-
-
スピーカー 2
どうもこんにちは、おくでーす。
スピーカー 1
どうもこんにちは、こやのです。
今期、アニメは何か見てますか?
スピーカー 2
今期は、ダンダダンと、シャングリアフロンティアと、ダンジョンの中の人、ですかね。
スピーカー 1
後半2つは全然わかんなかった。
なんだろうね、いやダンダダンも見てないんだけど、なんかオープニングとか曲がすごい有名だから、知ってるのかもね。
スピーカー 2
あんまり、自分も毎回アニメをいくつも置いてるわけじゃないんだけど、今期はチと、ランマの2分の1をちょっと最近見始めまして。
ランマはさ、大昔見てたよ、キッズチャンネルで。
スピーカー 1
あ、前のアニメを見てたんだ。
スピーカー 2
今はさ、え、前見てた?
スピーカー 1
いや、俺はね、漫画を読んでたのよ。
スピーカー 2
あ、漫画ね。
スピーカー 1
昔のアニメは全然知らなくて、僕は結構兄と姉が年が離れてるってのもあって、なんかね、兄貴の部屋だか姉の部屋にランマ2分の1の単行本があったのよ。
うん。
すげー読んでた記憶があって。
スピーカー 2
ランマ2分の1の漫画は読んだことないな。図書館になんかあった気がするけどね。
スピーカー 1
あ、図書館とかね。
スピーカー 2
そういう感じだよね。
スピーカー 1
で、これがまたさ、なんかあの、自分でちっちゃい頃にさ、買ってる漫画じゃなくてさ、なんかその、兄貴の部屋とかにある漫画だからさ。
うん。
その、そっから自分で買うとかをしなやくね。
スピーカー 2
うんうんうん。
スピーカー 1
ま、そもそも古い作品っていうのもあるけど。
うん。
で、多分最終巻までなかったんだよね。
スピーカー 2
おー。今チラッと調べましたけど、38巻までらしいですよ。
スピーカー 1
結構出てんだね、そう思うと。
スピーカー 2
そうだよねー。
スピーカー 1
だから、全然、で多分そんななかったのよ。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
38も。
うん。
全然ないから、家に単行本がね。どうあったかあんまりよくわかってないし。
うん。
しかもあの、前回のアニメもそうなのかも全く覚えてないんだけど。覚えてないけど前回のアニメは知らないから。
前回のアニメでもその和の漢字が同じなのか。
うん。
っていうのがちょっと俺はわかってないんだけど。
うん。
いつもその根気熱は怒涛に重要キャラが出てくる回しか来てないっていうか。
スピーカー 2
あー。はいはいはいはい。
スピーカー 1
あんまりなんかその日常ほのぼの回というかさ。
うん。
特にちょっと人騒ぎ起こるけど何もなく終わる回みたいなさ。
うんうんうん。
アニメ、特に昔のアニメなんかよくあるじゃね。
はいはいはいはい。
ドラゴンボールのその骨頂というかさ。
スピーカー 2
いやいやそうよね。
スピーカー 1
いつまでピッコルと修行してるんだよみたいなさ。
うんうんうん。
まああれは漫画を追い越さないようにとかさ。
そういう期間とかでもあったりするけど。
スピーカー 2
ありますね。
スピーカー 1
全くその単行本の細かい話をさ思い出せないんだけど、
怒涛でその漁画とか。
スピーカー 2
うんうんうん。
スピーカー 1
スケートのバトルとか格闘神体操とか。
かなり主要バトルの話がもうめっちゃ続いてるのよ。
スピーカー 2
そんな、そんなじゃなかった気がするけどな最初の方って。
スピーカー 1
第7話とかでそこまで来てるから。
うんうんうん。
ほんと1クール2クールで一気にその主要部分で。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
まあさすがにさこのリメイクというかさ。
うん。
リバイバルでねそんな長くはやらないだろうから。
ほんと重要な話をかいつまんでなんだろうけど。
すごい薄れだから漫画の記憶を思い出したり。
うんうんうん。
そもそもない記憶なのかっていうのがわからない状態で見てる。
スピーカー 2
あー。
だって昔のアニメはさ2,3で161話だって。
スピーカー 1
めっちゃやってんじゃん。
スピーカー 2
漫画のね34巻までやってるらしいよ。
スピーカー 1
あー最後まではやってないけどまあほぼやってんだね。
