1. 絵本作家の未来を考えるラジオ
  2. 今週も盛り沢山😆🚀✨🔥
2024-03-04 14:52

今週も盛り沢山😆🚀✨🔥

・東京・大阪原画展のスタッフ募集中
・3/4㈪〜レッツ!トライきょコさんと
・3/5㈫〜AIさんイケメン出してまゆみんと
・3/6㈬〜ジレさん壁打ちNo.75
・3/7㈭愛媛松山へ
・3/8㈮〜第10回作戦会議スペース

🌈クラファンサイト
https://camp-fire.jp/projects/725045/

🌈リットリンク
https://lit.link/ap11

🌈壁打ちまとめサイト
https://amenochi-hare.localinfo.jp/pages/7330005/blog
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/640a92985676c6fba84bb0cd
00:06
おはようございます。 絵本作家のアポロです。
このチャンネルは、絵本作家が 日本とNFTを掛け合わせることで、どのようにすれば多くの人に作品を届けることができるかをお伝えしています。
今日は3月の4日、月曜日です。 毎週月曜日の朝は
これまでの振り返りと、そして今後の予定についてお伝えしています。
はい、3月ですね。 3月に入りました。
3月といえば、昨日はお雛様のお祭りがあったりしたと思いますけど
卒業とかね、就職とかね、進学とか、そういう節目の月となっているかなと思います。
いろいろ親御さんも
お子さんも、皆さんそれぞれ いろんな
出会いと別れがある季節かなと思っています。
隔離は私もですね、今月末に
また夫の転勤でですね、
引越しをします。 そんなこんなで移動の通知が来てからというものを
その引越し先での家を探しをしたり、引越しのトラックを決めるのにいろいろ業者が当たったりとかね
週末はバタバタとしています。
昨日もおたついもこの週末も
行ったり来たりしたり、あとは荷物の整理をしていて、もうなんかヘトヘトになっちゃって
昨日は珍しく肉でも食べに行くかって言って焼肉に行きました。 めちゃくちゃ美味しくて
ちょっと本当にあの お肉食べたら元気になったんで、夜少しお絵描きをすることができたのが良かったなと思っています。
クラウドファンディングなんですけれども
少しずつですけど、じわじわと 5支援の方も増えておりまして
今日の3月4日の午前の時点で
現在の支援総額が20万8,900円ということで20%を達成することができています。
皆さん本当にありがとうございます。 昨日の夜も寝る前に
03:02
開けてみたらお一人ご支援いただいておりまして、 もう本当に嬉しくてね
ちょっとずつじわじわと
ご支援が増えていることが嬉しいなぁというふうに思っています。 そして支援者数の方もですね36人の方にご支援いただいております。
ありがとうございます。
募集終了までが残り57日となりました。
あとまだ少し期間があるので、引っ越しもあったりするから私としては
この期間の長さっていうのはありがたいなというふうに思っています。 そしてお気に入り登録の人数がですね69名というふうになっています。
こちらの方もなんか少しずつですけど増えてきています。 本当にありがとうございます。
そしてね先週の金曜日の第9回の作戦会議ではですね
リターンの方の説明と変更がありまして、変更は結局なかったのかな。
日本の原画展を東京と大阪で開催するということでね。
いろいろ私の方も動いてはいるんですけど、実際その会期の3日間の間に
一緒に在籍していただける方とか、いろいろ準備とか片付けをお手伝いしていただける方のスタッフの募集っていうのをさせてもらったんですね。
それによって少し私の負担も軽減されるし、皆さんと関われる時間がね本当に密になれるかなというところで、
ロボ部の方で募集をさせていただいています。 もしよかったら1時間でもいいので一緒にお手伝いしていただけたら私は嬉しいです。
そしてランチ会のリターンがあるんですけど、原画展の東京と大阪の3日間ずつの中で1日ランチを私と一緒にできる権利っていうリターンがあります。
こちらは結局、やるのかやらないのかっていうところから作戦会議では話になったんですけど、
ランチ会で私が抜ける間に、原画展に来てくださった方に
やっぱりお会いできないのはちょっと申し訳ないなという気持ちがあったので、
ランチ抜けるのやめようかなどうしようかなというふうに迷ってたんですけど、
06:04
でも本気で私に会いたいと思う人はランチ会の支援をしてくださるんじゃないですかっていうことでね、
そういう意見があったんですよ。
それを聞いた時に、ああそうか、そうかもしれないというふうに私は思いました。
なのでそうやって意見を言ってくださる方のおかげでですね、私の気持ちも決まりまして、
ランチ会っていう名前のリターンなんですけれども、
こちらの方はランチ会に参加できる権っていう権利のリターンになります。
なのでそのお食事会の費用はですね、またその現地で負担していただくっていう形になります。
こちらに関してはね、一応5名様までということで人数制限があるんですけど、
