1. 日めくりナンタラ
  2. Ep.32 "2月1日" 「ケンハモ「..
2024-03-27 17:04

Ep.32 "2月1日" 「ケンハモ「メロディオン」の日」

spotify apple_podcasts

【日めくりナンタラ】365日こよみの日トークバラエティPodcast番組

● 女子2人とたまに男子プロデューサーが、暦に隠れた「〇〇の日」の「〇〇」について掘り下げて自由気ままにトークします。


パーソナリティー:
- 蒼季 a.k.a あぉたん
- おぼろ
ナレーション:
- ほたる [Nexpani]
企画・編集・雑用:
- ステディ
BGM/SE:
- 甘茶の音楽工房
- OtoLogic
- 効果音ラボ
- SOUNDRAW(https://soundraw.io/)

番組ハッシュタグ:
#日めくりナンタラ

00:01
おぼろ
とある森の奥深くにある小屋に暮らす女性2人。 森で見つけた日めくりの本に語りかけるトークバラエティ番組。
スピーカー 3
日めくりナンタラ!
おぼろ
はい、お疲れ様です。おぼろです。
あぉたん
はい、青木子と青田です。
おぼろ
イェーイ! ということで今回は、2月の1日。やっと1月が終わりましたからね。
あぉたん
やっとですか?
おぼろ
やっとです。
やっとだった。
しみじみ。
あぉたん
2月突入と。
おぼろ
そう、2月です。2月へ突入です。
ということで、本日も関係するテーマについてまずピックアップしていこうかな、思うんですけど。
あぉたん
何の日にしようかなーって、何があるかなーって見てたんだけど。
おぼろ
ゆで卵の日。
あぉたん
ゆで卵?
おぼろ
鶏卵1つが201。
鶏卵は形から?卵の形がゼロね。
で、1つ1。で、料理として成り立つのがゆで卵であることから。
2月1日がゆで卵の日だと。
あぉたん
別にゆでる要素のとこないんだけど。
おぼろ
生卵はね、ちょっとね、強すぎるよ。
あぉたん
でもね、ゆで卵さ、あの、喫茶店のさ、モーニングとかに出てくるじゃん。
おぼろ
そうね、こないだも食べたね。
あぉたん
うん、あれ好き。
おぼろ
いいねー。
あぉたん
何の話しちゃってもいいけど。
ゆで卵は喫茶店のモーニングに出てくるやつがすごく好きです。
おぼろ
なんか、自分でさ、ああいう状態で剥くとさ、卵の殻とかちゃんと取れてるかなって心配になっちゃう。
家でゆで卵をぐるっとちゃんと洗えるじゃん。
そう、パカッと取れる。
あぉたん
何なんだろうね。やっぱりそれがプロだなっていう、それができるんですよね。
おぼろ
ちゅるんと剥けるやつがね。
あぉたん
だから好き。
おぼろ
家だとちょっとうまくいかないのが。
あぉたん
他ありますか?
おぼろ
結構これもあるんじゃない?
2分の1成人式の日っていうことで、今ちょっと違うけど、これが制定された頃は成人が20歳だったので、その半分、2分の1、10歳の時に今までの成長を振り返るっていうことで、2分の1成人式を広めるためにできたっていう記念日なんですけど。
10歳だと大体小学校4年生でしょ?ちょっと振り返れる大人びってるところもありつつか。
スピーカー 3
振り返るの覚えてないよね。
おぼろ
本人は覚えてなくても、家族に聞いたりしてこいとか言われるじゃん。私確かやったのよ。学校の発表みたいな、作文発表みたいな感じだったから、物々しいものじゃなかったのよ。
学校のご三官日の一環みたいな感じで確かやったのを覚えてるから。
知らんけど。
スピーカー 3
知らんけどみんな。
おぼろ
でね、今回はね、とはいえども、それ以外でちょっと取り上げようって思うのが一つあって。
あぉたん
はいはい。
おぼろ
けんはもメロディオンの日っていうのがあって。
03:02
あぉたん
ほうほうほう。
おぼろ
具体の話はもうちょっと本編でしていこうと思うので、今日はけんはもメロディオンの日について話していこうと思います。
