2024-08-20 15:33

#045|神社参拝方法について

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
霊性開花の専門家
リアルスピリチュアリスト®︎
橋本ゆみです

この番組は
ビジネスや人生を変えていきたい方に向けて

エンタメでもファンタジーでもない
リアルなスピリチュアルを
なりわいとしながら

人生をガッツリ切り開いてきた
「ゆるっと覚醒マインド」をお届けします。


「今回のテーマは、神社参拝方法について」


今日のお話が、あなたの人生の扉を開く
ヒントになりましたら嬉しいです。

この番組のご意見ご感想を
番組説明欄にある質問フォームか
スタエフのレターで投稿してください。

気に入った方は、ぜひチャンネル登録もお願いします!


ポッドキャストのスピリチュアルラジオ番組
魂に目覚める魔法の知恵袋もぜひ、ぜひ
聞いてみてくださいね。

▼ご感想・質問フォーム
https://spog-ad.com/podcast_form/


+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼amazonベストセラー2部門1位!
やりたいこと探さずみつかる「魂の道」 もぜひ、下記よりダウンロード!

<電子書籍>
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXN49DL1

<紙書籍>通販サイト
https://spog.theshop.jp/items/85545758

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼講座やワークショップなどの情報は、
ホームページやメルマガにてお送りしております。
ぜひ、ご登録をお願い致します。
(週1〜2回お便りが届きます)

https://spog-ad.com/mailmagazine/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼ポッドキャスト
【魂に目覚める魔法の知恵袋】