スピーカー 2
そんなだったかなあ。
スピーカー 1
あーじゃあやっぱ。
スピーカー 2
いやそんなじゃない気がするけどな。
まあっていうかそのキッズチャンネルのやつもさ。
なんていうんだなんかさ。
連続で見てない可能性があるわけじゃん。
スピーカー 1
はいはいはい。
なんかたまたまたやり見つけてたらやってたら見るとかだよね。
スピーカー 2
とかもそうだし。
えーと番組票が来るわけよ。
でランマとかなんか他にも見せた気がするけどなんかサイとかさついてるわけ。
再放送があって週に何回かやるわけよ。
はいはいはい。
でどれが多分なんていうんだその本筋というかさなんかわかんないから。
なんかすごい適当に見ていた記憶があるけどね。
スピーカー 1
しっかりそれ追ってないってことだよね。
スピーカー 2
うんてか追うとか追わないとかそういう頭はない気がするけどね。
スピーカー 1
まあ確かに。
ランマじゃないから別にそれでも楽しめるしね。
うんうん。
当時との違いなのかと当時も全然勘多分抜けた状態で読んでるから。
結構子供の頃の兄姉の部屋で読んでた漫画それが多くて。
うん。
あの刃という。
スピーカー 2
うーん。
コダンの前のやつね。
スピーカー 1
そう。厳密にはコダンの前にちょっとマジックカイト、カイトキットが数巻だけあって。
その前が刃なんですけど、全24巻かな漫画。
兄貴の部屋に11、12と23、24巻の4冊だけあってね。
スピーカー 2
お兄ちゃんなんでそんなことしてんの?
スピーカー 1
それもなんか分かんない。もらったのか友達にあげたのか全然経緯は分からないけど。
うんうんうん。
幼稚園の小学生の自分からしたらそれをひたすら読むっていうね。
その4巻。
うんうんうん。
前半の終盤と後半のラストだけ詳しいけど、その合間が全然知らないって。
スピーカー 2
いやーけどそれでよく我慢できたというかさ。
スピーカー 1
でもねあの刃に関してはスーファミのゲームも家にあったから。
スピーカー 2
あー。
スピーカー 1
多分そっち側でねなんとなく結局キャラが省ってるから。
スピーカー 2
そうね確かに。
スピーカー 1
保管されてはいるのね。
スピーカー 2
刃も図書館で全部読みましたね。
スピーカー 1
図書館で読んでんだ。
スピーカー 2
うん、図書館に刃があったんですよね。
かな?うん。ランマもあったかな?
そんぐらいだから本当に難しいですね。
スピーカー 1
刃最後の鬼丸への勝ち方それ好きでしたよ。
スピーカー 2
全く覚えてないけどねもう。
スピーカー 1
一番最後はもうねあのライトセイバーみたいなもうエネルギーの剣で戦うのよ。
もうその普通の最強の剣とかがもう壊れてエネルギー派同士で戦うんだけど、
一番ラストにふっとそのエネルギーを消して相手の刀とつばぜり合いにならないようにこうなんか懐にさっと潜って、
でまたそのエネルギー剣を出して撃ち抜くっていう。
あのスターウォーズでも多分そんな感じの終わり方どっかだった気がするけど。
あー。
その力で押し勝つんじゃなくて引くっていうね。
これ当時の子供の僕には結構なんか衝撃的でしたね。
スピーカー 2
そうなんだ。全く覚えてない。
最後月に行くって言い始めたところで終わるのことしか覚えてない。
スピーカー 1
あー。え?っつって終わるやつね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
さやかがびっくりして終わるやつね。
スピーカー 2
そうそうそう。懐かしいですね。
スピーカー 1
すごいこんな人と刃の話できたの俺初めてだからびっくりした。
スピーカー 2
これ刃はさ意外と読んでるんじゃない?ちょっと上の世代だよね多分。
スピーカー 1
まあそうだと思うよ。
スピーカー 2
我々からすると。
スピーカー 1
俺らの時はもうがっつりコナンがね。
スピーカー 2
そうだよね。
スピーカー 1
アジマスだし。
スピーカー 2
うん。だから結構その辺あれだよね。世代のあれが出るよね。
ちょっと世代というかさ、もう3つとか4つの違いなんだろうけどさ。
スピーカー 1
めちゃくちゃコロコロ超えてるっていうのはでかいというか。
もっと言うとそのマジックカイトもたぶん2巻か3巻までしか出てなかったね当時。
