1. Yarukinai.fm
  2. 31. ボタンを押すのがめんどく..
2020-03-23 54:09

31. ボタンを押すのがめんどくさい

spotify apple_podcasts

第三十一回 Podcast 03月23日(月)

1. 番組紹介

このポッドキャストは、三十路のおっさんと二十代の若者エンジニアが
雑談ベースで話すポッドキャストです。

2. 自己紹介

3. 話したこと

00:13
マークです。
オカナです。
オカナさんは目覚ましを使っていますか?
目覚ましですか?いきなりですね。
目覚ましは僕は使っていないです。
使っていないですか?
使っていない派です。
どうやって起きているんですか?
自然と起きます。
本当に結構自然と起きています。
何が言いたいかというと、
カーテンを勝手に開けるシステムあるじゃないですか。
あれを買って
で、あれを運用し始めたら
めっちゃ目覚めがいいっていう話です。
それはどう目覚めがいいんですか?
いや、なんか
今日とかめっちゃ明るかったんで
いい感じに。
まあ、日の光を浴びて起きるのがいいって言われますけどね。やっぱり。
そうじゃないですか。よく言われるから
ちょっとそれでやってみようと思って。
別にその起きれないとかそういう話じゃないですか。
なくて、目覚まし使わずにそれで起きれた。
ああ、なるほど。
いい目覚めになってる。
いや、でも大事ですね。
僕、目覚まし使うのは何かというと
目覚ましでいきなり起きるのって体にあんまり良くないかなと思って。
ああ、なるほど。
意外に緊張状態になるじゃないですか。
なりますね。
それは良くないかなと思って
自分の思った時間に起きるっていう謎の技を得ました。
すごいですね、それ。
昔なんか俺中学校の頃
めっちゃ起きれなくて
起きて速攻立ち上がるっていうのをやってたんですけど
ある日ちょっとこけちゃって
やばそう
もうやめようと思ってやめました。
まあそんな感じです。
今日は何の話をしましょうって感じじゃないですか。
何の話をしましょうかね。
どこのポッドキャストでもしてるけど
一応ここは避けては通れないかなっていうところで
どこのポッドキャストでも話してるんですね。
このリモートワークの話。
そうですね。
リモートワークって言ったらコロナの話とかをしてるわけですね。
そうですね。
そこは避けて通れないんじゃないかということで
ちょっとしたいなと。
ちょっと硬い感じに入ってきました。
どうですかリモートしてます?
リモート今週は月
今水曜日に撮ってますけど月下はリモートして
今日は物理で今マークさんのタイミングにしてるので
出社しているということですね。
なるほど。
もう普段からやってましたリモートは?
先週までは全く普通に毎日出勤してましたね。
あんまり普段リモートもあんまりしないですね。
リモート一応オッケーな会社なんですけど
別にこの騒ぎが起きる前からオッケーなんですけど
あんまり僕はリモートをしない派ですね。
じゃあできるだけ出社したい派。
できるだけ出社して雰囲気を味わいながら仕事をしたい
03:03
一つなんかうちのリモートをして
青森にエンジニアの方がいるんですけどフルリモートで
その方が確かツイッターで言ってたんですけど
オフィスってすげえなっていう話をしてて
オフィスに来ると強制的に仕事モードに入れるっていう話があって
それのツールとしてはオフィスって最高だなっていう話をしていて
やっぱり家で仕事してると
仕事の始めと終わり目みたいなのが
結構コントロールするの難しいかなと思っていて
確かに
そういう面もあって個人的には結構ちゃんと
会社に来て仕事をして時間になったら帰るみたいなのを
結構強制的にやっている感じはありますね。
会社に来る派。
会社に来る派ですね。できる限り。
なるほど。
家でもできなくはないんですけど
確かに。
どっちかっていうと生産性的には
会社の方が上がるんじゃねえかね的な感じですかね。
一応保証書にいろいろ書いてありますけど
マークさんからのご意見は
俺あんまりリモートしたことなかったんですよ。
