00:01
みなさんこんにちは。この番組流行りモノ通信簿は、身近な流行りをテーマに話して学ぶ、緩くて浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信、本日もコネストとコヘイでお届けします。
そんなわけでコヘイさん。
どうもコヘイでーす。
91回ですか。
うん。
ねえ。1月の24日になってまいりまして。
うーん。
去年の今頃は、私たぶんインフルエンザで倒れてたぐらいの時期ですね。
あ、あれから1年。
本当にインフルエンザだったんだろうかって今思う。
俺は結構早々にコロナにかかってたんじゃないか疑惑もあるよね。
あんなだって年末からさ、2月3月ぐらいまでずっと鼻声で咳出ててみたいな。
そうだね。ワンクール鼻声精霊だったね。
どれが俺の声かわからなくなる時期あったんだから。
そうだね。コネストの本当の声はどれっていう。
いやだから時期的にもさ、ちょうどその時期だったし。
まあそうだね。
そう。まあわかんないわけですけれども。
うーん。
でも今年は幸いなことに、そもそも会社に行ってませんから。
そうだね。
ちょっと喉痛いなっていう時ありますけど、それもね、なんとかすぐ治まるような感じで日々過ごしてますけどね。
うーん。
まあそんなわけで、寒い日があったりちょっと春めいた日もあったり、そんな日でございますけれどもね。
うん。
この前ね、収録をした後に、ちょっとツイッターで一つやり取りしたことがあったんですけど、リスナーさんと。
はあはあ。
毎度で申し訳ないんだけど、ブレンのさ、応募100件到達しましたって言ったじゃん。
うん。
で、そのブレンのお話をした時に、ロボットではありませんにチェックを入れないと届きませんよっていう話をさせていただいたじゃない。
はいはい。
で、その時にさ、そのツイッターでいただいたのは、ロボットではありませんチェック入れてなかったかもしれないですっていう連絡が来てね。
うんうん。
ああ、すいません届いてませんって話をした時に、もしかして10周年のお祝いコメントとか、そのブレンの応募ってしていただけましたかって聞いたら、したと。
なるほど。
で、それがこちらに届いてないのでその100本の中にちょっと入りませんでしたって話をしたんだけどさ。
うん。
これ、他にももしかしたらいるのかなと思って。
まあ可能性はあるよね。
だから、ちょっと募集のやり方は僕ちょっと間違ってたなと思って、一つ。
はあはあ。
来た方はちょっとお便りを読むのは遅れるかもしれないけど、どの方から届きましたっていうのは、その都度言っておくべきだったなっていう反省をね。
03:01
うん。
しました。
何の話だ。終始真面目じゃないか。ホネスか。何でそんな話だよ。
いや、ホネスだわ。
1から10までホネスだった今。
いや、だからせっかく打っていただいたのに、なんかこちらに届いてないよっていうのちょっと申し上げたかったなと思ってね。
なるほどね。
ロボットでありません。すいません。チェックして入れてくださいっていうお話ですよ。
うん。
そして、まどろっこしいなと思ってロボットじゃないですチェック外しました。
あ、外したんだ。
もうなんかこのやりとりいいやと思って外しました。
ということで、ロボットでありませんチェックはなくなったそうなので。
なくなりました。
皆さんそのまま送ってください。
うん。
まあそんなわけでね、今日は91回でございますので。
うん。
私が持ってきたお話になるわけなんですけども。
うんうん。
まあどんな話しようかなといろいろ考えたんですが。
はいはい。
先日ね。
うん。
ジャパンポッドキャストアワード2020の先行大賞が発表されたじゃないですか。
ノミネート作品がね。
そうそう。各賞ね。大賞とかベストパーソナリティ賞とかいろいろ発表されたので。
うん。
去年我々ジャパンポッドキャストアワードについて特に1回分丸々とって話してないなと思いまして。
そうだね。
うん。
まあうちの番組は一応ポッドキャスト番組でもありますし。
うん。
まあ今年2020も発表されたというところもあって一応まあポッドキャストの中では流行りなんですかかと思いまして。
うんそうだね。十分流行りですね。
はい。
まあぜひねちょっとこのポッドキャストアワードについてもお話ししたいし。
うん。
それにプラスして最近こうポッドキャストの各番組さんいろんな番組さんでちょこちょこ動きもあったりなんかしたので。
うん。
まあそこら辺の話も併せてできればなというふうに思いました。
今日はジャパンポッドキャストアワードの話をしていきたいと思います。
なるほど。
はい。
ということで早速本編に参りましょう。
お聞きの皆さんはもう投票はしていただいたんですかね。
なんだこのしっとりした入り方は。
ジャパンポッドキャストアワード2020。
うん。
投票していただけましたか皆さん。
すごいなんか再三言うね。
うん。
もう再三言っても大して変わらないとは思ってるんですよ。
元も子もないこと言っちゃったよ。
いや、ただやっぱり。
前向きに行こうぜ。
最善は尽くそうと思ってるわけ私は。
本当だよ。
最善は尽くしていきたいわけ。
だから何かこちら側が力を入れて何か変わるかもしれないんだったら最後までやりに行こうっていうその気持ちでいるわけですよ私は。
本当ですよあのひがみツッコミをする僕がいた中でコネスまでひがみ始めたらもうこれ終わりじゃないかってなっちゃうでしょ。
二人ともひがんじゃったらね。
06:00
もうだめだよ。
