1. 内向ゲイと左右と上下(#ヨコタテラジオ)
  2. #085 突然の剣士乱入×「好きな..
2024-02-16 13:51

#085 突然の剣士乱入×「好きな声優」について×…

st
st
Host

・初めてのゲスト回 ・プレゼントに蟲柱の日輪刀頂きました ・武田砂鉄さんにハマりそう

とかとかそんな話。

#ヨコタテラジオ 085

ご意見・ご感想はこちらからお願いしますhttps://forms.gle/CrffRkqWwQaWRZ3R8

00:06
ということで、今回はこの番組始まって以来のゲストが来ております。
では早速ですが、ご挨拶をお願いします。
こんばんは、月が綺麗です。
ちょっと急に、刀を振らないでください。
虫の呼吸、蝶の舞
発信したらいけませんよ。
私のように、毒を使う剣士もいますからね。
あ、剣士の方だったんですね。
危ない危ない危ない危ない。
あなた、どなたなんですか?
はい、必殺剤虫柱、校長しのぶさんが来てくれております。
ありがとうございます。
私は柱の中で唯一、鬼の首が切れない…
はい、鬼の首?
え、何言ってんですか?
鬼とか、毒とか。
ということでですね、今回改めて、
今回、ゲストが来ていただいたのは、校長しのぶさんです。
ありがとうございます。
ちょっとね、これ以上話すと急に刀振り始めたりとか、
鬼とか毒とか始めてちょっと危ないんで、
この辺で押さえておきますが、
今回は校長しのぶさんが来てくれております。
会話、コミュニケーションが独特なので、
この辺にしておいて番組に入りたいと思いますが、
すごいですね、ちょっと…
はい、大丈夫です。
ということでですね、番組に入りたいと思います。
この番組は、いろんな意味でマイノリティ、
30代内向人間の仕事や研究の感動をもやもや、
共感できるようでしきれない、そんな思考を発信していきます。
横軸、縦軸、様々な広がりから、
聞いてくださった方々の生活に奥行きを開放させていけたら嬉しい。
そんなゆるダウナーコンテンツです。
はい、ということでですね、
季節大の虫柱、校長しのぶさんを迎えての…
あ、はい、帰りますか。帰られますか。
03:03
ごきげんよう、ありがとうございました。
校長しのぶさん帰られましたが、
すごい嵐のような人でしたね。
ということでですね、今回は念願の校長しのぶさんとのコラボができて、
ありがとうございますというところなんですけど、
友達がですね、何を思ったか、
僕が卒業決まってないんですよ。
卒業決まってないんだけど、卒論は出したよ、修論は出したよっていうところで、
おめでとうっていう気持ちがあったようで、
そこまではわかるじゃないですか。
大変だったねっていうのを兼ねて、
ちょっとお疲れ様会をしようと言ったら、
中に日輪刀があって、
鬼を倒す鬼殺隊の人たちが持っている武器のことを日輪刀って言うんですけど、
校長しのぶさんの日輪刀がその場にありましてですね、
それをいただきまして、
今家に校長しのぶの日輪刀があるんですけど、
あんまり覚えてないんですけど、
一緒にどっか行ったときにこれ欲しいって言ったみたいなんですね。
いいなみたいな感じで見とれてたみたいなんですけど、
僕あんまり主食、基本的に情報とか脳みそとか言ってるじゃないですか。
だから形あるものに対して欲しいとか言うのが珍しかったなと思いますね。
だから多分記憶に残ったのか、
ちょっと遠距離的に物はいらないよみたいな感じで言ってたんですけど、
なんかあげたかったみたいでいただきました。
それをいただいたらいただいたで結構嬉しいので、
ある意味これも情報っちゃ情報じゃないですか。
なので、ちょっと普段はね、
急にね、
日輪刀を持っていかないといけないんですけど、
日輪刀を持っていかないといけないんですけど、
結構ねこれなんかセリフがたくさん入ってて、
小町忍さんってあんまり活躍のシーンが
多くないんじゃないかなっていうところがあるんですけど、
主食の方で、
主食の方でね、
主食の方でね、
特にね、
特にね、
主食の方でね、
主食の方で、
主食の方でね、
ブーブーさんってあんまりあの活躍のシーンが結構限られるんですねなんか セリフ少ないわけじゃないんだけどなんかすごい
いろんなはに渡って出てきてるってわけじゃないんで
その ちなみに声優はですね
化け物が物語シリーズで言えば小野木よ次ちゃん役 えっと最近だとねスパイファミリーの夜
ルフォージャー役の早め沙織さんなんですけども あとこうあのなだけ声の形の主人公の音の耳の聞こえない
06:04
主人公の方の声をやれているっていう結構まあ実力可能 声優の方なんですがもう結構その人好きなので打ったのも上手なんですね
結構多彩ですごく好きなんですけど 努力家でね
でその方がやられて声が校長忍さんということでちょっともいいらしい校長忍も 好きなんですよね
だからそういうのもあって結構多分心の声で欲しいっていうのが出たなと思います ということですねまぁでもプレゼントはね
あの自分が欲しいものをあげるに限るって言うとはちょっとあるかもなと思いつつ なのでありがたくいただきました
はいありがとうございます ちょっとねこれどういうまあ
いっか校長忍とのコラボ会ということでした はいということですねまたちょっとあの収録が久しぶりになってしまったんですけれども
えっとまあねまだねちょっとあの提出するものとかがまだ ちょっとギリギリある感じであとねやっぱ
あの卒業になると結構祭りの知恵が騒ぐ方がいるのか文集作ろうとか
