エピソードの流れ
・日米の取締役の頻度やフォーマット
・日本の取締役会の内容と構成
・スタートアップ側で誰が話しているのか?
・アップデートから議論形式にどう変えるのか
・事前MTGをする起業家
・CEO抜きの社外取締役会MTG
・取締役会長がCEOではないケースについて
・アメリカの取締役会ではあまり日常オペレーションの話をしない理由
・CEOの議題の出し方のスキルセットの重要性
・株主と取締役の訴訟
・アメリカの取締役の雰囲気
・アメリカでは聞くことが大事、日本では話すことが大事
・調達をした際に取締役会の雰囲気が変わる
・社外取締役同士の相性/運営方法
・起業家は他の取締役会に参加するべき理由
・四半期ごと取締役会から生まれる信頼関係
・起業家のマイドセットを理解するための施策
原 健一郎(@kenichiro_hara)
McKinsey、スタートアップを経てシリコンバレー拠点のアーリーステージVC、DCM Venturesに2015年に参画。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA.
湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa)
Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。
宮武 徹郎(@tmiyatake1)
バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。
32:00
コメント
スクロール