1. やさしさアングル
  2. 第 1 夜・パート 2
2023-12-13 31:06

第 1 夜・パート 2

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts
のみ
のみ
Co-host
どら
どら
Co-host

やさしさアングルは、もっと世界がやさしくなったらいいなと思っている、のみとどらちゃんの会話をこっそり公開しているポッドキャストです。もしよかったら、深夜ラジオを聞く感覚で、そんな他愛のないおしゃべりに耳を傾けてみてください。

登場人物

のみ(野見山 征也)

夢は、やさしいひと・やさしいリーダーになり、そうあり続けること。仕事は、職場をやさしさで包み、前向きな挑戦と、事業と仲間の成長を実現させること。「やさしくなければボクじゃない。心が強くなければやさしくなれない」が座右の銘。

どらちゃん(中川 浩孝)

旅行大好き、航空オタク。最近はクルーズがお気に入り。ディズニー(パーク)ファン。食べるのが大好き(グルメフードからジャンクまで)で、料理も好き。仕事では、主にアメリカの IT 企業でマーケティングを担当。アメリカ・コネチカット州在住。

サマリー

外国人に対する声かけについて考えています。日本で外国人が困っている時、周りの人は助けるのか、声かけしないのか、疑問を持ちます。電車での助け合いの例や仕事のトレードオフについて話し合いを通じて、ビジョンや行動指針の大切さが明らかにされています。昔の戦争と現代の戦争の仕方が異なるため、現場での判断が重要であるという話をします。また、現場での判断をするためには、心地よく判断させる環境が重要だと感じています。

