1. IN OUR LIFE
  2. 91:Steam and dance(英語学習/..
2022-08-30 2:17:10

91:Steam and dance(英語学習/ガジェット/Formula 1)

今回は@deme0607 と英語学習、おすすめコンテンツ、Formula 1 などについて話しました。

Show notes

番組への感想/意見/質問はこちらまで→Message
お便りをいただいた方には番組オリジナルステッカーをプレゼントさせていただきます。

00:05
IN OUR LIFEは、Yamada Keisukeによるポッドキャストです。
毎回ゲストを迎えて、カルチャーにまつわるXについて話しています。
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yam
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
03:15
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
06:15
Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、Yamada Keisukeによるポッドキャストは、
ヤマダ大学までいたからっていうのも
あー、それもあるかな
あるんかもしれへんな
その、俺大学卒、入学と同時にいなくなってるから
まあ、それまでって言うほど何ていうの
やっぱり世界、狭いやん
うんうんうん
うん
だから、まあ元々そのなんか、なんやろな
だからちょっとこうさ、観光に行ったりとかもできたし
うんうん
うん、ていうのもあったし
特に自分が今 アメリカにいるからっていうのもあるかもしれないけど 治安が良いとか
そうそう そういうのもあって
地元池田市やねんけれども
そう 北斎めっちゃいいところやなと思って
あのー
そうやん
豊中とかさ 美濃みたいなハイソーな感じはしないけど
あ そうな 池田ってそういうイメージあるけど
いやー若干その2つとはやっぱ違うと思うな
イメージ
そのまあ 治安良いし 夜に
こんなんわざわざ言うことでもないかもしれない
夜に歩き回っても危ない雰囲気ないし
コンビニ行ってみたいなとかでいるし
そうそう
とか 梅田もさ今すごい良くなってるけど
その梅田にすごい近いし便利やし
で その例えば京都とか 世界的観光地の京都も近くて
初めて祇園祭り行ったりとか
あー
そうそう そういうので
確かに
あと そう 1回目にその大阪行ったのは5月やったんやけど
うん
あのー もうほんまに家から歩いて10分ぐらい
10分もかからへんな
もう5分ぐらいで その美濃川があるんやけど
そこにホタルが見えたりとかで
へー
そうそう
なんかそういうちょっと自然がある感じもいいなと思って
そんな自然やったっけ
なんか
まあ自然って言うほど
まあでももちろんちょっとした山とかはあるし
水 美濃川はそもそも水が結構綺麗やから
だからホタルが住んでたりするんやけど
さつき山とか
違う 池田市
あーそう さつき山もあるな
うん 池田市 池田市
09:01
そう いやねんけど
だから
まあだからそのさ ホタルの時期って6月とかやけど
うん
まあ別に連休の時期でもないから
ほんまにその時期に大阪にいるなんてこと今までなかったから
ああ確かに
そうそうそう
まあそれも含めてちょっと
ああいいとこやなっていうので
いろいろとね あの滞在していいところは見えて
まあそれはよかったなと
ああ
うん
軽いエアビー的な感じっていうか
そうやな
だから今の親をつついて実家を建て直してくれって言ってんね
なんで?
結構もう古くて
いやいやその自分が滞在してる間にこう書いて過ごしてる
いやもう普通に借りろやそんなの
エアビー
いやていうかまあ真面目な話
その両親 まあ今回そのさ
ああ
新祖母が亡くなったりとかあって
その両方とも最後施設に入ってたけど
そのじゃあ老後どうやって楽しく暮らすかみたいなことも考えるわけやん
確かにな
でうちの両親がその例えば80歳とかになっても
今の家に快適に住めるイメージあんま若いんだよね
ああなるほどな
全然もう父親が子供の頃からある家がほんまに結構古くて
ああじゃあ地区はかなくなった
そうそうそう全然バリアフリーとかもないし
まあ所々やっぱりガタ来てるし
だからそのまあそういうバリアフリー面でも危ないし
あとその断熱とかもないからさ
冬夏も厳しいし
なるほどね
とかもそうあったりとか
あとまあ地震のリスクとかもあるやんか
うんうん
廃止の大震災では大丈夫やったけど
この先またそういう地震はあるやろうし
そうそう
まあそういう退位名分はありつつ
単純に自分も快適に過ごしたいから
っていうのもあって
ちょっとそれ立て替えたらいいんちゃうっていう話はしてて
まあでもちょっとそれはさておき
なかなかこんなに地元で過ごすっていうのはやっぱりなかったんで
まあそれはそれでよかったな
よかったですね
うん
まあ結構もろもろそのもともと言ってた話が大事にならなかったから
こういうふうにちょっと総括できるんやけども
まあでもちょっといい期間やったなとは思いますね
このその間に書いてるのはその日米のユニクロのサービスレベルっていうのは
そんな日本のユニクロのサービスレベル高いの
これ
聞いたことないけど
そう
そのユニクロってさだからアメリカにもあって
12:00
俺もよく行くから余計に多かったと思ってんけど
もう全然違う
ユニクロ日本のユニクロさブラックロードとかで
それはそれで批判されてるけど
単純にそのお客さんの体験としてやっぱり圧倒的に日本の方がいいなと思って
そうあの俺そのズボンを買いに行ってね
で俺はあのズボンを裾上げをしてほしい
してほしい
そうしてほしいんやけれども
アメリカ
まずアメリカって裾上げをやってくれる店って全然なくて
でもユニクロはしてくれるからめっちゃユニクロ使うんやけど
そのアメリカで着らずに入るズボンなんてまず見つからないから俺には
でめっちゃユニクロ行くんやけど
大体その裾上げの時間が
例えば土曜日の午前中に買ってお願いしても
もうなんか日曜日の夕方以降にじゃあ取りに行ってくださいみたいな
まあ1日半ぐらいは買うんやね
なるほどなるほど
でもう完全にその何ていうの
実態スケジュール化に慣れてたから
そのユニクロ昼もうなんか3時とかに買いに行って
また明日裾上げ終わったやつ取りに行ったらいいわと思ってたら
20分で終わりますとか言われて
もうじゃあそのコーヒー1杯も飲まんぐらいでできる
週末の普通に混んでる時やで
すごいなと思って
そういう感動か
そうそうそうっていうのがまずあって
ほんでじゃあ20分してもう一回取りに行って
そしたらもうそのさ引き取りの時のレシートみたいなね
店員さん引き取りカウンターに行ってそれを渡したら
持ってきてくれるみたいな
そのレシートを手に持って店内に入った瞬間に
普通にその店内にいるスタッフの人が
その俺が手に持っているのを見て
あの裾直しのピックアップですねってこう言って
もう俺をそのカウンターに案内するでもなく
そのレシートをパッて取って
もう自分そのスタッフさんが自分で
出来上がったやつを取りに行って
俺がいる入口付近まで持ってきてくれて
そんなものはアメリカではまずないし
ないね
そうそうほんでそれだけでも驚いてたのに
それが終わって
その時自分の母親とユニクロ来ててね
自分がそのモールにあるユニクロやったから
駐車場に泊めてて駐車券を持ってて
母親にそういえば
駐車券の割引みたいなのあるやん
15:00
店舗で購入したら
あれお願いしたって言ったら完全にそれ忘れてて
忘れてたわっていうことを
またそのユニクロの入口ら辺でしてて
それもさっきの店員さんと別の店員さんが気づいて
駐車券ですねとか言ってその駐車券持って
それもまたレジの方に行って
その割引処理済みのやつをまた持って帰ってきて
全然その俺だからそのピックアップも
さっきの駐車券も自分から店員さんに何も
コンタクト取ってないお願いしてないのに
そうそうなんかその様子を見ただけで
向こうからアプローチしてきてくれて
やってくれて
これはちょっとすごかったね
日本のユニクロによく行く人やったら
別に何にも驚きじゃないのかもしれないけど
聞いたことないけどな
すごい高いレベルのあれなんちゃう
かもしれない
怖いけどな駐車券のくだりとか
めっちゃ見られてるんやと思って
俺はただただポジティブに感動したよ
大変なんやろうなってここで働くのは
めちゃくちゃ大変なんやろうなって当然思うけど
単純にお客さんとしては普段の
アメリカのユニクロの
スタンダードになってたからめちゃくちゃ感動した
体験としてはいいよね
っていうことがありましたね
っていう話を奥さんにしたら
そもそもユニクロで裾上げしないとあかんやつを
見たことがないって言われて
いや普通に俺もするけどな
山田でもする?
するときあると思うけど
どうやったかな
したことある記憶ある
よかったそれは勇気づけられるわ
今回買ったズボンで
一個裾上げ試着したら裾上げいらんやつがあって
いいやんこれ合うやん
ちょうど合うやんと思ったら
アンクルパンツ
本来七分だけのやつ
それが俺にはちょうどやった
それは切らずに
普通のフルな長さの
やつとして履けるっていう
なるほど
久しぶりに買った
でも結構行き来はしやすくなってる感じ
日本とアメリカの行き来はめっちゃ楽になってて
まず1回目の滞在のときに
18:02
アメリカに戻るときのコロナの検査がいらなくなって
今度9月から日本に入るときもコロナの検査いらなくなるから
じゃあもう何もいらない
陽性が出たら日本に行けなくなる
アメリカに行けなくなる
みたいなことは考えなくて済むようになったから
戻れないとかもない
もちろんめっちゃ重症になったりとかしたら
そのまま飛行機に乗らなきゃいけない
乗れないと思うけど
でもよく無症状に陽性が出て
飛行機に乗れませんみたいなのは結構今まであったから
自分は運よくそこには引っかからなかったけど
でもそういう心配しなくてよくなったから
精神的なハードルは下がったかなと思う
まだ便数がフルには戻ってないから
飛行機が高いとか
飛んでない曜日があって
ちょっとスケジュールがめんどくさいとか
そういうのはあるけど
ルール的な話で言うと
日本人が日本とアメリカ行き来する分には
全然問題なくなる
今年の夏休みも日本からハワイ行ってる人も
結構増えたみたいな話も聞いたけど
っていうのは良かったですね
最近はもう
それでここに書いてあるのは
いろいろ行ってきたみたいな
アメリカ国内旅行ってこと?
そう
これは1回目と2回目の大阪行きの時の間で
結構強行
またこっちに連休があったから行ってきてんけど
ラスベガスとグランドキャニオンと
アンティロップキャニオンに行ってきて
ラスベガスから車で行けるのが
グランドキャニオンとアンティロップキャニオンで
この3つ行ったことなかった
サンフランシスコからラスベガスって
車じゃない
飛行機で1時間半とかで
すごい近いから
何かいつでも行ける感があって
逆に行ってなかったっていうのがあって
でもちょっと今
まだ決めてないけど
決めてないけど
今年の末ぐらいに引っ越し検討してて
でちょっとサンフランシスコから離れたところに
行くかもしれないから
東海岸やねんけど
もしそうなると
西側のこの辺に行きにくくなるなと思って
ちょっと行っておきたいなっていうことで
行ってきた
この写真送られてきてるけど
俺なんか
普通の背景写真
場所の写真かと思ったけど
普通に出目を写ってるやつ
そうそうめっちゃ自分が写ってる写真
手に行くとこと思って
誰っていう
壁紙とかで見るタイプの
そうそうアンティロップキャニオンは
なんか
iPhone
これなんやろ
WindowsかMacの壁紙みたいになってた気がする
21:01
iPhoneかMacの壁紙な気がする
顔がムカつくななんか
なんでやねん
グランドキャニオンの方
楽しく観光してる
グランドキャニオンの方で着てるTシャツ何これ
何がこれ何Tシャツ
これポテットにブリトーが入ってるTシャツ
ふざけてんな
カリフォルニア感あるやろ
カリフォルニア感の演出ね
そうそう
グランドキャニオンはアリゾナ州やけど
いいっすね
アメリカはほぼ終わってる感じっすね
ノリ的には
コロナ?