若干スポットではあったんですけど
いきなりリモートですみたいな感じで始まったんで
自分なりにちょっとメリで目を考えて
メリットはやっぱり移動時間がないので圧倒的にメリットじゃないですか。
移動時間がないのは嬉しいですね。
嬉しいは嬉しいですけど人によるんじゃないですかね。
そうですね。確かに。
で、あんまり外に外食も行かなくなって
雨降ってる日とか一日家に行った日もあって
あんまりお金使わないなみたいな。
あんまりお金使わないですか。
そうですね。家だと。
ネット通販的な意味だと使ってはいるけど
それはコロナに限らずやってることだろうなと思って
で、メリットとしてはやっぱさっき話しあったメリハリ
リズムがすげー難しいと思って
よし今から仕事みたいなとかはい終わりとかいうのがなかなか難しい
で、メリットが逆なんですけど
これ矛盾してるじゃないですか。
移動時間でやってた本読むとか
全く矛盾してるじゃないですか。
家にいるとあんまりできてないなみたいな。
そうですね。
ちょっと感じだなーっていう感じなんですよね。
そうですね。移動時間は逆に僕はまさにこれデメリットで
移動時間に僕は本読んでるんで
移動時間がないと
いつ一日の間に読みたい本読むんだろうみたいなのは困るんで
家にいるときもできる限り最初の起きてから
仕事始める前はもう無理やり本読んでますね。
そうなんですか。
可能な限りは読むようにしてます。
すごいですね。
できるだけPCいきなり触り始めないようにしてますね。
じゃあ一回アイドリングみたいな感じで本読んで
06:02
頭を動かしてから仕事に入るみたいな。
なるほど。
ですかね。
確かにそうすればリズム的にね
一回ホップみたいなステップ
ジャンプみたいな
みたいな感じで整えられそう
そうですね。
何だろうなメリットないかな。
でも移動時間が実際ないのっていうのは
いくつかメリットはありますねやっぱり。
毎年車とか乗ってる人だったら
そこの心的ストレスがなくなるとか
めっちゃメリットになりそうですけど。
そうですね。
お金あまり使わないはどうなんですかね。
あんまり使わない。
物理的に使わないかもしれないですけど
家にいるといろんなことが気になったりとか
家にいるからこそ仕事しながら
家事しようとか稼ぎしようとか
なんじゃないですか。
ありますね。
時間泥棒になりがちなんじゃないかなって
細かいことで。
確かに。
そう考えるとあんまり生産性的なアウトプットとか
そこら辺としてはちょっと微妙なのかなと思ったり。
家事に関しては順増しましたね。
そうですよね。
普通に増えました。
それはね、嫁さんがやってた分だから
そこは何とも言えないところなんですけど。
そうそうそう。
でもなんだろう
リモートで働ける人たちが増えていくっていうのは
社会の流れ的にはいいと思いますけどね。
そうですよね。
多様性というか
サイボーズのテレワークのやつも見ましたけど
工業機械の喪失とか
いろいろメリットはあるんで
会社にマッチした感じで
リモートできたらいいのかなって思いましたね。
いきなりパンデミックで
こんなんなると思わなかったですけど
そんな感じですね。
嫁.fmって
第15回、久々にアップされたんで聞いたんですけど
このコニファーさん
僕の知人ですね。
アンドロイド会話ですね。
出産してリモートもやってるみたいで
その話の中で
リモートをそもそもやってない人は
リモートでの働き方をよく分かってない人が
多い中始めちゃうと
生産性よくなるわけでもないし
みたいな話をしてて
確かにと思って
あと普通に子どもの小話が聞けて
面白かったです。
小話。
そうですね。
そういういろんな環境で
自宅で働きたいけど本当働いてない人っていうのが
09:00
いるとは思うんですよね。
そういう人たちが増えていくっていうのは
良いんじゃないかなと思います。
なるほど。
これのリモートワークの議論って
ワークライフバランスの議論と
生産性の議論があるかなと思ってて
1個目は、前者は
家族に時間使えていいよねみたいな話だと思うんですけど
2個目は
さっきの今まで出てた
移動時間がなくなるとか