日本文化としての感謝の表現
どら
もっと世界が優しくなったらいいなと思っている。のみとドラちゃんの会話を。もしよかったら、GRラジオ機の感覚で、そんなたわいのないおしゃべりを。
のみ
アメリカで買い物とかしても、お店の人とかレストランの人に、じゃあまたねーみたいな。
Have a nice day とか言って、You too みたいなの。あれって素敵だよね。
どら
あれはね、素敵な文化だと僕も思う。
のみ
日本は、ありがとうございました。
どら
上下関係がちょっと感じられるんだよね、日本だとやっぱり。
のみ
するする。買ったほうが偉いみたいなね。
どら
そう、お客様と奉仕する側みたいな。
そう、なんかね、あれは僕ほんとやめたほうがいいと思うんだよね。
のみ
なんかいいよな、ニコニコしてるし。笑顔でリスクヘッジっていうことなのかもしれない。
どら
まあでも気持ちいいもんね、あれ言われると。
のみ
うん、なんか気持ちいいし、だからその他人を褒めることの抵抗がすごい下がる。
どら
そうだね。
のみ
ハワイとかアメリカとか。
どら
そうだね。
のみ
だからすごい心地いいよね。
どら
確かに確かに。
のみ
あと僕はもう、なんかほんと素敵なTシャツですね、素敵な香水ですねとか、なんか綺麗ですねとか、そういうのが素直に言える。
どら
それは確かにある。
のみ
ね、あるよね。うん。
上下関係の感じられる日本の文化
のみ
日本で言ったらなんか気持ち悪いとかって
どら
いやだからそれがさ、若者同士だったら例えばさ、若者同士というか、まあ例えば若い女の子同士とか男の子同士なのか分からないけど、なんかそういうグループの中では別に全然普通に怒っているんだけど、突然やっぱりなんか年が違うおじさんとか性別も違ったりとかすると、全く違う属性なので気持ち悪いになっちゃうんだろうね。
なんかね、そういう意味ではね、日本、もしかしたら日本の方が、その属性ごとの、
区別が厳しいのかも。
のみ
うん。
どら
例えばさ、なんかさ、わかんない、ディズニーランドとかの、例えばすごいすごいなんか、特殊な例かもしれないけど、日本のディズニーランドってさ、働いてる人がさ、みんな20代みたいな人ばっかなんでね。
のみ
うんうんうん。
どら
でもアメリカのディズニーランド行くと、20代の人も働いてるけど、50代の人とかも別に働いてるんだよね、普通に。
のみ
うん。
どら
なんかね、僕年齢に関しては、アメリカの方が許容性がまず高いと思う。全体的にいろんなことが。
のみ
あー。
年齢聞くなっていうもんね、あまり。
どら
年齢聞くなもあるし、例えばこの人がこの年だけど、この仕事にたとえばついてても、全然おかしくないというか、
のみ
うんうんうん。
どら
なんかそういうなんか、日本だと、マクドナルドで働くのは20、なんか学生だとか、わかんないけど、今最近はね、もちろんシニアのスタッフも増えてるけど、
なんかそういう、例えばこれはこういうものだ。これはこういう人が働くものだとか、こういう何歳くらいの、どういう男性、どういう性別の人が働くものだとか、
なんかそういうなんか、こういう、
概念が強い気がする
多様性の課題と日本の属性の強さ
のみ
島国で
ジャパニーズだけだからそうなるんだろうね
基本やっぱり
どら
実際その属性が多分
多いんだと思うんだけど
そういう風に言い出すとさ
そうじゃない人が入ってくる時に
ちょっと排他的になるじゃない
そういう余計な
前提というか
そういうのはやめた方が
いろんな自分の
生活が楽になる気がする
のみ
多様性だとか
言いながら
偏った
振り切れない多様性になってる
どら
そうだね
のみ
カテゴライズするというか
あなたはどこに属すもの
みたいなの
やっぱりなんだろうね
島国だからなんかね
どら
どうなんだろうね
のみ
世間体的なね
こうあるべきだ
的な
アメリカ大学留学した時に
何かのテストで
みんながいる場でテストすると
私緊張するから
廊下に出ていいですかって
主張して
先生普通に許可して
その子を廊下で一人でやってて
日本だと絶対ありえねえな
どら
確かにアメリカはそういうの結構
認められたりするよね
のみ
なんか
なんだろう
本質
いろいろね
課題はあるけど
本質的なことが
そういうことが
は抑えたいけどそれ以外のことは別にっていうのは
強いのかもね
どら