そうそう
もうコロナは
特に今年に入って
マスクのルールがなくなったりして
あれ自体俺ほんまにどうかと思うねんけど
それによって一層なくなった感が強くなった
なるほどね
マスクが一番象徴的にでかいもんね
なんか
前どっかのニュースで見たけど
そもそもヨーロッパとかも完全にコロナ終わった感じして
ヨーロッパ
UKとかアメリカは
そもそも医療がもともと崩壊してたから
コロナによる医療崩壊も
あんまり真剣に捉えてなくて
でもう終わった感が出てるっていう
そもそもそんなに踏みしてないっていう
なるほどな
日本とかやっとやっぱり
そもそもコロナも真面目に隔離とか治療とかするし
そもそもコロナ以前の医療体制がきっちりしてたから
それによってコロナで入院者が増えたりすると
完全に病床数とか
救急の診療までの診察までの時間とか
ダイレクトに影響出てるから
それでやっぱり日本はまだちょっと
そこは注意深く動かないければ
いかなきゃみたいなのはあるんやろうなっていうのは
最近毎日1万人単位で
ボンボン出てる2万人とか選手とか
だからもう何か幸利っていうか
その辺まだ俺感染してないけど
もうすぐそこまで来てる感じがあるんで
1回かかって終わりって感じなんかなと
最近思いつつあるって感じかな
ただ結局変異種が出たらまたそっちでかかるんやろ
そうそう
だからどうなんかなと思いながら
ほぼ家出てないんで
毎日家にいるんで
リスクもないんですけど
でもなんか飲み会と誘いとか
24:01
それなんていうか
友人とか先輩とかもそうやし
会社ないとかもそうやし
普通に行われてるんで
そういうのは
行こっかなーとか思いつつも
でも子供もいるしなーみたいな
瞬順する感じです
今日この頃ですね
今回大阪滞在中はもう
次いつゆっくり帰ってくるか分からへんから
そういう人と会ったりするのは
あんまり気にせずやってた
帰りはアメリカ入国は検査なかったから
かかってもええわっていう
俺来週行くんですけどね
大阪と京都
これは旅行で?
そうね
祖母と自分の子供が会ったことがないので
顔合わせ的なやつ
京都は別に
京都とかって興味ある?今
アメリカ住んでるからあるんか
大阪住んでたとき
京都はそういう観光対象とか
面白スポットって
捉えてる感覚が全くないやんか
はっきり言って
でもパートナーは
サイテマやから
京都は最高の観光地みたいなトーンで
話してるわけよ
分かる?
そのギャップがあって
僕はちょっと謎やなと思いながらも
京都に行くんですけど
京都の話は
多分さっきの大学までいたか
高校までしかいなかったかっていう
大阪にいなかったかの違いもあると思う
大学のときに京都に行ってたりすると
やっぱり短かなところ感はあるんじゃない
高校までのとき京都って
そうそう行かない
でも高校のときも別にさ
京都に行きたいみたいな感じになったことが
なかったな
高校っていうか大学中とか
あった?
そうやな
いや言ってみ
そんな今ほどのモチベーションはないけど
そうやな
でもやっぱり清水浦とか
金閣寺とか有名な
普通に教科書に出てくるような
建造物とかもあるやん
だから興味はあったで
でもわざわざ行こうとはならなかったけど
そもそも高校のときとか
観光っていうイベントがほぼなかったから
確かに
そうね
っていう感じで
いいと思う
外国からの観光客は
まだ日本に入れてないけど
多分近々
遅くても来年の頭とかには
再開するやろうし
そうなるとやっぱりすごくまた
混むやろうから
なるほどね
そういう考えか
京都
これ別に
こないだフラッと言った感想やけど
27:01
もともとコロナ前も
特に海外の観光客の人たちに向けて
すごく京都って価値が上がってた
人気になってたから
結構そういう人向けの
そういう人に刺さりそうな
なんていうの
ちょっとおしゃれさと和の伝統を
組み合わせたみたいな感じの店
飲食店とかカフェとか
あと普通に雑貨とか
服の店とかも多くて
そういうの見てるだけでも結構面白い
それはやっぱ他の場所にあんまりないものやから
なるほどね
なんか何やったっけ
雑誌が机の上に置かれてて
まさにそんな感じでした
いやいや行ったら面白いと思うで
俺らが住んでた時とまた違う街になってるし
なるほどね
半分はワーケーション的な感じもあるんですか
なるほど
楽しみます
そんなかな
5日間のファスティングプログラム
ファスティングしてんすか
俺昨日終わってんけど
終わりたて
終わりたて
大丈夫
ファスティングって断食やけど
ほんまに断食してたわけじゃなくて
ちょいちょいくらい
もう決まったプログラムのパッケージを買って
それはファスティングミミックとか言って
特定の炭水化物とか
タンパク質が少なくなってる
体がファスティングと同じような状態になる食事がセットになってて
そこに入ったものだけを食べればそれができますよっていう
プログラムで
その箱に入ってるものしか食べたらあかんくて
何日目の朝はこれ昼はこれ夜はこれって決められてて
飲み物もそこのセットに入ってる
ハーブティーとか水しか飲んじゃらいけない
今週月曜日から金曜日までやっててんけど
朝は大体ナッツのバーガー一つで
昼と夜はスープしかなくて
スープも缶詰とかのちゃんとしたスープじゃなくて
粉のスープで
具とかも全然
写真一個
これその
このプログラム中の典型的な夜ご飯やねんけど
もうほんまに何ていうの
豆のスープとか言って書いてあるけど
豆10粒ぐらいであと全部色がついた水みたいな
なんかそういうので
前菜の汁みたいな感じだね
そうそうそうそう
色的に
30:00
前菜のもっと小豆少ないやつみたいな
これ夜ご飯これだけみたいな
すげーな
何これ
しかもこれ
これで痩せるの?
これだそう
何ていうの別に5日間だけやし
痩せることが
何ていうの
重きが置いてるものではないと思う
基本的には
体をリセットして
ヘルシーにってこと
そうそう
その後痩せやすい体になったりとか
そういうのが基本的な目的やねんけど
そうそう
っていうのがあって
5日間やって終わりました
やって思ったのは
これめちゃめちゃお腹空いて辛いんかなと
だって昼と夜スープ
こんなしょぼいスープだけで
朝もバー1本食べただけで
結構きついんかなと思った
空腹感は意外となくて
これはその
多分このプログラムの食事が
ある程度工夫されてるとかはあると思う
植物性の油脂
オイル分はそこそこ入ったりとか
オリーブ食べたりとかするから
ただこれぐらいしか食べなくても
そんなに何ていうの
お腹空いて死にそうになったりしないんや
っていうのは結構
自分にとって発見で
自分の普段の食事って
だから栄養補給っていうよりは
単純にエンタメというか
そういうものなんやのなっていうのが
実感して
これ多分痩せてる人からしたら
何を言いますらっていう話だと思うんだけど
でも
でも俺も痩せてるけど
何ていうかそんな楽しみたいよって思ってる
その楽しみ分が
この5日間経たれたっていう感じ
でもお腹が空いても
何もできないとか
辛いとかっていうのはなかった
これ多分摂取カロリー
さっき体重が減ることを
別に第一目的じゃないはずっていうのを
言ってたけど
多分このプログラム
摂取カロリーで言うと
多分体幹普段の5分の1ぐらいやと思う
このプログラム
だってバー1本とスープ2杯以上みたいな感じやから
それで5日間で
俺はもしちょっと体重測ってみようと思ったら
体重4キロ落ちてて
これ普段完全に食べ過ぎてるんやろうなと思って
だからちょっとその食事
見直し?
エンタメはあるけども
それを楽しむときは楽しむけども
別にそれ埋食しなくてもいいやろうし
33:01
ちょっと見直さないとあかんなっていうのは
そう思いました
痛感した
絶対やりたくないなって思いました
いやマジで
まずくはないね
味自体はまずくないねけど
なんやろうな
やっぱりなんていうの
しょぼいから
見た目もしょぼいし味も変化ない
単調やから
そういう部分がちょっと辛かったね
これ写真右上にこのチョコバーガー
ちっちゃいチョコバーガー写ってるやん
これがある日は当たりやねんけど
これもない日もあんねん
囚人やん
囚人より辛いと思う
っていうのを5日間やってました
終わりました
ご苦労様
俺ここから4キロしたら本当に
薬物やってんのかって言われちゃうからな
そのプログラムの説明書にも
身長ごとにこの体重下回ってる人が
やったらダメって書いてあって
書いてあった
多分山田はそれに入るんちゃう
これね参考になる人がいるのか
わかんないっすけど
相談にファスティング相談に
ファスティング相談
近況そんなかな
今回はですね
あれですねちょっと
英語学習の話がちょっとしたくて
っていうのも
会社の副理構成的なやつで
DMMを1年間英会話
オンラインのやつ
1年間できるようになったんで
ちょっとガチで1年間やろうと思って
ガチでスタートしようともして
そういえばなんか
デメさんから聞いたなと思って
英語学習の使えるやつあるでみたいな
聞いたなと思って
過去の第12回のエピソード聞いたところ
これどれもがね
めっちゃいいツールやって
この辺全然使ってなかったってこと今まで
全く使ってない
何も一個も使ってなくて
なるほど
でやっぱり人のアドバイスは
ちゃんと聞かなあかんし
音声で残ってると
なんていうか
もう1回
自分が興味ある状態で
もう1回教えてもらってみたいな感じになるんで
めちゃくちゃ効果的でしたね
エルサだけ今使ってないけど
グラマリーっていうのと
暗記っていうのを今
使い始めてまして
ただこの12回
神エピソードだったなっていう話ですね
36:02
ここにきて
ここにきて
これの良さが
12回2年くらい前かな
これはね
英語なんか始めようかなっていう人はね
ぜひ聞いた方がいいと思います
特に
グラマリーエルサ暗記は今でも鉄板やから
すごいね
情報的には古くなってないと思う
特にやっぱ暗記いいっすね
エピソード9でも話してくれてんけど
やっぱ単語が一番コスパいいんですよね
英語学習っていうのを
名言を吐かれてたんですけど
てめさんが
ほんまそれやなと思って
暗記やりながら
自分で登録したやつもやりと
DUO流し込んだやつやってるんやけど今
2個
めちゃくちゃなんていうか
一番サボってきたことやから
