00:12
JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団
みなさん、こんにちは。JA暮らしナビあなたの暮らしの応援団、始まりました。
お相手は、JA沢伊勢崎の吉田と、梶塚です。よろしくお願いします。
2月10日土曜日、JA暮らしナビ。この番組では、地元の農産物情報やJA沢伊勢崎の最新情報、暮らしに役立つ情報をお伝えしていきます。
JA沢伊勢崎の吉田と梶塚でお送りします。
なお、この放送は、伊勢崎FMでは月曜日の午後2時から、ラジオナナミでは金曜日の午後1時30分から再放送しております。
また、インターネットサイマルラジオでは、スマホ・パソコンで聞くことができます。
新しくオンデマンド配信も始まりました。詳しくは、伊勢崎FMのSNSをご覧ください。
ということで、メールをいただいていますので、読ませていただきます。
イリ豆は飲んじゃダメだよ!梶塚シャン!吉田シャン!
こんにちは、沖縄です。飲み過ぎ注意だよ!
ついに節分。我が家も豆を用意して食べる準備は万端です。そんな大豆ですが、ニュースで食べ過ぎ注意とされておりました。
大豆の健康的な摂取量は1日60粒ほどなんだそう。
健康被害はないそうですが、60歳を過ぎている方はどうしたらいいのかと考えてしまいました。
お二人はどうしたらいいと思いますか?
ということなんですけれども、飲み過ぎ注意っていうのは飲料のアルコールが入っている方なのか、それとも豆の方なのか。
イリ豆を飲むというね、暴挙ですね。
そんなに咀嚼はしますよね。
します。
怖いんで。
詰まったらね、危ないからね。
1日60粒が摂取量ってことらしいんですが、私のアドバイスとしては2パターンあるんですけど、どっち聞きます?
いや、どっちも話してくださいよ。もったいぶら。
いや、真面目な回答と面白い方と。
じゃあ真面目なのからいきましょう。
じゃあ真面目な方で、大豆で食べようと思うから大変なんだって、豆乳とか豆腐で60粒程度の商品にすればいいんじゃないですか?
ミナスやつね。
ミナスやつ。
60粒以上のね、80歳だったら80粒だと思われる豆腐とか食べれば、80粒食べたってことになるしね。
それはありですね。
じゃあふざけて。
感力って60じゃないですか。60が一区切りってことだから、60歳以上の人はだんだん減らしていけばいいんじゃない?
03:02
折り返り地点で。
あ、折り返しという概念。
または、そこからまた1粒って可能性あるか。60歳になったら1回こうね、人生が一回転したから、今度はまた1歳って気分で。
ああ、なるほど。新たにそこから始める。
俺たちの第一歩かな。
でも減らすのありですよね。
減らすのはね。一番辛いのは100歳が40粒食べるの辛くないですか。
それはそれでっていう。
40粒かな。
いや、なかなかね、やっぱ大変ですよね。
私も食べましたよ、こないだ。
20粒。
あらー。
あれですよ。逆に言うと、私今何歳だから何粒食べなくちゃじゃなくて、私今何歳になりたいから何粒食べようにすればいいんじゃないですか。
17粒ぐらい。
自分がそうだという年齢に。
食べればいいんじゃない?
いつまでも気持ちは重大ですとか言う人だったら。
いけるかもしれない。
だって別に誰かが見てるわけでもなく。
確かに。
考え方の話ですから、それぐらい明るく前向きに考えたいですね、いろんなことをね。
だから健康的な摂取量は、それだけ食べなくちゃいけないと思っているよりは、おいしく食べられる量が健康的な摂取量だと思います。
この人がね、食べられれば食べてもいいし、つらいわーってなるぐらいだったら、またね、新たに一粒から始めるなり。
豆腐にするなり、フリスビーにするなりで。
そうですね、豆という概念を。
豆という概念を消しちゃった方がいいですよ。
勉強になります。
はい、この番組では皆さんからのメッセージをメールで受け付けています。
番組の感想や楽曲のリクエストなどを送ってください。
メールの宛先は、小文字でmailatmarkfm769.com、mailatmarkfmsujide769.comです。
それではここで一曲お届けします。
オフィシャルヒゲダンリズムでニットの帽子。
夜と光が彩る道は
一人で歩くには冷たすぎた
行き交う人の声につられて
思い出がすぐに浮かんでくる
君と別れてから初めての冬
06:06
そっと名前をつぶやいたよ
ニットの帽子が今年も街にあふれたら
無意識に君を探してしまう癖も治るかな
何度もこっちを振り向いて浮かべた笑顔を
思い出すたびにかじかんだ指先が痛く
息の白さも不意に吹く風も
昔は幸せをくれたのに
今は苦しくて僕の行く先に
隙間取って忘れさせてくれない
君が一年間で一番好きだった
季節だから余計につらいよ
去年の今頃過ごした何気ない月日を
もう少しちゃんと大切に重ねていればよかった
なんて今さら
ベジタブルナビ
ベジタブルナビのコーナーです。
今日のベジタブルナビではレンコンについてお話ししたいと思います。
レンコンがハスの根って書いてね
ハスの根だというのは皆さんも知ってるよってなると思いますけれども
実際に原画には根ではないらしいんですよね
なんかね言いますよね
見た目が根っぽいから根って言ってるだけであって
実は根じゃないと
根じゃない
根じゃないけど先っぽに根がむしょむしょって生えてるんでしょうねって思ってるけどどうなんだろう
イチゴとかもそうですけど
食べてるのは実はなんか種の集合体みたいな
果実ではないみたいな言うじゃないですか
そういうもんですよね
面白いですよね
ハスは若葉や実も食べられますっていう話聞いて
ハスの実とかもあるよなと思って
ハスの実ジャムとかなかったでしたっけ
ハスの実?