ひがみになっちゃうからね。
ただのひがちい誕生ですよ。
いや、というわけで今日はちょっとジャパンポッドキャストアワード2020について話していこうというふうに思うわけなんですよ。
はいはい。
皆さんこれお聞きの皆さんはジャパンポッドキャストアワードどれぐらいの方がね実際にそのサイトを見られて注目されてるかというのはわかりませんけれども。
そうだね。冷静に考えたらそうだね。
そう。ポッドキャストの番組には興味あるけどアワードは別にいいやって思ってる人も絶対中にはいるはずじゃないですか。
そりゃそうだわな。そりゃそうだわ。
そもそもポッドキャストというものはですよ。
自分が好きな番組聞きゃいい話なんて。
まあまあそれはなんだってそうだ。
リスナーからしたらそうじゃない。
それはそれで自分の好きな番組聞き続けようっていう方がいても当然だし、こういったアワードみたいなところで新しい番組さんを発掘していこうっていう方もいらっしゃって当然というわけでございますので。
そりゃそうだ。
そんな中で開催されたこのジャパンポッドキャストアワード2020ですよ。
これの経緯っていうのを今まではオープニングトークで始まったらしいですねみたいないい加減な取り上げ方しかしてこなかったじゃないですか。
気が締め。
去年ね。
それはそれでちょっと面と向かって相対してないなっていうふうに思いまして。
シャニ構えちゃって。
そう。シャニ構えてなんか俺たちは別にそんな関係ないけどみたいな感じで結局何にも橋に棒にもかからないっていうものすごい恥ずかしい思いをしたんですけど。
そうですね。
まあそれであれば2019年から始まったこのジャパンポッドキャストアワードっていうのを改めて振り返りつつ、今年はどういうふうに進んでいくのかっていうところをちょっと取り上げようかなというふうに思いました。
今日お話をさせていただこうと思ったわけなんですよ。
なるほど。なんか真面目な話だね。
そうですよ。これだってポッドキャストですから。
どこで小ボケをかますのか全く今想像がついてないですよ。
別に、うちの番組小ボケ絶対必要ってわけじゃないからね。
えーもう。ホネスト界の時は僕はひたすら小ボケをかますだけの役だからね。
いや本当にどの方面から小ボケくるかわかんないから俺それどうやって打とうか毎回困ってたからこれ。怖えみたいな。
そのわけで、そもそもこれ2019、2020とありましたけどもジャパンポッドキャストアワード。
今年で2回目。
そう今年で2回目なんですけど、ジャパンポッドキャストアワードというものはどういうものかっていうのをまず説明しますよ。
お願いします。どういうものなんですか?
このジャパンポッドキャストアワードのコンセプト。よく言いますよね。サービスを立ち上げるときにはコンセプトが重要だっていうね。
そうだな。
企業でね、働いていらっしゃるサラリーマンの方々はよく聞くワードだと思いますけど。
まあ別にこうね、ハヤツとかね、そういうポッドキャスト番組でもなんか紹介文的に書いたりするんですからね。
それである話ですよ。
それがちゃんと書いてあるので、一応2020に書かれているものをちょっと読み上げさせていただきますよ。
09:04
うん。どんなのが来るんだ。
えーこれは、今絶対に聞くべきポッドキャストを見つけよう。
ほうほうほう。
これがもう第一命題です。
なるほどね。
で、このジャパンポッドキャストアワーズは、2019年秋に立ち上がった有料なポッドキャストコンテンツを発掘し応援する日本初のアワードで、今回が第2回の開催となります。
おめでとうございます。
で、今絶対に聞くべきポッドキャストであるとか、もっと世の中に知られるべきポッドキャストというのを日本の音声コンテンツプラットフォーマー各社協力のもと発掘してですね、新しいポッドキャストの可能性を見つけられるビビットな感性を持つ先行員が先行しているアワードなんですよ。
なるほどね。
で、去年2019年はどうだったか。ここからはね、2019年の説明をまずさせていただきますけれども。
さっきのは2020。
そう、2020年の一応説明文ね。
なるほど。
で、そこからちょっと2020年の各省がどうなのかという説明に入っちゃうので、その各省がどういうのかっていうのを今年を説明する前に去年の説明しとかないとちょっとわけわからなくなっちゃうと思うんで。
ああ、なるほどね。2019の話をすると。
2019年のこのジャパンポッドキャストアワードはどういうものだったかというと、やり方としてはご自身でポッドキャストをやられている方でもいいですし、そのポッドキャストを好きで聞いていらっしゃるリスナーさんからでもいいんですけれども、どちらからかこのジャパンポッドキャストアワードに対してエントリーというのを一番最初にしたんですね。
次選でも多選でもいいからエントリーしてくれなさいと。
このジャパンポッドキャストアワードに先行してほしい番組というのがあったら、もうみんなから募集しますという形で募集をかけたわけなんです。
あれだ、学級委員決めるときと同じ話だ。
まあそうですね。
次選でも多選でもいいですよーって。
そうそう。手を挙げて何々くんがいいですでもいいし、僕やりますでもいいんですよ。
ヤマダホネストがいいです、ヤマダホネスト、ヤマダホネストがいいです、ヤマダホネスト君おいヤマダホネストお前も立候補しろよみたいな。
そう、そういうことだ。それでまず黒板に書かれるじゃないですか。
ヤマダホネスト。
ヤマダホネスト。
立候補者1。
せいせいせいせいせいせいせい。