しんどいんやけど
今携帯アプリも買って
隙間時間にこう
毎日1
ワンレッスン
ワンレッスンというか
1ターン
やるっていう
詰め込み型じゃないところめっちゃいいし
めちゃくちゃ今
助かってるなって感じですね
いやー暗記は素晴らしいよね
あの
なんていうの
とりあえずこれに入れとけば
そのうち自分の頭に定着するっていう
安心感があるから
なんて言ったらいいんやろ
変に努力を必要としないというか
自分で単語帳とか管理しようとするとやっぱ結構
ノートとか単語帳管理しようとすると
なんか辛い
それを自分に定着させるための努力が
またもう一段必要になるようなイメージがあるけど
暗記は
言われた通りにやっときは
必ず頭に残るようにできてるから
なんかその
何を今覚えなきゃいけないかとか
そういうのを全部管理していく
それを全部丸投げできるっていうのはすごくいいよね
自分で定着していくのも分かるし
これ忘却曲線に基づいて設計されてるから
なんか忘れたみたいな感じがあって
それをもう一回答え見て思い出して
そこで定着するみたいな肌感もめっちゃあるというか
それ徐々に増えて
自分のボキュメンタリーが増えていく実感もあるから
これはめちゃくちゃいいし
一生覚えられへんやつもあるし
そういう区別できていくのがめちゃくちゃ便利っすね
これはマジ最高
だしグラマリーも半額になる
使ってたらあれ半額
一定程度無料期間使ってると
結構な量文字書いて使うと
多分オファーが来て半額になるみたいな感じで
それもデメさんが教えていただきまして
半額になるタイミングを待てと
待ってたら来てすぐ買って
39:00
それも今使ってて
予習とか復習DMM開発のとき
鋭作してみたいなそれの補正に使ってますね
これもマジ最高ですね
すごいそこまでやってるんや
やってます
予習復習の
カチカチ
すごい受験モードやな
文法ももう一回ゼロからやろうと思って
参考書みたいなの買って
今ちょっと毎日一章ずつ読んでる
っていう今モチベーションまで
今はあるけど
1年間なんで
どこまでキープできるかっていうのは
キワドイなって感じはあるんですけど
今なんか久しぶりに勉強してる感じするから
勉強の楽しみみたいな感じのモチベーションがあるから
今キープできてるかなっていう感じですね
いいっすね
このモチベーションっていうのは結構
確かにレッスンが
俺もDMM開発のときは毎日無理やり
終わった瞬間次のレッスンやることで
無理やり継続してたけど
結構それ以外の
特にこっちに住み始めてから
一時期前ちらっと話したかな
ブライチャーっていう別の
オンライン英会話やったりしてたけど
発音がやってなくて
そうそう発音のレッスン
モチベーションをどう保つかっていうのは結構
課題やんね
それも会社のプログラム入ってるかもしれんけど
能力を客観的に測定する仕組みを入れて
そのスコアを使うと結構いいのかも
目標のスコアを決めたりとか
推移を見たりとか
普通のTOEICのリーディング
リスニングやと
4技能のうち2技能しか測れないから
4技能測れるやつ
例えばTOEFLとかIELTSとかやと
ライティングとスピーキングも含めて
4技能測れるから
実用的な英会話レッスンとかで
身に付けた英語力を客観的に測定して
こういうのを使ったらいいのかなっていうのが
おすすめ
自分はTOEFLを使って目標スコア決めてやってた
どういうテストなんですか
ライティングとか
ライティングは単純にフォームに
コンピューター使ったテストやから
フォームに与えられたお題の文章を
書いて提出して
42:00
そしたら向こうで採点がされる
スピーキングも
画面にいくつか問題が表示されて
補足がリスニングで流れて
はいじゃあ喋ってくださいって言われて
喋るみたいな
録音形式
コンピューターで受けれるんだ
家で受けるってこと
本来テストセンターに行かないとあかんかったけど
コロナになってオンライン対応して
俺最後に行った時は自宅から受けた
ただ今最新どうなってるかちょっと俺もわからない
多分オンライン完全対応したんちゃうかな
結構厳しい
不正対策が厳しくて
ウェブカメラでずっと自分映してないといけないから
なるほどね
会場にいるのと同じような緊張感できる
あと今流行ってんの
デュオリンゴのテスト
デュオリンゴ
デュオリンゴって
言語学習のためのアプリが無料で普通にできるから
試してみたらいいと思うんだけど
その会社が
英語能力を測るためのテストも提供してて
それは何がいいかっていうと
TOEFLとかIELTSって結構コストがかかる
多分200何ドルとかするんちゃうかな
240
そのデュオリンゴは
例えば大学受験の時とかって
留学生はTOEFLのテンスを使うんやけど
数受けれる人のほうがベストのスコア使えるから得やけど
お金に余裕がない人はそんなに何回も受けられないから
そういうちょっと不公平があるよねっていう課題があって
デュオリンゴはテストを
同じようなクオリティのテストを
より安く提供するっていうので
確か40ドルとかそれぐらいで受けられたはず
実際テストの権益も上がってきてて
普通にこっちの有名大学
例えばスタンフォールとかも
今TOEFLだけじゃなくて
このデュオリンゴテストも
留学生の英語スコアとして受け付けてて
だからそのテストのクオリティにも問題がなくて
コストも安いから
特に自分の能力を測定するためだけやったら
これで全然いいのかもしれない
いいねこれ50ドルぐらいかな
こっちにしようかな
TOEFLは自分やっといてあれやけど
もともと大学入試のために作ったテストやから
めちゃめちゃアカデミックによってて
リーディングの内容とかも論文みたいなのが多いし
テスト内容も
ライティングとかもエッセイみたいな感じで
もちろん英語の基礎をつけるために
それは大事なのにけど
普段エンタメを楽しむにあたって必要な英語とか
45:01
ビジネスで必要な英語とかとは
若干方向性が違うっていうのはあって
だから多分デュオリンゴとか
あとIELTSはアカデミックと
もう一個ビジネスかちょっと忘れたけど
2種類あって
アカデミック特化してない英語テストもあるから
そういうのの方がお手軽かもしれない
客観的なそういう指標があったほうがいいですよね
自分の成長も実感できるし目標も立てやすいし
それ考えてなかったな
デュオリンゴのテスト受けてみようかな
自分言っといてこれね
デュオリンゴのテストまだ受けたことなくて
このデュオリンゴのアプリ自体も結構面白いから
余裕があったらやってみたり
それこそ単語とか文法とかのおさらいには使えると思う
これも入れてみようかな
これなんか無料っぽいもんね
広告をテストするためのプレミアムプランっていうのがあって
うちはファミリー
それのプレミアムのファミリープランに入って
親族一同でやってるから
俺側の親族もやってるし
奥さん側の親族もみんなでやってて
だからまだファミリープランの枠残ってるから
もし無料でやってたらハマってプレミアムやりたくなったら
言ってくれたら無料でプレミアムいけるんで
一族になりたかった
一族プランに入れる
ちょっとトライしてみよう
初めて聞いた
デュオリン語は英語以外もいろんな言語に対応してて
俺は今中国語の勉強に使ってて
ちょっと旅行行く前に
昔は旅行行く前にその旅行先の言葉を
ちょっと勉強するのに使ったりとかしてた
だから無料でできるし
一番初歩から始まるから
結構そういう使い方もできて面白い
韓国語とかスペイン語とかフランス語とか
これ使ってみます
モチベーションというか
すごいコンテンツっぽい話だけど
渡辺直美が今スポーティファイで番組
ポッドキャストやってて
それが渡辺直美っていう芸人で
今ニューヨークに移住したのかな
その人が英語を学ぶ番組で
毎回なんていうか本当の素人の人と
渡辺直美で
あとアシスタントはいるんやけど
基本渡辺直美と相手で会話して
アメリカのこと教えてもらうみたいな
番組なんですけど
これ結構面白いというか
48:04
めっちゃトライしてる姿勢が
面白いというか
ブロークンな英語なんだけど
それを使って意思疎通
何とかしていこうということと
英会話レッスンを見てるような感じ
聞いてるような感じで
勇気づけられるというか
頑張ろうみたいな感じになる
結局そうやね
メンタルというか
喋ってやろう
コミュニケーション取ってやろう
っていうところがないと
コミュニケーション取れないしね
英語でも関係なく
あと発音はめっちゃいい
渡辺直美って
芸人やからやっぱりモノマネっていうか
そういう感じなのか分からないけど
なるほどな
すごい発音は良くて
そのギャップも面白いけど
聞いてみよう
どんなエピソードやったかな
滑らない話みたいなのがあるんですよ
英語版の
それがめちゃくちゃ面白かった
映画試写会でのエピソードだったけど
すごい
英語版滑らない話でしたね
向こうの人にも受けてたから
すごいな
それはもうちょっと
とんでもエピソード過ぎて
最高でしたねとか
結構セキュラルに色々語ってるから
それも面白いから
ゲセワの話も含めて
聞いてみよう
そのなんていうか
それを送っとくわ
滑らない話の会話
中漢字かな
それと言うとDMM会話の時さ
どういう感じのあれしてた
レッスンっていうか
それを聞きたかった
結局あれって
自分でそういう経験をデザインしないといけないのか
自分のレッスン自体を
相手はそれを言われてやるだけみたいな感じだから
こっちでこういうことをするみたいな感じで
設定しないといけなくて
今はテーマ別会話みたいなのがあって
家族とか何でもいいんだけど
音楽とかテーマを用意して
それで4つぐらいクエスチョンがあって
それをこっちがバーって言って
ディスカッションするみたいなやつをやってるんだけど
他にどういうのやったかなっていう
でもテーマ付きで教材使ってやってるんやったら
興味あるやつをやることが一番いいと思うんだけど
俺さDMM会話使ってたのも
5年とか前からだいぶ状況が違うと思うんだけど
51:03
でもそうやな
それ以外やと
俺は普通のビジネス英会話みたいな
教材そのシチュエーション
ビジネスのシチュエーションごとに
謝罪の時みたいな
とかはやっぱり役に立ったし
あとはデイリーニュースって今もある?
