1. BaseBallLoversCamp2024
  2. 日常×音楽 #ニチオト
2024-01-31 11:27

日常×音楽 #ニチオト

カープ女子が語る野球観戦の魅力⁉︎

出演>しょーこ

#ニチオト/#カープ女子/#広島/#カープ/

#BLC24/#Podcast/#ポッドキャスト/#Listen

カープ女子が語る野球観戦の魅力⁉︎

 

▼SpotifyPodcast

https://open.spotify.com/show/548KdYPy5TFp06Xh5JW1Ip?si=h_HIjs0KRzWbKvdYvNDjMA 

サマリー

日常音楽という名前のポッドキャストは、30代の東京出身のショートが、自身の好きなことや気になっていることなどをお届けする番組です。彼は様々なテーマに沿った曲や音楽の紹介も行い、リスナーの日常に彩りを添えています。

ポッドキャストの紹介
日常音楽という名前のポッドキャストは、30代の東京出身のショートが、自身の好きなことや気になっていることなどをお届けする番組です。
様々なテーマに沿った曲や音楽の紹介も行い、リスナーの日常に彩りを添えます。
一緒に音楽に浸り、豊かな時間を過ごしましょう。
さあ、始まりました。日常音楽 日音の時間です。
本日は、祖母さんからお声がけいただきました。ありがとうございます。
普段は、先ほどの説明の音声にもあった通り、音楽をテーマに話していますが、今日のメインはですね、野球です。
まあ、なんですけど、選手の入場曲だったり、音楽も関係ありません。
音楽も絡めて、少し後でお話させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
私はですね、しょうこと言います。
東京生まれ、東京育ちですが、父が広島出身なので、生まれてから私の家族はですね、カープファンで、
野球見るのは本当に大好きなんですけど、
選手やチームの技術だったり、なんか歴史云々は、ちょっと専門的な人にお任せして、
この荒沢翔子、私から見たですね、野球の楽しいところ、特にあの観戦の楽しみ方っていうのを、本日語りたいと思います。
よろしくお願いします。
マスコットキャラクターと音楽
さあ、皆さん、野球のマスコットキャラクターについて好きなキャラっていますか?
ドアラ?
ドアラとか、スターマンとか、ツバクロ?とか、やっぱね、人気なキャラクターたくさんいると思うんですけど、
私は一番、カープファンなので、しかも、スライディが可愛いです。
あの、青い恐竜みたいなキャラクターなんですけど、2メートル近くあるのかな?
普段は青なんですけど、ハッピースライディって言って、チャンスの時だったり、
カープが試合に勝った時に、あの子、ピンクに変化するんですよ。
もう、それもすごい可愛いので、ぜひ見てみてください。
あとね、飛び出してる目もね、ハートマークとかになったりするんです。
あのキャラクター、多分、なんか見覚えある人多いと思うんですけど、あれ、セサミストリートの会社が手掛けているそうです。
ちなみにね、スライディの、スライディにも背番号があって、びっくりマークです。
たまに球場でね、スライディの背番号をつけてる人いますよね。
愛されてるキャラクターになります。
あの、私が一番、カープの試合見てたのが、2014年から、どうだろう、2016年あたり?
あのあたりは結構、ハイライト、試合見れなかったらハイライトとか見てね。
結構しっかり野球を見てたんです。
はい。
そうなんですけど、Jスポーツに加入してて、そこでね、試合を見れてました。
昔はテレビで野球やってましたけど、今はほんと全然ですよね。
なんか、防衛権とかいろいろあるんですよね、きっと。
父親は、食事中、テレビは見るなっていうくせに、あの、野球の時はいいよっていう謎のルールがあってですね。
昔から、あの、野球はちょっと身近なね、スポーツでした。
とかもよく公演でしてもらった 気がします
さあカープについてなんですけど 球団カラーは赤ですね
気合入っていいですよね そしてカープの応援といえば
はいスクワット応援です あれ皆さんやったことあります
私基本結構内野なんですけど 外野でやるあのスクワット応援
っていうのはねとても楽しいです 選手の応援歌だったりチャンス
テーマもカープはかっこよくて ですね
特にチャンステーマはスーパーフライ の曲なんですよ