せい書き過ぎや。
カハン数超えましたね。
いや1人しか立候補してないじゃんそれ。
ヤマダホネスト君学級委員に就任おめでとう。
なんでちょっと議会みたいになってんのそれ。
ヤマダホネスト君。
違いますからね そうやって学級委員決めるみたいにまずみんなからどの番組を対象として
先行してほしいかというところを集めたわけですよ じゃあまあ山田骨曽以外にも上がってくると
はいいろんなねいろんな番組さんが上がってくるわけです 骨川骨曽とか佐藤骨曽とか鈴木骨曽とか 全部骨曽じゃないかそれ
12:02
しかもなんで名前が全員同じなんだよ
まあそういうわけで去年はねそのエントリーされた番組さん821作品あったんですが その821作品の中から2019年のジャパンポッドキャスターバード対象という
賞とそれに協賛をしていた spotify ですね spotify さんの賞
この2つの賞を決めるっていう賞だったんですよ すごい大量に応募作品がある中から2つの賞を決めるそう
そうですそうです なるほどで対象に関しては7名の先行員がいらっしゃいまして
その方たちが投票して決めるということになるんですが この7名の方は決してこのエントリーされた821作品全部を聞いて決めるというわけではなく
821作品の中のその番組については まずこの運営しているスタッフの方々が全部聞いて番組を
で一時審査というのを経るわけなんですね 一時審査で選ばれるのがまず20作品あると
ノミネートですよ最終選考に進むノミネート作品が20作選ばれると その選ばれた20作品を先ほどの7名の方で聞いていただいて
でその20作品の優劣を決めて投票してもらったその総合点を 集計しまして対象を決めるっていうことをやるのがこの19年の対象の決め方だった
んです なるほどでスポーティファイ賞は完全にスポーティファイさんのオリジナルで
スポーティファイとしてこれこの番組いいなっていうものを選出すると だから実行委員であるとかその選考委員の方々7名の選考委員の方々はスポーティファイ賞は選ばないという
そんな形で進行しまして2つの賞をね その20作品で奪い合うということになりました2019年は
なるほどねー で我々流行り者通信部で行くとうんまあありがたいことに2019年の推薦作品というまあエントリー
にはいたらなかったんだけれども 最後までちょっと悩みましたというその推薦作品に選んでいただきまして
そうだねノミネートからは漏れたけれどもはいまあ多少は見るとこあんじゃねーの みたいな感じの男にひょこっといたね
そうギリギリのところでね選んでいただきましたけれども まあそれで20作選ばれました去年は大賞もスポーティファイ賞もどちらもコテンラジオさんが
はいダブル受賞されたというまあそんなショーだったわけなんですよ 素晴らしいね立派ななんかすごいよねダブル受賞って本当はすごいよねすごいですね
うんまあでもコンテンツを聞いて納得しますし あとはこの準備の力の入れようもやっぱりすごい番組さんなんでコテンラジオさんはそうなんだろう
15:06
ね まあ大賞を取られたのも納得というような感じまあ皆さんが思っているところかと思います
けどこれが2019年のジャパンポッドキャスターはどうだったんですよ なるほどここまでが去年の話はいただ一方でね一方でまあまあ
ポッドキャスト界隈ではこの選考の仕方 どうなのみたいな声は上がってたわけです
まあ上がってたね裏側で行くと裏でもないけどな横だったけどな どちらかというとまあそのリスナーさんの声というよりもポッドキャストを配信している側の人たちの
声というのは結構あったわけですよ私もツイッターやら何やらいろいろ見てました けれども
うんまあそれぞれのポッドキャスト番組でもこのポッドキャスターワードのことをね お話したりとかいろいろありましたけれども
うんまあそのやっぱりカテゴリーに分けるべきなんじゃないかとか 自選と他選が入り混じるのどうなのとかまあそれをこう集計して同じ軸でやるのはどうなの
みたいな話が結構まあいろいろありましてまあまあしょうがないよね まあまあ1回目ということもあるんでしょうけど
うんでまぁ裏側でどういう話されてたかわからないんですけど ジャパンポッドキャスターワードの中でも多分いろいろ話し合いがされてこの形になったんだとは
思いますが 私は裏側知りませんけどね何も
そりゃそうだ まあそういうようなことがあってじゃあ2020年どういうふうに進化したかっていう話なんですよ
なるほど何か変わったんですか そう同じような選考の仕方なのかどうかっていうところね今からご説明していきますよ
なるほど今年度からこの2020年度から うんより多くのポッドキャストを見つけるべく各部門省とリスナー投票部門であるリスナーズ
チョイスを新設しましたと 各部門省とリスナーズチョイス
で対象を含め全6部門に拡大を致しましたと書いてあります 全6部門に拡大しました
いや日本語は理解できるでしょ別に 自分で言っててなんか言いてるみたいだなと思ったよね
本当だよ改めてもう一回言い直せ中学生日記じゃねえんだから 副省するタイプのやつ
それでですねその今回は先ほど言ったようにいろんな省が加わったんですよ 2020年になってから
去年2個だったのが拡大したと そう拡大したわけなんですで今回どんな省があるかっていう話なんですけど
何があるの まず一つ目は去年と一緒の対象です
対象 このジャパンポッドキャストアワードが選ぶ最も優れた作品に贈呈される対象というのが一つあって
