▼番組概要
ゲストは前回に引き続き、有隣堂代表取締役社長執行役員の松信健太郎さん!
後編では、公式なのに異色すぎるYouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」誕生から4年。その新しい本の広げ方をお聞きしました。さらには、社内独立書店など、今後店舗でどのような実験を行っていくかの展望など、本好きが知りたい内容満載になっています!
▼今回の内容
登録者数20万人を超えてからの反響/レジが3時間待ち/毒舌キャラの作り方/きみまろ現象とコミュニティ/注文をつけたことがない/本×YouTube/販促に使えない/書店の数を減らさないために/出版社のためのイベント/書店員単位の求心力/社内独立系書店/モノではなく人/全店実験店舗/オルタナコンビニ計画
(用語解説)
R.Bブッコロー…YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」でMCを務める名物ミミズク。名前の由来は「Book(本)+Owl(ミミズク)」で、「ブックオウル」→「ブックォール」→「ブッコロー」。率直な物言いで人気に
YouTubeを裏で牛耳る女…有隣堂の広告・マーケティング部に所属する渡邉郁氏のこと
ブッコローと1対1の密談会…2023年10月に開催された代官山蔦屋書店の文具イベント「Stationery Festival 2023」に有隣堂が出店して行われた。(https://youtu.be/rEc-u-gqUAo?si=-BwDobBgdYvTQszr)
ReHacQ…元テレビ東京ディレクターの高橋弘樹氏によるYouTubeチャンネル。政治や経済、時事、スタートアップなどを取り上げ、ビジネスパーソンの間で話題に
コムドット やまと…5人組YouTuberのリーダー。写真集とは、NYで撮影され、2024年に刊行された『LUCY』(講談社)のこと
又吉直樹…お笑い芸人、作家。度々「有隣堂しか知らない世界」に出演している。(https://youtu.be/CIe5JQdURB8?si=MLkXykJkVfAGFVUN)
出版区…本の問屋「トーハン」が運営するYouTubeチャンネル。著名人の頭の中を覗くをテーマに、1万円を渡し本屋での買い物に同行する企画「本ツイ!」が人気
宮台由美子…「代官山 蔦屋書店」の人文コンシェルジュ。哲学・思想・心理・社会などの人文書の選書展開やイベントの企画などを行っている
▼
ご意見やご感想、お問い合わせは
▼
チャンネル登録、Xのフォローお願いします!
https://twitter.com/ryutsukuron
▼出演:
TaiTan https://x.com/tai_tan
▼ゲスト:
松信健太郎(株式会社有隣堂 代表取締役社長執行役員)