はぢめも 54|Radiotalkを始めたわけ ~新プロジェクトZ~
はぢめも 54|Radiotalkを始めたわけ ~新プロジェクトZ~ - Camp@Us FM6214
ブラウザ録音⏺️ #声めも #はぢめも#note #きれはし #はじめの脳内はじめのめも。はぢっこめも。noteの切れ端にちょこっとめも。脳みその中のひとが勝手に吐き出します。 【しゃべれるだけしゃべる】川岸トワイライト六文銭トーク [新番組]Radiotalkを「声de隔日記」で語る2024-05-28 150 声de隔日記そんなイケイケドンドンですけど、昨日朝というか午前中というか、結構、収録と配信をしたんですけど、その勢いがついた理由はですね、ラジオトークですね。ラジオトークは前から番組作ってもうあとは配信するだけだったんですが、なんでラジオトークに手を出したいかっていうのは理由があるんですけど、それは今日はしゃべりませんけど、とにかくなんとなく昨日の朝、午前中、ちょっと収録してみようと思って、12分間収録して。ラジオトークのいいところは1.5倍でアップできるんですね。最初っからもうこっちが、配信者が倍速を決められる部分があって、1.5倍にすると12分が8分になるんですね。しかもなんとなく若く声が聞こえるという、快活にしゃべっているという、テンポが速いとね、これいいぞと。1.5倍にすると若返るぞということで、1.5倍速で配信しちゃいました。8分間のトークね。番組紹介ね。中身ほとんどないんですが、とにかく配信ということで、続くかどうかわかりませんが、多分続くと思うんですけれども。なぜかラジオトークやり始めて。RSSはまだね、ちょっと何本か溜まってから一気に飛ばそうかなと思って。イケイケどんどんで本音ベースで、プラン変更でいく今週は、そうやってラジオトークから始まったら勢いがついちゃって。2024-05-30 151 声de隔日記ここ3日4日ですかね。いつですかね。ちょっとだけ喋ったんですけど、ラジオトークは前からやりたくて、なんでやりたいかっていう話はしてないんですけど、これはいずれ、なんでラジオトークなのかということは喋りたいと思うんですけど。番組はだいぶ前に作ってたんですが、ようやく動かし始めて。5月27日ですかね、の朝に思い立って、初配信。はじめるラジオトークということで、「しゃべれるだけしゃべる」って番組名に最初してたんですが、………番組名を変えました。どこを変えようか悩んだんですが、やっぱりこうサムネイルと、カバーアートね。カバーアートとそれからタイトルにやっぱり入れとこうと。「しゃべれるだけしゃべる」は。番組名を、その副題だった「川岸トワイライト六文銭ラジオトーク」って、ちょっとラジオつけると長いのと、ラジオトークからの配信なんで被るので、ラジオをとって「川岸トワイライト六文銭トーク」という風にしました。これわかりますよね。「川岸トワイライト六文銭トーク」の意味。川岸は、三途の川の川岸って意味ですね。トワイライトは、もう日が沈もうとしていると。還暦すぎてもう、川岸トワイライトだっていうね。六文銭は、三途の川の渡り賃ということで、墓場に持ち込まないと。脳内垂れ流し。吐き出せるだけ吐き出す。あとなんて書いてたかな。プロフィールの方には、………………とりあえず軌道に乗ってからアナウンスしようかなと思ってたんですが、一応何とか続きそうな気がしてきた、っていうかパターンが見えたので。これはこれで、もうちょっとエピソードが5個、10個ぐらい溜まったら、LISTENの方にもRSS飛ばそうかなとか思ってるんですが。これ実はラジオトークからの配信は、Spotifyには自動連携っていう機能があって、その自動連携をオンにするとSpotifyには飛ぶんですね。だからラジオトークは、ポッドキャスト展開としては一つはSpotifyの自動連携っていう機能と、もう一個はRSSをそれぞれの配信先に飛ばすという2通りあって、………………川岸トワイライトに佇んで。六文銭をポケットに入れながらね、川岸トワイライトで喋れるだけ喋ってから舟を渡ろうかなっていう。