一番すごいでしょうってことね 一番すごいでしょうねもう一つは去年と一緒でスポーティファイ
の省があるんですがこれはスポーティファイさんの中で独自のね その集計をしてその自社のデータに基づいて
18:04
ネクストクリエイター賞というのを出すという形でこれをね最大3組 最大3組
最大3組ので1組かもしれないし 2組かもしれないしそのスポーティファイが選ぶネクストクリエイター賞として最大3組を
表彰しますというのが一つあります オエラリさんが気に入ったでしょうってことね
まあ言い方あれだけよね 一応書いてあるのは次の世代を担う才能のあるクリエイターたちに
こういち早く脚光を当てたいと あそういうことかおじさんが若者を応援したいでしょうってことねそういうことそういうこと
なるほどなるほど大変失礼いたしました まあそういうようなことでネクストクリエイター賞というのがあります
なるほどそしてベストパーソナリティ賞 はぁこれはですねこのジャパンポトケサワードが選ぶ
最も魅力的なパーソナリティに贈呈される部門賞 この人好きでしょうってことね
そうジャパンポトケサワードが思う このパーソナリティええやんっていう賞ですね
なるほどねー でそしてうんベストエンタメ賞
ほうほう これは最もエンターテイメント性に優れたポッドキャストに贈呈される部門賞
なんか笑えたでしょうってことね そうそうそうなんかエンターテイメントやなーっていう賞ですね
関西人なのかなこのアワードって 違うのかな なんかノリがそんな感じする
そしてベストナレッジ賞 これは最も知的好奇心を刺激するポッドキャストに贈呈される部門賞
なんか頭良さそうでしょうってことね そうそうそうで最後にリスナーズチョイスですよ
リスナーの皆さんから投票していただいて最も多い得票数を獲得したポッドキャストに贈られる部門賞なんですが
最終的にはこの応募フォームから投稿された投票者を集計して上位10位を発表するそうです
10位発表しておそらくその一番トップの番組さんが表彰されるんだと思いますけど なるほどね
ってことはそれは多数決で決めた学級委員で賞ってことね あそうリスナーズチョイスがまさに学級委員賞なんですよ
そうか長かったな山田ホネスト賞に言い直す言い直す山田ホネスト賞 一番わかりにくいよその説明
山田ホネスト賞を受賞しました いや書けないし
ジャパンポッドキャストアワード山田ホネスト賞を受賞しました 山田ホネストって人が選んだのかみたいな
すごくよくないなんかなんかすごく白がついた気しない?なんか名刺のさ一番隅のとこに書いておくとさ山田ホネスト賞2020受賞みたいなさ
なんの白もないよ何の白もないよ すごいなんかこれ文豪なのかなぁみたいなさ
ああーみたいな芥川賞みたいなやつかなぁみたいなさ 思わないわ誰も
まあそういうね賞があるんですよ はいはい
で各リスナージョイス以外はもう正直なところもうすでにノミニエット作品発表まで終わってます
21:06
なるほど でスポティファイネクストクリエイター賞に関してはもうスポティファイ独自なのでそれはもう最終の3月5日にね
受賞式で発表されるという形になりますよ なるほどで
リスナージョイス これは一応2月15日 2月15日
来月のちょうど中旬までリスナー投票の受付をしておりまして そこまで去年のね12月18日から募集開始したわけですが
約3ヶ月ぐらいの期間で投票された中から集計をするという形になってますのでリスナー ジョイスに関してはまだまだ皆さん投票いただけるというそんなスケジュールになっています
なるほど まあそんなわけで
じゃあ今年 選ばれたノミニエットされた番組さんどんな番組さんがあるのかっていう話なんですよ
はいはいもう発表されてるもんね 見ましたか 見ました見ました
ちょっと発表させていただいていいですか どうぞ 別に何を止める理由ないですよ
対象 ノミネート作品10作品
ちなみに去年は対象に対しては20作品選ばれたんですね 20個 ノミネートが20個の中から選ばれた形でしたけど今回対象に選ばれる可能性のある番組さんはノミネートとしては10作品
10個 まず一つ目がアジナ副音声ボイスオフフード
2つ目が古典ラジオ また入ってきました
そして3つ目がスポティファイオリジナルですけれども ロバートプレゼンツ聞くコント番組秋山第一ビルディング
ビルディングと書いてビルディング そしてデスラジオ聞いたらいつか死ぬラジオ
なるほど これが4つ目ですね そして5つ目が令和版夜のミステリーシーズン1
なんか都市伝説とかね そういうのをやっていれば
なるほど 6つ目がトークライクビーツプレゼンティバイリアルサウンドという
なんかいろんなこう音楽に関することとか アニソンに関するお話とかゲームのサウンドに関するお話とか
そういう音楽系の 歌や音楽なるほどね
これはスポティファイさんでやってるのかな そういうような番組さんです
そしてポップライフ これはですね去年の今年もですけど
先行員であるさくまさんというテレビ東京のプロデューサーの方がいらっしゃいますけど 2019年の最後の好評の時に
なんでポップライフが入ってないのかわかりませんっていうコメントをしたっていう そんな番組さんですけど
24:00
そんな事件があったのね そうなんです それが入れたんだね今年は
今年は入ってるから 何も言わないでおこう
そしてこんにちは未来 これはね去年入ってたかな
いましたね はいこんにちは未来さんが入ってます
そして農家の種3 農家の種3
これは農業系ラジオの先駆けとも言われる 先駆け?