あるあるある
あれどうしてんかなって思った
まだやってないけど
ちょっとテーマというかがっつりやるのしんどいなって時は
あれにしてた
あれはでも結構先生のスキルもろに出ると思うんだけど
簡単なニュースを読んで
先生とそれについて話す
いろいろ質問も
じゃあこの記事を読んでどう思いましたかみたいなこととかもあるし
ビジネス英会話とかよりは密度薄めの
でも時事的なネタが結構見れたりするから面白くて
やりがちな失敗はフリートークにしてしまった時
フリートークは結構やっぱり難しい
難しいというか
英語力を伸ばすという意味では
最初期以外はあんまり役に立たないけど
でも自分で興味ある表現を選べてたら
特に何でも大丈夫だと思う
そうですね
今はそれでやってて
確かにでも質問があらかた終わって
最後フリートークになった時に
雑談してもこれは何も変わってないなっていうのはすぐわかるというか
話すこと自体は楽しいんだけど
例えば知らないこととか知ってることとか教えてくれたりとか
あるからあれだけど
いろんな国の人と話せるのはめっちゃ面白いですね
そうやんな
だからそういうちょっと余った時間でそういうことやる分にはいいと思う
DMM英会話何がいいって
いろんな国の先生がいるっていうのは結構あれ
DMM英会話の特徴でもあるから
だから俺も普通に雑談してた
東欧の先生とか
フィリピンの先生とか中南米の先生とか
そういうカルチャーギャップエピソードみたいな話とか
すごい面白いですね
ちょっとじゃあそういう感じで使ってみます
俺も今1レッスン終わるたびに明日入れるみたいな感じで
今2週間くらいかなやってて
54:02
素晴らしい
これやり続けないとやり続けたら変わるんかなと思いながら
引き続き頑張っていきたいと思います
1年やったら結構違うと思う
マジで
ちょっと頑張るわ
俺が貼ったので言うと
このなんかツイッターのリンクのやつは
なんか英語ツールまとめツイートで
これなんかすごい役立ちそうやったんで貼っときました
いろいろまとまってました
さっき言ったグラマリーとかも入ってたし
なんか言い換えとか
あとパラなんかいっぱい
様々なツールを駆使して
アメリカかな
かどこかに留学してる学生の方がまとめられてる
よさそうでした
知らんやついっぱいある
そうそう
参考にしてくださいませ
この書いてあって
YouTube英語字幕作成の副業って書いてありますけど
されてるってことですか今
これ英語学習と直接関係ない英語関係学校に書いてるけど
正確に言うと
副業をメインで受けて
うちの奥さんの副業
日本の某芸能人のYouTubeチャンネルの
英語字幕作成の副業をちょっと縁があって
やらせてもらえることになって
すごい
もう2、3ヶ月やってるのかな
すごいね
っていうのがあるんですよ
これ結構
あえて芸能人だけあって
普通に作業しても
結構割が
報酬かなり割がいい報酬
副業でこんなもらえるのいいやんみたいな
そう報酬やねんけど
そもそもやっぱ単純作業
辛いし
あと副業で
普段日中は仕事してるから
副業で土日が潰れたりするのも結構しんどいから
ちょっと自分なりにプログラミングでこれ効率できないかなと思って
いろいろ試行錯誤してるっていう
すごい
話で
YouTubeの英語字幕作成って
どうやるかっていうと
まず英語字幕って
YouTubeって字幕機能がついてて
そうやね
メニューから字幕って選べば
多分少なくとも
喋ってる言語の自動作成の字幕は出せる
どんな動画でも
ただそれとは別に
動画を上げてる人が
喋ってるネイティブの言語の字幕ももちろん
手動で入れられるし
多言語の字幕も入れられるようになってて
そうすることで
そのチャンネルを
喋ってる言語は特定の言語やけども
多言語対応することができるというのがあって
今回仕事を受けたのは
57:01
もちろん日本の芸能人が日本語で全部喋ってて
でも海外にもファンがいるから
英語字幕を付けることで
そういう人たちもこの動画を見て楽しめるようにしたい
っていうのがあるんですよね
じゃあこの
英語字幕作成ってどういう作業があるかっていうと
元となるのは公開されてるYouTubeの動画で
納品するのは
特定のフォーマットのテキストファイルがあって
字幕を表示する開始時間と終了時間
時刻か
タイムスタンプ
と字幕の内容っていう組み合わせ
最初その動画を見て
日本語を書き出しますと
書き出した日本語を英語に訳す
これ多分直接英語で書き出せる人は書き出してもいいんだけど
ちょっと作業を
聞き取りの作業と翻訳の作業が同時になると辛いんで
まずは日本語で書き出して
それを英語に訳す
その後字幕の時刻合わせ
出した英語の字幕の時刻合わせをするんだけど
これフレーム単位で合わせなあかんから
例えばYouTube動画だいたい30fpsとかそれぐらいだと思うんだけど
その30分の1秒単位で合わせないといけないから
単純になんかその
自分で手動で聞き取って秒単位で合わせるんじゃなくて
動画編集ソフト使って合わせないといけない
結構
日本語から英語への翻訳以外にも結構めんどくさい作業があるんですよ
これで何を俺が自動化しようとしているかというと
まず最初は日本語書き出しのところで
最初に試したのがYouTubeって
ネイティブで喋っている言語は自動生成した字幕を出しているから
そのチャンネルも日本語字幕は自動生成されている
それが使えないかなと思っているけど
結構YouTubeの日本語の認識精度低くて
だからあんまり使い物にならずらしかったと
次に試したのが
GoogleとかAmazonとかMicrosoftってそれぞれクラウドのサービスを持っていて
GoogleとGoogleクラウドプラットフォームでGC
AmazonやとAmazon AWSで
MicrosoftはMicrosoft Azureっていうのがあるんだけど
どこも最近そのAIを使った
いろんなプロダクトを出していて
自分で最初から
AIをモデルを作らなくても
向こうが用意してくれていて
それを使うだけでいろいろできますっていう製品が結構あるんだよね
その中にどこも音声からテキストを出力するっていう
スピーチトゥーテキストっていうんだけど
そういう製品をこの3社それぞれ出していますと
それぞれに実際にYouTubeの音声を入れてみて比較したら
Microsoftの製品が圧倒的に精度が良くて
多分英語とかやったらどこも結構いい感じだと思う
1:00:02
やっぱり日本語の認識って
多分各社優先度の問題とかもあって
そこまでやっぱりリソースかけられてないところもあるんやろうなと思って
Microsoftのやつはすごく精度が良くて
じゃあこれでいきましょうということにして
だからMicrosoftのクラウドを使って
元々の日本語の音声から日本語のテキストを自動で書き出すっていうのを作って
これもう一個良かったのは
音声自動認識すると
音声を認識したタイミングをマイクロ秒単位で教えてくれるから
字幕の位置合わせにも使えるね最後
とはいえその後日本語の手直しが必要で
そもそも認識間違いっていうのは必ず起きるし
あとその出力するテキストって同じ人が話してると
一塊になっちゃうんやけど字幕の単位ってやっぱそうじゃないやんか
結構もっと短かったりするから
だからその字幕の単位に分けるっていう作業をやると
なんか文章単位に分けるぐらいだったら
プログラムで簡単に文章の切れ目で分けたりできるんやけど
結構その文章よりさらに細かい単位で
字幕って分かれたりとか
あともう短い文章やったらそもそも一つの字幕にまとまってたりとかもするから
その辺はやっぱり一人でやらないといけない
でそれをやったらその後今度英語英語の翻訳やけど
これはDeepLのAPI使ったら一発でバーンってできるから
それでベースの英文は全部作って
そこから英語訳を手直しする
これもやってるとやっぱいろいろ気づきはあって
日本語の特に口語って主語がめっちゃ省略されてるから
そもそも英語だと主語レベルで間違ってる翻訳とかも多くて
そういうのは直さないといけないし
あとはニュアンスが違うとか翻訳が間違ってるとかは
普通にやっぱり修正が必要ですと
ここはやっぱり手直し手動でやる必要があって
で最後この英語を書き出したら
最初の音声認識で使ってた実国のデータと英訳組み合わせて
その字幕のテキストファイルを出力して
そしたら大体の映像編集ソフトってこのファイル読み込めるから
それを読み込んで最後その微妙なタイミングの修正を
自動認識でちょっとずれてるところとか
あとあまりにも喋ってる時間が短いと
喋り終わった途端字幕を消すんじゃなくて
喋り終わった後もしばらく字幕を残したりする
読む時間を残したりする
だからそういうちょっと微調整は必要で
ただその細かい修正だけで済むから
位置から位置合わせとかはしなくて済むし
っていうのがあって
だからこの辺の試行錯誤しながら今作ってて
でも今あるやつでももうこの作業
4分の1ぐらいには短縮できてて
1回1動画分やんのに
多分合計10時間ぐらいかかってるんやけど
今多分2時間半ぐらいできるようになってて
1:03:04
だから結構時給換算しても回りが良くなったし
で実際英語字幕上げたら
海外からも結構反応があって
ほんまに今までこれ見れなかったけど
意味が理解できなかったけど
分かるようになりましたありがとうみたいな
結構そうそうコメントがついてたりとか
分かるわ
韓国語のヒップホップのミュージックビデオとか
これめっちゃ見んねんけど
イングリッシュある場合とない場合やっぱって
その時イングリッシュあると
ありがとうって思うもんねやっぱ
そうそうまさにそれなんやろうな
確かに山田はそういう体験してるんやな
してるしてる
だから結構反応があるのも普通に嬉しいし
てかこの日本の芸能人
海外にファン結構いるもんやなっていう発見もあったし
なんかYouTubeって
実はその日本の市場めちゃくちゃでかいみたいな
話があるじゃないですか
なんか
何だっけな
韓国のあるラッパーがYouTube的なことを始めたんやけど
その時もなんていうか
タイトルとかをわざと日本語とかにしてたよね
韓国のタイトルとかじゃなくて日本語のタイトルにしてたりとか
字幕も日本語つけたりとかしてて
わざと日本語と英語の字幕がついてて
その日本語も
それこそそんな不自然なやつじゃないやつ
とかあったから
やっぱそういう見られてる需要があるんじゃないかな
海外のファンがいるっていうのはあるんやろうなっていうのは
思います
そういえば
そういう
ヒカキン的な
韓国語のYouTuber一人見てるわ
その人はテキストだけやねんけど
喋らないねんけど
それがちゃんと日本語に訳されてるから
普通に追えるっていう
なんかやっぱ
ヒカキンが作ったフォーマット
日本のバラエティ的なことをやるっていう
ノリがあるじゃないですか
なんでもけど
まんじゅう揚げてみたとか
まんじゅう天ぷらにしてみたとか
そういうしょうもないこといっぱいやってるじゃないですか
そういうのってあんま
海外でもあるんやろうけど
日本ってそういうのすごい
栄えてるんかなっていう
感じが
思いますよね
こんだけ流行ってると
日本のバラエティでもともと生まれたフォーマットが
別の
ユーチューバーを使って別のフォーマットで海外に出されてる
そうそう
まさしくその通りやと思う
面白いと思う
1:06:04
だからそう
こんなにノウハウ開示して大丈夫ですか
こんなノウハウ
別に実際の
ソースコードもオープンにしてねんけど
別にこれぐらいはね
割と人で必要やし
本業できそうじゃないマジで
そういう営業かけたらな
本気出したらいけるんちゃう
でも単純に分量的にこれ以上やるときついと思うな
でもその
バイトを雇ってさ
日本の大学生で英語学習したいバイトとか雇ってさ
それはねそう思った
ほんまにこの案件結構割が良くて
普通に半分ぐらい引いて他の人投げてもそれでもやりたい人全然いると思う
だからこんなプログラム書くよりそれした方が早いんちゃうと思ったけど
単純に自分がちょっとやってみたかったっていうのもあるし
プログラムがあることで時間も短縮できるし割の良いものもお金もらって