09:01
実もありますよ食べられる
そんなレンコンなんですけれども
レンコンはおせち料理に欠かせないものですよね
結構遡りましたね
このレンコンって調べたら必ず縁起がいいって出てくるんで
つい入れましたけれども
レンコンに穴が空いてて見通しがいいから
先の見通しができるからいいよ縁起が
カラシレンコンとかね
レンコンのハサミ揚げとかね
見通し通る穴潰してるじゃないかと
でもその穴があるということがすでにいいんですよ
なるほど
そんな縁起がいいとされてるレンコンの穴なんですけど
あの穴なんで空いてるかっていうの分かりますか
誰か指突っ込んでるかもしれない
どうして穴が空いてるかっていうと
実を言うとレンコンの呼吸するための通気口なんですね
水の底の泥の中には
レンコンが呼吸するための酸素が少ないので
より酸素を通すために穴が大きくなって
葉っぱから気候を通って酸素を取り込むんですけど
より大きく空いたってことですね
など地下まできちんと空気が行くように穴が大きくなってます
結構大きさバラバラだったりするじゃないですか
あれなんでなんですかね
あれ?そのレンコンの成長度合いじゃないですか
そうか
穴の大きさってこと?
穴の大きさも
サイズ感的にやっぱ大きいものは大きいし
小さいものは小さいじゃないですか
なるほど
レンコンには種類が2種類あるんですよね大雑把に分けて
昔伝えられた在来種と
明治以降に入ってきた中国種っていうのがあるんですよ
在来種と中国種だと見た目が違うんですよ
まず在来種の方は細長くて
茶色っぽく
中国種より粘りがあって切ると糸を引く
肉質は柔らかくて味が濃い
地下系が深く手間がかかるので今では関東の方
東海地方などで少量出荷であんまり栽培されてないんですね
あんまり出会えないですね
そうなんですよ
中国種は明治時代になってから入ってきたので
形はずんぐりと太く短く色が白っぽい
肉厚で歯触りが良くて
今市場に流れている大半が中国種です
茨城県の霞が浦が連合で有名なんですけれども
ここで全国の半分近くを生産しています
12:03
半分近くですよ
めっちゃ多い
もしかしたらなんか違うかもと思ったら
在来種と中国種かもしれないですけど
在来種と出会うことがあんまりないと思います
そうなんでしょうね
値段もペゴロじゃなさそう
これ大きく分けて2つって言ったんですけれども
その他にも地方の野菜として
カガレンコンとかもあるらしいです
聞いたことありますね
そういうのもあるんで
もしかしたら形が違うとか
穴の大きさが違う
けどやっぱり穴の大きさが統一されてて
幹っていうか地下化も大きくて
実が入ってそうな感じの方がやっぱ美味しいらしいです
レンコンを取る泥をブシャーってやるやつ
すごいですよね
あれ風物詩ですよね
ピャーみたいなあれ
すごいですよねあれね
あれ見るとそろそろ年末って感じですけど
確かにロセッジに向けて出荷してるニュースとか
だいたいそれですもんね
そんなレンコンの旬は秋から冬
秋口に出荷される新レンコンは
柔らかくあっさりとしていて
秋の終わりから冬のものは粘りが出て
甘みも増しているそうです
淡白な見た目からは想像できないほど
栄養の豊富で
ビタミンCや食物繊維が豊富ってことなので
縁起だけじゃなくて体にもいい野菜ですよ
やったー
やったね
レンコンって言ったら何に入ってるかな
畜然に?