そういう話ですね。よくわかんないですね。何喋るかって言うんですけど、これは配信聞いていただければ。ラジオトークからも聞けるしSpotifyからも聞けるということで。多分これまでLISTENで配信してきたものからはみ出す部分ですね。はみ出す部分を喋るという。多分そんな感じになるんじゃないかなという気がしてます。2024-06-01 152 声de隔日記実はラジオトークというところで1つ番組作って、これで3つほど配信したんですけど、「しゃべれるだけしゃべる」。「川岸トワイライト六文銭ラジオトーク」という番組なんですが、これは何で始めたかというのは、またどっかでしゃべりますけれども。まあ今日の公開ダラダライブで少ししゃべったんですけどね。………2日に1回配信しようと。声で書く日記のない日に配信しようと決めたんですけれども。もう1つ、これ川岸トワイライトなので、トワイライトの時間に予約投稿しようと。………やっぱトワイライトトークなんで、トワイライトに配信しようと。やっぱりいま陽が延びてるから、でも季節によって変動するのは良くないなと。やっぱ固定で行こうと。トワイライトは何時からで、Google検索したら、なんとUSJのトワイライトチケットは3時から入れると。15時ですね。ということで、配信時間が決まりました。15時に、2日に1回。しゃべれるだけしゃべる。川岸トワイライト六文銭トーク。ラジオトークから配信ということでいきたいと思ってます。まあどうでもいい話ですね。2024-06-03 153 声de隔日記密かにちょっとラジオトークをやって、あとstand.fmはずっとやってるんですが、これはもうダラダライブでやってるだけなんで、モノローグなんですけども。実は、そのstand.fmとラジオトークに手を染めてる理由があって、これはライブでも収録でもコラボトークができるっていうね。手軽にスマホ一本で。なので実は、………いうことを、実は密かに企んでるわけですよね。その時のサイトとして、やっぱりいろんな収録のツール、リバーサイトとかあるんだけど、やっぱりそれだとハードルが上がっちゃうんで。stand.fmとラジオトークはどっちもハードル低いんでね。………そこでゲストを呼んでやるという。本格的なゲストトーク番組は別にやりたいと思ってるんですけど。ちゃんとね。それこそSpotifyで………つまり、いわゆるこれまでのトーク番組っていうのはやっぱ編集ですよね。旧来のポッドキャスト的な考え方でやってたので。そうじゃなくて、もうライブでコラボで呼んじゃって、ゲストトークやってそのまま配信しちゃうというね。無編集のトーク番組っていうのをやっちゃっていいんじゃないかと。声日記のコラボバージョンですよね。………これはやらない手はないということで、今とにかく番組作ってやってるという。stand.fmの方はちょっと固めのディスカッション。ラジオトークの方は軽いトークバージョンということでね。硬派と軟派で、スイッチピッチャーでやれたらいいかなと思って、実は手を出してるということなんですけどね。そんな話で、なんで声deかく日記でこんな話してるのかよくわかりませんが、皆さんちょっと、ラジオトークとstand.fmをね。収録のサイト、収録ツールとして、コラボ収録ツールとしてラジオトークとstand.fmを使っちゃう。………ということで、なぜか声deかく日記でお誘いしてるというね。2024-06-05 154 声de隔日記今、一つ動かし始めたのがラジオトークね。これやっぱ面白いですね。「しゃべれるだけしゃべる」っていうことで、どんだけ喋るんだってことですが、なんと、「しゃべれるだけしゃべる」、初配信000番、その後01,02,03,04と、5つ。12分で収録して1.5倍速でアップロードするので、8分間×5回、40分分もう音源上がってるんですけど、これの4つ目を上げたんですね。なんと、ハートが2つとネギ9つ、あ、違う、ハート5つとネギ9つ、増えましたね。最初はね、これどうでもいい話ですが最初の初配信が、ハート1つとネギ3つ。