1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #511 不安だから止まるのか不..
2025-03-12 11:47

#511 不安だから止まるのか不安だけど動くのか 【1年の変化】

1年前の配信を聴いて明確に変化を感じた。
不安だから止まるのか。
不安だけど動くのか。
過去の自分から教えてもらえることもある。
だからその時の感情や思考は残しておこう。

結構いい話してる気がするけど、
娘の声で内容が入らないかもしれない....🤣

【1年前の今日の配信】
退院日にどんだけ泣くねん⏬
https://stand.fm/episodes/65efa8c9dbbf848b9f627169

【退院LIVE】2回泣いてます⏬
https://stand.fm/episodes/65eea2b82bcd740f0e7aeb2f

きらきら星ハラスメントのMSD⏬
https://stand.fm/episodes/67cec97d8c68e2c485d4ee48

---------------------------------
最新情報&サービス募集案内は
公式LINEから⏬登録してみてね💙
https://lin.ee/V5lMPcz

あっこのスタエフコンサルサービス
"しゃべコン"って??という方は⏬
https://ameblo.jp/acco-voice-journey/entry-12883543243.html

\\あっこの今月の人気配信//
👇タップしてみてね
#acco202503

\\モヤモヤしてる会社員ワーママへ//
魔法の言葉【生きてりゃ毎日コンテンツ】
音声配信で日常エンタメにしていたら
気づいたら自分業の道が拓けていた....

💃あっこはこんな人💃
・歌って踊れる音声配信コンサルタント
・30代後半会社員(時短事務職)今年退職予定
・産まれも育ちも住まいも東北の田舎者
・会社員夫&4歳息子&1歳娘
・双方の身内県外のためパパと二人三脚
・"超"がつくほど虚弱体質な頑張り屋
・歌うことが好き🎤 「acco歌」で検索!
・上位資質top5👑
個別化、アレンジ、社交性、コミュニケーション、共感性

#育児 #子育て #ワーママ #共働き #核家族
#フルタイム #時短 #育休 #夫婦関係 #自分業
#スタエフ #ママ #パパ #起業 #副業
#acco202503
#accoライフ
#acco自分業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd

Summary

このエピソードでは、音声配信コンサルタントとしての成長を振り返り、1年前の配信を聞くことの重要性について語っています。特に、入院を経て自分に向き合った経験が、今後の行動や考え方にどのように影響するかを探ります。