あれ結構リズム取るの難しいんですけど やっぱあれ流れるとテンション
上がりますね あと曲で言うとどうでしょう
皆さんは好きな選手の打席に立つ 時に流れる曲って覚えてますか
好きな選手のっていうのはちょっと 覚えてないんですけど
何曲かすごい印象に残っている のがあって
一番目はやっぱ安倍晋之助選手の セプテンバーでしたよね
やっぱ敵ながらやっぱかっこよくて ですね
晋之助って最後叫ぶんですけど あれはねやっぱ多球団でも叫ん
じゃいますよね 楽しいです
あと巨人の選手の応援歌って 何曲かすごい印象に残ってるんですけど
あれはねやっぱ多球団でも叫んじゃいますよね 楽しいです
あと巨人の選手の応援歌って 誰だか全然覚えてないんですけど
サデンリーアイシーっていう曲を 流してる選手がいて
その曲すごい好きだったのでなんか 打席に立つ時の曲としてめちゃくちゃ
良くて覚えてますね
あと坂本駿選手はいつももう本当に 何だろう
イケイケな今時の曲だなって覚えてます
だからあのテラスハウステラス ハウスが流行ってる時とかはテイラー
スウェイ人の曲だったしあとその 後はリンオンとか本当に今時の曲
をね流してるなーってイメージ があります
ゆうすけの曲も流してたかな それとはまたちょっと話戻っちゃ
うんですけどその選手の応援歌 あのファンが歌う応援歌の方で
すっごいかっこよくて覚えてるのは だいぶ前なんですけど交流戦で西部に
行ったんですよ 西部対広島の試合行った時の西部の
メヒアっていう外国人選手の応援 歌がすっごいかっこよくて覚えて
ます なんかみんなでぴょんぴょんぴょんぴょん
飛ぶんですよね しかも打つからあの時なんか
敵ながら応援しちゃいますよね
試合で印象に残ってるのがまあ ねカープはリーグ前優勝とかも
してるのでそんな話をしてもいい かなと思ったんですけどやっぱ
見に行った試合がめちゃくちゃ 印象に残っててもうねもうこれ
一つだけです2012とか横浜との カープ戦なんですけど横浜球場
でね
確か60とか 5回とかで最初60とかでほんと
ボロ勝ちしてたんですよ
もうそれで今日は安心して見て られると思ってもうすごい上機嫌
で試合見てたんですね
そしたらここから 7回の守護神のサファテっていう
のが出てきて基本的にサファテ ミコライオかなの巡回なんかで
もう絶対抑えれるんですと思って たら
もうストライクが入らない入らない そこからサファテが7点かな
取られてですね逆転負けしちゃったん ですよね
あの日も見てられなくてそこから 悔しくて確か次の日もチケット
取ろうとして右手に中止だった か忘れちゃいましたけどとりあえず
チケット取りました
ちなみにカープファンの
お笑い芸人の徳井さんの飼っている 猫は今言ったこの外国人選手の
サファテとミコライオっていう 名前の猫ですね
その時のカープってほんと若手 だらけで
前研や野村投手がいて今でも いますけど
そして堂林菊池田中と今は亡き 丸とその後かに鈴木誠也とかが
入ってますけど
その時は私そよぎえいしんっていう 渋い選手が好きでした
正直今のカープはあの時ほどは ちょっとわからないんですけど
いまだに秋海に行ったりねネット で見たりしています
神宮球場は比較的家からも行き やすいですし
あのドームと違って空が見える からねすごく好きです
横浜球場もねちょっと帰るの大変 ですけどね
あのドームと違って空が見える からねすごく好きです
野球観戦の前とかに中華街でね お散歩とかできてすごくおすすめ
です
なのであの野球あまり知らなくても 球場の雰囲気っていうのはやっぱ
食べながら応援しながらその場 の雰囲気を楽しむっていうことが
できるのでぜひね
あの友達でも職場の人でも恋人 でも夫婦でも
あちゃんとあのテーブルもある 席っていうのもヤクルトとかね
どこにでもあるのかな神宮とかには テーブル席とかもあるので
ボックス席っていうのかなあれ 取ったことないんですけどそういう
のもあるのですごくねおすすめ です
はいということでなんかザック バランに思っていること話して
みましたけれどもいかがだった でしょうか
特に皆さんが覚えている選手 の
打席のね入るときの曲とか好きな ものとか教えてもらったらすごく
嬉しいです
ザボさん機会をいただきありがとうございました 今後ともよろしくお願いします
日常音楽日音よりしょうこでした
さよなら
11:27

コメント

スクロール