そうだね
僕は前の会前の前の会社が前で働いた会社で
アメリカの本社のEvernoteの時だけど
で一人ブースを自分の席の周りにこうやって
なんかカーテンみたいなのを敷いて
普通の人たちはみんなこうオープンのところに座ってる
オフィスだったのに
一人だけカーテンとこう何か
でこう仕切りを作ってる人がいて
その人は
それこそうやっぱり集中できないから
その自分のエンジニアリングとしてのオーディングの時に
集中できないからって言って
壁を壁みたいなの
作ってる人がいて
これオッケーなんだと思って
それすごいなぁと思った
だからそれこそその人がその人にとってはね
コードを書くという仕事
その人の仕事が達成できれば
いいとされたわけで
それが認められたっていうのは
確かに目的さえ
達成できればそれでいいっていう
のみ
本人にしてみたら
そういう環境で
自分がパフォーマンスよく
アウトプットもいいもの出せるから
その会社により
貢献したいって
思ってるとも言えるもんね
どら
そう
のみ
我慢してダメダメな結果出すより
主張して自分に心地よくしてね
どら
その通りだし
多分会社もこの人は
ちゃんとコードが書ける人だということが
分かっているから
その人をちゃんと自分の会社に
引き止めておいた方が得策だって
お互いの
ウィンウィンの関係になっていた
という意味では
試験の場合はちょっと分からないけど
試験だって本当は大学に
行っているっていうことは
その人の能力を高めるために
基本的には
行っているわけで
大学側としても
その人の最大の
パフォーマンスが引き出せるんだったら
本当はそれをサポートしてあげるべきだから
それは正しい判断だし
というかすごいいい学校とか
いい先生だよねだからね
のみ
日本だったら
そんなカンニングするんだろう
とか
社会に出てそんな一人で
なんとかとかありえないだろうとか
って言って
つまらんこと言いそうな
多様性に本当
日本で多様性とか最近みんな言うけど
レベルが
多分ヨーロッパとかアメリカとかじゃ
本当に違うんだろうな
どら
そうだね
まあ多様性が事実
民族の多様性がまずさ
国内にあまりないからさ
最近はね
外国人の人も増えているから
クラスに結構ね
小学校とかもクラスに一人や二人
普通に外国から来た人がいるって聞くけど
なんかでもそれでもさ
まだやっぱり
クラスに一人か二人っていうことはさ
30人のクラスだとして一人でも
全然
一桁台のパーセンテージしかいないわけで
やっぱりそういうのが
そういう感じだと
まだやっぱり特殊っていうか
日本人バーサス
外国から来た人みたいな感じになっちゃう
それがやっぱりアメリカでは
誰がもともと住んでた人なのか
後から来た人なのか
わからないし
例えば僕だって普通にアメリカ住んでたらさ
もちろん日本から来た人だけどさ
しかも日本に30年くらい住んでてさ
こっちに来た人だけどさ
そうなのかこっちに生まれた人なのかなってさ
向こうはもう判断できないしね
のみ
できないもんね
どら
だからもうアメリカ人として
アメリカにいる人はアメリカ人として
対応するしかないもんね
のみ
ちなみにドラちゃんとかで初めて会った人に
日系ですか
とかチャイニーズ系ですか
みたいな会話
どら
聞かれたことないね
のみ
さすがアメリカだね
どら
聞かれたことないし
聞かれたとして
じゃあ日本人なのっていうか
別にでも日本から来たのじゃなくて
ただジャパニーズって聞くだけだからさ
ジャパニーズって聞くだけだから
それってほら言葉としてさ
どこから来たのか
まず聞かないよね
アメリカで生まれたのって聞かれたことは
確かにあんまりない
日本人って聞かれるけど
でもさ日本人って
日本人って聞くと
日本から来た
僕は答えの時には日本から来た
日本で生まれたよっていう風に
確かに言うことの方が多いかな
のみ
そうだよね
やっぱり日本に
いつだったかな
どっか行ったシアトル
ニューヨークでもあったかな
その逆転が起きるぐらいまで行かなきゃ
どら
多分本当そうだと思う
多分そうだと思う
だからさ外国人みたいな見た目の
それこそその言い方自体が正しくないんだけど
日本人じゃない見た目の人がさ
日本民族じゃない人
民族的にというかレース的に
の人がさ
日本語しか喋れない人とかもいるわけじゃん
日本にずっと
そういう人たちがさ