あぉたん
かしこまりました。よろしくお願いします。
スピーカー 3
お願いします。
あぉたん
みなさんこんばんは。本と学びと私の時間、パーソナリティのみきです。
田舎に暮らす普通のウェルが、ポッドキャスト番組を始めました。
おぼろ
小さな部屋でベランダから聞こえる鳥のさえずりと、ペットの目高とともにお届けしています。
お耳に合いましたらぜひお聞きください。
スピーカー 3
それでは。ひめくりなんだら。
おぼろ
はいはい、今回はけんはもメロディオンの日についてお話をしていこうと思いますよ。
あぉたん
おぼちゃん、けんはもって何?
おぼろ
こちらの略称になっておりまして、けんはも、本名というか正式名称がけんばんハーモニカというやつです。わかりますかね。
あぉたん
そういうふうに略したことはない。
おぼろ
そう、私もない。
あぉたん
ないね。じゃあけんはもメロディオンの日って、そのメロディオンっていうのは何ですか?
おぼろ
メロディオンっていうのが、要は初飛名ですね、一つの。
なるほどね。
もうちょっと具体的に言うと、静岡県浜松市中区に本社がある会社であるところの鈴木垣製作所さんが作るけんばんハーモニカのことをメロディオンって言うわけです。
他にも言い方として、これも多分初飛名もあるんだろうけど、ピアニカとかメロディカとかがあったりするんで、わりともしかしたらお土地柄であったりとかが出てくるかもしれないね。
あぉたん
うちはね、多分ピアニカでしたね。
おぼろ
ピアニカ派?
私はメロディオンやったな。
あぉたん
だって学校とかでも、けんばんハーモニカを持ってきましょうとかそうなんじゃなくて、ピアニカを持ってきてくださいやったから。
おぼろ
確かに。
そしたら多分学校、学校があったらメロディオンじゃなかった気がする、なんとなく。
ひとりこそピアニカって呼んでたような気もする。
え?ってなって、メロディオンじゃんって思った記憶があるんだよね。
あぉたん
ピアニカはヤマハさんですね。
おぼろ
なるほどね。
この辺は採用してる方が。
あぉたん
やっぱ小学生の時なんて、そういうどこの会社が作ってるものなんて意識しないからさ。
おぼろ
ないね、ないないない。
あぉたん
そっかーって思って。
おぼろ
所属してるというか、保育園なり幼稚園なりから使ってる子だったら、もうそこで使ってるやつの呼び名は、保育園とかの先生が呼んでるやつでやってるから、
06:08
おぼろ
もうその園の中ではけんはもなり、メロディオンなり、ピアニカで通じるわけないよ。
そうだよね。
あぉたん
私小学校じゃなかった。保育園の頃から確かやってた気がする。年長さんぐらいがやってたイメージだから。
おぼろ
ね、もう上がる前、小学校入る前からやってただろうから。
それが、やっぱ小学校やると園とは違うところになるから、呼び方変わると戸惑うよね。
あぉたん
そうそうね。
けんはもにかっていう感じで使ってないから、たぶんけんはもにかっていう形でみんなが呼んでたらけんはもって呼んでるんやろうなって思うけど。
はいはいはい。
2名で呼んでたから、そっかメロディオン実は初めて聞いたから。
おぼろ
それ今回初めて聞いた?
あぉたん
今回初めて聞いた。
マジ?
おぼろ
マジマジマジ。
なんだメロディオンから言ってピアニカにくっつかないわな。イコールにならんよね。
そう。
あぉたん
なんかオシャレすぎて。
おぼろ
なんかオシャレよね名前ね。メロディオンって。
なんかオシャレだよ。
オシャだわ。
あぉたん
けんはもにかでの思い出とかっておばちゃんあります?
おぼろ
思い出がね、ここで出してくる思い出って小さい頃の思い出だと思うんだけど、あえて私はね、幼くない頃の思い出を話すと、
そんなのあるの?
コロナに入る前にね、友達の結婚式があったのよ。
はいはいはい。
5年くらい前かな、5、6年前。
で、余興をやることになって。
それこそ、けんはもとリコーダーで全然全世をやった。
