1. スタエフ⭐️アニメ・声優ラジオ
  2. みん読メモ:SWC 読み物1000の..
2024-10-28 24:40

みん読メモ:SWC 読み物1000の読み方1選+みん読について

#FiNANCiE
#SWC
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e554f907968e29d90d2b9
00:05
はい、どうも。ということで今回、フィナンシーSWCの読み物1000についてお話ししようかなと思います。
読み物全般の話だと思うんですけど、
読み物1000っていうのは、私が感じているのが、基本的にね、
フィナンシーでどう動いたらいいかだったり、
フィナンシーに関する知識を、ケンスーさんからもらっているというかね、
読み物1000を読んだ時にどういう行動をした方が良さそうなのかというヒントをもらっている感じなのかなと思っております。
そもそもトークンというのは何だろうなみたいな話だったり、
コミュニティでどう動いたらいいかみたいな、
そういう話を読み物1000のところで散りばめられているのかなと思います。
あとはSWC、どんなことをすればいいんだろうか、
そういうことでこの読み物1000と、この前新しく登場したみんなの読み物がリンクしているのかなと思って、
その10月14日の時は、今全然ノートだったり、ツイッターとか他を含めて、
良いものを作ってもなかなか見られない時代になっているよねって話で、
それだったらこのSWCである程度認知というか、コミュニティ内の有名人になることでフォロワーさんも増える。
実際私もめっちゃ増えてるんですよね。
めっちゃ増えてるし、ノートでもいろんな方に見ていただける、これもすごく実感していて、
本当にいろんなところでハートマークいただく。
だってそもそも閲覧数もSWCの私が書いた読み物の1000トークもらうにはどうすればいいかっていうのを書いてるんですけども、
そちらも多くの方に見ていただいてるし、多くの方に拡散していただいてるし、ハートマークもしていただいてるんですね。
多分私史上で一番ハートマークを押されてる記事かなと思います。
閲覧されてるのは圧倒的にKアリーナ、横浜のそのレビューというか、私が初めて行ったときにどこが良かった、どこが悪かったっていうのをしっかり書いた記事があるんですけど、
それが年間1万5千に見られてるんです。
なのであれを超えるのは相当難しいんですけど、今年ね、この10月に出したんですけど、
いい感じに1週間見られておりまして、先ほどのSWCで1000トーク集める方法というのが、
1週間で木曜日にアップして、月曜日見たところ230名くらいに見られたということが、
03:02
これなかなか私の中ではかなりすごいことが起きておりまして、
それっていうのはコミュニティのために書いたものになるから、多くの方に見られて、
ハートマークを押されることでランキングの対象というか、ランキングの評価はかなり上がるんですよね。
なので多くの方にハートマークを押していただいたことによって、人気、今のところ不動の1位を取っておりますね。
他にもノートで活躍されている方がいっぱいいるんですけど、その中で1位を今キープしているというのは、
本当に多くの方にハートを押していただいた、多くの方に閲覧していただいたというのがあります。
なのでSWCに限らず、自分の気に入ったコミュニティを見つけたときはそのコミュニティに書き込みだったり、
そのコミュニティに貢献することが他の活動にも活かされるというか、評価されるのかなと思っております。
なので、読み物1000を更新されたときに、
YouTube公演家だったり、ボイシーで活躍されている鴨頭さんが2年ぐらい前に1回だけ記事の読み方みたいなのを収録されていたんですね。
これは鴨頭さんが西野明寛さんのオンラインサロンの会員で、
さらに自分の自身の会社の社員にも西野さんのオンラインサロンの会員になってもらって、
その記事を読んでどう感じたかっていうのを毎日、
レポートか何か、日報か何かに書いてもらっているって話を確か2年ぐらいに1回だけされていて、
その収録がすごく頭に残っていてね。
やり方としては、西野明寛さんのサロンの記事が公開されたら、
自分なりにこの記事の内容っていうのはどんな記事だったんだろうかということをちょっとまとめて、
さらにこの記事っていうのはどんな目的で書かれたのっていうことを考えて、
さらにここが結構重要なんですけど、
自身のビジネスではどういう転用ができるかっていうことを考えた方がいいよねみたいな、
そういうことを毎日されてるっていう話があったんですね。
なのでそれをこのSBCに置き換えると、
この読み物線が更新されたときにどんな内容の記事だったかっていうのは今だったらね、