英語で話しかけられるとかさ
日本語で話しかけられないとか
そういうのって変な話だよね
本当に
見た目だけでこの人は日本語が喋れない
っていう風に勝手に思い込んでしまったりとか
っていうのって
のみ
そうだな
でもさそうそうそうなんだよね
外国の方が明らかに困ってる時に
すっごい声かけたくなるの
声かけたくなるんだけど
いいやって思わせる自分もいるの
それが嫌なんだけどさ
周りに誰かがいる時は躊躇しちゃうのね
どら
うん
うん
うん
のみ
,その外国
多分夜遅くなんかどっか帰る時の駅の改札で困ってるとか
明らかに道困ってるなっていう人には
一応英語ベースで話しかけるんだけど
日本語で話しかけた方がいいのかなってふと思っちゃった
どら
分かんない
のみ
でも困ってるから多分海外の方だもんな
どら
確かに
のみ
でもあれどうその
なんでみんながいる時だと声かけないのかなって
自分のその心理が知りたいなあ
どら
他の誰かが助けてあげるだろうからなのかな
分かんないどうだろうね
のみ
何なんだろうね
僕そうだな
何回かその一人で困ってる人
うん
一人でっていうか
まあ一人だったら二人だったんだけど
周りに僕しかいなかった時
どら
うん
のみ
一緒に次の次の駅とか乗り換えも一緒に行ってあげて
目的地の駅まで一緒に行ってあげたとかあるんだけど
どら
うん
のみ
なんか別にいいことしたなって
思うわけじゃないけど
助け合いの例
のみ
どうして日本に来たんですかとか
いろんな会話しながら行ってるのが
純粋に楽しいなと思ってるだけなんだけど
で、そんな話すると優しいねとか言われるんだけど
優しいというかそのすごい興味が湧くというか
どら
はいはいはい
のみ
でも他の人が周りにいるとしないんだよね
どら
うん
のみ
何なんだろうな僕は
どら
それは自分でしかわからないのでわからないですけど
なんだろうね
まあでも人目を気にするところがあるってことなのかな
のみ
ってことなんだね
世間ジャパニーズで
どら
まあ人目はもちろんね
全く気にしないってことはないけど
まあねその時忙しいか忙しくないか
どっちかっていうと人目というよりは
僕の場合はその時にどうしても
次の何か予定があるとか
が関係するかな
誰かを助けるか助けないかっていうのは
のみ
なんかあの
僕の自分の会社のホームページとかにも載せて
自分の好きな
二律相反というか
トレード
イオンかなんかの
ブランドブックかなんか
昔の書いてたんだけど
あれこれ話したかな忘れちゃったけど
レジの近くで
高齢者が倒れちゃいました
自分のレジはまだ並んでますと
あなたどうしますか
みたいな
自分の役割はレジ打ちだから
レジ打ちに徹しますか
誰かあの人助けてあげたい
くださいなのか
そんなのが載ってたの
なんだっけな
マッキンゼーかなんか出身の
なんとかジョリーさんっていう
どっかの社長やってた人の本に
おもちゃ日本の
アメリカのおもちゃ屋さん
なんだっけ
大きいところ
どら
トイザラスとか?
のみ
そこに
お母さんと子供が来て
赤ちゃん
子供おもちゃが壊れちゃった
明らかに子供が多分壊したんだと思うんだけど
でそこをあの店員さんが
じゃあ手術してあげるねとかって言って
新品になんかバックヤードに行って
手術してきたよ風にして
要はこの個体をすごいその子が気に入ってたから
バックヤードで隠して手術してきたよ
ひっついたでしょって言って
新しい新品のあげたっていう話があって
その目の前に対峙するときにね
その目の前に対峙するお客さんに対して
現場で判断していいと思うことをしてくださいと
損することもあるかもしれないけども
で乗ってたの
でうちの社員みんなこういう風に自分で考えて
こうお客さんにこうよくしてるから
だんだん売り上げ曲がってきてみたいな
そんな話の一つの事例だったんだけど
でもうひとひねりすると
もう一回その子が今度お父さんと一緒に来て
また壊れちゃいました
そのときどうするかなって言うと
回答どうだったかなとか
現実に起きてないからさ
架空の話できないんだけど
面白いなと思って
そういう発想してほしいなと思ったの
どら
そうだね確かに
のみ
電車の駅で
田町から三田線の
JRの田町から
三田線の三田駅の乗り換え
結構エレベーターとかエスカレーターがなくて
お母さんが
ベビーカーが躊躇してたの
だから助けてあげた