■iPhone
https://apple.co/36URvzr

■Spotify
https://spoti.fi/3aNAOXP

■amazonポッドキャスト
https://amzn.to/3ryqXvL

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

#ゆるっと覚醒
#霊性開花
#スピリチュアル
#リアルスピリチュアル
#リアルスピリチュアリスト
#日本リアルスピリチュアル協会
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/667ea403b3df4313863cc01b
00:06
人生ついでにゆるっと覚醒してみちゃう?
こんにちは、こんばんは。
冷静快感の専門家、リアルスピリチュアリスト橋本ゆみです。
この番組は、ビジネスや人生を変えていきたい方に向けて、
エンタメでもファンタジーでもない、リアルなスピリチュアルで人生を切り開いた
ゆるっと覚醒マインドをお届けします。
今回のテーマは、神社参拝の話です。
この間、リアルスピリチュアリストアカデミーというクラスで、
生徒さんからご質問いただいて、その中で答えたんですけど、
神社参拝について、どうやってお祈りしたらいいのとか、
どんなことを手を合わせているときに思ったらいいのとか、
さほみたいな話を聞かれて、
これは皆さんご存知かもしれないんですけど、
改めてお伝えしてもいいかなと思って、
こちらでシェアをいたします。
ポッドキャストを聞いてくれている方は、
ポッドキャストでも何度か神社にまつわる絵とセトラを話してますので、
そちらも聞いていただくとなおいいかもしれません。
簡単にまず言うと、
住所と名前と年齢を数えどしで伝えます。
神社のところに行って、
もうちょっと手前から話したらお祭せん入れますわね。
お祭せん入れまして、鈴鳴らすのとかドラム鳴らす。
ドラムは鳴らさんか、寺だけか。
寺と神社は違いますからね。
たまにそうだ聞かれる時があったので、ちょっと一回挟みましょう。
お寺のお参りの仕方と神社のお参りの仕方は作法が全く違います。
今日は神社の話です。
まずはお祭せんは、いくらがいいですかとかはお気持ちでいいですね。
一番丁寧なのはやっぱり白い封筒とか和紙とかで包んで、
紙のやつとかね、千円とか一万円とか言う人もいますが、
お気持ちで包んで投げ入れない、そっと。
だからいっぱいね、参拝したい時ってそんなにたくさん持ってない時もあると思います。
小袋でもつのもいいでしょう。
03:00
私はそっと、十円玉をいつもお祭せん用がま口を持っててですね、
それをねそっと入れるっていうことをしてしまうのですが、
丁寧にやる時は、やっぱり紙に包んでっていうことをします。
お祭せん入れたら鈴を鳴らして、
二礼二拍手一杯が基本です。
私が時々神社ツアーなんかで、
違う参拝の仕方をして、
そしてのりとをあげている様子を見る方がいるんですけど、
そうするとなぜっていう質問があるんですが、
それはね、特別なのりとを捧げる時の作法ということなので、
ここではお話ししませんが、
一般の方は二礼二拍手一杯ということで、
パチパチして、手を合わせてですね。
お願いというよりはね、この土地にご縁してもらってとか、
この神社さんにご縁してもらってありがとうございますとか、
あとは宇治神さんとかだったらいつもお世話になってます、
健康に過ごさせていただきありがとうございますとか、
そういう感謝を伝えるっていうのがオーソドックスですね。
だがしかしお願いしたい時ってあるので、
例えばね、商売してる人だったら年始にね、
商売繁盛祈願とか、そういうのはしたらいいわけです。
お願いした時は必ずお礼参りをすると。
基本はお願いした神社さんに1年お札いただいて、
その神社さんに返すっていうのがいいんですけど、
年報で返しに行けない場合は年末とかにね、
宇治神様のところでお札をお返しっていうか、
預けるというね、そういうことをするといいでしょうと。
ついでにこの話は講座ではしなかったけど、
おみくじの話。
これね、ポッドキャストで多分ね、
詳しくしてると思うんですけど、
おみくじはね、
引いても引かなくてもいいと思います。
なんかね、人によってなんかマイルールがみんなあるんですよね。
面白いなと思う。
私はおみくじ引かないんですって人とか、
06:02
あと年に1回しか引いちゃいけないとか、
なんかね、1日1回しか引いちゃいけないとかね。
いろんなルールがあって、
どっから聞いて何を信じているのかがね、
よくわかんないんですけど、
そういうものを信じることが悪いってわけでは、
ほんとありません。
そして何が正しいっていうのは、
これはやっぱりね、
自分の感覚に従っていったらいいでしょう。
おみくじに関してはね、
その他入っちゃいけない場所に入っていく人とかもさっきも増えていて、
そういうのはやっぱりやっちゃいけないんだけど、
それ迷って踏み込んだ後、
必ずしっぺ返しがきますんでね。
その時は、
やっぱりあそこダメだったんだなって教えてもらって感謝だなって知っていれば、
まあいいんじゃないかなと。
いいか悪いかはわかんないけど、
ものによるよね。
本当にね、
本当に本当にやっちゃいけないことっていうのはあるんですよね。
それがわからずしてやってしまうっていうのは、
やっぱり前回話したり、
他の回でも話してる、
やっぱり感性が鈍ってしまっているとそういうことって起きます。
そういうとね、
何か事件があった時に、
じゃあ私は何か悪いことをしたんだろうかって思う真面目な人がいるんだけど、