先駆けじゃない?
もう農家の種のおかげで今のポッドキャストの中のこの農家チャンネルが幅広く広がってきたと言っても過言ではない
ああそうなんだ そうなんですね
一時期なんか農家の種ともう一番組ぐらいしか農業系なかったらしいんですけど
あれでしょあのなんだっけ エノートサブカルの前の番組でしょ
前進番組でしょそこまではなんか聞いたよ そうですあのエノートサブカルさんも後で出てきますんでまぁそれはあれなんですけど
農家の種 鶴ちゃんがやってる番組ですけど 農家の種さんが入っていると
そして朝日新聞ニュースの現場から この10作品が大賞にノミネート
なるほどー ねされております
ほぼ聞いたことない 大きな声では言えないけど農家の種しか聞いたことないかもしれない
俺もだよ ビルディングは数分聞いて止めちゃった
何も言えないんだよね いやコテンさんはこの前の大賞のやつとか付近は聞きましたけどね
すごいなぁ僕それさえも聞いてないんだよね 白状だよねこんなことをこんな番組やっ
あやつとか言っといてね 白状だよね我ながらね思いますわ 全然聞いてないスポーティファイをね
スポーティファイで嵐を聞いてるとねポッドキャストのCMバンバン流れてくるからね だいたいねポッドキャストのCM部分は聞いたんだけどもね本編聞いてないんだ申し訳ない
こえいさん スポーティファイで入り物通信門の順位知ってますか 知らない
200位以内に入ってないんですよ まあまあ本日はその話題するよなと思ったけどね逆に言うとね1年前ぐらいはね
200位以内に普通にいたんだよね 知ってる
アマゾンミュージックが登録してからね いやそれも違うと思うんだよね実際は
スポーティファイ内のポッドキャスト番組が激増したっていうのが大きな要因だと思う まあそれもそうだろうねなので200位以内に入らなかったんでスポーティファイのアプリ消しましたね僕
そしてベストパーソナリティショーノミネット5作品紹介したいと思います
一つ目ゆとりは笑ってバズりたい おゆとバズさんじゃないかおめでとうございますゆとバズさん
まあ向こうの番組さんはうちの番組なんか到底知らないでしょうけども まあまあ知らないわな
ゆとバズさんえっと去年の我々と同じ推薦作品だったんですよ いやー
27:01
聞いてる番組が入ると嬉しいね いやー入りましたゆとバズさんが
聞いてるっつってもゆとバズさんも更新頻度多すぎて聞けてない方が多いんだけどな まあでもラジオトークならではのその番組の身近さもあり
頻度よく出せるっていうところがラジオトークの良いところでもあると思いますので なるほどそれがしっかり合ってるこのマッチングしてるんじゃないですか
ゆとりフリーターさんは これがベストパーソナリティ賞でしたっけ
そうですこの人すごいでしょうね このパーソナリティええやんっていう賞ですよ
なるほどねなるほどねええやんなのね そして二つ目
けみおの耳掃除クラブ あーけみおきたー
これはねユーチューバーさんですね けみおー
まあユーチューバーをやられててユーチューバーで人気を博し スポティファイから声をかけてスポティファイ独占配信ということでけみおの耳掃除クラブはじめ
ランキングはだいたいトップ10に入りにしていると そうなのかいやーあのハヤツーじゃないですけどゲームなんとかで一時期スポティファイで
すごい頑張ってた時期があったんですけどもね あのヒプノシスマイクとねけみおだけがどうしても倒せずにね
ダメだこの戦いと思ったよね その二人倒せないっていうのはもうしょうがないと思うよ
いやデモートというか出陣を追っていくとこれは勝てないっていうことを気づいてしまうからね すごいその二人と戦ってたのもすごいけどね
ゲームなんとかは200位以内入ってますから スポティファイの時期の一時期頑張ってたんだけどなスポティファイの中でじわ下がりしていくのが
辛かったね そして三つ目
漫画760さんですね これ漫画に関してお話をしているんですか
漫画の話してるみたいだよね そして4つ目ジェンスとホリミカのオーバーザサン
これもなんかアートワークはよく見かけるなって思ってました 最近すごいメキメキと順位を上げてきたお二人ですよね
そうなんだ そうそうそう 一時期からバンバン上に出てきてるの僕も見てました
そしてしのぶとなるみの独絶アメリカンライフ 独絶アメリカンライフ この二人もね
