1. 藤原ヒロの なんなんやろ
  2. Ep.57 老後の資金考えてる?キ..
2022-02-28 22:27

Ep.57 老後の資金考えてる?キラキラしわしわネーム話

spotify apple_podcasts
質問箱にお答えしていくターン。老後に貯蓄は意識してるけど、いくらあれば良いかとかまでは考えてなかった大人たち。そしてキラキラネームよりしわしわネームの方が落ち着く年齢の大人たち。今回もかなり緩めにお答えしてます。
【質問箱】https://peing.net/ja/fuji_hiron
#ヒロなん
00:00
♪~
藤原 博の
「なんなんやろう」
こんにちは 藤原 博です
少女漫画を描いています
夫の帽子です
友達のしーさんです
この3人で
ゆかりの日常のやりとりを配信します
カフェで隣のテーブルの回路を
聞き流している気分で
聞いてもらえると嬉しいです
♪~
帽子読みます?
へぇ~
はい
(ピッ)
よくニュースで老後のために貯金をと聞きますが
老後資金はいくらを目標にしてますか?
私はまだ20歳なのですが
自分の老後が全くイメージできません
(ポン)
はい
う~ん
私もできません
(笑)
なんかそういうのね
言い出してからなんですかね
なんか政府とかが老後資金がどう?
あー若い子
僕ら考えてました?
全然
20歳の時とか
20歳の時なんか何も考えれないですよね
今も私全然考えてない
いくらあったらいいかみたいなのを
具体的に考えたことは確かにないですね
政府があれ言ったから
何年前でしたっけ?2年ぐらい前ですか?
2000万とか言ってました
もう考えちゃう
今の若い人とかちょっと前の
若い人は割とそういうのを意識してるんじゃないですか
すごい
シビアに人生設計考えないといけない空気があるんでしょうね
関係ないですけど
数年前から大学生みんな授業ちゃんと出てるとか
聞くようになったのか
近いかなとか思って
私らの世代
私らって言ってもちょっと世代に開きがありますけど
私の世代は
大学って遊ぶもんみたいな
時代みたいな
いやーそうでしたよ
でも全然今の大学生って
遊ばないらしいですね
真面目にちゃんと授業出て
将来のことも考えて
インターンとかみんなちゃんと行くんですよね
成績が結構重視されるとかもあるって聞いて
GBAかなんか、その指数みたいなのが
名前忘れましたけど
そういうの見られるって言って
20歳で老後至近っていう台詞を
やったことなかったと思う
ない!現段階でもない
全然考えてないですね
正直
なんか私はそもそも
老後っていうタイミングまで
タイミングまで生きてるのかって疑いながら生きてるところはあるので。
でも、生涯現役でいける職業じゃないですか。
03:00
職業的には確かにそう。
だから、しばらく先まで大丈夫なようにしようと思って、
保険に入ったりだとか、将来のための備蓄みたいなのは、
そのそのそのちょっとやってるみたいなのはあるけど、
それがいくらやったら安心かとかは
ちょっと考えたことがなかったですね
そうですね、考えたことないですね
貯金自体してなかったですね、学生の時に
学生の時ね
まあ収入が全然ないから
貯金なんか無理やったら
旅行のための貯金とかそういう
すぐ近い目標のための貯金しかしたことなかった
なるほどか
僕だってローン組んでたから
全然出ていくばっかりでしたもんね
私もコミックスが出るまで貯金なんてしたことなかったな
サラリーになってお金が使うよりも入ってくる方が増えてる
やっと貯まっていった
最近の若者はそうなんですかね
ニュースで貯金を聞きますが
人によっては大学生の時から運用してる人とかいた
ああ
普通に金額とか教えてくれなかったけど
でも500以上は回してるって言ってたんで
学生
それはやっぱそっちの専門で言ってたの?
いやーかもしれんけど
経済学部やったからっていうのはあるのかもしれんけど
流行ってた当時からカブとかもあった
海外で?