生産性が良くなるっていう話なんですけど
さっきの岡野さんの話じゃなくて
移動時間で本読んでる人にとっては
移動時間は別にコストとして感じないってことですもんね。
そうですね。あまりコストとして
生産性にリモートワークが寄与してるのか
そのコストっていうのは会社にとっての生産性って話ですもんね。
個人の
ライフ
人生においてのコストではない
例えば本読んで物語で豊かな気持ちがなるってなると
それは別に出会社としてはあれだけど
人生レベルで言うとコストではないじゃないですか
なんかそれ
いろんな議論があるのかなと
そうですね。なのでそれで言うと僕は多分
できるだけ1日の中で何もしないとか
いわゆる何も生産性がないとか
何もコストって言われるような時間を
限りなく多分縮めるタイプで
歩いてる時も基本的にはポッドキャスト続けてるし
電車はずっと本読んでるし
駅本読んで次の乗り換えまでの間は
ずっとポッドキャスト聞いてるしみたいな状態なんで
毎日コストって言われてるようなものを
極限まで減らしている人間なので
あまりそこは移動時間とかも食うじゃないっていうのが
逆にあるので
そういう考え方で生き
マッチョですけど
生きるという選択肢もあるんじゃないかなとは思いますね
じゃあ生産性に関しては変わんない?
変わんないですね
逆に家にほうが下がるんじゃないかなと
それそんな感じです
どっちかっていうと
やっぱ外に出て何か見たりとか感じたりっていうほうが
僕はやっぱリフレッションに回して
仕事の何かこうちょっとした
何か素材にもなるのかなと思っていて
確かに
そうですよね
ワークライフバランスはどうですか?
家族との会話が増えたみたいな
どうだろう
リモートで
増えると思うんですよ
家にいるんで
家にいるんでそれは増えると思うんですけど
別にそこが大きく改善されたというか
変わったっていうのはないんじゃないかな
ただその何か家族に例えば
急な出来事があった時にはすぐ対応できる
12:02
あれはありがたいですよね
確かに
そういうのはありがたい
そうか
だからその選択肢がね
できるようになったらいいってことですよね
そういう家族があればリモートで
普段は会社でやりますと
そうですよね
なのでうちの会社はどっちかというと
常に今回のソードの前から
そういうワークライフバランスみたいなのを
大事にしてるんで
なので別にこう
普段からリモートでもあり
という状態ではありますね
うちは職種によってちょっと違うんですけど
エンジニアとかは普通にリモートで
働いてたりもしますし
そういう意味では全然
そういう会社があると増えると
僕はいいなと思いますね
それと生産性の話を
一応なんか紐づけるのはまたなんか違うのかな
っていう感じもしなくもないですけどね
そんなに紐づくものではないかなっていう
直接的には
だからやっぱりリモートワーク
例えばもう極端な話
フルリモートですごい生産性が高いチームもあるわけですし
その業種とかいろいろ言われると思いますけど
別にそこのリモートワークと生産性っていうのが
常に密に紐づいてるってわけではないかな
と思いますね
なるほどね
そうか
リモートワークだからって生産性に
すぐ直結するわけでも
っていう話でもないって感じかな
セキュリティホールいっぱい生まれてそうっていう
そうそう
いやこれなんかみんななんかノリで
リモートワーク始めて
なんか上げちゃダメなとこも
相手にそうだなっていう
思ってるんですけど
はいはいはいはい
逆に
どうなのかなみたいな
逆に実は
これ結構ちゃんと作られてたんだみたいなのも
あるっちゃありますね
例えば
実は社外からアクセスできなかったんだみたいな
APAに通さないと実は入れなかったんだみたいなのは
一つ気づきとしてはあるかもしれないですね
確かに
社内のネットワークにいると気づかないじゃないですか
そうですね
会社で普通に仕事してると
あれこれ使えなかったんだみたいな
あれみたいな
そっちの話の方が多いのかなと思って
意外と外部からのアクセスが許可されてないとか
そういうことを考える人たちが
やべえこれの流れで言うと