私結構キンピラ
本当にレンコンだけのキンピラ結構食べますね
好きですね
前一回食べたレンコンがちょっと粘りがあるレンコンだったんで
ちょっと苦手だったんですけど
最近食べたら全然粘りないけど
普通に美味しかったんですけど
やっぱりホクホク系か
ホクホクしない系かっていうのは
何だったっけな
酢水に漬けとくとあっさりするんだけど
そのままだとホクホクするみたいな
パリパリにするには
キンピラとかも確かに漬ける工程があった気がします
だから煮物とかでほっくりさせたいときは漬けないでやるみたいな
キンピラとかみたいにパリパリさせたいときは漬けたほうがいいらしいですよ
調理法で変わってきますよね
面白いですよね
レンコンってなかなか手が出せないというか
買ってどうしようかなって
本当にこれ作るっていうときしか買わないから
結構便利なんですよ
そうなんですか?
穴にカラシ詰めるんですか?
カラシは詰めないけど
なんでも詰まりますよ
なんでも詰まる?目が詰まるレンコン?
ぜひ皆さんもレンコン見たらね
食べてみてください
栄養豊富なんでね
意外です
思いを馳せてください
こいつが泥の中にいたのか
15:01
頑張って息抜いた結果の
食卓ですからね
これが呼吸の穴か
観察するのもまたいいですよね
面白いですよね
ぜひ見かけたら食べてみてください
以上ベジタブルナビ
今日はレンコンについてお話ししました
それではここで一曲お届けします
ゆずで栄光の架け橋
誰にも見せない
涙があった
愛しれず流した
涙があった
決して平らな道では
なかったけれど
確かに歩んできた道だ
あの時思い描いた
夢の途中に今も
何度も何度も
諦めかけた夢の途中
いくつもの日々を越えて
辿り着いた今がある
だからもう迷わずに進めばいい
栄光の架け橋へと
悔しくて眠れなかった
JAナビ
JAナビのコーナーです
今日のJAナビでは
ジビールについてお話ししたいと思います
はい、ジビール
ジビール
観光地などによくよくありますよね
ジビール
ありますね
なんかあれ美味しいのかなって思いながら
ちょっと私あんまりお酒飲まないので
素通りしちゃうんですけれども
風塚さんなんかジビールあったら
18:01
試したいなとかって思います?
私イカホ行った時結構飲んだ気がする
でもあんまりちょっとビールねやっぱ
独特の苦味あるんで
ありますよね
ちょっとまだ大人になりきれない
ちょっとあんまり選ばない
なんか喉越しがいいとかって
そういうのが好きって人もいますけど
私はもう分かんない
ちょっとまだそこまで達せてない
分かる
けど結構飲みやすい
やっぱジビールだと
普通の辛口ビールとかより
その土地のフルーツが入ってたりとか
美味しいやついっぱいあるんで
そうなんですよ
チャレンジはしがちです
ジビールは美味しさもちょっと求めたいけど
その観光地の面白さとか特色が出てて
面白いと思ったらお土産にいいよねって
確かに
買いやすいですよね
そうですよね
そんな面白いジビール
私の一押しは
北海道あばしりの流氷ドラフトなんですけど
知ってます?
青いジビール
なんか見たことある
そう
あそこは青いジビールも出してますけど
赤とか出してます
赤と黒と緑はなかった気がするけど
その青いビールっていうので
結構有名になったのが覚えてますね
青いビール
そんなジビールはその場所の特産品使ってるので
いろんな種類があるんですけど
調べた限りでパイナップル
リンゴ
ブドウ
サクランボ
ジャガイモ
蕎麦
柿
柿
柿があったんですよ
柿のジビール美味しいの?って思うじゃないですか
私は
カイのエキスが
飲めないから何もコメントできないなと思ったけど
興味ある人はぜひ柿のジビール
通販やってるかなと思って調べてみてください
色も青からピンク
緑
黒
普通のビールの色もありますし
ちょっと黒っぽかったり
少し白っぽかったり
なんかちょっと色味ついてる感じの多いですよね
やっぱり女性も飲みやすい
フルーティーなビールとかも多いらしいので
そんなジビールなんですけれども
誕生したのはだいたい1994年頃
なんとその年
種税法の改正によって
ビールの製造免許を取得するための条件が緩和されたので
誰でもってわけじゃないですけれども
資金が下がったんですね
それまでは年間製造量2000キロリットル以上
が条件だったんですけれども
緩和で60キロリットル以上になったんですよ
めちゃめちゃ下がった
そのため小規模なビールのブルーアリーが
全国各地にできるようになったんですよ
そこで一気にジビールが話題になって
わーって増えて
その後やっぱりジビールおいしくないよね
21:01
っていうので少し減っていったらしいんですけれども
つまり今残っているのはおいしいビールしかないです
流れに乗って一発当てようぜみたいな人が
淘汰されていったってことですね
小規模なブルーアリーもビール市場に
参入できるようになったので
いろんなジビールができて
そこで競争が起きたみたいな感じですね
そんなジビール
ジビールっていう言葉は
日本酒における地酒と同様に
地域を象徴するビールっていう意味合いで使われてますね
確かに地酒はね
もうなんかあるけど
ジビールは新しそうですよね
でジビール
最近ジビールじゃなくて
クラフトビールって聞きました
クラフトビールとジビールって違うの?
