうところですよね。
トイレ行ったりちょっと休憩したりする時間って絶対ないですよね。
しかもほら、小学校1年生だから、中学校と違ってここからは自分でやっといてねとかできないじゃないですか。
ずっと見てないといけないわけでしょ。それを20人、30人ってところで。
いやこれ大変だなってことをちょっと感じましたね。
中学校とは全然違う。
自分が時間術とかって言ってこんなことすれば時間できるよなんて話を半分偉そうにしてましたけど、
全然違いますよね。
自分が同じ立場だったらそんな時間術とか言ってらんないですよね。
そもそも削る時間がないじゃないですか。
中学校は例えば自分の英語の授業なんか1個授業のプランを作ったら、
それを3クラスとか4クラスとか使い回しできるんですよ。
使い回しというか同じ授業をするので、
1個作るだけで4時間分できるんですけど、
小学校でそうじゃなくて1時間1時間が最初で最後なわけですよ。
しかも1個1個そういう画用紙とか準備とか、
06:03
すごくいろいろ物を用意しなきゃいけないわけじゃないですか。
僕みたいに何回も使えるんだったらそういう物とかの準備にも時間かけるけど、
1回しか授業をしないものになかなかそこまで時間かけていられないなって気持ちはあるんですけども、
小学校はそこは一番丁寧にどの先生もされているので、
本当にすごいなって尊敬しかなかったですね。
不登校とか学校とか教室にうまく適用できない子っていうのが中学校にはいっぱいいるんですけども、
今ってもう小学校1年生でもいるんですね。
同じクラスなんだけど教室に入れなくて廊下に机出してそこに座ってるんですよ。
だから授業に参加しているより参加してない。
でも補助の先生がたまに来て教えたりするんですけども、
ほぼ授業に参加してない方ですね。
机にも座ってなくて隠れたりとかするとか。
あと外国人の子も結構必ずクラスに3、4人いるんですけども、
中には日本語が全くわからなくてつまらなくなっちゃって、
じっとしてられない子とか。
あと肩や、しっかり教科書出してるけども、
肩や鉛筆も出してないとか、物の整理ができてないとかいうことで、
授業もなかなか進まないとか、そういう場面もあったんですね。
なかなか単人の先生だけでこれを引っ張っていくのは厳しいなっていうことを感じましたね。
昔と違って、今の段階から算数も小人数でいって、
1個のクラスを分けて、さらに小人数にして他の先生も入って教えるとか、
ちょっと支援が必要な子に対しては、
単人の先生以外の先生が横について月切りで教えるとかいうこともしてましたけども、
小学校1年生でもこういう違いが出てるんだなとかありましたね。
あとどんどん黒板の前に出て、先生の前に出ちゃって立ち歩いちゃう子とかいて、
なかなか落ち着いたところで、同じペースでゆっくり授業ってことは難しいんだなってことを感じました。
本当に単人の先生一人でやっていくんじゃなくて、
いろんな先生とか大人を使って子どもたちを見ててほしいなって思いました。
うちの地域は、自治体は教育にお金をかけてる自治体なので、
09:05
先生の支援、学校の支援にいっぱいお金を使ってほしいなと思いました。
ただね、僕が勤めてる地域は今住んでる地域とは違うので、
そっちはなかなか教育にお金をかけないですね。
何かあれば教員とか学校から予算を削っていくみたいなところで、
人件費とか経費を削るんですよね。
まずは教育にお金をかけてほしいなって思ったりしますよね。
そんなことを思った小学校授業3巻でした。
本当に小学校の先生、毎日毎日ありがとうございます。
本当に体調だけには気をつけてもらってですね。
教材研究とかも遅くまでかかると思うんですけどもね。
無理せず、健康一番で頑張って頑張ってというかね、
よろしくお願いしたいかなという風に思いましたね。
そんな話でした。
話は変わるんですけども、なかなかスタイフのアイコンが定まらないんですよね。
CNPとかもいいんですけども、
確かにそれだけでNFTやってる人だとか、
同じような感覚を持っている人だとか、
NFTをアイコンにするのもいいと思うんですけども、
最近ちょっといまいちそれもどうなのかなって思ったりもしてて、
せっかく自分で絵を描いてるんだったら、
その絵を描いてた方がチャレンジしてるってことにもなるのかなってことで、
自分の絵を全面に出してみました。
たぶんまたコロコロ変わるかもしれませんけども。
素敵なNFTのイラストもあるんですよね、いろいろ。
でもそれって結局人が作ったものですからね。
自分で何かを発信したいっていうのであれば、
自分だって分かるものの方がいいかなって思うんですよね。
別に自分何も発信とか考えてなくて、
ただこういうものが好きなんだっていうところであれば、
所属というか仲間、自分もこういうの好きですっていうのを表す表明として、
何か別の誰かのコレクションのアイコンにするのはいいと思うんですけども、
自分は発信をしたいとか、挑戦をしたいとかありますので、
自分だって分かるようなものにしたいかなってことで今はこれにしました。
新作出しているんですけども、なかなか厳しい感じですね。
今のところゼロ人でございます。
ホルダーを50人にしたいという目標があるんですけども、現在ゼロ名です。
12:06
今までバンバン売れてきているクリエイターさんの作品も、
ここ数週間、1ヶ月は全く売れてないとか、
そういう現状もあったりする中での僕の作品でもありますから、
なかなか厳しい状態だなとは思いますけどもね。
今ゼロ人だとかっていうそういう発信も隠さずにやっていければなと思います。
いかに成功していない部分、うまくいっていない部分を語っていくかっていうのも、
僕の挑戦の一個と思ってますので、
これからもそういうことも、弱いところも見せていこうかなと思っております。
日曜日、今日も一日長いです。
お父さんお母さん先生方、頑張っていきましょう。
では、この辺でお休みいたします。
13:10

コメント

スクロール