ちょっと会議に急いでたんだけど
それで助けた後
またどんどん進んでったら
下りの長い階段があって
会社のビジョンと行動指針
のみ
エレベーターではなかったの
しばらくしたら彼女来るなと思ったから
助けた方が
自分が一回助けちゃったがためにこっちまで来るから
でやっぱり来たから
赤ちゃんは抱えてもらって
ベビーカーは僕下げたの
重くて腰いてーみたいな
なったんだけど
そしたら隣にいた一緒にいた人が
野見山さんそれ
優しいことしたって勝手に思って
かもしれないですけど
この重要な会議に遅れたら
僕らの本来
行かなきゃいけない
時間通りに行かなきゃいけない
お客さんに迷惑かけますよね
もしベビーカーを
こけて落として壊したらどうするんですか
確実にお客さんのところに遅れるし
その後に
お母さんも逆に困るでしょ
そういう単純な優しさ
良くないと思いますって言われて
ムカつくなこいつ
って思ったんだけど
でも正しくもある
どら
厳しいけどね
一理ある
それこそ前に言った
いろんなジレンマというか
一人を助けるのと
何か別のものを助けるのか
そこだよね
のみ
トロッコのジレンマね
それで
答えないしさ
どら
答えないね
のみ
僕そのイオンのやつ
記憶にないんだけど
多分おそらく
イオンという会社は
レジ待ちしてる人たちに
怒られるかもしれないけども
高齢者を助けよう
僕らはそういうブランドです
それによって
なんだよ本業レジだろって
怒って帰る人がいたり
もう来ないわっていう人
いるかもしれないけども
自分の役割だけじゃなくて
困った人を助けるっていうのを
貫いてほしい
みたいなメッセージだったと思う
そういうのが素敵だなと思う
どら
それは素敵だね
それを会社として言ってくれるっていうのは
いいことだよね
それを基準にいろんなことが判断できる
会社の
そういうミッションとか
ミッションステートメント
みたいなものってさ
会社にいる人
その会社で働いている人が
いろんな困難に
ぶち当たった時に
常に指標にできるものが
大切だよね
のみ
そう思う
どら
まさにそれってそうじゃん
普段いろんなことがあるんだけど
これは誰のために
自分は働いているのかとか
何のために働いているのかと考えると
日々ぶち当たる問題に対して
回答が出しやすくなるんだよね
間違いなく
のみ
そうだよね
どら
それはすごい大切
それさ僕がさ
それこそアップルで僕働いてたじゃん
あの大学から卒業した後
その時Think different.っていうさ
のがスティーブが帰ってきた後に
コピーコピーとして出てきたわけじゃない
その社訓みたいなものとして
やっぱりあれってすごい
普段からのいろんな判断に
やっぱりすごい使う指標だったんだよね
これは今までの考え方とちゃんと
違う風に考えているだろうかと
いろんな方向から考えただろうかとか
今までと違うやり方をできているだろうかとか
今までの常識に囚われ過ぎていないだろうか
みたいなそういうの
やっぱり普段から考える
すごいこう指標になったので
なんかそういうやっぱりこうすごくシンプルな
シンプルな考え方の方が判断しやすいから
そういうのって会社のさ
なんか社訓とかってすごいなんかなんとかなんとか
するべからずみたいなとこ分かんないけど
なんかそういう感じですごいなんか
いくつもある会社とかもあったりするじゃない
そういう分かりづらいのじゃなくて
なんかもう少しクリアに判断が
いろんなことの判断ができるようになっている
メッセージがあると
その会社そういう会社って多分働きやすいんだろうな
とかいい会社なんだろうなって思う
のみ
そうだよね
そういうビジョンというか
行動指針的なのが
それでもね
レジ打ちの
それさだからもっと
詳細現場ではさ
その倒れたおじいさんはおじいさんっぽいんだけど
なんか酒を抱えてたとかさ
例えばさ
90いくつっぽく見えるけど
すっごいでっかい人だったとかさ
レジの私は女性で身長150センチですみたいなとき
一瞬怖いわって思うかもしれない
どら
そうだね
のみ
だから
そういう場合は別にレジ打ちに徹していいけど
誰か助けてあげてくださいって言うとか
そうだね
そういう
その場でのあなたの意思決定行動を尊重しますよ
だから
ためになるように
ためになるか誰かを助けるというか
そういうマインドで
動いてください