ネギっていうのはネギライのネギだそうです、これね。2021年かなんかの11月11日にネギができたそうですけど、………………もうスマホ1本でできるのでとても楽なんですが、これのRSSをそろそろLISTENに飛ばそうかなっていう。今、ラジオトークとSpotifyでは一応、聞ける形になってるんですよね。これをちょっとLISTENにも飛ばしちゃおうかなとかね。プロジェクトZ、もう終末ですね。もうプロジェクトもここまで来るとおしまいだなってぐらいの、………これプロジェクトZって、私の中ではね、呼んでるんですが。………それでラジオトークで今そういう、もう「しゃべれるだけしゃべる」。限界に挑戦ということで、12分で喋れる限界に挑戦と、あと内容の限界に挑戦、喋る内容の限界に挑戦と、もう一つが人生、余命、あと何年生きるかに挑戦で、3つの挑戦、チャレンジでやってるんですが、プロジェクトZね。それで次の5つ目のエピソードで、タイトルだけ決まってんのね。明日配信するんですけど、午後3時に。死ぬまで生きるしかやることがない話。………そんなちょっと危ない話をいろいろラジオトークでやってるんですけど、ちょっと危ない方が、ハートとネギは増えるという。よくわからない話ですね。プロジェクトZ。RSS、今日あたりもう飛ばしちゃおうかなと思ってますけども。[切り抜き]【しゃべれるだけしゃべる】川岸トワイライト六文銭トーク しゃべれるだけしゃべる】#0000 初配信! はじめるRadioTalk from Radiotalk【しゃべれるだけしゃべる】#0001 ネギとあぶ刑事1986と募金と課金の話 from Radiotalk1回目、なんで【しゃべれるだけしゃべる】って番組作ったかみたいな話と、そのコンセプトをちょっとだけ喋らせていただいたんですが、なんとネギをいただきました、ネギ。ハートはまだわかるんですけど、ネギって何だろうと思って。わからなかったんですね、ネギ。調べてみたら、2020年11月11日からネギが始まったんですね。1111の日でネギが立ってるということで、ねぎらいの日だそうで、それでラジオトークでネギが始まった。ということで、ネギを1111本もらうまで配信は続けようかなと思ったんですけど。それは冗談として、ネギって言葉があるんですね。……….いろいろネギについて調べたら、ネット用語、ネットゲームの世界?最近は言葉がネトゲの世界でできるということらしくて、………それはまた労うとは違う意味みたいですけど。それともう一個。ネギで調べてたら、タクシー運転手がネギって言葉を使うそうなんですよね。ネギは乗せたくないと。ネギは乗せたくない。ネギは九条ネギ。京都にある九条ネギっていうね、………九条ネギがね、要するに苦情ですね。クレーム。客、クレーム客は乗せたくないと。ネギは乗せたくない。九条ネギっていう。そういう言い方があるそうですね。それを最初に見つけちゃったんで、ラジオトークのネギよりも先に。なんかこう、こんな配信するなという苦情をいただいたのかなとちょっと思ったんですが、まあ違うだろうと思って調べたら、ラジオトークネギでネギライの日っていうのができたんですね。というのを見つけました。まあどうでもいい話ですが。今さらネギの話を知って、これもまた調べたら、………【しゃべれるだけしゃべる】#0002 ポッドキャストと人生振り返りとスポーツと北海道の6月と政治の話 from Radiotalk2日に1回ぐらい配信しようかなと収録はね、思ってるんですけれども、これが1つ目2つ目3つ目ですね。番号としてはその2になります。【しゃべれるだけしゃべる】今日も喋りたいと思います。優雅にのんきに、今日は今バルコニーから野外収録ですね。12分間、しゃべれるだけしゃべろうと思ってます。実はポッドキャストっていうか、音声配信ね、去年の5月ぐらいから始めて、ポッドキャストは去年の7月4日から始めたんですね。