ちょっとしためんどくさいところだけバイトにやらせるみたいな
風にすれば全然ビジネスにできそうな感じしますけど
まあ
やっとく?その
YouTuber海外展開サポート
いやー全然アリだと思うんですけどねみんな困ってると思うよ
気づいてない
でも分かるやんそのYouTubeとかでさ
アナリティクスでどっから見られてるとか
それ見えてその人は多分海外から見られてないんだったら
もうちょっと拡充した方がいいなと思って頼んできたわけやろ
要するに多分
そういう人いっぱい需要としては全然ありそうじゃない
だってYouTuberとしてはそのビュー数を稼げるほど
収入上がっていくわけやからさ
いやーこれはもう金の匂いしかしないっす
金の匂いしかしないっす
特にこの人はその結構映画に出てて
映画に出ると海外にリーチされるっていうのがあるみたいな
なるほどね
誰かめちゃくちゃ気になるけど後で教えてください
そうやなオフレコが後で言うけどちょっとね
名前までここで挙げるのはさすがに
これ全然この日曜大工プログラミングとは別で
単純にこの翻訳っていうのを真面目にやったのも初めてで
英語を使ってるけど日英の翻訳っていうのを普段しないから
あんまり気にならなかったことが結構あって
一番はやっぱり当然言うけど
日本語と英語って一対一対応じゃないですか
日本独特のコミュニケーションとか言いましてやっぱり多くて
特にこのYouTubeやってて難しいのが
1:09:02
お疲れ様ですとかよろしくお願いしますとか
しかもこれねお疲れ様ですもよろしくお願いしますもさ
なんか2人おって2人とも同時に言ったりするから
じゃあこれはどう訳す
両方ともいろんな意味あるやん
確かにね
これ機械翻訳やと
例えばお疲れ様ですやと
Thank you for your hard workとかさ
なんかそんなんになってたりするんやけど
その意味の時も時々あるけど
確かにメールの文刀とかそういう感じやな
お疲れ様です
これねすごく難しい
これはやっぱり機械では今のところどうしようもない
ところでちょっと自分の英語訳を使って
お疲れ様です
もう難しい
Helloとかにしてるってこと
そうHelloとかNice to meet youとかThank youとか
ほんまにその時々
その雰囲気に合わせてってことか
そうてかそもそも何も意味してない時もあるやん
何も意味してないことしかないと思うけど
意味ないからな
よろしくお願いしますとかもっと難しいで
何をお願いしてるか全然わかれへん
あるね
じゃあ今日はよろしくお願いします
具体的に何がお願いされてるんやろみたいな
Askではないもんね
どっちかというと感謝に近いっていうか
ここでさPleaseなんちゃらとかやっぱり
おかしい大体おかしいから
そうそうそうとかでね
結構そういう単純にプログラミングとは別のところで
なんか真剣に日英訳をやってると
そういう面白さもあった
面白いですね
いい話でした
そんなすかね英語がんばっていこうっていう
がんばりましょう
ガジェット系は
前のエピソード前の前ぐらいかな
キーボード難民になっててっていう話をしてたんですが
買いまして
買った後にデメさんからこれやろっていうのが送られてきて
全く同じやつだったんで良かったって思いました
間違ってなかったと思って
聞いてる時にもうあれやんって思ったら
ちゃんと相手の方がロジックルのやつやろって言ってて
そうそうそうって思って
買ったっすけどめっちゃいいっす
WindowsとMac併用してる人これ一択です
そんぐらいいいです体験としては
テンキーがいるっていうのが結構多分
レアなキーボード愛好家からするとレアな要求で
1:12:04
それでちょっと選択肢狭まってるっていうところ
でもこのロジックルのやつはテンキーないやつもあるし
いずれにしてもお勧めできると思う
テンキーは仕事で数字を打ち込んだりとかがあって
どうしても必要で捨てれなかったんで
でも確かにテンキーでだいぶ選択肢狭まった感じはありましたね
テンキー別のやつにするっていうのもあるけど
そうすることにキーボードの選択肢が広げられる
ちょっと落ち着くしかないんでガチャガチャするんでね
確かに数字めっちゃ打つ人はやっぱり
このキーボードの上に付いてる数字キーだけだとしんどいんやろうな
しんどいでも今はもうない生活考えられないんで
Windowsこれ4Macって書いてあるから
Macは100%全然余裕なんけど
Windowsも全然ちゃんとWindowsボタンも使えたし
オールドキーもちゃんとあるし問題なく使えてるんで
検討してる方いるかいないか分かんないですけど
おすすめです
打鍵感もいいし
キーボード自体のクオリティもいいし
切り替えが何より簡単で安定してて
すぐ他のデバイスにつなぎ替えられるし
良かったねっていう話ですね
このロジクールのMXシリーズは俺はMXマスターというマウスを愛用してて
これもすごく有名やね
割り当てが便利なんやったっけ
ボタン外装いろいろ付いてるっていうのは
それは結構サードパーティーのマウスだいたいどこも
いろんなボタン付いてると思うんだけど
これもキーボードと一緒でデバイスの切り替えがすごい
使いやすいっていうのと
あとスクロールがめっちゃ早くできる
ちょっと説明難しいんだけど
マウスホイールを勢いよく回すと感性がついて
自分で回し続けなくてもしばらくカラカラって回るようになる
だから大量に何千行とかスクロールしたくても
指でホイールを素早く回したら
もうピューって簡単にスクロールできて
コードとか長くなってってこと
そうそう長いコードとかでかいスプレッドシートとか見るときに結構便利
今はもうマウスはトラックボール状になったんで
ほぼ同じコンセプトのトラックボールロジックで出してると思う
そっち派の人も確かにいる
1:15:03
たださっきのスクロールホイールの話は関係なくなるだろうな
多分ホイール
こいつがトラックボールだと
トラックボール付きのもありますね
マウス今いいから
とりあえず完璧なキーボードが見つかってよかった
ありがとうございました
いや俺は答弁してないよ
事後報告やったから
いやいや正解答え合わせできてよかった
答え合わせが
わーってたーと思って
これ違うの送られてきたら結構へこんでるから
違かったか
そしたらそっちも買って検討するっていうのが
キーボード沼の入り口だろう
なるほどね
そうかそうか
で来週アプリイベントなんですね
来週?
そうそうそう
iPhoneじゃないの予想って書いてるけど
iPhone14が出るって
まあそう
オフィシャルには何も言われてないけど
毎年この9月のアプリイベントっていうと
iPhoneとApple Watch
で今回AirPods Proの新型が出るんじゃないかっていう
あーそれは
それがちょっとね自分の中では気になってるところ
いやもうね僕命の次に大事なのはAirPodsなんですよ今多分
めっちゃ大事
もうAirPodsないと人生が終わってしまうって言ってるんで
もうすべてですね
ほぼ
もうねなんかほぼ完璧なような気がするAirPods Proだけど
新型がもうあれ前のやつ出て3年ぐらい経ってて
新型が出るんじゃないかって
確かに今年に入ってからAirPods Proアメリカでめちゃめちゃ安売りされてて
もうなんか定価で
なんかApple製品やねんけど
もう全然定価出さなくても買えるみたい
200ドル以下みたいになってる
そう
それはもう
もしねまだ使ってない人がいるんだったら
すぐ買った方がいいですよ
いやちょっと9月のイベントまで待った方がいいけど
いやいや
本当にiPhone使っててAirPods使ってないのは
もう意味がないと言っても過言ではないですよほぼ
言えてる
ほんまにそれはそう思います
ライフチェンジング
こんなにライフチェンジングなガジェットなかなかないと思うんですよ
マジで
ノイズキャンセル付きでBluetoothで
ピアリングもめちゃくちゃスムーズで
でもいつも悪くなくて
複数デバイス簡単に切り替えるしね
他のなんていうかWindowsとかAndroidの携帯使ってる人がするとそんなにメリットないですけど
アイフォン使っててiPad使っててっていうのは
空間オーディオもあるし
っていうそれの新型が出るかもしれない
1:18:03
ロスレスオーディオに対応するんじゃないか
それあれですよねBluetoothの規格が問題になってて
独自の
すごいなそれは
独自の通信なのか独自のコネクトも分からないけど
そういうのでロスレスに対応させるんじゃないかっていうのは
改善点ってそれぐらいしかあんまり思いつかないっていうのもあるけど
そうやねでも現状それないんじゃない
Bluetoothでロスレス実現してるのってあんのかな
ないよね
本当に新たな発明になってしまう
Bluetoothの制約上難しいっていうのはあるもんね
それそうやな
Apple Musicってそこ売りなんですよね今ね
ハイレゾロスレス
でAirPodsは今Dolby Atmosは体感できるとか
空間オーディオのDolby Atmosで
楽器が空間的に聞こえるというか楽器の鳴り
そうなんていうか
普通のバンド系の音楽とかのほうがいいんかな
ジャズとか楽器が複数パートあるような音楽やと
別々に聞こえて面白いみたいなのあるけど
高音質の部分があるんやけどやっぱりガジェットが追いついてないっていうのが
長年の課題ではある
それをクリアしてきたら
音楽好きな人たちは
でも音質ってどんだけみんな気にすんねんっていうところがあるからな
Spotifyってその分の投資をもっとソーシャライズしたものにお金かけてるわけよ
とかレコメンド機能の充実とか
お金振ってんねんけど
だからSpotifyの方が多分ユーザー多いかな
っていう
そういう難しいところではあるけど
聞いてどれくらい違いがあるのかっていう
そういう体験としてやっぱり全然違うっていうのを見せつける必要性がやっぱあるから
それで言うとそういうガジェット欄かもしれないですよね
いやでも期待ですねちょっと
毎年そうやなちょっと高いかもな
ほんまに出たら
5万とか言われたらもうちょっとうーんって感じはなっちゃうね
Apple7月に日本では全部値上げしたしな
円安の影響で
あるし
350とかやったら
今は行かないか
今だから250ドルぐらいの低価のAirPods Proが日本で3万5千円ぐらいだろ
やっぱでも350だと4万8千円ぐらいになっちゃうから
1:21:03
そうやな
どうだいそこまで高くすんのかな
いやでもアメリカもともと300ドルぐらいだったじゃない
250か
てか今低価
AirPodsの低価自体が250とかやったっけ
249アメリカの低価が
なるほど
いやでも350あるそうじゃない
そもそもAirPodsって出るたびに
なんていうのイヤホンに対する価格の差
心理的障壁を下げてる感じは最初のAirPods出た時も
なんか当時イヤホンって多分1万円以上かける人って結構なオーディオマニアだったけど
いきなりなんか2万円とかで出てきて
でも今iPhone持ってる人ほとんどの人持ってるもんね
そのプロじゃないのも入れたら
あのうどんに今は高いよ
プロだからやっぱり
絶対そうあのうどんに今は高すぎると
それアンカーだったら十分
ペアリングの問題はあるけど
そこはあんま気にならないかな
そういうノイズキャンセルの素晴らしさと
がやっぱ一番でかいかな
この小ささでっていう
初めてつけた時の衝撃は今も覚えてるわ
でかいな
ちょっと期待
iPhoneしかない
毎年この9月のイベントってどうせiPhoneとApple Watchやし
しかもその2つって大体リリース内容事前にリークされてるから
なんかあんまり驚きもないけど
AirPodsはねほんまに来るのかなってちょっと楽しみがある
それ楽しみ
どうせまたiPhone
iPhoneもなんか限界迎えてる感じあるやん
進化に
そうそう
カメラしかない
カメラしかないからさ
そう考えるとちょっと楽しみになりました
あざす
ちょっとAirPods Proで若干話しとるやけど
さっき空間オーディオの話出てて
この間ちょっと驚いてんけど
あのFaceTimeって使う?