余興がね。
あぉたん
すげえ。じゃあそれ大人になってからってことやんか。
おぼろ
そうそうそうそう。
けんぼハーモニカあったん?
あのね、私はリコーダーパートだったんだけど、友達持ってたけんぼのっていうかね、もうちょっとピアノとか弾ける子が。
持ってたん?みたいな。あったん?みたいな感じだったけど。
すごい。
あぉたん
っていうのが思い出。
でもさ、あれ音が結構さ、いいからさ。
そうね。パフーってね。
パフー。なかなかいい楽器。大人になっても使ってもね、なかなかいい楽器なんじゃないかなとはね。
おぼろ
そう、音の大きさとかもね、息の量で調節できるから。
だいたいパーってパフーって鳴らすやつが俺。
うっせって鳴る。
あぉたん
その余興はどうだった?大盛況?
おぼろ
大盛況だけどめっちゃ緊張したよね。
あぉたん
するよな。
おぼろ
だし、関西の友達だったから、余興するメンバーも花嫁さんも。
余興のためだけにわざわざ私は大阪に行った。
余興の練習のためだけに。
09:01
あぉたん
すげえ。
おぼろ
っていう思い出。
あぉたん
大人になってからリコーダーも鍵盤ハーモニカも演奏したことがない。
アルドリコーダーどこぞなく掘り出してきたもん。
おぼろ
よっこいしょって。
あったあった。
あぉたん
おもろ。
おぼろ
それがね、結構思い出なとこではありました。
あなたは?
あぉたん
うちはね。
おぼろ
エピソード?
あぉたん
幼稚園小学校の鍵盤ハーモニカ使ってたけど、
おぼろ
そもそもね、お姉ちゃんがいたのね。
あぉたん
12歳年上なんだけど。
一回りね。
お姉ちゃんのお下がりの鍵盤ハーモニカを使ってた記憶があります。
まあ、そうね。
そのまんまお下がりをもらってるので、12歳上のお姉ちゃんの。
おぼろ
12年前使ってたやつね。
あぉたん
ホースがね、きれいにね、破れてんの。
おぼろ
朽ちるよな。
朽ちるのよ。
あぉたん
で、だいたい音楽の授業とかになってくると、
ホースで鍵盤が見えるように吹くのね。
おぼろ
はいはい、わかるわかる。
あぉたん
どんだけフーフーしても、ホースから空気漏れるから音出ないの。
おぼろ
届かない。届かない。鍵盤まで息が届かない。
あぉたん
届かないの。ずっと酸欠になりながら音楽。
やってた記憶があって。
で、もう一個黒のさ、黒い横持ち。
おぼろ
短いやつね。
あぉたん
短く持つやつあるじゃん。
あれ使うときって音楽会のときぐらいしかないよね。
おぼろ
そうね。立ってやったりもできるやつね。
あぉたん
でも、1年生から3年生ぐらいのときは音楽会でもホースなの。手元が見えるように。
おぼろ
そうね。まあまあ、やっぱり慣れてないからね。重たいしとかいろいろ理由は。
あぉたん
早く黒のやつで使いたくて。
やりたかったね。だって出ないもん。
おぼろ
使ってあげてる。買ってあげてる。
あぉたん
綺麗に避けてるんだよね。
おぼろ
買ってあげてる。本当にホース。
あぉたん
空気も吹いても音出ないから。
おぼろ
そうね。
あぉたん
だから、当時ピアノも習ってたし、音楽は結構いい方だったから。
音楽会でもほとんどの8割9割型みんな鍵盤ハーモニカで演奏っていうところで、
おぼろ
その他のピアノできるオルガンとか、木琴とか、打楽器とか、やりたい子いるっていうときに全部手あげてた。
ピアノ買い替えで!
あぉたん
ピアノ買い替えで!
じゃないと音出ないもん。
おぼろ
ピアノ買い替えるって説実だよね。
あぉたん
ピアノを習ってたからピアノできるわけやん。
おぼろ
それだいぶ有利やね。有利に働くね。
12:00
あぉたん
音楽の授業でさ、じゃあ吹きましょうって簡単なんよ。
できるでこんなん。これぐらいできるよ、吹けるよって。
ちょろいぜっつってね。
何?音出ないから。
おぼろ
実力が出せない。
あぉたん
もどかしい気持ちでいた記憶がすごいあるんだね。