まあまあ軽妙なトークで ランキングも上位にバンバン出てくるような番組さんですね
この5作品がベストパーソナリティー賞 ここまでここまでがこの人すごいでしょうね
そうです まあそうだね全部人にフィーチャーされたタイトルとか番組だった気がするね
そうだね だからまあこの人ならではっていう感じの番組になってるんだろうなって感じはしますね
なるほどなぁ はい
そしてベストエンタメ賞 これもノミネート5作品でございますけど
Aノートサブカル あ!来ましたAノートサブカルさんだ
ノーコロさんですかね ノーコロさん 前紙番組のほうね 前紙番組のノーコロさん
Aノートサブカルさんがエンタメ賞に入ってます そしてロバートプレゼンツ効くコント番組
30:06
秋山第一ビルディング なんかさっきも聞いたぞ こちらもエンタメ賞に入っていると
なるほど はい そして令和版夜のミステリーシーズン1
これもなんか聞いたぞ こちらも入っていると
大賞とダブルノミネートされてるってことね そうそうダブル受賞の可能性もあるってことですね
ああそこダブル受賞もあり得るのか なるほどね もちろん
そしてUK vs US Fancy and English Battle
これはイギリスとアメリカのこのイングリッシュバトルみたいなのです
英会話系なのかな まあそうでしょうね
Fancy and English Battleって書いてあるからね もうなんか発音が良すぎてわかんないね
そして別冊アフターシックスジャンクション TBSラジオって書いてありますけど あれじゃないですか
サブカル系というかゲーム系じゃないですか はいそうです この5作品がエンタメ賞です
そしてベストナレッジ賞 ナレッジ賞 なんか頭いいじゃんってやつね
そうなんか頭いいじゃん賞 ノミネート作品5作品 国営野外学習センター
これが一つ目です なるほど国営さんね
二つ目 カルティベースレディオ
カルティベースレディオ カルティベースラジオ
はい 全く情報が入ってこなかった
なんかカルティベース 説明書いてないんだもん情報がゼロすぎるけどまぁいいや
俺も全部聞いてるわけじゃないからさ なるほどね
ノットスクール ノットスクール ノットスクール 渋ちゃんやないか
渋ちゃんとさとっぺさんの ノットスクール もう番組は終わってるんですけど去年の7月に
はいはいそうだね 7月までは更新してたので
まあ先行対象という形で入ってますね すごいじゃないのナレッジじゃないの頭いいやんじゃないの
ナレッジの化身みたいな感じの番組ですけどね ナレッジの化身とは
ナレッジの化身ですよ ノットスクール ナレッジVSナレッジですからあの二人は
ナレッジってなんだっけって思っちゃねーよなんか バトルするもんでもないしね
そしてリサーチャットFMさん なんかこれ去年も
去年も入ってましたね そしてグッドニュース4シティーズ
都市に関する路編談話さんですね 都市に関する路編談話全然わかんないけど
なんかいろんな話題をこの都市を絡めて お話をしていくという
そんなあの番組さんらしいでしょ いろんなサブカルの話題を農業に絡めていく
営農とサブカルさんみたいなのも都市版ってことね そうだねそうそうそう
33:00
だから都市とサブカルっていうことよ そういうことそういうこと
端的に言うとね いやーまとめ方しちゃったなぁ
でも営農とサブカルさんもすごくわかりやすくて そこをつなげてお話しする番組さんですから
そうだねこの辺はなんかこう それこそ渋ちゃんのことばかりと
スキル掛け算をしてるあたりがすげー強いんだなってことをすごく感じるよね
そうね確かにスキル掛けるスキル うちスキルのすの字もないからね
そうなんだよねー まあだからそのスキル掛け算をしている番組さんはやっぱ強いですよ
なるほどねー そういう方々が今回それぞれのショーにノミネートされていると
なるほどね いうところでございます
ここまでかここまで全部か ここまで全部で
全部を私も聞いたことがあるわけではないので ちょっとね番組さんによっては紹介があやほやのところもありますけど
そういう番組さんがノミネートされてますんで 興味のある方ぜひ見ていただきたいというところと
僕個人的にはやっぱり一番なんだろうな気にして見てたのは推薦作品ですよ
なんで?