いやーほとんど使ってないな
LINEになっちゃうね
FaceTime
たまたまこの間そのFaceTimeで電話かかってきて
しかもAirPods Proつけたままでてんけど
あのね臨場感がすごい
あれだ空間オーディオ
なんかどっかのタイミングでFaceTime空間オーディオ対応して
マジで相手がそばにいるんじゃないかぐらいの
なんか自然な感じで音声が聞こえる
なんか全然LINEとかの通話と全然違う
体験が違う
そうそうちょっと試してみて
あれね結構びっくりした
空間オーディオで音楽とか動画とかほとんど見てないけど
1:24:02
俺も
あのFaceTimeは結構びっくりした
FaceTime自体はそんなに使ってないからしょうがないけど
ちょっとこれから使えるとき使っていきたいなと思った
でもなんかそういえば
なんかのライブで空間オーディオで見たときも感動したな
ライブもすごかった
本当に目の前で見てるような感じになった
いややっぱあれねたまに使うと
空間オーディオ自体たまに使うと結構すごいびっくりするよね
やっぱ映像がついてないとちょっと落ちるかなって感じはあるね
単純に例えばApple Musicで空間オーディオ対応しないと聞いても
はぁはぁって感じかな
そんなになんかめっちゃうわぁってなる感じは少ない
体験としては
視覚と連動してるからこそみたいなのはあると思う
あとは炊飯器がやっぱ気になりますよね
そうそう
この間大阪行ってたときに
今円安がすごいから
ちょっと根が張る家電も買おうかなっていう
ロンド観光客みたいなことを
炊飯器もうちアメリカの家で使ってるやつが
10年前に学生のときに買ってたやつで
割と古くなってきてて
そろそろ買い替えようかなと思って
色々調べててんけど
結局またね前回のエピソードでも話した
モノマニアっていう
比較しづらい家電とかをむちゃくちゃ詳しく
してくれてるサイトにタイミングよく
炊飯器の記事があって
見てて検討に検討を重ねて買ったんやけど
これ読んでて10年前のカット思い出したんやけど
10年前にまだパナソニックが
産用電気を吸収して日が浅かった頃に
パナソニックと産用電気の炊飯器っていうのは
それぞれ市場で評価が高かったんですよ
それは当時俺調べたから覚えてて
でもそのときは
ブランドとしてはパナソニックに統一されてたけど
もともとパナソニックが作ってた炊飯器っていうのは
スチーム炊飯っていう機能がついてて
すごい熱い蒸気をご飯にかけることで
炊飯とか保温がいい感じになります
産用電気から流れを組む炊飯器は
踊り炊きっていうのがついてて
米が炊飯器の中で踊ることによって
美味しくなりますと
俺詳しいことはよくわかってないけど
その2つのシリーズは結構美味しいっていうのが
評判になってて
でもパナソニック吸収してそんなに日が浅いから
スチーム炊飯器のパナソニックの炊飯器か
踊り炊きのパナソニックの炊飯器かを
1:27:00
選ばないといけない
迷った逆踊り炊きの炊飯器を買って
それを10年ちょっと使って
今日に至るんやけども
今は日が経ってパナソニックは
スチーム踊り炊きっていうのが
あって
10年前の葛藤を今ここで
張らせるやないかと思って
このスチーム踊り炊きを
購入されたってこと?
大満足です
違う?
ご飯のふっくら感が違うし
元々さ前のもちゃんと調べてさ
評判安かったから普通に美味しかったけど
早炊きのクオリティがめちゃくちゃ上がった
早炊きしても普通に美味しい
っていうのはこれを思わぬ
改善点
スチーム踊り炊き
なんやねんそれ
今もパナソニックのメインの炊飯器は
踊り炊きなんですよ
メインはね
スチームは大分
減ってきてて
前に踊り炊きを選んだことには間違いなかった
そこ聞いてないですけど
スチームが踊り炊きに追加されるモデルは
結構高いモデルしかなくて
そうすると謎のIoT機能
みたいなのもついてて
ウェブからその都市の各
米の銘柄の情報をダウンロードして
その銘柄に合わせた炊き方ができるみたいな
2021年の夢ピリカは
この炊き方がベストみたいなので
自動的にやってくれるみたいなのがあって
それはあんまりいらんねんけど
スチーム踊り炊きっていう組み合わせに
リベンジしたかったから
そこはついてきてんけど
当然こういう炊飯器は海外で使うことは想定されてない
IoTだからWi-Fiにつなげて使う
つなげると強制的に炊飯器の時間が
日本の時間に合ってしまうっていう問題があって
そんなことあんねん
海外で使うことは想定されてないから
タイムゾーン設定とかないわけですよ
なんで?全然インバウンドめっちゃ買われてたやん炊飯器って
そこを何とかしてくれると思うんだけど
それはなくて
でも炊飯器の時計って重要やん予約時間とか
それ時差換算で
間違えてて全然ご飯炊いてなかったみたいなのが辛いし
だるいな
だからなくなくWi-Fiはオフにして
繋がらないようにして
1:30:00
Wi-Fiオフはできる
でも結局
一つの大きな売りが無効化されてる状態だから
パラソニックの謎のIoT連携
マジでいらんなと思う
このIoT入れるなら値段を落とした方が絶対売れると思う
それが中国とか韓国の家電メーカーがうまくやってると
そうそう
市場をちゃんと理解しないと
毎回思うけど
洗濯機とかも確かそういうのついてるよね
洗濯機もそうやし
全部にそういうIoT的なやつつけちゃって
日本の家電メーカーって
そもそもこういうソフトウェアは本当にイケてないイメージがあるんだけど
パラソニックは
タイムゾーンが設定できないっていう問題はあるけど
アプリのクオリティは
全然ちゃんとしてた
それは一つフォローしておきます
いろんな書き方ができる
Wi-Fi切っても
米の収穫なんて年に1回から
その時だけやり直したらいいやん最後
だからもうオフでいいよと思って
こういうレギュラー系の米とかもそうやけど
食べる米の種類とかも
一回グレード上げたりするとそれが日常になるやん
ありがたみ分からへんくなるっていう問題があると思ってて
デフォルトになるっていうか
感動が減っていくっていうのはあるなって
思いますね
米のグレードっていうのは炊飯器のクオリティも
多分それ近くて
買って最初に炊いたとき一番感動する
めっちゃ美味しくなるやん
それが当たり前
日常になることがQOLの下支えしてるっていうのは間違いないと思うんですけど
そうやって人類が一歩一歩
前に進んでいくのではないでしょうか
今週ファスティングしてたから一回もご飯炊いてないね
宝の持ち草で
今日から楽しんでください
そうなんすかねガジェット
そうやね
コンテンツですかね
直近話したやつだと
フォートナイトとドラゴンボールスーパーコラボが
ベジータ買われたっていう話を聞きましたけど
写真送ったのはベジータやけど
悟空の方も買ってる
フルセットで買ってる
バンドルで買ってる
1:33:01
悟空とセットになってるウサギみたいなやつは
俺の世代知らんねんけど
あれスーパーのキャラ
俺あれはちょっと分からへんかったけど
バンドルで買っといた
ドラゴンボールスーパーってさ
ドラゴンボールの焼き直しだと思ったら全然違うんすよ
オリジナルストーリーがちゃんとある
この前にさドラゴンボール海っていう
その焼き直しは
でその後鳥山明さん監修の
オリジナルストーリーのスーパーになったっていうのが俺の理解
スーパーは全然見てないけど
俺も見てないですよね
とはいえ全然楽しめる
キャラは変わらへんもんね
カメハメハと金トンカ
がゲーム内で使えるっていう
今めちゃくちゃカオスなんすよ
そもそもシーズン自体がダースベイダーとコラボしてるシーズンなんで
フィールド上にダースベイダーいて
ライトセイバーも使えるし
カメハメハも使えるし
金トンも使えるし
そこにインディージョーンズもいて
むちゃくちゃなんですよ
それがフォートナイトの面白いところっていうか
ポップカルチャー好きからすると
一生面白いですね
なので僕は日々
1日3試合くらいやってるかもしれないです
俺最近プレイの方は全然やってないけど
キャラは勝手に
またやりたくなった時に使えるようにしておきたい
確かに
恐ろしいビジネスモデル
ミッションクリアするとシェンロンがもらえるんですけど
それはゲットします
さすがやな
普段プレイしてないけど
シェンロンめっちゃ欲しいから
どうしようと思って
でも普通に忙しすぎて無理だった
あと1日とかやんな
ミッション難易度で言うとそんなに
過去確かナルトのグライダーとか
ナルトのキスネのグライダーとか
色々あってんけど過去の方に比べたらかなり
イージーって感じかな
入手しやすいから
でもそんな3,4時間とかではどうにもならん
全然3,4時間できる
今からでもできるってこと
頑張ればできるんじゃないかな
特定のマリオみたいな
タイムアタックをクリアしたりとか
特定の場所で釣りしたりとか
1:36:00
ミッション系ばっかりやったかな
だから別にそんな
ビクロい何回しないといけないとか
ダメージがどんだけ与えないといけないとか
そういうんじゃないんで
まあまあ簡単な方じゃないかな
どうしようかな
もう夜遅いでしょ
もともとフォートナイトのフィールド自体が
ドラゴンボールのフィールドみたいな見た目なんで
なんかすごい
フォートナイトがドラゴンボールのフィールド真似て作ったんじゃないの
最初って思うぐらい禁止してるって感じがしますね
亀ハウスとかすごい自然やもんな
そうそう
セル編で砂漠っていうか
岩みたいなのが戦ったと思うけどセル編の時
それっぽい場所もあるし
なんかすごい岸間がすごいですね
今回のコラボは過去のコラボのレベルじゃない
完成度の高さがあるんで
コンテンツ力圧倒的やもんな
エグいです
もし興味ある人はスイッチでもできるんで
それはそんなとこで
これはお勧めの本
最近読んだ本を1個書いてて
結構さっきの諸事情で大阪行ってましたみたいな話もあったけど
精神的に答える出来事があったり
あとさっきも言ったけど親族が立て続けなくなったりしてて
別に全然仕事が手につかないとかそういう感じじゃなかったけど
こういう自分ではコントロールできない状況を
どうやって乗り越えたらいいのかなっていうのを
どうハンドルしていこうかなっていうのをちょっと考えた時に
ちょっと前に有名になった本を思い出して
オプションBっていう本やねんけど
これフェイスブックの初めての女性役員で
COOになったシルル・サンドバーグっていう人の本で
もともとこの人最初の本のリーン・インっていう
有名っすね
リーダーの地位に女性いないよねとか
フェミニズムに関する本 こっちは読んだことあってんけど
この人がオプションB 旦那さんを2015年とかに亡くして
めちゃくちゃ子供もいてめちゃくちゃ
しかもそれが急死ってめちゃくちゃ辛くて
それをどう乗り越えたかっていうことに関してる本で
ちょっとじゃあ読んでみようかなと思って
1:39:02
読んでみましたと
結構もちろん本人のめちゃめちゃ辛かった体験とか
科学的なエビデンスに基づいた記載が結構多くて
っていうのも協調者がいて
その人が心理学の教授をやってる人
アメリカのトップのクラスのビジネススクールの
ウォートンスクールっていうところの心理学の教授やってる人で
結構その人からの知見とかもあって
読んでて納得感がある本ですごく良かったなと
結局自分に関しては一番大きな問題は
良い方向に行って
だからそんなに大きな問題にはならなかったけど
それにしてもこの本を読んだのは
別に今後自分にどういう悲劇が訪れるかわからないし
今読んどいて良かったなと思って
ちょっと面白そうですね
読んでみようかな
こういうのが英語で読むっていうのも一つのトライですよね
そうやな
多読っていうのも英語学習有効って言われてるもんな
そうですよね
それも最近考え
でもこれは興味ある分野で行かないと英語で読むのは結構きついなと思ってるんで
今は亡くなったヒップホップアーティストにまつわる電気っぽいやつを英語で読もうとしていますね
そういうのは英語でしかない文献も多いんじゃないの
そうなんですよ
それは良いな
興味を駆動にしててそこ
これは日本語で読むかなだから
だから普通に日本語で出てるから日本語でさって読んでしまうっていうのも出あって
俺も日本語で読んだ
備えあれば憂いなし的な話ですね
なんていうか人にみんな訪れる話
あとは漫画聞く漫画
全然知らん漫画ですね
アルティスト
そうアルティストっていう
これそんなに多分メジャーじゃなくて
まだ発行部数100万部行ってないみたいな
普通に売れてるけど誰でも知ってる漫画ではないっていう感じなんだけど
だからAmazonのセールやってるのをセール対象商品みたいなの見たときにたまたま見つけて
しかもレビューとかもいい感じで自分の好きな漫画に近い雰囲気を感じたから買ってみて
1:42:00
しかも1巻無料やったんだよ
買って読んでみたらめっちゃ良くて
結局そのまま前巻今8冊とかあるのかな
まだそんなに出てないから思い切って8冊全部買って読んでみたら
久しぶりに掘り当てた感
掘り当てたって言うほどマイナーでもないと思うんだけど普通に
いや知らんけど
めっちゃ良かった
久しぶりに何ていうの2回繰り返して読んで
何の漫画?