それが別に本当にね
トレードオフと難題
のみ
レジを離れて助けることだけじゃないと思う
どら
そうそうそうだと思う
のみ
そういうまさにThink different.というか
Think 目の前の人のためにというか
そういう
やっぱさトレードオフがすごい大切かなと思ってて
トレードオフの時に
どら
そうだね
のみ
どっちを取るかを後押ししてくれる
どら
そうそうだと思う
のみ
現場の後押しを
だって難問じゃないときはみんなできるんだもんだって
どら
うん
そうだよねトレードオフだから難問なんだよね
だから確かにね
どっちかを選ばなくてはいけないからね
のみ
どっちを選ばなくてはいけないときに
現場で瞬時にね
上司にどうしますかって問い合わせてると
スピード感を失われるわけで
どら
うん
のみ
レジの人がさちょっと待ってくださいってレジも待たせて
高齢者さんも倒したまま電話かけてさ
店長今こうなんですけど
私どっちがいいですかね
どら
聞いてる場合かって話だよね
のみ
150センチで倒れてる人ちょっとビール
ウイスキー持ってて150センチでとか
そんな話ないわけだけど
でもそういうこと起き得るよね組織ってね
どら
でもさそうそう
それでも起き得るわけじゃん
人によっては判断ができないっていう
自分での判断ができない
何でも人に聞いてしまうっていう人もいるわけだから
それは逆に言えば確かにそれってさ厳しい指針だよね
自分で判断しろってことだからね
いちいち仰ぐな指示をっていう
のみ
でもそれって
さっきの僕が外人を助けたいと声かけたいんだけど
周りの人がいるとかっていう何か
本当は自分はAが好きなんだけど
この組織にいると上司もいるし評価されるし
お客もいるし
自分の給料が変わってくる
っていうので
足枷になってると思うんだよね
どら
そうだねそれは間違いなくある
のみ
それを外してあげるのが
リーダーの仕事かなと思ってて
どら
確かに
のみ
失敗しても怒らないとか
理由だけ聞いて解決一緒に
勤めるとか
今度来た時は助けてみようよとか
そういう話で
進めば
スピード感持って意思決定できる気がする
もちろん難題ね
本当の難題
あると思うんだけどさ
だから
ソフィーの選択って映画が
戦争と指示系統
のみ
好きなんだけど
アカデミー賞なんか脚本かなんか取って
ソフィーマルソーのやつ
ユダヤ人でナチに連行される時に
子供が二人いて
どっちかを捨てろって要求されたの
そんな究極の選択の時にはさ
そんな意思決定なんかできないことも
まあ
あるよなとは思うんだけど
でもそこまでね
日々のビジネスではないと思うから
どら
そうだね
のみ
心地よく意思決定させる環境
ルールリーダーシップっていうのが
あるといいなって思うんだよね
どら
そうだね
確かにね
のみ
なかなかない
どら
なかなかない?
のみ
気がするな
みんな叱るの好きだよね
マウント取るってことはね
上司は叱る者的な
どら
今でもでもそんな感じなのかなやっぱり
のみ
あると思うけどな
特になんか制度事業なんだろう
その病院先生と看護師の関係とか
テレビ局とか
総務省の電波でビジネスしてるとかさ
なんかそういう制度の中で動いてる人達って
クリエイティビティがそんなに求められる
テレビ局とかが求められるけどなんていうの
プロデューサーと制作会社の関係とかさ
あとだから薬メーカーとMRとか
なんかそういう業界はある気がするな
どら
そうだね
まあ軍隊的なって言い方が正しいのか分からないけど
なんかそういう命令系統には
必ず従わなくてはいけないと言うのかなと
そういう組織もあるのね確かに
そうじゃないと困る組織もあるからね
それこそ軍隊なんかはさ
勝手にさそこいらでさ
なんかね銃とか撃たれたら困るからね
武器とか使われたら困るからね勝手に
勝手な判断では困るっていう
部署ってかそういう機関もあるよね
のみ
まあでも軍隊もなんか全然分かんないし
映画の世界とか本の世界しか分かんないけど
現場の現場まで行ったらもう
指示
どら
指示なんか待ってられないって時はもちろんあるんだもんね
のみ
もちろんあるし昔は
なんか朝鮮戦争の本を読んだんだけど
あのアメリカのジャーナリストの
デビット・ハルバースタウンさんって人
亡くなっちゃったんだけど事故で
好きな人がいて
彼は朝鮮戦争の本読んでて