そこはね、全部じゃないからね。
まあまあ、
何でも法則っていうのがありますのでね。
やっぱり自分の感性を磨いていくと、
ずっと答えは見えていくし、
下手なことはしなくなっていく。
たとえ下手なことをしても、
ああこれはやっぱりダメだったんだな、
ただ受け入れていけるようになっていくわけですね。
あとね、おみくじの話ね。
おみくじは、
これはだから自分で決めたらいいと思います。
私はですね、
せっかく行ってご縁させてもらったから、
その神社さんごとにご挨拶という意味と、
交流したい、お言葉欲しいなっていう意味で、
毎回ね、引きます。
毎回お言葉をいただくということをします。
たまにお土産付きみたいなのがあるじゃない。
お土産付きっていうの?
おまけ付き?
なんかさ、あるじゃない。
かわいいのとか。
たまにそういうのに目がくらむこともあります。
目がくらむっていうか、
どっちかにしますね。
大体ちょっとしたマスコット的なやつにするか、
09:05
一般的な、
ジャラジャラして、
箸みたいに出てくるやつで引くとか、
いろいろありますが、
何が言いたかったかっていうと、
行く旅ごとにお言葉を頂戴するっていう意図で、
おみくじっていうのは引かせていただいています。
人によってはね、
あの神様に聞いて、この神様に聞いて、
だとなんか嫉妬しちゃうんじゃないの?
とかいう考えの方もいらっしゃるので、
そういう方はね、
自分が正しいと思うものを選択したらいいんですよね。
おみくじはね、オラクル。
オラクルカードみたいなものなので。
同じ場所で何遍も引くっていうのは、
これはちょっとおかしいっていうか、
自分の欲しい答えを神様からもらいたいみたいな、
エゴが働いているケースが多いので、
それは何か意図違うでしょっていうことで、
やめた方がいいっていうか、
意図が違うよねって感じなんですよね。
まあまあそういうふうにね、
交流したい、別に交流したくないところでは逆に引かなかったりするわけですよ。
交流したくないってわけじゃないけど。
あとね、一時そうやって毎回引いて、
ああここいいなって思うと必ず大吉が出る。
で、例えばツアーとかやって、
ここの神社はこの人とこの人とこの人のための神社でとか、
Bの神社はこの人とこの人でとか、
まあそういう感じでね、参拝するんですけど、
まあそういう時はやっぱり、私がそこに行くっていうよりは、
そこに行くべき人を私がお連れしているので、
そういう時はやっぱね、吉とかね、
小吉とか出るんですけど、
でもやっぱね、大事なのは吉とかなんとかじゃなくて、
一番最初の上の方に書かれてる和歌みたいなやつが大事なわけなんです。
あれが本当にオラクルですごく大事で、
下の解説っていうか、
恋愛すぐ来るでしょうとかなんかあるじゃないですか。
願望、まだまだ叶いませんとか、
誰かの引き立てに合いますとか、
そういうのも見てもいいんだけど、
それよりやっぱり一番上、吉とかなんとかよりも一番上のね、
やっぱね、あれがすごいメタファーで、
非常にね、あれが私は大好きというか、
あれが重要だなーっていつも思います。
その下に書いてあることよりも、
言い得て妙なことが表現されているっていうのがあるので、
12:03
良きです。
と言われたのが、
ノリトの意味とノリトを言わないといけないのかとかね、
伝わらないのかみたいな話で、
ノリトはね、
ハラエのノリトぐらい覚えたらいいんじゃないの?みたいな話してたんですけど、
最初にね、この払いたまえ清めたまえっていうのを唱えることによってね、
自分がクリアになって神の御前に立つっていうことでですね、
みそぎ的な、
まあそういう一言、
ご挨拶の前にみそいでからのご挨拶っていうのは非常に丁寧でいいんじゃないかなと。
だいたいね、祈祷すると必ずね、
ハラエの言葉をぐうじさんがやってくれて、
言葉の前に白いやつでシャッシャッってやってくれんしよ、やってくれんしよとか言って、
やっぱりお祓いされるわけですよね。
なのでね、やっぱ払う、
自分がクリアな状態で全てを素直にシンプルに受け取っていく状態に自分を持っていく儀式みたいな、
まあそういう意味でものりとってね、言ってもいいんじゃないかなと思います。
だからこう、のんのんしてる時に一人で、
かけまくもおかしこきいざげなぎのおかみつくしのひむかのうとか言いながら、
にょにょにょにょってやったらいいと思います。
そんな感じでね、
たまにあの神社ツアーに行ったりすると、
橋本が不思議なのりとを唱えてますわ。
この間か、前の前にそれでのりとの意味を聞かれたからこんな意味だよってお伝えした話もあります。
まあまあそういうのはね、やっぱり参加した人に直接伝えていく内容になりますので、
この場ではお話ししないんですけど、
やっぱりその宮司さんが言っている払えののりと、
もっと簡単なのは払いたまえ、清めたまえで言うだけでもいいし、
払いたまえ、清めたまえ、咲きわいたまえでもいいし、
そういうふうにね、自分の中で2回か3回か言って、
ノンノンすると気持ちもいいんじゃないかなと思います。
そんなわけで今日は神社参拝のお話でございました。
今日のお話があなたの人生の扉を開くヒントになりましたら嬉しいです。
この番組のご意見ご感想を番組説明欄にある質問フォームか、
15:03
スタンダーFMのレターに投稿してください。
またねこんな感じでちょっとした質問も募集しております。
この話がね、なんか良かったなーっていう人は、
SNSやお友達なんかにぜひぜひシェアしてくれると嬉しいです。
ではまた皆さんお会いいたしましょう。それでは。
15:33

コメント

スクロール