これはどう説明したらいいのかな
パリが舞台やねまず
日本の漫画やけどパリに出て
パリが舞台で主人公もフランス人レストランのシェフ
そのレストランの同僚とか
主人公が住むアーティスト専用のアパートの住人
とかの物語で
だから題名がアーティスト
多分アルティストってこれ多分
フランス語でアーティストのこと
俺は勝手に理解してないけど
違うかもしれないごめん少し調べてなかった
結構この料理も含めて
アートっていう扱いで
それぞれいろんなアートに関わる人が出てくる話で
何がいいかっていう
キャラ一人一人のエピソードの書き込み感がすごくて
本当に完全に脇役みたいな感じで
一人一人すごいエピソードが書かれてて
俺こういうタイプの漫画好き
基本的にいいやつしか出てこないから
精神平成上よくて
俺の野田目カンタービルとか三月のライオンとかも好きで
それに通じるところがあるんだよね
それがよかった
レストラン
主人公とかも例えば
HSPというか感覚が過敏すぎるみたいな悩みを抱え
それで今まで人間関係がうまくいかなかった
自閉症を持ってる人が出てきたりとか
今話題になることが多い
いろんな人間の特性と
どう向き合っていくかとか
そういうところも描かれてたりしてて
そういう意味でも面白い
この作者の人ね
多分これ書くまで
同人誌とかをやってた人で
全作とか有名な作品はないんだけども
結構面白くていい作品で
1:45:03
すごく気に入ってて
楽しみだなと思ってる
1巻プライムだと無料で読めます?
俺も最初それで読んだやつ
読んでみます
1巻も普通に面白いけど
全然3巻ぐらいからエンジンかかってくる感じ
ちょっと迷わせること言っとった
でも1巻読んで全然響かなかったら読まなくていいと思う
前の話ちょっとあれなんですよね
漫画のタッチ問題があるんで
そこで合う合わないが決まってくる
大事なんですよ
それで言うと絵は上手い
残念ながら絵は上手いから
じゃあちょっとあれかもしれない
でも結構上手いけど
適度にデフォルメされてる感じは
じゃあいいかも
全てがデフォルメされてる作風じゃなくて
綺麗にちょっとリアルに描いてるとこもあるけど
ところどころデフォルメされてるとこもあるみたいな
読んでみてください
読んでみます
いいです
次の描いてくれてるスパイファミリーも絵切る系?
スパイファミリーは絵綺麗っていうのかな
上手い
多分前の回でも言ってたエピソードでも言ってたけど
最近だいたいどの漫画も絵綺麗やん
逆に絵が汚いけど売れてる漫画の方がレアな
それがユニークさになってるみたいな
そうね
ところはあるけど
そう思います
判断が難しいけどやっぱり絵は上手いですよ
なるほど
これも
なんかスパイファミリーはあれっすよね
アンティーク家具がめっちゃ使われてる描写に入ってて
そうそう表紙もそれやしね
みたいなのは聞いたことありますけど
これ話は面白いですか
話はこれ何で読み始めたかっていう
普通に面白い話は
何で読み始めたかっていうと
アメリカでめっちゃ流行ってて
これまださ日本でも9巻とかまでしか
そんなにだから
ワンピースとかに比べて
歴史があるそう漫画じゃないねんけど
もうめっちゃアメリカで流行ってて
ネットフリックスでアニメもやってて
それで結構みんな見てたりとか
そうそうするんやけど
めっちゃこの漫画を題材にした
memeとかもあって使われてて
でそんなに人気ないったらちょっと
しかもそのなんか日本カルチャー好きな
1:48:00
こっちの人とかと話すと
もうめっちゃスパイファミリーの話してるけど
日本人やのに読んでないみたいな
雰囲気もあって
ちょっとじゃあ読んどこうかなと思って
読んだんやけど
そうそう話は別に普通に面白いですと
たぶんこれはキャラの
キャラの何て言うんやろ
3人メインキャラに3人ともすごく魅力的に描かれてるから
それで受けてるっていうのはあるんやけど
特にこの子供超能力者の子供のアーニャっていうキャラが
その子がめちゃくちゃ人気で
そうそう
最近これ日本でもほとんど同じ
この夏ユニクロでスパイファミリーのコラボの
UTの発売があって
奥さんもスパイファミリー好きやから
このアーニャっていう子の書いてあるTシャツこれ欲しいなみたいな話をしてて
いざ発売日になってユニクロの通販サイト開いたら
10時発売開始で
10時10分くらい開いたらもう売ってなくて
そんな人気なんと思って
平日やってんけど
ちょっと時間あったから
ほんなら俺11時にオープンするから
ユニクロの店舗行って買ってこいかみたいなこと言ってて
行ったらめっちゃ人並んでて
俺フラーっと行ったらもうめっちゃ人がいて
アメリカやからさきっちり列になってなくて
みんななんかカムロしてるみたいな感じになって
でも開いた瞬間みんなその
アーニャTシャツのとこに殺到した漫画のバーゲンセールみたいな
みんな割れ先にTシャツを取るみたいな感じで
ギリギリ欲しかったサイズのその子のTシャツが買えて
ほんまに回転30秒で完売みたいな
なってて
この黄色のやつ?
そうそう
すげーな
っていうぐらいこっちでも人気になってる
今このこれジャンププラスで連載してる
確かジャンププラス英語版も同時連載するかな
すごいな
スパーファミリーもそうやしここから海外で
初期から当たる作品って結構出てくるのかもしれへんな
ビジネスチャンスやまだこれ
翻訳ビジネスチャンスや
今日はもうかっこたるやってる人たち
さっきの副業の話とは違って
少年ジャンプさんはそうかもしれませんけど
少年マガジンさん少年サンデーさん
少年チャンピオンさん
1:51:01
お困りになってる可能性ありますよ
私別に俺翻訳家じゃないし
そんなにできない
翻訳家じゃないのが大事だよ
翻訳家はコストがかかりますからね
それを数こなしつつ速度感ありつつ
大量にこなしたいっていうのが向こうの予防ですからね
漫画の翻訳系は結構論文とか見たことあるで
画像認識でコマ探してそっから文章を抜き出して
それを英語にしてみたいな
それがどれぐらい実用化されてるかわからへんけど
でも漫画の翻訳は相当効率化されてるんちゃうかな
なるほどね
めちゃくちゃ翻訳版の漫画今出てるからな
小説とかに比べたら文脈とかあんまりそこまで深くはないから
なんとかなるのかな
なんていうか
小説って文字しかないからさ
それこそ翻訳家が翻訳しないと厳しいとこ
現状は今あるわけだけど
漫画は絵もあるから
あるしセリフだけ状況説明あんまりないから
セリフしかないから
なんとかなりやすいのかなと
今ちょっとふと思いましたけど
いやーでもビジネスの可能性がありますね
なんか今日やたらビジネスチャンスに敏感やん
いやさっきの話聞いたらだって
めちゃくちゃ自由ありそうな話じゃないですか
今なんかさ
円安で厳しい世の中ですからやっぱり
物を売っていかないと
YouTubeの方がまだブルーオーシャン感
そういう意味では
ただこの漫画の翻訳に関しては
ちょうどこのさノートに貼ったけど
このまさにスパイファミリーの翻訳についての論文が出てて
このさっき言ったアーニャって女の子とかも
結構特徴がある喋り方をするね
漫画って結構
日本語の作品って
喋り方でキャラクター性を出したりするやん
じゃああれを翻訳するときにどうしたらええねん
そもそも日本語でどういうキャラ付けを意図して
そういう喋り方をしてるのかみたいなのは
そんなにはっきり言語化されてなくて
その辺に関してまとめられた日本語の論文が
すいません漫画の翻訳が簡単やみたいなニュアンスで話します
漫画や小説でも同じことは言えると思う
漫画の小説の特にセリフ部分は
同じことが起きてる
課題があるってことですね
ニュアンス
セリフの中のニュアンスでキャラクターを表現してることがあって
それを英語でどう表現するかっていう課題があるってことですね
1:54:00
でスパイファミリーが実際こんだけ
海外で受けてるってことは
ここをちゃんとうまくできてるっていうことやろうから
そんなポッドでの副業でなんとかできるようにならないと思う
そういうことねプロがいるってことですね
この論文がめちゃくちゃ面白そうですね
面白い面白い
俺もねそんな長読みしかしてないけど
面白い
これ読んでみよう
スパイファミリーの前に
全然いけると思う
これによってスパイファミリーにも興味を持って
スパイファミリーの英語版とかを読んだらいいんじゃない
それ何重もひねくれすぎやろ
スパイファミリー読むなら普通に読む
読んでみようかな
スパイファミリーはなんか
いろんなところで名前を聞くから
多分面白いなと思っています
まだ8巻まで調整できないと
まだできるかって感じしますしね
いやしこれジャンププラスで
1回目は無料で読めるから
普通に1話から終えるで無料で
そうなの
だから連載追うこともできる無料で
だから1週目読み直しできへんけどってことか
そう何回でも無料で読めるのは
最新の3話ぐらいで
それより古いやつは1回目しか読めなくて
でもまあだから一通り大分量できる
いやでもこの間そういうさ
縛りある系のやつで何やったっけ
ファブル読んですごい辛い思いしたから
もうちょっとお金払おうかなって普通に思います
それは期間限定のやつじゃない
そう期間限定とか
期間限定は辛いね
一日3話までとか
ああそういうのもあるな
そうそうそう
そういうなんかちょっとでも患者さんやったら
お金払ったほうがいいっていうことに
30死後になって気づいたっていう
お金で解決する
作者への還元にもなる
そうそうそう
ちょっと検討します
コンテンツはそんなところで
最後F1すかね
F1なんか結構何やかんやいろいろありましたね
夏休みあったからね
そうそうそうレース自体は今
ちょっと最近寝落ちするケースがマジで多くて
朝早いから子供が起きて
あんま見れてないことが多かったんやけど
とりあえず今のレッドボールがまあまあ
フェルスタペン強くて
それを追うフェラーリって感じですかね
構図としては
正直勝負ついてしまった感はあるけどな
ああもう無理
チャンピオンシップ的には
今年は去年ほどの盛り上がりはなくて
あまあ去年かな
そうそう
1:57:00
去年はもうなんていうか
歴史厚展開やったから
歴史上
あと何回あるか分かんないぐらい
すごいレースシーズンとか
そういうのはないね今回
ていうかフェラーリが自滅してるっていう
謎の戦略とか謎のミスとかで自滅してて
車的にはフェラーリが速そうに見えるけど
なぜか勝てなくて
もう簡単に追いつけない差がついてしまった
っていう状態
そこに不安の面白さがあると思ったですね
なんていうか
マシンがどれだけ良くても
ドライバーがどんだけ良くても
やっぱり周りのスタッフの力がかなりでかいんやな
っていう気はしますよね
それがこんなにそうそう
分かりやすく出るのも珍しい
今までトップ争いしてたのが多分
メルセデスもレッドブルも
まあミスしないっていうか
そこは鉄壁の上で
ドライバーのスキルがあっていうところ
でかかったから去年もそういう感じだったけど
今年は
ミスしてなかったら結構差はついてたんじゃないかな
っていうくらい勝てた可能性があるなーって
見てて思いましたね
本人のミスもあるしチームのミスもあるけど
その2つ両方ないと仮定したら
もちろん
ミスとかがしょうもないやん
特にドライバー側のミスはまあしょうがない
チームのミスってさ
しょうもないミスが多いイメージが
しょうもないってこともないのかな
どうなのかちょっとわかんないけど
そういう風に見えた
タイヤ交換ミスとか
タイミングのミスとか
戦略、戦略、ストラテジーのミスですね
今夏休みでオフシーちょっとオフがあって
その間にいろいろ
人関係の
スタイドエピソードがあって
これでもリンク貼ってもらうまで
全然気づいてなかったですね
このオスカーピアストリソード
これは結構すごい
すごいですね
そもそもこのオスカーピアストリって
まだF1で走ったことがないルーキードライバー
ルーキーでもないドイビーしてないから
まだ21歳のドライバーで
めちゃめちゃ期待されてるんですよ
ルノーの育成
今F1のチームメディアで
アルピーノの育成ドライバーで
株のレース、カテゴリーのレース
フォーミュラルノー、F3、F2
全部初年度で優勝して終わって
2:00:04
そこまでのレベルで
実績で言うと
フェラーリとかラッセルに匹敵するような
超期待ルーキーなわけですよ
去年F2で1年目でいきなり優勝して
しかもチームメイトが
フェラーリのめちゃめちゃ押されてた
それまで結構早かったドライバーやねんけど
彼はもうF2何年かやってて
2問だから普通に勝って優勝したというので
めっちゃ期待されてて
でも今年アルピーノには席がなくて
ルノーの、アルピーノのテストドライバーをやってたと
どうやって彼が乗るシートを作るの?