00:06
生きてりゃ毎日コンテンツ 子育て奮闘ママの等身大ラジオ
どうも、音声配信コンサルタントのあっこです と、娘です。はい、今日もちょっと娘と一緒にお送りしております
はい 今日はですね、3月12日なんですけれども
1年前の振り返り
何の話をしようかなと思ったんですが、1年前のね、自分の配信 皆さん聞いたことありますか?はい、私はちょっとね、たまたま
3月ね、11日っていうのが私にとって結構大事な日だったりして、昨日ね、1年前の配信をね ちょっと見る機会がありまして
なんかね、1年でこんな風に時が過ぎるんだなーってちょっとしみじみしてしまったので、ちょっとお話をね、していきたいと思います
ぜひ皆さんもね、自分の過去の配信、たまにね 聞き返してみると、自分って成長したんだなーとか
こんな変化があったんだなーっていうね、発見になるかもしれません。はい、ぜひ思いを馳せて聞いてみてください
このチャンネルは今年会社員を卒業し、音声配信コンサルタントとして自分業に奮闘する
あっこのドキュメンタリーを配信しています。スタイフでマインドが変わる、行動が変わる、人生が変わるを一緒に体験してみませんか?
ちょっとでもいいなと思った方はフォロー、いいね、コメントいただけると嬉しいです
また月500円のメンバーシップでは、あっこの奮闘の裏側を垂れ流ししています
こちらも気になる方はお気軽にご参加ください。いいですか?喋って
ありがとうございます。ちょっと調子くるんですけれども、このまま続けたいと思います
はい、今なんで娘がねここにいるかと言いますと、中児園がねちょっとまた再発してしまった感じで
今ジビカに連れてきてました。そのジビカの薬待ちの時間にですね、いつもは薬局で待つんですけど
ちょっと声大きいな。車で待てばこうやってスタイフの収録もできるじゃんってことに今更気づきまして
はい、今収録をしています。はい、でもちょっと収録難しいかもしれないですね
はい、でも負けません。喋ります。はい。で、皆さん1年前の配信とかって聞き返したりしたことありますか?
私ね、3.11といえばね、東北に住んでいるので地震のね、あった日のことを思い出したりするんですけど
まあ私にとってもう一つね、大きな節目の日だったりするんですね
それが何かって言うと1年前の3月11日、この日はお腹からですね、私が脳法を取って2週間入院をして退院をした日なんですよ
はい、で、その配信がですね、ちょっと私の中で思い出に残っているので概要欄にも載せてさせてもらうんですけれども
そう、当時は私は育休中で、下の娘がまだ1歳になってなくて、息子が3歳ですね
で、夫と4人で暮らしていたんですけれども、近くに頼れる身内とかもいないので
本当に夫に全部を丸投げして2週間入院するっていうね、そういうことがあったんですね
で、やっぱり子供たちと会えない2週間っていうのは本当に寂しかったし、もちろんね、夫にも会えないのも寂しかったし
あとはなんかこう、夫がね、ワンオペで、ほぼほぼワンオペで頑張ってくれてるのも
スタイフでね、聞いたりとか、あとLINEとかそういうので連絡もらったりして
いや、夫にも申し訳なさと、頑張れっていう気持ちがあったりとか
あとはずっと病院の中にね、2週間缶詰だったので、外の空気も吸えないような、そういう時間を過ごして
なんかね、やっぱりその2週間入院した後に退院して外の空気を吸って、当たり前に家があって家族がいて
っていう、なんかその当たり前にね、めちゃくちゃ感謝した日っていうのがこの3.11だったんですよね
なんかそれをね、すごく思い出しました
だからやっぱりスタイフってこうやって、その時その時の、なんていうのかな
素直な感情とか、あった出来事とか、そういうものをね、何になるかはわからないけど残しておくって
本当にね、なんか後々自分にとってすごく大切な宝物になると思いましたね、改めて
なので、今ね、なんか有益な発信をしなきゃとかね、いろいろちょっと頑張ってちょっと疲れてきちゃってる方とかも
不安との向き合い
もしかしたらいるかもしれないんですけど、やっぱりスタイフは心が動いた時とか
今この瞬間にしか話せないことがある時は、本当にね、有益性とか別にどうでもいいんで
スタイフで収録でもライブでも何かしら残しておくといいんじゃないかなっていうのを思います
ちょっと本題からはそれちゃったんですけど、私がね、その1年前の配信を聞いて思ったことなんですけど
当時の私は入院期間中にですね、いろんなことをね、ノートに書き出したりとかして、自分とひたすら向き合っていたんですね
で、私はまだその時は音声配信のコンサルなんてやろうって思ってなくて、ただなんか自分にできることがあるんじゃないか