そうそうそう
私の思われても一切流行ってないけど
時代だったかなと思って
そっか
リーマンショック前やったんで
ちょっとブームがあってたんです
まだ痛い目にあってないからみんな
人によってはね
そういう人もいたかなって当時も
自分の老後のためではないよね、多分それは
うんうん、趣味と実績になるじゃん
だからやる感覚も違うよね、今はそんな老後のために
貯金じゃないからな、それ
うん、そうやね
全然回答にならない、何も考えてないっていう
老後のイメージは僕らもできませんっていう
できませんね
老後資金いくらを目標にとかも
具体的な金額を考えてないなぁ
目標金額がいくらやったらどんな生活ができるのかとかも全然わかんない
わかるんですね
そのまま40近くまで行ってもそういう人は全然いるよね
だって普通に老後資金のことを考え始めると
06:03
例えば何かのサービスを利用するんだったら
その時代にどれぐらいの金額が必要になるかもわかんないじゃないですか
そうですね、どのようなところに住むかとかね
最後の人工部に入るんやったらとか
本当によく考える人はそういうのを全部シミュレーションするんだけど
ファイナンシャルプランナーとか
大体そういう人生設計みたいなのを
金銭的に考えるみたいな職業やから
そういうのもやる人はやるんじゃん。
いや、元気で生きてれるかどうかわかんないし。
そらそうか。
そういうのをどんどん修正していく。
時間に合わせて変えていくっていうの。
自分ができ始めたら、
どんだけ不自由な生活になるかもわかんないしとか。
いや、そういうもんやねん。
考えれないな。
とりあえず私はじゃあ、りんさん始めようか。
また!
無謀な計画を
まあやればいいですけど
頑張らないと
覚えるような気持ちになったらいいけどね
そうか
何もお答えできませんでした
そんなもんですよ
そんなもんですか?
そんなもんです
でも、ちゃんと収入が増えたら
それぞれやっぱり無理のない範囲で
貯金とかはしてるよなっていう話ですね
具体的な通じの目標みたいなのはないって
ないね~
そんなこともあるよ
貯金はもう
あれも起こしたことないけど
本当に焦り始めると人生がちょっとしんどくなっちゃう気がするんで
無理のない範囲で
食べれるだけ食べればいいじゃないっていう話です
僕があった方が楽っていう人があって
まあね
はい
頼りにならない大人で申し訳ない
じゃあ次の質問いきましょう
中学生の頃、後輩にキラキラネームの子がいたのですが、
お三方はもしキラキラネームをつけられたらどうしますか?
私だったら結構親を恨むと思います。
またキラキラネームとシワシワネームだったらどちらの方がいいですか?
(ポンッ)
はい!
シワシワネームですよ、私は。
あ、でも私もシワシワネームです。
まあでも、子がつくとシワシワっていう感じで、
一時期言われましたけど
でも多分シワシワの中でも
別にそれほどでもないシワシワ具合な気がしますね
二人とも
世代が違うからね
09:00
うん
キラキラネーム
キラキラ
キラキラ具合によるんかな
そう私だから今回名付けをね
考えるにあたってめっちゃ色々見て
こう見れば見るほど
え、これってもしかしてキラキラネームなのかな
っていうのが起こらなくなってきて
麻痺って
増麻痺してきて
それは気をつけましたね
キラキラネームには
ならないように
ならないようにしたいと思って
あれも未だにそうなんですかね
そういうのが流行った時代があったのか
どれをキラキラネームと取るかってのも
結構人によって違うから
ああ
ああ 今風の名前やなって思うか
うん
ちょっとキラッとしてるなって
それぞれになってきた気がしますね。
そうなんだね。
すごい派手な、キラキラネームっていう言葉が出だした頃に言われてたような
キラキラ加減とまた違う感じにね、今ってなってきてるのに。
今は結構自由になってきた感じ。
そうそうそう。
なので境目難しいですよね。
そうです。今むしろ甲がついてる名前の子なんて
育園とかでもほとんどいない。逆にそれが変わってる扱いされる可能性もあるし。
なんか一時期、子がついてる名前っていうのが見直されるというか、いいんじゃないかみたいな空気が
何年前くらいにあったかな?あったんですよ。
やっぱりこう「こう」の意味、「こう」という漢字の意味が
見直されて
すごいちゃんとこう
一生幸せに終えられるようにっていう親の想いが入ってるみたいな感じで
なんか「いち」から「りょう」まで
「こう」って分解したら「いち」と「かんりょう」の「りょう」になるじゃないですか
そんな意味があるんや
っていうのが、ツイッターで見ただけなんで、どんな気するのか分からないですけど、
そういう感じの空気感、こうって別にダサくなくない?みたいな感じの、
一時期どこかで言われてたような認識があります。
自分がキャラクターの名前を考える時とかも
別に甲がつくやつ使っても
全然今ってそんな古いって思われない感じかな
っていうのはありますね
どうかなキラキラネームの
付けられたらどうしますか?