記念品作ろうとかねそういう方がいらっしゃるんでもうみんな社会人なんですよ 社会人なんですけどやっぱりそういうノリがね
あって自分より年上の方々なんですけど まあせっかくなんでその大人のねあの
遊びみたいな感じでやっちゃおうという僕もだから文集文書を書くのは まあ本当好きな好き勝手にいいよって言ったら好き勝手に書けるので
ちょっと書いて一応文集にしましたけど あれがどういう形に乗るのかなと思ったりします
あとはねまあ卒業できるかっていうのをまだ確定してはなくて 今2月の中旬なんですけど2月の末かなに確定するようです
卒業式が来年になっちゃったらもうおしまいなんですけど 来月のどこかであるっていう感じなんで
その時にねはいちょっとえっと 地方の方に行くことになるんでそこでね
人と会ったりとかできたらいいなと思いながらも結構行ったら行ったであの 学校関係のイベントが多いのでちょっとどうかなというところではあります
あとはね 一応チケットも取ったんですけどまだキャンセルができるかなってとこですね
あとスーツがね私ないので言いましたよね多分これどっかで 自分が着れるスーツはちょっと世の中に既成品としてあるのかっていうのもあるんですけど
はいちょっとなるべくね選択肢を多くするために最近はちょっと減量したりとかしております はい
まあそんな近況でして そうだしなんかちょっとやっぱり仕事もね忙しかったりとかして
ちょっとね何か納得感のある忙しさなのかそうじゃないのかってところがあったりするので 仕事なんて納得できる仕事なんてどんだけあるんだってところもあるんですが
09:00
私は結構納得できる忙しさでの中じゃないちょっとやっていけなかったりとかしたりするので そこの調整をしたりとかね
なんかもっと他の世界もあるんじゃないかみたいなことを思いながらちょっとマラトリアム 青い鳥を探し続けている気持ちで仕事をしております
あとねー うーんそうですねまあでも考えるところもあったりとかあとはですね
最近の近況というところだと結構本とかもね色々読む再開し始めたところもあったんです けど
とかまぁちょっと美術館とかもねえっとまぁ再開したいなってご覧ですけど最近読んだ本だと これもオーディブルなんですけど
竹田さてつさんの本がですねオーディブルの中で唯一一個あってえっと わかりやすさという罪っていうタイトルですね
はいえっとわかりやすさという なんか
あのわかりやすさ そうですねあのまあどういう本かというと
分かりやすさの罪ですね わかりやすさの罪ってもうタイトルに書いてあるわかりやすい本なんですけど内容やっぱり
わかりにくくわかりやすくなくてわかりにくいかって誰なんですけどまぁ結構 打ち勝てる中身の内容的には何かわかりやすさみたいなものが持って早されてないか
持って早されすぎたりとか もしむしろそれがもうなんか正解みたいになってるんじゃないかみたいなって
ただわかりやすくすることでそけ落ちることもあるしわかりにくいというか まあ世の中って基本でもわかりにくいんじゃないのみたいなところから話し続けている感じで
まああの なんていうかね竹田さんが気が合いそうだなっていう感じの録音感で
ちょっとねあのオーディブで聞いたんですけどあの 文字の本も書いたいなと思っててちょっとちゃんとした書評みたいのはその後にやろうと思って
おりますが結構ね竹田社長さんのまあ なんていうか結構天の尺なんだろうなっていうところもあるんですけど
でもねやっぱりそもそも竹田さんは ポッあのポッドキャストを聞いてるといる結構いろんな番組竹田さんの番組もあるし
他の番組でゲストで来てたりとかもあって あの声がすごいねステキというか僕は好きなんですよね
低めの声でで ネスのそれですあの美味しい情報だなと思いながら美味しい美味しいと思うから聞いてるんですけど
さらにねあの でまぁああいう文章も書かれるとで結構なんかね親父キャグじゃないんだけどなんか
皮肉みたいなのも入れながら書いたりとかちょっとでもね なんか
何だろう
ちょっとおじさんというかおばさんというかみたいな感じのギャグが途中で入ってきて 僕は結構好きなんですけど
12:02
あとあのなんかどっかの番組に出た時に 身長が185センチあるって聞いてなんかこの感じで185センチなのっていうところがあって
まああのなんていうかねあの芸的に背が高い人が好きっていうのと またちょっと別のベクトルでなんか
たまげた筋だなっていう あの意外さがあって
それもちょっと美味しい情報なんですよねということで結構目が離せないなというところがあって えっと今後もね武田さんの本読んでみたいなというところでした
はいちょっとここはねもうちょっと8
かぼりして語れればと思いますがちょっと今回は味見程度ということで 8年
まあ今回とりあえずあの校長忍さんとの対談がしたかっただけなんで とりあえずもう
もう撮れ高は十分かなと思いながらでありますはいまたねちょっと余裕ができたら 8書評とかね何かの作品についてとかねそういう話をしたいのですが
いた今日この辺で終わりにできればと思いますあとなんかスポーツファイのさぁ 録音ツールが使えなくなりますって書いてるけどどういうことなんですかね
はいとまだでも6月からかあとまだ4ヶ月ぐらい使えそうなのでこのも引き続き 続けようと思います
ということで まあ今回はですねえっと改めてえっと校長忍さんを迎えしての回でしたが
校長さんありがとうございましたもう帰っちゃったけどはいということでまた引き続き聞いて いただければと思いますがここまで聞いていただきましてありがとうございました
ばいばーい
13:51

コメント

スクロール