自分にはどんな強みがあるんだろうとか、自分このまま会社員で本当にいいのかなとか、いろんなね、モヤモヤや葛藤があって
それをね、ずっとね、ノートに書き出したりしてたんですよね
で、そのライブの中の私の発言を聞いてても、こうやってみたいこと、やりたいことはどんどん出てくるけれども
でも、やっぱり自分の中のマインドブロックが邪魔をして、なかなかね、前に進めないとかね
でもうまくいかないんじゃないかとか、やってもこうなんじゃないかとか、でもでもでもみたいなものがやっぱりどうしても出てきてしまうっていうような話をしててね
で、あれから1年ですよ、うん、経ちました
そう、私にとってはやっぱりこの入院の期間、自分にめちゃくちゃ向き合ったっていうことと
あとは、やっぱりいつね、自分のね、こう人生が終わるかわからないっていうこととか
いつまでも元気でいれる保証はないっていうことを実感したことによって、もうね、自分の人生を思いっきり楽しみ尽くしたいなっていう
なんかスイッチがそこで入ったっていうこともあるし
そこから、あの茨城佳林さんのファンビジネス講座っていうものを受けることに決めて
あとは自分も何かサービスを提供してみたいということで、小さくね、ちょっとした挑戦をね、繰り返してきたことで
だいぶね、この1年でマインドがね、変わったなーって思うんですね
今は、なんかこうやりたいことがあった時に、でも失敗するんじゃないかとか
でもそれってみたいな、でもみたいな発想って、ほとんど生まれなくなってます
で、唯一まだちょっと残っていることとしては、会社員を捨てる、会社員を辞めるっていうことに
あのなんていうのかな、決めてるけれども、やっぱちょっと不安はある
それはね、やっぱり最後の最後まで拭えないと思うんですよ
だけど、前に比べたらだいぶね、そこの不安も、何とも言えない、よくわからない不安じゃなくて
人間だから、そういう、今ある状況から変わるのに、対して現状維持バイアスが働いている不安だよなぁみたいな感じで
客観的にね、見れている部分があります
だから不安で当たり前だよねって思えてる
これがね、なんかすごく不安だけど進むのか、不安だからでやめるのか
このね、あの大きな違いがあるなって思いました
そうだからいつまでも不安は不安なんですけど、不安は小さくはなってきてるし
かつ不安はあるけど進むっていう選択ができてるなっていうふうに思いました
そうだからね、やっぱり
すいません、ちょっと娘にちょっとだいぶ気持ち持ってかれました
つまりね、何を言いたいかっていうと、1年前の配信を聞いて、もう自分自身の成長をね、すっごく感じたってことです
はい、一番言いたいのはそこですね
なので皆さんもね、ちょっと過去の配信をなんかちょっと聞いてみるのも一つ
自分がどう変わったのかを客観視するのにいいんじゃないかなっていうふうに思いましたし
これからね、発信をするっていう方はですね
ぜひぜひリアルな感情とか考えをね、どんどん残していけばいいんじゃないかなというふうに思います
で、そんな成長した私がですね
初夢フェスの参加
今日3月12日12時からですね
初夢フェスというね、日嵐佳林さんのチャンネルで行われるフェスに登壇いたします
はい、このイベントはですね、10時から3時間行われますので
ぜひぜひ私のようにね、少なからずね
何かしらの変化をしてきた皆さんの話をね、どんどん聞ける素敵なイベントになっているので
ぜひね、リアルタイムで来てほしいなというふうに思います
はい、で今ね、背景でね、娘が歌っているのはキラキラ星なんですけれども
今めちゃめちゃね、ドハマリしておりまして
今回のね、MSDでもこのキラキラ星を歌っています
それもね、概要欄に載せているので
ぜひね、そちらも聞いていただけると嬉しいです
あと私のね、1年前の配信もね、載せておきますので
ぜひぜひ、今のあこと聞き比べて聞いていただけると面白いんじゃないかなというふうに思います
はい、ちなみに余談なんですけど
実は今日ね、3月12日ちょっとね仕事の都合で
どうしても休みも取れなければテレワークもできないっていうね、状況なんですね
なので私、12時ぴったりからなので
ちょっとね、お昼休み早めにね、フライングして
事務所からね、スーッと抜けて車の中でね、参戦する予定なんですね
なのでそれが上手くいくことをですね
ぜひ皆さん、祈ってください
もしかしたら歩きながら参加とかにならないようにね
ちょっとね、頑張ってあのミッションをクリアしたいと思います
はい、ということで今日は初夢フェスでお待ちしています
じゃあまたねー
11:47

Comments

Scroll