申し込みがなかったらなかったで、私は在留できるというふうに思うことにして、
そういうリターンでもいいのかなというふうに思っています。
そして私と一緒にお昼ご飯を食べたいと思っていただける方にご支援いただけたらと思っています。
そんな流れでですね、先週は最後締めくくりました。
そして今週なんですけど、早速ですね、ライブの予定がありまして、
本日12時からキョコさんと一緒にですね、
レッツトライということで、キョコさんのフェイスブックのライブの方にお呼びいただいています。
本当にね、ライブでお話をさせてもらえるっていうことは、
実際にね、本番なんで練習も何もないんですけど、
キョコさんにいろいろ質問していただいたことに答えていけたらいいなと思っています。
キョコさんとはですね、オンラインの手作り本のワークショップのお手伝いというか、
体験を実際に事前にしていただいてまして、
本当におかげで私はオンラインのワークショップができるなというふうに、
確信ができるところまでたどり着くことができているので、本当に感謝しています。
そのキョコさんと今日は12時からライブがあります。
そして、明日の火曜日なんですけど、
明日はですね、いつもライブを一緒にしていただいているまゆみんさんと一緒にですね、
09:04
今度はですね、前々からまゆみんさんがミッドジャニーでイケメン出してほしいって言ってたから、
そのライブをね、やろうかなと思います。
フェイスブックライブなんで、ズームの画面を供給するみたいな感覚で、
そのミッドジャニーでね、イケメン君を出していこうかなと思うんですけど、
ミッドジャニーもいろいろバージョンアップがあったりとか、
そのバージョンを下げることももちろんできるんですけど、
やっぱりね、その出てくる、同じプロンプトを入れても出てくるテストっていうかね、
やっぱり違うんですよ、バージョンによって。
なんかね、その辺も作っていて面白いなと思うところがあるので、
そこもね、見ていただきながら、一緒にいやいやと楽しんでいけたらいいかなというふうに思っています。
まゆみんさんが求めるイケメン男子っていうのはどういうお立ちなのかっていうのをね、
ちょっと楽しんでいただけたらなと思っています。
そして水曜日、6日の水曜日はですね、ちょっと夜中になっちゃうんですけど、
ジレさんと一緒にですね、このジョニーさんの絵本がですね、
もしかしたらその高齢者の方にも届くようなお話になっているんじゃないかなというふうに思ってまして、
その介護施設でのね、その絵本の需要がどのくらいあるのかなというところが私気になっていたので、
ジレさんはですね、絵本が大好きな方で、ご自身も絵本の読み聞かせの配信をされていたりとか、
あとはそういう施設でのお勤めを多分されていたと思うんですよ。
なのでその辺のね、絵本の可能性というものについてちょっといろいろお話を伺えたらなというふうに思っています。
こちらの時間帯の方が夜の11時以降でないとということなので、ちょっと遅い時間になってしまうんですけど、
またアーカイブを残しますので、その時間お聞きいただけない方はアーカイブをお聞きいただけたらなというふうに思っています。
こちらはXのスペースの方でさせていただくことになります。
そしてですね、7日の木曜日、この日はですね、朝から愛媛の方に足を運びまして、
読み聞かせのメンバーと一緒にですね、ログインの体験をしてこようかなと思っています。
12:02
なかなかね、やっぱりまだまだいらっしゃいますね。
キャンプファイヤーにログインするということが難しい方がいらっしゃるんですよ。
そこから支援するにしても決済の手続きの仕方とか、やっぱりね、慣れてない方にとってはすごくハードルが高いことなので、
まず一回ね、やってみて、それでもやっぱり決済が難しいというふうに思われたら、その他のやり方をね、やっていこうかなというふうに思っています。
はい、そしてその日の夜はですね、また帰ってきてから、ちょっとお勉強会に参加する予定があります。
このクラファンをするということでね、毎年確定申告はしてるんですけども、
そのお金の管理というかね、お金がね、まあまあ動くので、その管理についてどのように来年度の2月にね、申告をすればいいのかというところを勉強していきたいと思っています。
はい、そして8日の金曜日は毎週金曜日の作戦会議があります。
ここではね、何を話すかというのはこの1週間を通して決めていきたいと思っています。
はい、そんな流れで今週はずっと毎日何かしら予定が入っています。
そういう予定をこなしながら、製作物を進めたり、あとは荷物の片付けを合間でやったりとかしながらですね、
3月末の引っ越しにちゃんと行動を運ぶようにしていかないといけないなというところで、
ちょっとね、しんどいんですけど、これも私が乗り越えることなのかなと自分に言い聞かせてやっていこうと思っています。
引っ越しはね、すごく大変なんだけど、いろんなものを段処理したり、物事の整理がつくのでね、
今回もたくさん捨てるものがありそうです。
はい、それはそれで、いい節目だと思って頑張っていきたいと思います。
はい、それではここで終わりたいと思います。
ご視聴ありがとうございました。
14:52

コメント

スクロール