っていうのでごちゃごちゃしてるうちに
アルピーノから
まずアロンソが抜けるっていう発表が
夏の初めにあって
それもまあまあ驚きやったんやけど
じゃあアルピーノは
そこについに満を持して
オスカーピアストリーを乗せますと
いう話をしたら
その半日後ぐらいに
ピアストリー本人から
いやそれは同意してないし
アルピーノで走ることはないっていうのを
ツイッターで書いて
じゃあ彼どうすんの?
っていう話になって
どうもマクラーレンが引き抜こうとしてる
っていう話がありの
でもマクラーレンは
リカルドもノリスも
複数年契約してるし
じゃあ調子が悪いリカルド
契約解除して
代わりにルーキー乗せるってこと?
っていう話になって
リカルドが
契約途中だけれども
マクラーレンを退団します
っていうのが
昨日?
でまたじゃあ
そうそう
マクラーレン誰が乗るのっていうのはまだ発表されてない
玉突き事故感が半分ない
いや
誰だっけ
マーチンに行くんですよね
ベッテルが抜けたところに行くってこと?
そうそうそう
いや
何なんすかね
すごい時代やな
それだけ期待されてる才能やから
自由に振る舞えるっていうのはあるんかな
だけど
まず早くても
F1のシート座れない人いっぱいいるのに
CM
しかも
テストドライバー大量してて
ピアストリー
2:03:01
アルピーヌって結構
今年早い
集団の中では一番早いぐらいやのに
そこのシートがせっかくできたのに
それを拒否するっていう
ルーキーと思えない大物ぶり
すごいし
マクラーレンって結構
揉めが特に今年多くて
そもそも
リカルドは
来年の契約あったはずで
しかもその契約のオプション権は
リカルドにあったのに
リカルドを退団させると
多分その
医薬金とか相当積んでると思うんだけど
しかもマクラーレンは結構
アメリカの
レースしてる
ドライバー
インディーのドライバーとかにも
F1のシートをちらすかせて契約を
取って
アメリカの
インディーの
チームと
F1のマクラーレンのチームで
二重契約になって揉めてたりとか
なんか
ドライバーからしたらF1から来るからやっぱり
F1に来た人多いわけで
ちらすかせられると
そっちの契約取りたくなるけど
F1の方はうちが囲ってるんですけど
みたいな話になったりとか
揉めてたのに
結局そのシート
ルーキーのピアス取り来るの
そうなったら揉めてた
インディー側の
マクラーレンとか
違う違うリカルドとか
どうなってしまうんやろっていうのは
あってごちゃごちゃしてる
ネットフリックスがもう
そういうのは言ってるでしょ
今年特にレースだから
いまいちやから
こういうところ結構
めちゃくちゃやれる
楽しみやな
これじゃあピアス取りが来年F1で走るとなったとして
仮にほんまにマクラーレンで走るとなったとしたら
彼の活躍
への期待めっちゃ高いやろうから
相当
高いハードルを本人も超えていかないといけない
確かにな
相手
ノリスやし
まだまだ若いし
お互い
多分キャリアかかってる
負けた方はその後F1のキャリア
相当しんどくなると思うから
ノリスはそんな
全然早い
ドライバーやもんね
同じ車やった時に相当せるかもしれない
ロートルドライバー
めちゃめちゃ若手でめちゃめちゃ早いドライバーと
同じ車になって
負けた方は
その先のキャリアが立たれる
確かにそれで言うと
RPの行った方は全然
安泰感はあるよな
相手
2:06:00
大根か
お金が良かったのか
マクラーレンの方が
わからへんけど
RPの方は結構人が抜ける
呪われてる
こうやってアロンソが
受けたりとか
前の代表の人も
肯徹されたりとかで結構
ドロドロしてるのかも
誰が
また新しい人が来るんでしょうね
ニコと
なんとか
ニコ
ロズベル
誰だっけ
ドイツ人の人
たまに
ドワーズでした
わかるよ
ヒルケンベルグ
ヒルケンベルグ
ないか
ルノーの会えたとこは
誰って言ってたかな
まだ決まってないけど
ルーキーやったっけ
記事で見た気がする
リカルドが出戻りする
そっか
なるほどね
リカルドもかわいそうやな
でもリカルド
ルノーの時は輝いてたからな
チームに
オコンにより圧倒的に勝ってたし
表彰台も
2階に乗ってるし
アロンソもすごいよね
まだ移籍できるだけの
プロップルっていうか
交渉力
維持できてるのがすごい
ベッテルが34歳で
引退してるのに
その代わりに
40超えてるアロンソが入ってくる
すごいよね
ベッテルは今年結構
しんどかったっすもんね
去年かな
制裁書いてたかも
ベッテルの引退をきっかけに
トリガーが引かれて
いろいろガーって
始まった感じ
シート数少なすぎるよな
20しかないから
1チーム2つしかないから
こういう
どっちが
先に動くかみたいなところ
あるよな
それが面白くしてる部分も多分にあるから
なんとも言い難いところ
まだ角田とかはウクウクしてらんないっすよね
角田はまだ
来年のシート決まってないしな
今のままやったらどうなる
2:09:01
結構ね
しんどいよな
そんなガスリー多いし
ガスリーも別にめっちゃいいわけではないけど
悪くはないかな
どうなる
去年ほどではないから
車がな
遅くなってるから
後半どんだけ
1回でも表彰台入れば
絶対
更新してくれそうな気がするんだけど
無理かな
分からん
何かの表紙に
運よく表彰台に乗ることもあると思うけど
それよりは
一貫性なんちゃうかな
早い時に早いのは分かってるけど
安定して
成績が残せないっていう
ところが課題になってる
安定して
10位以内に入れるようなスキル
中段では必要って感じかな
ポイントを必ず
稼げるというか
そうそう
確かに
モーターで
アウディが参戦するんですかね
2026年から
パワーエニット
モーターとエンジンの組み合わせ
パワーエニットか
去年までホンダがやってたみたいな感じで
パワーエニットを
アウディ製のものを
使えるっていう
のが発表された
ザウバーとの
パートナーシップ
あれ
そこは発表されてない
今のアルファロメオ
発表されてるね
アルファロメオは
ザウバーと長期的なパートナーシップを
結んでおり
1年単位で見直しが行われてるが
アウディの関心に
盲目ではないと
盲目ではないっていうのは
興味あるよってことかな
なんかその
参戦に当たってショーカー
みたいなのが発表されて
それがめっちゃかっこよかった
見た目が
それ見てないわ
F1のショーカーってこと?
そうそう
F1の見た目の
アウディのデザインした
カラーリングで
どれが分かりやすいか
ちょっと後で聞きます
これは
アルファロメオが
来年で
ザウバーとの
提供が終わるっていうのが
今週発表されてて
だから
おそらくこのザウバーアウディの
チーム
もしかしたらアウディのワークスチームみたいな
2:12:01
感じで
参戦するのかもしれない
今もう一個
ドイツメーカーで
話に出てるのが
ポルシェ
ポルシェが
レッドブルと提携して
2026年からやるんじゃないか
レッドブルポルシェみたいな
終わってしまうんですね
ホンダの時代が
ホンダはもうどうせ
26年まで
だから積極的な参戦をやめてて
今は開発が凍結された
パネリッドを提供してるだけっていう
なってて
レッドブルモーターエンジンで
キープしてるっていうだけ
そうそう
じゃあその26年に
パワーエニットのルールが変わるから
じゃあその26年の
パワーエニット誰が作るのっていう
話でそこに
ポルシェが入ってくるっていう話もある
ポルシェっていうか
ポルシェとレッドブルパワートレイン
やったっけ
ホンダのイギリスの
パワーエニット部門を引き継いで
自社で立ち上げた
パワーエニット会社
とポルシェの
提携でやるんじゃないかっていう
それはまだ発表されてないけど
そろそろ
なんじゃないかって
そこでも
また
パワー関係が
大きく変わりそうなタイミング
なんですね2026も
やっぱパワーエニットって
新規参入でいきなりうまくいくパターンって
ほんまに難しい
と思うから最初どうなるのか
っていうのはちょっと気になる
まだ十分時間はあるとはいえ
こっから後半
今日から後半戦か
そう
だからあと半日ぐらいで
決勝
後半戦初戦のベルギーの決勝戦
決勝です
予選終わった?
全然追いつけてないよ
全然追いつけてないですね
予選は
半日前に終わってる
今日日曜か
でも今日
日本で10時からですね
そっちめっちゃ早朝だから
6時から朝の
あと6時間しかない
すいません
長くやりすぎました
6時間寝れたらいける
はい
はい
はい
あの
F1の
フォーミュラー1っていう
F1がオフィシャルに出してるアプリ入れてる?
入れてない
それ入れたら
自分のいる時間で
いつそのレースとか予選あるのか
全部出てるから
そうなんや
2:15:01
いつもなんかね
何時からやっけな
毎週とかじゃないからな
毎週の時もあると
あとGoogleカレンダーで
公開されてるのか
俺はそれ入れてる
シンクカレンダーしてるってことか
なるほど
見逃さないな
アプリ入れるかな
ニュースプッシュ機能もついて
ドライバーが変わるみたいな
でかいニュースはさ
すぐ通知
その公式発表出た瞬間に
いい
英語の勉強になりました
うん、たしかに
はい
そんなとこっすかね
今日は結構話したかな
久しぶりだったから
まあそうっす
あの
モチベーションのために
どういう視点で良かったか
ぜひ
Podcastで話していきたいと
英語握手がちょっとサボり気味だった
自分も頑張るわ
いや、僕はそんなレベルじゃない
はい
ということで今日はデメランでした
ありがとうございました
02:17:10

コメント

スクロール