ってちょっと思って
調べたんですけど
ちなみに特に違いはないです
だからなんか
本当にその土地の特産が入ってるやつは
ジビールで
ブルワリごとのこだわりとかがあったら
クラフトビール
クラフトビールって言ってますか
クラフティビールとかもあるらしいです
よりオシャレに言ってるみたいな
クラフティ
オシャレ
そんなジビールは
地域を象徴するビールとして
使われてることが多いので
ビール作りを通じて
地元の経済や文化を活性化させたいという
情熱が込められてるビールが多いですね
今残ってるやつはね
ジビールの特産品で
なるほど
こういうのが特産品なんだって
結構わかることもあるので
フードや特徴を生かしたビール
っていう意味で
ジビールは面白いと思います
やっぱりそこの名産品として
定着したジビールとかもあるんですよ
それがもう
特産品になっちゃった
特産品から進化したみたいな
こういうのって何だっけ
六次産業とかだっけ
まあそういう感じですよね
どうします?
サワイセンもキュウリのジビールとか作るんですか?
ナスキュウリトマト
ナスキュウリトマト
色もねちょっと紫かかったのと
緑かかったのと赤みかかったやつ?
トマトはなんかまだ
ありそうですよね
一番ありそう
トマトのビールトマティとか
ティが生かされて作る
クラフティがさっきの
キュウリは?
キュウティ
ナスはナスティになっちゃうじゃん
ナスビーかもしれない
ナスビー
キュウビー
キュウカンバーかもしれない
英語にしたら
面白いですよね
24:00
地元のものを知るっていうので
また違った見方ができて
今はね
ジビールって言っても
通販で買えるので
ジビールお試し
詰め合わせセットとかもあったりするので
これ聞いてね
なるほどジビール気になるなぁ
って思った方はね
ぜひ飲んでみてください
もちろんその場所に行って買って飲むのが楽しいし
買ってお土産にして
何これってなるのも面白いですよね
私お土産に変なもの買うの好きなんですよ
変なもの
イカだれですけど
変なもの買うの好きなんですよ
いいですよね
特色が出てるやつとかね
そうなんですよ
貰われた方が確かに使うけど
これ今いらないし
なんかちょっと微妙だなって思われるやつ送るのが好きです
そういうものの方がいいですかね
自分じゃ買わないけどのやつが一番いいですか
おやつが一番いいですか
けどこれ
ぜひ皆さんもね
旅行とかね
いろいろあると思いますけれども
いろんなところに行って地域をね
稼がさせてあげてください
以上JAナビ
今日はジビールについてお話ししました
それではここで一曲お届けします
ジョージベイカーセレクションで
リトルグリーンバッグ
リトルグリーンバッグ
JA暮しナビ あなたの暮しの応援団
お別れの時間となりました
ここでJA沢井世咲から
土地募集のご案内です
JAでは
組合員様から購入した
27:12
有給地等について
お話ししました
ここで
JA沢井世咲から
土地募集のご案内です
JAでは
組合員様から購入した
有給地等について
有料宅地に造成して
販売していますが
地域の皆様から
大変ご好評をいただき
住宅用販売土地が不足しております
有給地や
空き家等の売却を
ご希望の方は
無料で買取査定などを
実施しておりますので
お気軽にお問い合わせください
皆様のご来店
ご連絡をスタッフ一同お待ちしております
お問い合わせは
JA沢井世咲資産運用事業部
電話番号
0270
20
1233までお願いします
さて
JA暮らしナビ今週の放送はここまで
次回は
2月17日土曜日
午前10時30分からの放送です
JA暮らしナビ
あなたの暮らしの応援団
お相手はJA沢井世咲の
吉田と梶塚でした
また来週