うんうんうん。
でコナン行っちゃって、コナンが何十巻行ったところで一回そのマジックカイトの次の巻が出るっていうムーブがあって。
当時の一番最初の出る前の時は、家にその巻しかないのかそもそもそれしか出てないのかすら知らないから。
スピーカー 2
あーはいはいはい。
スピーカー 1
なんか兄貴に行くのもあれだしでもなんかインターネットもないんで。
スピーカー 2
そうだね確かに。
スピーカー 1
何巻が終わりなんだって。すごい不思議な気持ちだね。
スピーカー 2
そうだよね。インターネットないとさ、何巻が終わりか分かんないよね。
分かんない。
それはちょっと大変。お兄ちゃんに聞けばよかったじゃんやっぱり。
けどまぁ結構じゃあ10個ぐらい離れてるでしょ。
スピーカー 1
兄とは7個とかね。姉と10個離れてるし。
だいたいほら、いない時に勝手に入って読むからさ。
スピーカー 2
確かにね7つ離れてるとそうだもんね。小学校と高校とかだからね。
スピーカー 1
いやそうなの。
スピーカー 2
聞くに聞けないかそれは確かにね。
スピーカー 1
あー。ランマはねちょっとアニメ見てみようかな。
うんなんかテンポよく面白くあの映像もまっぱってあの進撃の巨人とかやってるところの。
うんうん。
やってるんでなんかその戦闘シーンとかのカラーリングとかもなんか面白く。
スピーカー 2
まぁ俺はそんなアニメ詳しくないからだけどまぁまぁ楽しく見てます。
スピーカー 1
えネトフリ独占なの?
スピーカー 2
ネトフリ独占かも。
スピーカー 1
あーじゃあ見ないっすね。
スピーカー 2
あ、またいつかネトフリに登録するターンがあったら見てください。
ということでいきなり彼の
スピーカー 1
雑談72%
雑、雑、雑談72%
スピーカー 2
この番組はひねくれてる人おくとひねくれてない人こえるのが
雑談7割議論3割で話すポッドキャストです。
あの収録時点の今日ですね。
あの沖縄から帰ってきまして。
あの4世代で旅行行ってたんですよ。
スピーカー 1
4世代?
スピーカー 2
4世代。
スピーカー 1
4世代?
スピーカー 2
私のおばあちゃん。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
親。
はい。
まぁあとだから私の母の兄弟夫婦。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
我々でしょ?我々兄弟3人。
はい。
が私と妹は結婚してて弟は彼女を連れてきて。
はい。
あとうちの子。
お。
だから姫おばあちゃんと姫孫。
スピーカー 1
総勢何名?
スピーカー 2
11か。
スピーカー 1
すごいね。
スピーカー 2
そうそうそう。なんかうちの父親が沖縄がなんか最近好きで。
スピーカー 1
うーん。
スピーカー 2
みんなで沖縄行くぞ。なんか金は出すみたいなこと言い始めて。
スピーカー 1
えー。
スピーカー 2
だからホテル代とね飛行機代を出してもらい。
11にいたのは2泊3日なんだけど我々は2日前ぐらいから沖縄に行って。
スピーカー 1
あーそこは自分たちで早めに前乗り。
スピーカー 2
水曜から。どうせ行くならねチュラ海とか行きたいよねみたいな感じ。
あと私の妻がねこの天津族だったんですけど小2から小5くらいまでは沖縄にいたらしいんですよ。
スピーカー 1
うーん。
スピーカー 2
だからその通ってた小学校に行きたいとか。
おー。
なんかあの食べたものが食べたいとか。
はいはいはい。
こう頑張って予定に組み込みながらいたんですけどやっぱね赤ちゃんを連れて。
赤ちゃんって1歳超えたんであれですけど飛行機とか旅行に行くのはまず大変なんですよ。
スピーカー 1
まあまあまあ大変でしょうね。
スピーカー 2
何が大変かっていうとねそこら中歩くので彼らは靴とか裸足とかの概念がないわけじゃないですか。
我々は履かしますけど。
だから基本的にそのホテルはねあんまり良くないんだよね。
やっぱ旅館というか靴を脱いで歩くんだったらもう自由に歩いてちょうだいって思うんだけど。
スピーカー 1
あー。
靴を履くっていうことをして歩き出さないわけね。
スピーカー 2
そうそうもうとりあえずベッドにまず置くわけよ。
とりあえずね。
スピーカー 1