やろうと思えばそのチャットJTPにこれ要約してだったりね、
それは自分でもそんなAI使わずに今こういう記事だったよなーっていうのは多分皆さん持ってるんですけど、
ここから2つっていうのがあんまりやらない人が多い。
私もこの釜頭さんの収録を聞いて、そんなことやってるんだと思ってね、
06:02
1年か2年ぐらい同じことをずっとやってたんですよね。
西野喜一郎さんのオンラインストア、私も入ってるし今も入ってるんですけど、
西野さんの記事が更新されたら、記事の内容がこういうことだったよね、
どんな目的でこの記事が書かれたんだろうということを考えて、
ビジネス転用って私はそんなに一般社員なので、
ビジネス転用という部分ではなかなか難しいんですけど、
この在編という活動にどう一化していけばいいのかなっていうのはちょっと考えて、
ただここはビジネス転用がかなり難しくてね、
これってどうビジネス転用に、私のビジネスに落とし込むかっていうのが難しかった。
今はもう辞めちゃったんだけど、
それを考えた時に、読み物線というのは基本的には見ているとフィナンスですね。
一番最初の方は株式の話をされていて、
トークンというのはイコール株と同じような考え方をするとちょっと危ないか、
そもそもね、入勤出勤で10%10%取られるからちょっと短期の場合だと、
そんなにね、ユマミというか株と同じように短期の売買をすることっていうのは、
あんまり向いてなさそうという話は結構前、一番最初にそういう話をされていたし、
他にもね、フィナンスのいろんなことを基本的な知識を多分ケンスーさんがどう捉えているかということを、
この読み物線でずっと書かれていて、読み物線も読み物無料版もそういうふうなことをされていたと思うんですけど、
それを自分なりにはどう優良していこうかって考えた方が良さそうかなと思って、
私はよくそれをやってますね。読み物線が更新されたら、これはどんな内容だったかっていうのは皆さんやってるで、
どんな目的だったかっていうのはね、ここからがあんまりやってない人が多いのかなって思います。
さらにビジネス転用、ビジネスは私のような先ほども言ったけど一般社員はそこまでにビジネスに転用することはできないんだけど、
フィナンス内の行動、どうこの記事を見てどう活かすかっていうことは多分皆さんも理解して、私もやってるっていう話なんですね。
それで今日ね、免検にするの忘れてしまったんですけど、みんなの読み物と読み物線っていうのがほぼ同時、
2024年ですね、10月24日に更新されたときにほぼ同時に、
09:06
なのでたぶん一番、みんなの読み物の一番上を見るとケンスーさんの読み物、本当はたぶん読み物って書きたいかったと思うんですけど、
ケンスーさんね、たまにそういう誤字があってめっちゃ面白いんですけど、本来だったら読み物って書きたいときに読み物って書かれちゃってるんです。
なので結構ね、読み物線とみんなの読み物っていうのはね、ほぼ同時に出すことに結構意味があったのかなと私の中では思っていて、
そうするとこの2024年10月24日の読み物線っていうのは、みんなの読み物の活用方法のヒントを与えているのかなと思います。
なので先ほどね、名言し忘れてしまって、多くの方に収録聞かれることになっちゃうんですけど、
読み物線とみんなの読み物がほぼ同時に更新されたので、やることとしては、コミュニティ内の有名人になるにはみんなの読み物を攻略、
みんなの学びだったりどこでもいいと思うんですけど、SWC内で活動するの方が多分、皆さんが活動しているツイッターXだったり、
YouTube、ノート、TikTok、インスタ、他の自分がやってる媒体にも還元されるっていうか、そこにも大きな影響があるから動いた方が良さそうと思って、
24日の深夜に撮ったんだけど、アップロードというかこの収録を上げたのが本日ですね、月曜日にした理由でございます。
多分そういうヒントを与えると、24日に動いた人たちっていうのも先行者利益を奪ってしまうのかなと思って、それはやめときました。
私のようなあんまり人に頼らずみんなの読み物を更新できる人もいれば、
多分みんなのお悩みを解決してそれをみんなの読み物に記載するというか、そこに投稿するっていうタイプの人、
こちらの方は多分共感トークンをもらえるタイプ。
私のようなタイプはどちらかというと文章のクオリティというか評価のトークンがもらえるのかなと思っています。
あそこのみんなの読み物というのは本当に心情でございまして、
本当に普段ハートマークをしてくださる方も全く押さないというね、
ちゃんとしたものを提供しないと押さないというね、すごくシビアなお部屋になっちゃったんです。
初日でいろんな方が書いたことによって、他のお部屋とはちょっと違うよねみたいな、
