1. ランニング脳
  2. 制限のある中で結果を出すしぶ..
2024-12-11 05:01

制限のある中で結果を出すしぶとさ#591

市民ランナーはみんな同じ立場😊その中で「しぶとく」走った人が勝つ🌈
風呂の水垢どうやってとるの?

✅ゆーきのプロフィールはこちら👇
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2

ゆーきってどんな人?👇
◾️36歳
◾️市民ランナー
◾️ランニング歴16年
◾️夫婦共働き(フルタイム)世帯
◾️妻と娘3人(8歳6歳3歳)の5人家族
◾️ベストタイム'53(2024.とくしまマラソン)

気軽にレター、コメント頂けると喜びます🤩

【本題】【アフタートーク】の2部構成。

【厳選】オススメ配信3つ
✅「走りたくない」を噛み締めるために走る
https://stand.fm/episodes/666787771c51e986fcfbe704

✅ 「適当な優しさ」を捨てる勇気
https://stand.fm/episodes/6673d58bc7d44d547c98d25a

✅ オッサンの人権
https://stand.fm/episodes/665d66d7e56779374611a681

ゆーきリンク👇
◾️Instagram: https://www.instagram.com/yuki_qqrunner?igsh=bXpka3MxdmpxamRi&utm_source=qr
◾️X: http://twitter.com/yuki_qqrunner
◾️note: https://note.com/yuki_qqrunner
◾️STRAVA: https://www.strava.com/athletes/128231280

#ランニング #マラソン #トレイルランニング #挑戦 #毎日配信 #筋トレ #アウトドア #公務員 #消防士 #自分らしく生きる #毎日放送 #家事#30代 #健康
#ゆーきランニング放送 #ゆーきマインドセット放送


# ハッシュタグで検索できます
👇ランニングについての放送
#ゆーきランニング放送
👇マインドセットについての放送
#ゆーきマインドセット放送

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2
00:06
おはようございます、ゆーきです。福岡国際マラソンを目指して毎日元気に走り回っています。 それでは今日も今日とて記念すべき第591回目のスタンドFMの収録をやっていきたいと思います。
今日のテーマは、制限のある中で結果を出すしぶとさ、こんなテーマでお話ししたいと思います。 制限のある中で結果を出すしぶとさね。
今日もランニングの話をします。皆さん、制限はありますか? 制限って言ったら言い方が悪いんですけど、例えば僕だったら
ランニングをする上で、もし独身で自由な時間が自由なお金がもっとあったら、たくさんトレーニングもできるし、ランニングシューズやって良く買えるし、
36歳独身で、給料もそれなりに上がってきて、ボーナスも増えてきて、
趣味とか好きなことに使える時間とかでは十分になります。 だけど僕は結婚して子供も3人おりますね。
住宅ローンもまだまだ残ってるし、お金もない、自由な時間もない。どんどん少なくなってきています。
そんな中でも僕もランニングを続けてきて、この前の日曜日の近くのクロスカウントリーの大会では表彰台に立つことができました。
制限のある中で結果を出すね。
これなんて言うかな。 しぶとく生きたいんですよね。
このしぶとく生きたいっていうのを僕は今日話したいんですよ。 制限がある中やってるから僕すごいでしょうとか、僕頑張ってるでしょうとか、
そんなんどっちでも良くて、みんなそうなんですよね。同世代、36歳、30後半、40前半、同世代の人はだいたいみんな結婚してるし、
だいたい子供おります。 市民ランナーだいたいみんな結婚して、だいたい子供おる。って考えたら結局みんな同じ環境なんですよね。
もちろん独身で走られている方もおると思いますけど、その人はその人で、自分は結婚して子供を産んで、
そういう人生を自分で選んだんで、ほんならその中でランニングとどう向き合うのか、そこを考えていかないといけないなと。
僕周りでもランニングしてる人おるんですけど、やっぱり結婚して子供ができて時間が取れなくなって、ランニングを辞めている人たくさん見てきてます。
辞めてるとか、制限して自分でランニングする時間を減らしたり、距離を短くしたり、そういう人を見てきてます。
僕もいい時はそうでしたよ。やっぱり子供が生まれてすぐとかの時は走る量も減らしたし、趣味の時間は減らしました。
やけどある程度ついてきて、ほんならまた独身の頃みたいにそこまでは打ち込めんけど、時間とお金に制限がある中でどうやって工夫して、どうやって結果を残していくのかっていうね。
03:01
こういうしぶとさが大事なんかなって最近思いました。
結局みんな一緒なんですよ。市民ランナー立場はね。結婚して子供をもるし、仕事も忙しいし、30代40代になってきたらね、ある程度仕事でも責任のある仕事を任されることもあるしね。
みんな一緒です。その中でしぶとく、しぶとくどうやって練習を続けていくのか、どうやって時間を年収するのか、ここに力を入れていきたいなと思いました。
しぶとく、結局しぶとくねコツコツやった人が残る。そういう世界だと思ってます。今日はそんなお話でした。
今日の放送がいいねと思った方はハートボタンポチッと宜しくお願いします。コメントフォローもいただけると嬉しいです。
それではまた明日このスタンドFMでお会いしましょう。
アフタートーク行きます。はい今日はアフタートークなんちゃ考えてませんでしたね。何の話をしようかということで。
そうそう 家の大掃除ねちょっと過ぎましたちょっとね
アミドの掃除はね先週から先々週ぐらいにあってこの前は玄関の掃除しましたね 玄関ね
玄関全部物を出して履いてね 靴の整理とかしてはいとりあえず玄関終わりました
あとね換気扇が残ったんですよ換気扇がねそう換気扇で夏、秋に1回やったんでまぁだいぶマシだと思うんですけどね
あと換気扇さえやればあといか風呂掃除がある風呂掃除 風呂掃除ね
まあなんか僕ランニングしてシャワーする時に一緒にねこの床とかをゴシゴシしょんで そんなにはね汚れてないんですけど水垢なんていう
壁についている水垢があるんですよ あれどなして取ると思って激落ちくんでも取れんし
ではクエン酸とかああいうのがいいですかね そういうね知識ある方教えてください
風呂の水垢の取り方教えてください待ってます
05:01

コメント

スクロール