まあそうかだからあの室内脇とかも履かないわけか。
スピーカー 2
そういう概念がない。
まあ例えばスリッパを履いたとしてスリッパとして履けないからさまだ。
なんかねすごい最近なんか流行りというかがあってなんか普通の靴じゃなくて
なんか靴下の底になんかゴムのソールがついてるような靴があるわけよ。
スピーカー 1
旅みたいなことだからもはや。
スピーカー 2
あーまあ近い近い近いすごい近い。
だから履かせやすいんですよ。
それを履かすんだけど嫌がって脱ぐの。
なんか自分でね足を踏んで脱げるようになったよ。
スピーカー 1
えー。
スピーカー 2
頑張ってもう履かすのめんどくさいから最低でも靴下を履いてくれって靴下を履かしたりするんだけど。
だいたいホテルじゃないですか沖縄なんて。
最初に泊まったホテルは和室があったから和室泊まったんだけどもうね快適よ。
何がいいってね寝るときに落ちる心配をしなくていい。
スピーカー 1
あーそっかベッドだと子供用赤ちゃん用ベッドがあるわけじゃないわけでもね。
スピーカー 2
あるんだけどねなんかもうまずうちの子は寝ないわけそこで。
だしすごい寝相なの。
もうなんかね定点カメラで見せてあげたいくらい寝つくときにもうなんか重量無人なわけ。
だし夜もすごいから落ちる心配をしながら寝るのはだけど和室はそんな心配しなくていいし。
やっぱね沖縄いいところはね暖かいのでねバナナがそこらじゅうにあるらしくてね。
ホテルのロビーにねバナナなんかホテルでできたバナナです持ってってくださいみたいなのがあってね。
それを食べさせればいいからすごい楽でしたね。
スピーカー 1
食事はいいんですねバナナが。
スピーカー 2
ご飯食べないんだよねあんまりなんか。
なんかね沖縄のね白飯はあんま食べなかった。
スピーカー 1
違うのそんな。
スピーカー 2
わかんない。
帰ってきて揚げた白飯はめっちゃ食べるんだけど沖縄ってさ米あんま作ってないだろうから他から多分空有化なんかしてるんだろうけどね。
食事も大変だねまず温められないあんまりそのベビーフードをね。
そのままあげると食べないしみたいな。
おやつあげてごまかしたりとかしてね。
で1日目は和室だからね良かったんですよ。
夜ご飯大変だね子供がいると。
なんか定食屋じゃなくてさ居酒屋に行くかみたいなんだけどさタバコ吸えるかとかさ。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
なんかどんな雰囲気かとかもあるわけじゃないですか。
スピーカー 1
沖縄だとね町の良い定食屋とかガンガン吸うとかあるだろうからね。
スピーカー 2
そうそう。
けどねあったんだよね普通に。
で気使ってくれてなんかタバコ吸えるけどあと赤ちゃんいるから。
なんかねそのもう一組ぐらいしか客がいなかったんだけどその人タバコ吸おうとした時にちょっと外でみたいなこと言ってくれたりとかしたから。
すごいねその辺はいいんですけど大人2に対してね子供1は大変なんですよ。
その後子供1に対して大人10になるのでそうするとすごく楽というか。
スピーカー 1
なんならみんな構いたいだろうからね。
スピーカー 2
そうそうみんな構いたいから。
で我々がでそのなんとスーツケースを持たなくても最悪いいわけじゃないですか。
だしトイレにも行けるしすごい楽。
泣いてても誰かがあやそうとするしね。
だからすごいいいですね大人いっぱいと旅行に行くことは。
スピーカー 1
11度旅行はないですよねみんなでどっかに行こうとするのその宿を一緒にした上で。
スピーカー 2
そうだね宿けどね最初の日は金曜なんだけど金曜はもう住んでるとこバラバラだからさ飛行機もバラバラで来るわけよ。
で3時にその国際通りのホテル集合みたいなまずねで1人が宿取ったからチェックインしてもらって鍵渡して
じゃあもう17時にここの居酒屋予約してあるから次ここ集合みたいなもうそういう感じ。
なんか間間は自由だけど。
スピーカー 1
ポイントみんなで食べましょうとか。
スピーカー 2
そうそう。
スピーカー 1
みんなで打ち合いましょう。
うわなんかそれですごい楽しそうだね外旅。
スピーカー 2
そうだね。
で次の日もさちょっと離れたところに行ったんだけどそれもだから車2台。
7人乗りと5人乗りとかかな。