付けられて気づくんかな?
あ、私キラキラネームやったんやって
どうなんでしょうね
なんかアテジみたいなのちょっとさすがにね
天使って書いてアンジェルみたいなのとかはあるやけど
そういうことかな?キラキラ
多分言ってんのはそうじゃないのかな
12:01
どうしますかっていうことは
ちょっと自分に拒否感があるような
キラキラにしろシワシワにしろ
ちょっと抵抗感がある場合
どうしますかっていうやつじゃないですかね
どうもこうもっていう話ですけどね
懐命?
懐命、もう本当に嫌だったら懐命ですけど
買い目が結構簡単にできるらしいですね
簡単っていうか
何歳以上とか
どうやったかな
多分年齢であった気がするんですよね
どうしますか
これは全然そういう自分の名前とかに特に
思い入れがない
そんな人いない
だから別にあだ名とかで呼ぶ人とかもいるじゃないですか
友達同士とかやったら
こう呼んでくれと言って
戸籍状の名前と
そうです、通称名とね
変えてもいいしね
なんかそんな風に嫌やったらするんちゃうかな
確かに自分が嫌やったら
自称を変えるとか
呼んでほしいみたいな感じの
頑張って言う
そうですね、広めるアカウント名を
出せにして
なんかそういうね、別に
それこそYouTubeとかやってて、自分はその名前でやってるとかもあるから、それで呼んでくれみたいなのが全然あってもいいんじゃないかな。
Twitterとかにしても。
本気で嫌やったらどっかのタイミングで解明するかもしれないですけど、
でも、いつか嫌やったのが良くなるかもしれないって40の今ではちょっと思うので、
だからその時に、周りに呼んでほしい名前を頑張って自分で拡散するぐらいの感じかな
あとは親にその理由を聞くかな
ちゃんと納得いく風に落ちれるかな
そういう風にやったら確かに嫌?このキラキラを
あるかもしれない
嫌とか思ったことがあるから
そうやね、理由を聞いて逆に「それ嫌やわ」って思うことあるかもしれないけど。
それはそれで。
一旦聞いてみるっていうのもありかもしれない。
一旦聞いてみて、自分が聞く前も嫌やって聞いてからも嫌やったら本当に、
全然改名を考えてもいいかもしれないけど。
なんか小学校の授業かなんかで名前の由来を聞くみたいな感じ?
ありましたよね。
京都はあって、聞いたら占いって言われたから、
なんじゃそりゃって思うと、どうありだったかなって。
でも占い多いから。
でも、子供の時は分からないですよね。
特に意味ないのと一緒やろ。
15:04
でもね、大人というか親からしたら占いってすごい大きい意味がありますよね。
隠すとか見てもらったってことですかね?
いや、なんかそのおじいさんがそういうので決めるっていううちなんですよ。
僕の、あの、いとことかみんなそうやるんで。
おじいさんが決めはったんですか、じゃあ?
いや、どうも…とかあんまそう詳しく知らないんですけど、どっかで頼んだんかもしれないんですけど、
あんまよくわかんないまま終わりましたね。
名前のゆらゆらも
キラキラネームとシワシワネームだったらどっちの方がいいですか?