だってもうそのノミネート作品はさ ノミネートされたらリスナーともどももうやれることないじゃん
そうだね あとだって選考員の人たちが選ぶだけじゃん
まあそうですねその通りですね 選ばれたらその人たちはハッピーになるわけでしょ
まあ選ばれなくてもハッピーだ ステージまで行ってると思うよ
ノミネートだけでもおめでとうって話はそうだよ
でもやっぱりこの去年私は推薦作品を選んでいただいているわけですから
今年の推薦作品どんなところあるんだろうな
あわよくばうちの番組入ってたらいいなと思って見てるわけです推薦作品
そうだね
まあ残念ながらうちは入ってなかったんですけど
残念でしたね力及ばずでした皆様 ダメでしたやっぱりこう世界線の違いが理解はされませんでした
去年はごまかせたんだけどなぁ
ハイアツーが入れるのもうねやっぱ初回だけな気がする
なんでよ 初回だけて
もうほらボロすぐ出るタイプ
まあねしっかり聞かれたらボロが出るからね
長く聞かれちゃうとっていうところあるじゃない
それはあるねまあこのねリニューアル前後だったりとかもう長らく10年9年聞いてる人はまあ気づいてると思いますけどね
仏のような見心地なきゃ聞いてられない番組ですからね確かにねそれはその通りですわ
リスナーの皆さん皆さんは仏の心をお持ちの方々ということですよ
そうですよ入り者通信部を聞くとメンタルが鍛えられるってあたりがねこの番組のナレッジなんですけども
歌唱ありがとうございます
推薦作品ゲームなんとか入ってるんですおめでとうございます
ありがとうございます
テンション上げてもらっていいですか僕入ってないんですよ
まあでも結局あの一心一体だからね去年入ってたハイアツーが多くてゲームなんとか去年入ってなかったのが入ってたから
36:06
でも小江さんはゴブゴブじゃんゴブゴブっていうか小江さん2回連続推薦なわけですよ
そうですねありがとうございます
春さんも去年はオトガメフェスが入ってた
今年はゲームなんとか入ってる
春さんも2年連続
おーすごい
俺今年なんも関係ないんだよ個人的にはね
まあでも別に推薦作品入っても別にここでおしまいだからね
まあまあでも推薦作品入ったことだけでもリスナーさん増える可能性多いにありますからね
まあね聞いてくれる人がいると嬉しいですな
最後の最後までこのノミネートに入れようかどうしようか迷った番組として上げられているこの番組が推薦作品ですから
いろんな番組さんありますよ
上位に君臨する飯田浩二さんの番組もありますし
本当にねマブルマーブルとか音にこだわってるんですけどマブルマーブルさんの収録って
ゲームなんとかとも一緒ですか左右でちょっと音分けたりするんですよね
マブルマーブルさんって去年ノミネートされてた
そうだノミネートされてたね
オフトピックさんもそういう意味では入ってたんだだからバックスペースさんも入ってたのか
おーそうだね
だからそこらへん入ってる番組さんももちろんあるし新しく入った番組さんもある
陰陽さんとかもそうかあとそんないさんも去年推薦作品に一つ入ってたけど
今年は美術の時間が入ってるんですよそんないさんとかも入ってるし
ハードボイルド読書探偵局さんとかもね入ってるし
あとはなんであの時放送部さんが入ってるんですか
これはもう個人的にはだからゲームなんとかとナーノさんのそのアートワーク見た時に
よかったーと思ってたよ
俺知ってる番組入ってると思ってたよ
ゲームなんとか入ってると思ってたよ
ちょっとホッとしたもんね
その推薦作品の一覧のところにゲームなんとかのあの放射状のオレンジ見えた時にちょっとホッとしたもんね
なるほどねありがとうございます
よかったよかったと思って
まあそんな番組さんがねこの2020ノミネートされてます
で先ほどからちょっとくさすような発言を私しておりますけれども
ハエリモン通信もまだ終わったばっかではございませんよ
終わったばっかではございません
終わったわけではございません
終わったわけではございません
終わったわけではないリスナーズチョイスが残ってるんです
そうですね
なので1位になりたいとかそんなおこかましいことはもう言いません
10位くらいでなんとか入らない
もしいいよ10位とかに入らなくても僕たちは11位だったんだって思い込むからいいんだけど
やっぱりさこの前も小平さん言ってたように一覧になった時に最後の方で
39:03
ハエリモン通信もの流行の龍の字が見切れるぐらいのところのポジションが一番いいんです
うちの番組
そうだなあいるといいなあ
なのでリスナーの皆さんもうすでにね他番組さんに投票したとか
ああいう方々はもうそれはもうその番組さん応援していただければいいです
まだ投票していないそこのあなた
あなたに直接話しかけてますよ
そうなのか
ジャパンポッドキャスアワード2020のリスナーズチョイスのサイト行って
ハエリモン通信簿って書いてなんかあの推薦理由はあの必須じゃなかったから
歳とね性別あとメールアドレス書いて
投票ボタン押してお願いしますよ
語りかけたのが脳に直接語りかけられていた
多分今ので口読回除ね20件ぐらいあった