でギリギリみたいな感じだけどそれで行って道の駅ここでついてみたいなほんとそんなポイントポイント。
でだからホテル着いてから食事の時間次車の出る時間までは自由。
プール入るもいいしボートするもいいしみたいなほんとそういう感じ。
スピーカー 1
すでにそのお父さんが全部計画してんのそれを。
スピーカー 2
計画はリモート化しましたね。
スピーカー 1
あーなるほどねすごいねなんか。
スピーカー 2
大変よね上はだって80いくつか3かなおばあちゃん。
スピーカー 1
いやそう思うと元気だよね。
スピーカー 2
1歳の暇子まで。
スピーカー 1
すごいねそれは4世代だ。
スピーカー 2
楽しかったですけどねちょっと沖縄はいいですやっぱ温かいんでまずそこがいい仙台は寒い。
困るんだよね行きはさセーター着てさ家から出てってさ沖縄空港通じて脱げばいいんだけどさ。
帰りはさ沖縄の空港からセーター切れないからさ。
スピーカー 1
そうだよね。
スピーカー 2
荷物が大変だってもうだから12度くらい違うわけもう。
スピーカー 1
そんな変わるんだ。
スピーカー 2
向こうが24度ぐらいだった時にこっちはもう10度くらいだったしいいっすよそういう旅行したことありますか。
スピーカー 1
いや4世代はないわ。
スピーカー 2
雑談72%。
家族旅行だか最近久々にしたよねそんなにそんな人数でっていうのは。
スピーカー 1
大人数旅行がそもそもうちで言うとさその兄貴と姉貴がそれこそ年が離れてるんでまあ親と兄弟と5人で旅行がほぼ記憶がないの俺は。
スピーカー 2
あそうなんだ。
スピーカー 1
まあもちろんなんかスキー旅行行ったなとかうっすらんだけどちゃんとしたやつの時にはもう上がさ部活とかさやってるからなんか旅行に行かないの別に。
普通にサッカーの部活練習してるから家にいるわみたいな感じで3人で行くのよ俺と親で。
それの記憶がめっちゃあるんだけど5人はねないからそもそもそこからないと。
スピーカー 2
けどあれじゃないですかこれからいいんじゃないですかみんな結婚してるでしょ。
スピーカー 1
いやだからその前にねあのご両家の顔合わせからね親と旅行行ったみたいなのあったけどその時もなんかこう他家族も混ぜるかみたいになったけどまあその兄夫婦姉夫婦とかさやっぱ大変よその予定合わせとか。
スピーカー 2
いや予定合わせは大変だと思う。
スピーカー 1
それこそ僕で言うと姉のね老いっ子もいますから結構だから大変じゃなかったその調整が。
スピーカー 2
調整はねどうなんだろうわかんない別に私はいつ休んでもいいし父親もいつ休んでもいいしまあ弟と妹がどうだったかわかんないけど2、3ヶ月前からじゃない多分。
スピーカー 1
いやまあまあ3ヶ月前に決まってないと無理だと思うなその人数は。
スピーカー 2
日程は最初に決めてホテルとか決まったらね多分ここ1ヶ月くらいの間だと思うけどね。
スピーカー 1
意外と直近だね。
なんかそのモメンタムだよね。
それをいつも定期的にやってる家族はいいけどあんまやったことない家族がそれを起こすっていうのが。
スピーカー 2
そうやっぱその飛行機でホテル代出すはすげーとりあえず行くかみたいな感じが。
いやけどね確かにそこにモチベーションを見出すというかねあるそれあるよね。
スピーカー 1
なんかその楽しそうな良さそうなことと現実大変そうなことが同時に浮かぶわけでしょきっと。
スピーカー 2
だそうね。
スピーカー 1
まあでもなんか一旦乗ってみようと全員に思わせるでやっぱりそれはすごいよねお父さんって。
スピーカー 2
いやだからけどね小屋の家でもやってほしいけどね。
父母3兄弟子供10人くらいになるのかそしたら。
スピーカー 1
そうね10人になるかもね追い込め1個が2人だから。
スピーカー 2
あーじゃあ10人か。
スピーカー 1
これだから姉夫姉旦那と兄とかが多分仕事は結構ね調整つきづらい方だよ。
スピーカー 2
あーそこがね。
スピーカー 1
そこが難易度高いのよ。
スピーカー 2
しかも難しいよねそのさ結婚した側の関係というかさあなたで言うと妻あなたの妻とお兄さんの妻とお姉ちゃんの旦那さんというか夫の関係とかもさあるじゃん。
スピーカー 1
あると思うだから仲良ければねいいけどねまあうちで言うとね結構いい方では。