1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. No.212 伊勢崎市からのお知ら..
2025-02-10 05:00

No.212 伊勢崎市からのお知らせ「くわまるラジオ」

spotify apple_podcasts youtube
No.212 伊勢崎市からのお知らせ「くわまるラジオ」
2/10-2/14 OA(毎週月2本更新)

・フードドライブへの協力について
家庭で余った賞味期限が2カ月以上残る常温保存が可能な未開封の食品を集めます。ぜひご協力ください。
期間は、2月18日(火)から20日(木)まで。
時間は、午前9時から午後3時まで。
会場は、いせさきフードネットワーク(住所 伊勢崎市上泉町75-1)です。なお、肉・魚・野菜などの生鮮食品、アルコール類、衣類、食器類は回収できません。
また、賞味期限が2か月を切っているもの及び期限が記載されていないもの、開封されたものも回収できませんので、ご注意ください。詳しくは、伊勢崎市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター 電話 27-5974までお問い合わせください。

・赤堀歴史民俗資料館収蔵資料展「ガラスの箱のおひなさま」の開催について
今回の収蔵資料展では、舞踊人形や浮世人形と呼ばれた昭和期の雛人形・「ガラスの箱のおひなさま」を展示します。
春は、赤堀歴史民俗資料館で昭和のひな祭りを味わい、ノスタルジックな気分に浸りませんか。
開催日時は、2月7日(金)から3月16日(日)の午前9時から午後5時まで。最終入館時刻は、午後4時30分まで。
会場は、赤堀歴史民俗資料館です。
休館日は、月曜日と、2月25日(火)です。
なお、2月24日(月・振替)は開館します。
詳しくは、赤堀歴史民俗資料館 電話63-0030までお問い合わせください。

・寒さから水道管を守りましょう
寒さが厳しくなると、水道管が凍結することにより、破損が起きやすくなります。次のとおり防寒対策をして、破損を防ぎましょう。水道管や蛇口には、布切れなどの防寒材を巻き付け、濡れないように上からビニールテープを巻く。
水道メーターボックスは、濡れないようにビニール袋に入れた布切れなどをメーターの周りに詰める。
万が一凍結してしまった場合は、水道管や蛇口にタオルなどを巻き付け、その上からぬるま湯をゆっくりかけましょう。
詳しくは、広報いせさき1月号、もしくは市ホームページをご覧いただくか、
上水道整備課 電話 30-1264までお問い合わせください。

・令和7年度伊勢崎市職員(校務支援員)の募集について
伊勢崎市会計年度任用職員(校務支援員)の登録者を募集します。年齢、経験は特に問いません。
学校で働くことに興味がある方、子供たちのために力を発揮してくださる方の登録をお待ちしています。
業務内容は、教職員の補助業務です。伊勢崎市内の小学校や中学校で、資料の準備や環境整備などを中心に行っていただきます。勤務時間は、1日6時間、平日5日間です。
学校教育に理解のある方であれば、特別な資格は必要としません。子供たちから元気をもらえる仕事です。
ご興味のある方は、伊勢崎市教育委員会 学校教育課 電話27-2789まで、お問い合わせください。


#伊勢崎市 #くわまるラジオ
いせさきFM公式ポッドキャスト
①Spotify: https://x.gd/1CmIY
②Apple:https://x.gd/ezX9t
③Youtube:https://www.youtube.com/@isesakiFM-76.9/
④LISTEN:https://listen.style/p/isesakifm
※LISTENポッドキャストではAIによる自動起こしも実施中です。誤字、脱字もございますがご了承ください
00:05
伊勢崎市からのお知らせ、くわまるラジオ。この番組は、伊勢崎市の情報はお知らせします。
本日お伝えするのは、1つ目に、フードドライブへの協力について。
2つ目に、墓堀歴史民族資料館収蔵資料展、ガラスの箱の沖縄様の開催について。
3つ目に、寒さから水道館を守りましょう。
4つ目に、令和7年度伊勢崎市職員公務支援員の募集について。
それでは初めに、フードドライブへの協力について。
家庭で余った賞味期限が2ヶ月以上残る、常温保存が可能な未開封の食品を集めます。ぜひご協力ください。
期間は2月18日火曜日から20日木曜日まで。
時間は午前9時から午後3時まで。会場は伊勢崎フードネットワーク。住所は伊勢崎市上泉町75-1です。
なお、肉、魚、野菜などの生鮮食品、アルコール類、衣類、食器類は回収できません。
また、賞味期限が2ヶ月を切っているもの及び期限が期待されていないもの、開封されたものも回収できませんのでご注意ください。
詳しくは伊勢崎市社会福祉協議会ボランティア市民活動センター電話27-5974までお問い合わせください。
続いて、赤堀歴史民族資料館収蔵資料展ガラスの箱のうひな様の開催について。
今回の収蔵資料展では、舞踊人形や浮世人形と呼ばれた昭和期のひな人形、ガラスの箱のうひな様を展示します。
春は赤堀歴史民族資料館で昭和のひな祭りを味わい、ノスタルジックな気分になりませんか。
開催日時は2月7日金曜日から3月16日日曜日の午前9時から午後5時まで。
最終入館時刻は午後4時30分まで。会場は赤堀歴史民族資料館です。
休館日は月曜日と2月25日火曜日です。なお2月24日月曜日振替休日は開館します。
詳しくは赤堀歴史民族資料館電波63-0030までお問い合わせください。
続いて、寒さから水道管を守りましょう。
寒さが厳しくなると水道管が凍結することにより、破損が起きやすくなります。
次の通り防寒対策をして破損を防ぎましょう。
03:02
水道管や蛇口には布切れなどの防寒剤を巻き付け、濡れないように上からビニールテープを巻く。
水道メーターボックスは濡れないようにビニール袋に入れた布切れなどをメーターの周りに詰める。
万が一凍結してしまった場合は水道管や蛇口にタオルなどを巻き付け、その上からぬるま湯をゆっくりかけましょう。
詳しくは、広報・伊勢崎1月号、もしくは市ホームページをご覧いただくか、浄水道整備課・電話・残嶺の1264までお問い合わせください。
続いて、令和7年度伊勢崎市職員・公務支援員の募集について。
伊勢崎市会計年度任用職員・公務支援員の登録者を募集します。
年齢・経験は特に問いません。
学校で働くことに興味がある方、子どもたちのために力を発揮してくださる方の登録をお待ちしています。
業務内容は教職員の補助業務です。
伊勢崎市内の小学校や中学校で資料の準備や環境整備などを中心に行っていただきます。
勤務時間は1日6時間、平日5日間です。
学校教育に理解のある方であれば、特別な資格は必要としません。
子どもたちから元気をもらえる仕事です。
ご興味のある方は、伊勢崎市教育委員会学校教育課・電話27-2789までお問い合わせください。
伊勢崎市からのお知らせ、くわまるラジオをお伝えいたしました。
ご紹介した内容の詳細は、広報・伊勢崎または伊勢崎市のホームページをご覧ください。
05:00

コメント

スクロール