だから今、昔の音楽会とかで親が撮ってくれたビデオとかを見ると、
鍵盤ハーモニカを吹いてることはない。
おぼろ
絶対何かしら鍵盤ハーモニカ以外の楽器をしてた。
でもある意味その頃は特に、下の子の年齢の時のは結構選ばれし者じゃない?音楽会で。
メインというか、その大勢的にやるんじゃないからね。
そうかそうか。それはね、親とかに相談しなかった?
あぉたん
いや、言ってはいたよ。
音出ない。
おぼろ
音出ないんだけどって。
よかった。
あぉたん
そりゃ子供ながらにさ、みんな音出んのに自分だけ音出ないのさ、おかしいなーみたいな感じするじゃん。
スピーカー 3
確かに出るよ。
おぼろ
場合によっちゃね。
アホたん音出てないよとかって言われたらちょっと気まずかったりとか、学生生活にもちょっと影響出たりするからね。
そうかー。
あぉたん
だからできるだけ鍵盤ハーモニカを避けてたっていう思い出がある。
おぼろ
うん、そうか。それいいなー。でもほんとピアノやっててよかったね。他でやれなかったら。
あぉたん
そうそうそう、ほんとに。
おぼろ
可能性があってね。
あぉたん
よかったと思う。
おぼろ
そっかそっか。いいねー。すげーな。
あぉたん
そんな思い出でした。
おぼろ
すごい、いいのを聞けたなー。
はい、じゃあそろそろめくれるようになったかしら。
あぉたん
どうでしょうかねー。
お、めくれるようになりましたよー。
おぼろ
ありがとうございます。
スピーカー 3
それでは皆様、聞いてみてねー。
あぉたん
ひめくりなんたら。
おぼろ
はい、というわけで今回も最終というかお別れの時間になりました。ひめくりなんたらです。
あぉたん
はーい。
いやー、なんだろう、ちゃんと吹けてなかったっていう話しかしてない私。
おぼろ
切ないなー、頑張ってんのに。
危機のせいで、危機の劣化のせいで正当な評価を受けないのは寂しいよ。
15:02
あぉたん
悲しいですねー。
おぼろ
悲しいよー。
あぉたん
そう、ちなみに黒い服やつ、あれ歌口って言うそうです。
おぼろ
歌口って言うんだ、あれ。おしゃれだね、なんか。歌って。
おしゃれじゃん。
あぉたん
まあ、うちら黒いやつって言ってたよね。
おぼろ
しかも通じてるっていうね。
あぉたん
ね、わかるもんなー。
おぼろ
ピアニカとメロディオンどっちも共通なんだろうね。
あぉたん
たぶん先生とかも、ホンスか黒いやつかみたいな感じで言ってた。今もそうなんじゃない?
おぼろ
まあね、小学校1年生で歌口とか小学校3年生とかで言われてもピンとこないもん。
あぉたん
わかんないよねー。
おぼろ
お母さん歌口とか言っても、お母さんわかんないと思う。
あぉたん
歌口どっか行ったーって。
おぼろ
そうそうそう、はっ!?みたいな。
あぉたん
黒いやつの方がよっぽどわかるわ。
おぼろ
きっとそういうことなんだろうな。
というわけでですね、今回は2月1日だったので、次回は2月2日の日についてお話ししていく予定でございます。
あぉたん
はい、この番組では各種SNSにてハッシュタグひめくりなんたらでご意見ご感想をよろしくお願いいたします。
私も鍵盤ハムにかホースが破れてて音出ませんでしたみたいな投稿をいただけると嬉しいです。
おぼろ
B2が欲しい。
ハッシュタグB2で。
いただけると嬉しいですね。
では今回はこの辺で、第32回のひめくりなんたらここまでお送りしてきましたのは、私おぼろと、
スピーカー 3
青木子と、あおたんでした。
おぼろ
この収録する前にちょっと鍵盤ハーモニカのこと調べたらですね、
鍵盤ハーモニカの次に出てきた予測変換が鍵盤ハーモニカ洗い方って書いてあったんで、
世の中の党員だったり保護者さんはそういうことを調べてるんだなって思いました。
あぉたん
あれ分からんよな。
おぼろ
分かんないよね、洗っていいの?
どこまで水行っていいの?
あぉたん
そういうのなんだな、そうだな。
17:04

コメント

スクロール