まあまあこんなでございましたけども
ジャパンポッドキャスアワードについてね今日話してまいりましたけれども
まあまあせっかくなんでねあの今日のポッドキャストの
なんだあのエピソードメモというか概要欄概要欄のところにリンク貼っとくんでね
そこをクリックしてもらえれば投票できると思います
ぜひぜひ
お願いしたいと思いますよそして今日ご紹介した番組さんもそうですし うんまあ私個人的にはやっぱりね
ちょっと残念だったなっていうのは他の聞いている番組さんが入ってないっていう ところもありましたしね
ユトタワさんなぁユトタワさんは僕は絶対入ると思ってたの ドングリタンな入ると思ってたというか入ってほしかった
ドングリタン入らなかったなぁ ドングリタンもねドングリタンって言うな ドングリフェムさんも入ってほしかったなぁ
そうだなぁ だからもう心の中ではもう入ってるよ俺たちの心の中には
アワード ホネストポッドキャスアワードの中には入ってる 何も嬉しくないと思うけどな
なんだこの締め方っていう まあ皆さんそれぞれのジャパンポッドキャスアワードもいいけれども
リスナーさん皆さんのポッドキャスアワードに入ること それが我々の目標でもありますから
ぜひね皆さんの好きなポッドキャストをこれからも聞き続けていただきたいなということで 今日のお話とさせていただきます
流行り者通信部はパーソナリティ2人が考える面白みを優先した番組作りを行っております 番組内での商品サービスの紹介は面白みを優先するあまり
誤弊のある表現を用いてしまう場合がございますので 内容の審議によくご注意いただくようお願いいたします
はいエンディングです うーん
あの あの番組が復活するんですよ
42:04
あの番組が復活する? あの2人の番組が あの2人の番組?
便所のつぶやきが あっ
あれYouTubeでやるとか? そうなのYouTubeで復活なんですよあの2人
そうなんだよなぁ見づれぇなぁって思っちゃったなぁ まぁ
ポッドキャストをね中心に聞いてるとYouTubeちょっと見づらいけどね そうなんですよね
そうそうそれあるけど 普通にあYouTubeで復活するんだって聞いてあの過去回のあのあれ追加で買っちゃった
買ったんかーい そう普通にあのポッドキャストがいいって思って買っちゃった
まぁでもこれからもあの2人のトークはね まだ聞けるというところもあって個人的にはワクワクしてますよ
うん個人的にはちょっと残念な気持ちは強いですね まぁYouTubeっていうところがでしょ
まぁまぁそうなのよ見るタイミングないってなっちゃってな そうなんだ
あとあれ特勤マッシュさんも復活ですか? そうだね
なんか特勤マッシュさんはあれ全番組Spotify独占なの? そうだと思う
なんか 墓場のラジオはSpotify独占って見た?ちょっと他の番組さん僕もまだ追っかけて見れてないんだけど
あれ全部独占なの?Spotifyから声が上がったってことなんだ そうなんじゃない?
すごいねやっぱもう会社立ち上げるだけあって勢いが違いますな うんうんうん
いやなに? なんかここだけ日が見伏しになってて東が出てきてるなと思って
日が出ないやつすごいなと思って単純に
もうだってねSpotifyから声かかるって うちどの番組からも声かかってないからさ
いやでもだって普通にあれ墓場のラジオ前年ノミネートもされてて
対象受賞とかなかったけどもある種アワード地帯に夢がある話だなと思わせる要因なんじゃない? そうだね
じゃあ全然またナレッジとナレッジの戦いを見れるわけですね
なんかそれは褒め言葉になってるのかちょっと不安なんだけど めちゃめちゃ褒めてるんだよ俺 そうなんだ
まあそんなわけでいろんな番組さんが復活するってとこもありますからね ぜひ皆さんなんかもう
そのトッキマッシュ会はすごくツイッターでも盛り上がっててね そうだね
いよいよ いやーなんか
登っていく様というかねあのこの言葉を使うとまた語弊が生まれるんだけど駆け上がっていく様を見ているようで素晴らしいですね
駆け上がりラジオもう2年も沈黙しとるんや そうだねどうしてもねあの駆け上がりって言葉が普通に使えなくなっちゃって後悔するよね
右肩上がりでねこう 坂道を上がっていく様をどうやって駆け上がり以外の単語で表現すればいいのかわからないんだよ
駆け上がりしかないもんな
まあそんなわけでいやいやいろんな番組さんがいろんなとこに出てきる時代でございますよ それもね楽しんでみながらハイレモノは普段通りこれからもやっていきたいというふうに思いますよ
45:01
そうですね まあそんなわけでハイレモノ通信部では皆さんからお便り募集しております
お便り番組ホームページのお便りフォームからお送りください 番組ホームページはハイレモノ通信部で検索するとアクセスいただけます
またツイッターをご利用の方はハッシュタグハヤツを使ったツイートも募集中です 皆さんからメッセージお待ちしております
そんなわけでハイレモノ通信部第91回は以上でおしまいです また次回お会いできればと思いますお相手は私骨沙と
コヘイでした みなさん次回までごきげんようさよなら
また来週