ちょっと僕もまあその本読んだだけだけど
まあマッカーサーがあの丸の内で
踏んずり返って適当な指示だけ出して
大変だったらし
大変だっただけどさその本によると
こんなことしたら絶対人いっぱい死ぬでしょ
的なの普通にこう指示出してるけど
現場しなきゃいけないからして
で一部まあ反抗する人は
なんか問題になったりとか
でもみんな本当にだから冬の戦争なのに
夏服でやってるみたいな
まあなんか夏で終わるでしょ
そんなノリだったら
だからなんだから現場は現場で本当に
昔はだからそういう
指示に従いだったけど
まあ今の時代やっぱ現場優先になってる
軍隊も気もするんだけどね
どら
なるほどね
のみ
まああんまり人が出ない世の中に
ドローンで何でもみたいな中になってました
どら
まあ昔みたいにさ
それこそ連絡手段自体がもうさ
スマホの話じゃないけど変わってるからね
昔はさそういうふうにさ
指示系統みたいなのがないと
連絡がつかないっていうか
何が起こってるのかわかりません
みたいな状態っていうのは確かに
でも確かにそういう意味ではさ
昔の方が現場判断が必要だったことが多いのかもしれないけどね
のみ
確かにね
どら
そんなさ
カメラとかね今だったら
それこそさ今回のさ
あのイスラエルとハマスのやつとかもさ
もう現場のさ
映像がバンバン入ってくるわけじゃない
なんかニュースとかで見れちゃうわけじゃないですか
そういうのって
確かにね
昔と比べたら
戦争の仕方は変わってるってね言うんだよね確かにね
現場での判断と環境
のみ
あれでもそういう意味じゃ今連絡が取りやすいから
自分で判断しないで上司に判断させるっていう方が
後戻りするのかな
どら
っていう気が今ちょっとね一瞬ながらした
のみ
確かに
むむ面白い気づき
どら
まあとはいえねさっきみたいなその
生死、人の生死がかかっていたりとか
もう一瞬で今決めなくてはいけないっていうことはもちろんね
引き続きあるんだと思うんだけど
のみ
まあでも
現場で判断させる
心地よく判断させるっていうのが
基本な気がするなあ
どら
まあねそれは大切だよね
なんかそれをやっぱりちゃんと長年社会人として
例えばできるかっていうのはすごい大変大切だと思うんだよね
やっぱりなんか今もうね二十何年か
社会人やってきて
今の会社ってさ基本的にはさあまり大きなこう指示というか
会社としてすごいこうこれやれあれやれみたいな感じではなくて
もうそれぞれの判断に結構大きく向かっていくんですよね
そういうのってね
だって今までずっと指示待ちで受けてやっていた人が
いきなりそんな例えば環境だったら
何やっていいのか分かんなくなっちゃうから
多分大変だろうなっていう
やっぱり自分はそういうなんだかんだ言って
自分でいろいろ判断できる環境にいたからこそ
今こういう状態になってもそんなに戸惑わずに
仕事できてるのかなっていうのが感じたりはするね
確かに
慣れてないとできないと
目標みたいなものもあってもちろん
この例えば半年間はこういうことにフォーカスしていきます
みたいなこともあって
それに対してこういう具体的な
アウトカムはこんなことを考えています
みたいなもちろん最初に計画するけれど
それに向かって一応やっていくっていう感じではあるけど
それも別にすごいなんか大きくそれを
じゃあなんかこれは違うからこっちやれとか
いうことはあんまりないかな
のみ
目標も上から課せられるだけじゃなくて
チームか
そのドラちゃんの方でこういうのやりたいんですけど
どら
むしろ自分でそうこういうのやりたいですとかっていうのを
結構ちゃんと聞いてくれるというかっていうのは確かに
のみ
それはいいよねやっぱり自発的というか
自分がワクワクしないとね
動かせられても
どら
人数の少ない小さい会社だからそういう
自律性というのをすごい大切にされている
いちいち指示出していられませんっていう逆に言えばね
そうだよね
のみ
だからそういう会社をね
まさにビジョンみたいな
どこ向かってどういう価値を中に出したいんです
みたいなのが重要だよね
どら
そうそうだと思う
のみ
自信だもんね
それで自発的にみんなが動けるって
どら
そうね
のみ
いい会社ですね
どら
そうだねおかげさまで
そういう会社はまだまだ少ないですか
のみ
少ない気がするけど
なー
なるほど
31:06

コメント

スクロール