12:07
私はそういう認識になったんですけど、
多分みなさんもそう、ここはみんなの読み物というのはちょっと他のお部屋とは違うなという雰囲気がね、
なんとなくそんな感じがしますね。
なので、これ絶対やった方がいいというわけで、
絶対やれということではなくて、
やった方が良さそうなのは自分はどんな人かというのと、
今後ね、継続させるんだったら第一回ってつけるか、
こういう話を今後連載というかね、定期的にこのみんなの読み物にアップロードというか、
投稿したいという話を一番最初にしている人間が、
多分私と同じその読み物線を読んだ時に、
こういう行動をした方が良さそうなんだろうなという、
同じようなね、感想を抱えた方なのかなと思っております。
そういうことが書かれている人に今回は、
今週か今週は1トーク上げております。
1トーク以上か、1トーク以上上げるようにしています。
そういうのが書かれていない人に関しては、
ハートマークだけ、
自分のことを名乗った人に関してはハートマーク、
あとは文章がそもそも良かったという方にはハートマーク、
多分全然分かっていなさそうだろうなと思っている人には、
ハートマークをしておりません。
それはね、みんな共通認識があるんですけど、
それでね、あんまりコメントするのは、
結構あれ、ためらったんですけど、
分かっていなさそうだったので、
何度も言うんですけど、消されてしまったし、
私も最終的には日曜日に消したんですけど、
Xで投稿されているものをバーンと貼って、
立て続けにバンバンと貼ったので、
多分この読み物、みんなの読み物っていうのは、
文章を書いた方が良さそうですよっていう話は、
次回からで良いですのでっていう話をしたら、
そのXの投稿、Xだけ貼られたものが消されていて、
その内容をそのまま貼り付けみたいなことがあったので、
これはもうこれ以上言うのはやめとこうと。
本来だったら自分が何者かっていうのと、
連載を続ける気があるんだったら、
第一回なり、私はこういうことで、
みんなの読み物を更新していきたいと思います。
この3点、自分が何者か、自分の得意分野が何なのか、
これからこういう得意分野があるから、
こういう連載をしたい。
あとはみんなのお悩みを解決するタイプだと、
こういう読み物をやっていきたいから、
15:03
何か質問ありますかっていう。
こちらは共感トークになったりね。
評価もされると思うんですけど、
どちらかというと共感だったり、
お礼トークンっていう対象になるのは、
みんな寄り添い方。
私のようだね、そういうコメントがなくても、
やろうと思えば読み物を更新できるタイプ、
時層というか知識を使って更新するタイプは、
多分共感というよりかは評価のトークンをもらうことを
意識した方が良さそうかなと。
こちら、私がノート基地に書いた、
1000トークンを集める方法で、
ペルソナを設定した方がいいよねって話にもなると思うんですけど、
ペルソナの設定が、やっぱり甘い人っていうのは、
これ何回か今回収録、
これノート用というかね、
読み物、みんなの読み物に投稿しようかなと思って、
その頭の中で思っていることを吐き出しているので、
いつも通りまた10分近くになってしまうんですけど、
その辺のこと考えていなさそうな人は、
やっぱりあんまり他の人からも、
ハートマークだったりトークンがもらえないという感じでございます。
多分トークンをもらっているのは、
他のコミュニティで有名人だからもらっていたり、
その投稿というのが共感だったり、
文章そのものがいいなと多くの方に認められたから、
トークンをもらっているだけであって、
その辺の3つのポイントが抑えられていない人は、
今後投稿してもそんなに評価されないのかなと、
私個人的には思っております。
土日、今日月曜日収録してるんですけど、
土日の間にもっと戦争みたいなルール無視というか、
暗黙のルールである程度は、
新しい投稿があったら少し時間を置いた方がいいよねというのは、
多分企画者タイプの人間はある程度そういうね。
誰とも話してないし、私もDMとかそういうのをいただいてないんですけど、
多分暗黙のルールで、
夜は露出させておいた方がいいよねということで、
みんなの勝手に企画のところで投稿があったら、
質問広場だったり、他のフィナンシーニュースみたいなところで、
ちょっと分散させた方が良さそうみたいなのは、
18:01
多分暗黙のルールであったんだけど、
みんなの読み物っていうのは、一番最初にできた時に、
多くの方がずらーっと投稿されたことによって、
ルール無視というか、ここはそんなことを言ってる場合じゃなくて、
戦争なんだから、1分前に投稿したものがあろうが、
1時間っていう表記があろうが、
自分が投稿したい時に投稿するっていうのがね、