どっちでもいいかな
でも私シワシワかな
そもそもシワシワよりやったっていうのもあるかな
どっちかといったらシワシワの方がいいですかね
世代的にシワシワの方が馴染みあるし
子供の時にどう思うかってのはあるじゃん
子供の時は、子がついてるからダサいなっていう気持ちはずっとあったから、
もしかしたら10代以下だったらキラキラの方が良かったって思ってたかもしれない。
俺なんて読むのかわからないって言われた。
漢字が。ちょっと難しい?確かに。
間違えられたりとか、読み方わからんとかっていうのはあったなってくらい
それがいいとか嫌とかはなかったけど
うん、キラキラと白々やったら
えぇ~、なんごらんどいつやろな
気にしない
帽子のキラキラってすごい面白い
帽子のキラキラ面白い
なんか面白いぞ
面白いぞ、多分ちょっと要所要所でそれで言いたくなっちゃう
(笑)
なんやろなぁ
マッハとか
(笑)
それキラキラに入るんだろうか
(笑)
格闘技の選手がいたからな
サクラにマッハってしてたの
なんかもう相撲さんで
アクアって人いますね今
あ~
それシコーナーじゃなくて
シコーナーなんですけど
あ~そっか
シコーナーがなかちょっとキラッとしてるなぁと思って
確かに
うん
そうですね
でも普通の名前としては多いですもんね
そうですね
天に空に海って書いてアクアなんですよ
あー
でもちゃんと太ってるもんね
そうアクアって顔じゃないんですよ
それは
本当にちゃんとしたオスモオさんっていうか
あーそっかそっか
しっかりして貼る
あ、しっかりして貼る
そこでなんかどうやって付けられたんだろうね
どういう付け方をしあるのかも知らないです
地名とかに出身地にちなんだりとか
ですけどね
この人がどういう風な由来なんかわかんないですけどね
18:02
上の人が決めはったの
やたらその歓声がすごい
現代な感じ
強そうな顔した方が
ねえ
でも好きな食べ物がかぬれやって
いやぁ
なんか可愛くないですか?
前代一戸や!
カヌレが出てくるのはすごいですよね
焼き菓子とかじゃなくて
カヌレって知らん男の人も多いのに
ね!
そんなにいっぱい食べるもんでもないですか?
でもカヌレすごいあれですよね
流行ですか?カヌレって
専門店とかも結構あるし
ね、なりますね。
美味しいけどね。
そんなぐらい?
なんか…
あんまり難しいよな。
特になんでいいでしょうか。
はい。
とりあえずみんな多分似合うのはシワシワやと思う。
この3人がどっちがいいかってなったら、
シワシワの方が落ち着くような方で、
年齢もありますしね。
でもシワシワすぎると今、
キラキラになるっていうか。
楽に?一周回って?
しばしばすぐに?
どういうことやろ?
珍しい。
昔の人っぽい名前が、むしろちょっと新しいみたいな。
どんなの?
でも、漱石とかじゃないの?
漱石?
天然文くらい?
なんとかのしんとか、なんとかのすけとか例えたら
流行ってるっちゃうか、よく聞くなと思って。
新しくなってるのかなーみたいな
そうかー
まだ周りにはいないですね
僕、高校生の時にいましたけどね
へー!かっこいい!
かっこいい!
かっこよかったですか?
いやー!
でも、すごいスポーツマンっぽい感じの人でしたね
いるんやなー
やっぱそれで呼ばれましたね、名前
ねー!
でも、そんな中、いっぱい高校の時は
僕の後ろに座ってた人が隣か
秀丸っていう名前だったんで
すごい!
みんなからやっぱ
丸って呼ばれる
でもちょっとそういう特徴のある名前だと
覚えてもらいやすいからいいですね
覚えて欲しい人がどこかにいる
その人めっちゃかっこいい人やったから
たぶん名前もキャッチーで
キャッチー?
キャラとしてすごい成り立つ感じやったんでしょうね
いやこれはねでも運ですよやっぱり
会うかどうかっていうのはね分かんないですからねそれ
会わしていくかどうかも
いじられるかどっちか
今もあんのかなそんな名前でいじるとか
昔ほどはない
昔の「あだ名で読んじゃダメ」とかあるんですよね
それ聞いたんですよね
そうですここで言った
人から聞いたこと
21:01
いやでも少なからずあるやろ
あるかな
影で言われるとかは?
女の子とかいったら何?
そういうお嬢様っぽい名前とかになんのかな?
なんだろう?
れいこみたいなしか覚えてない
なんとかの君とか?
そんなにか?
おばあちゃんみたいな
うめとかいう名前がいるじゃないですか
最近の子でも
あ、そうなんですか?
へぇ~
ちょっと昔風
たけん?
松とか
うめとか
ひいおばあちゃんは境やんですけど
ツヤオとか
そんなんはさすがにいないです
柴ですよね
すごいな
かっこいい
今いたらかっこいい感じ
思いつかない
柴はいいですね
やっぱどっちがいいかっていうと柴ですよね
ですね
そんな感じでした
はい
この配信ではお便りを募集しています
番組の詳細にある質問箱までお渡しください
またTwitterで#HiroNan
Hiroはカタカナ、Nanはひらがなでツイートしてください
ではでは、次回の配信
なんなんやろー!
♪~
ご視聴ありがとうございました!
22:27

コメント

スクロール