………何せ初めてのポッドキャストだったんで、いろいろとそれなりに喋ることを考えてね、喋ったんですけれども、それを今、実は総集編というのを作ってまして、………総集編の2ですね、人生いろいろを配信したんですけれども。………これがね、6つのエピソードをまとめた総集編なんですけど、人生60年語ると、60年って言っちゃった。………まあとにかくその音声配信、ポッドキャスト始めたのは、とにかく墓場に持ち込まないと。吐き出せるものは全部吐き出して、この世に置いていくみたいなね、………………なんかね、こういうのも1年やってみると、いろいろ記録に残って面白いですね。記録に残って、なんか自分が何考えてるか含めて、文字になって、声で残って、1年前の自分がそこで語っているというね。【しゃべれるだけしゃべる】#0003 談合できない三兄弟とあまっちょろい大学マネジメントの話 from Radiotalk目の前のことで一生懸命なんでしょうが、1年2年先のことしか考えれていないと。10年後のことを考えれていないということがあって、これがまあいわゆる私からするとアマチョロイ大学マネジメントという話になってくるんですね。そんな中でちょうどプロジェクトXというのを見まして、前から知ってたんですけど海士町という、………もうこのままでは消滅するぐらいのところから、ここ20年近くかけて町づくりをしてきたんですよね。………そこでやったようなことも大学でやらないとダメだというふうに、僕なんかずっと思ってきたしやってきたつもりもあるんだけれども、どうもその界隈、大学業界、界隈を見ていると違うことをやっている。いまだに昔のやり方でやろうとしているという、それじゃやっぱり10年後はないだろうという、………このラジオトークはもっと軽いテーマを話す予定がなんかちょっと気分的に重いテーマになっちゃいましたね。これどうしようかな。今日の占いを見てたらね、口は災いのもとって書いてあったのね。だからあんまり変なことをSNSで発信するなとか書いてあったんですが、その忠告を無視して発信してしまおうということなんですけどね。【しゃべれるだけしゃべる】#0004 コーチングもコンサルも主体性と当事者意識は育てられない?の話 from Radiotalkコンサルほどこういかがわしい職業はないと、昔から思ってるんですけど。………自分は関わらず責任も取らないというのがコンサルというね、ことの本質かなと私は思ってるんですけど。………だけど失敗しても責任取らないのがコンサルというのが、まあ私の中の勝手な思い込みなんですが。………何が足りないかっていうと実践がないのね。実践、行動を伴わない。頭のレベルで言葉のやり取りでコンサルしたところで、当事者意識も主体性も生まれないわけなんですよね。情報レベルだけではダメだっていう話で。それで出てきたのがコーチングっていうね。………これ語源がね、コーチング。コーチ、コーチって言葉は元々馬車、馬車を引っ張る馬なんですね。だから馬を目的地にこうコーチして連れて行くというね。引っ張らせると。馬車をね。それがコーチングっていうことの起源なんですね、元々の語源はね。だから結局、コーチング受ける人は馬車を引っ張る馬以上にはならないんじゃないかっていう風に思っちゃうわけね。そこで主体性とか当事者意識が身につくんじゃなくて、馬は地図を持たないわけですよね。………なんでないかっていうと馬は草原っていうかね、放浪する動物っていうか、その餌のある方にはいくけども定住しないわけですよね。【しゃべれるだけしゃべる】#0005 臨終まで生きる以外にやることがない話 from Radiotalk最初の0回を含めると6回目の配信になりますが、おかげさまでネギ、ネギ前回9本もいただきました。これでトータルネギ23本ということで、ネギが1111本たまったらライブ配信をすると冗談で言ったんですけど。1111本なんかたまるわけがないと思ってたんですが、このペースでいくとたまるかもしれない。1111本、目指せ、ネギ!ということで、今日も配信していきたいと思います。
このエピソードは有料です ¥50

内容を聴くには、エピソードを購入してください。

無料プレビュー