あそこだけは暗黙の了解みたいな、
今までの暗黙の了解が崩れたのかなと、
そういう意味では、面白い展開になっていきそうかなと思っていたんだけど、
土日の投稿が思ったより少なかった。
投稿する人たちっていうのはハードルが高いし、
私がね、ただ単にXだけを貼り付けても評価絶対されないってのは分かってたから、
次回から文章をちょっと変えてくれませんかってことを言って、
それが多分結構多くの方に見られてしまって、
投稿するのがやめようかなみたいなことを、
そういう抑制みたいなのをしちゃったのかなとちょっと思ってるんですけど、
どちらにしてもただ単に外部リンクを貼られるだけだと評価されないっていうのは分かりきってるので、
せっかく何回か投稿してるんだったら、
次回も投稿してもらいたいんだけど、多分投稿しないんだろうなとちょっと思っております。
多分先ほど第一回だったり、これから連載しますよっていう文言がない人はただ単に宣伝なのかなと思って、
SWCでそこ結構厳しいんだよな、多分みんなの読み物に関してはめっちゃ厳しいと思うんだよな、
みんな読み物線を7月の後半から下旬からパタッと止まって、
ようやくその10月中旬に読み物線っていうのが公開されたんだけど、
読み物に飢えてる人たちがSWC大好きな方はいっぱいいらっしゃって、
待望のみんなの読み物、みなさんが投稿できる読み物っていうのが更新されたので、
あそこだけは本当に評価のトークンっていう秘密が高いような気がするので、
クオリティは別に低くても問題ないと思うんですけど、
ちゃんとした文章を書かないと本当に評価されない。
これ何回も言ってるんだけど、本当すごいことが起きていて、
どんな投稿でもだいたいSWCの人めっちゃ優しいから、
ハートマーク誰か1人ぐらいは押すんだよね。
だけど押されてない投稿があって、
それがここの部屋っていうのは優しさというか応援だって感謝、
21:05
トークンっていうハートマークっていうよりかは、
評価の比率が高いよねっていう証明になっちゃってるんですよね。
さらに投稿された方が、
とある会社の偉いお方のようなプロフィール見てるとそう思っていて、
逆効果の宣伝だよっていうことをめっちゃ言いたいんだけど、
他のコミュニティでも同じことはあの方はされていて、
その露出方法はマイナスだよっていうことをめっちゃ言いたいんだけど、
読み物でそういうことを言っても多分気づいてくれないから、
あの方に関しては結構放置しています。
その他の方はね、他の有名人の方なので多分読み物っていうのは、
多分何回か見てくださると思うんで、
その方に関しては次回からDから文章書いた方が良さそう、書いてくださいと言って、
決してそのまま転用されてそこまで評価されていないっていうのが現状でございます。
大体ここまでしゃべれば、第2回の読み物更新できそうかなと思います。
一番最初は多分ね、この話を一番最初というかね、
宣言は第0回みたいな感じでやった方が良さそうだった。
第1回に関してはそこまで、そもそもあんまりトークンをもらうということを意識しなくて、
最初に宣言しておいた方が、
とりあえずアニメに関しては、もしかしたら誰かがね、
そういうね連載しますってこと言われたら、私もしますって言ってもいいんだけど、
その人の連載めっちゃ見たいなと思っていたんだけど、
多分ね、言う人がいなさそうなので、
私はね、フィナンシーコンセプトとアニメとラジオ、
ラジオはね、普及、いろんな方にやってもらいたいから、
この3つの武器を持ってね、この読み物、みんなの読み物に参入するぜ、
みたいなことを宣言したっていうのが、
これもどっかで話したと思うんですけど、
そういう意図があって、
クオリティは低くてもいいから、
とりあえず宣言だけはしといた方が良さそうと思ったので行動しました。
はい、よし、ここまでいけばね、
多分ね、読み物線、読み物、みんなの読み物、
第2回っていうのが更新できそうなので、
今週中にアップロードしたいっていうのと、
時間があればね、もう一つ提案したいかなと思って、
それができればいいかなという感じでございます。
はい、ということでここまでね、
20分、23分、24分になりそうな、
24:00
結構長尺な放送を聞いていただいてありがとうございます。
本当に最近その、みんなの読み物メモ、
多分20分くらいの結構長い収録になってるんですけど、
これハートマーク押されてる、
押されてるんですよね、
押していただいてる方がいっぱいいらっしゃって、
本当にありがとうございます。
普段は大体3分から10分以内に収める収録をしていますので、
またよろしかったら聞いていただけると嬉しいです。
はい、じゃあここに聞いていただいてありがとうございました。
スロー、スロー、スロー。
24:40

コメント

スクロール