これ外部からアクセスできるのでまずくねみたいな
対策したりとか
逆に見直し
見直しの方がこのパターンで多いのかなと思って
そうか
なんかノリでみんな開放しちゃって
ガバガバになってるんじゃないかな
ちょっと心配してる
どうなんですかね
会社の日々の取り組み次第じゃないですか
そうですよね
中小企業とかどうなるのか
リモート前提の社員がいたりとか
例えばそういう社員がいたりすると
多分やっぱ
社内の重要なシステムのアクセスは
15:00
必ずVPN通すとか
っていうのは必ず運用としてあるはずなんで
逆にリモートワークっていうのが
事例としてない会社は
そういうことになったときに
ちょっとなんか
一歩世の中の流れというか
なんかセキュリティとかそういうので
思った以上にあれ
ここやべえあれやべえみたいなのは見つかりやすいのかなと思って
なるほど
っていう感じですね
本来であれば
例えば上小企業とかだったら
ちゃんとそこら辺やらなくちゃいけないはずなんですけど
そうですよね
細かくは
めっちゃ細かいですもんねあれ
なるほど
うん
なんか
コミュニケーションコストは上がるじゃないですか
はいはいはいはい
リモート
リモートで
なんかやってます?
いや
スラックでめっちゃ発言するようにするとか
どうだろう
やってるかな
逆にリモートにすると結構黙るタイプ
あーそうなんですね
自分の作業に結構徹することが多いかなと思っていて
なんか逆に下手にコミュニケーション取っちゃうと
相手も辛くなるかなと思っていて
なんかこれいつ帰ってくるんだろうとか思ったりとか
っていうのは辛いと思うんで
逆に結構必要最低限のコミュニケーションに絞る
っていう感じはありますね
なので極力ミーティングとかも
出社してる時に寄せてますね
あーそうなんですね
ミーティングね
多分ミーティングこそ
このミーティングいらなかったんじゃないのって
なんかリモートで参加してて
あれ俺今日一回も発言してないっていう
そうですね
会議絶対
そういう人いると思うんで
そういう人は絶対
いらなかったんじゃないかみたいなとか
そういうのは最適化されそうな気もしますね
まあ今後実際ね
もうちょっとどうなるかっていうのは
個人的には楽しみというか
楽しみというか
どういう世の中の流れになっていくんだろうな
なんかでもそれ思いますよ
うちの嫁さんの会社も在宅
もうなんか解禁みたいな感じ
最初は時差だったんですけど
在宅もうなんか開放し始めて
やればできんじゃんみたいな
そうなんですよね
多分やればできんじゃんなんですよね
多分それをどう継続するかっていうのは
ちょっとまた別の問題だと思うんですけど
なんかやっぱそういう
たまにとか緊急時だけにはやれるっていう事例が
一つできるのは
世の中の流れとしては
なんかいいんじゃないかなと思いますね
確かに
でもそれでちょっと
別というか似た話をつくむと
でも必ずといえ
僕たちみたいな職種だからこそ
リモートワークとか普通にできるじゃないですか
でもリアルなテンポを持っている方たちとか
サービス業的な
このポッドキャストで
なんだろうよく出てくるコンビニ
皆さんコンビニ多分毎日使ってると思うんですけど
コンビニは休めないわけですよ
そう簡単には
ちょっとただシフト入ってるアルバイトさんとか
18:03
例えば主婦で子供がいらっしゃるとかっていうのは
子供が休校になっちゃって
家にいるから面倒見なくちゃいけないとか
なるとシフトが出れないわけですよね
多分高校生も
多分基本的アルバイトなしになってるはずなんですよ
休校なんで
休校の間にアルバイトするのは基本的に原則なしになっている
多分学校多いと思うんですね
その後高校生で
例えば夜勤とかを
賄っているようなコンビニは
かなり人手不足になっているんじゃないかなと思っていて
これが結構辛いなっていう話とかニュースは
ちょいちょい僕のコンビニネットワークに流れてきます
コンビニネットワークに引っかかってきますね
やはりかと思って
そうなんですね
そうですよね
確かに
だから実店舗で実際に人と直接接する人とかは
しかも店舗に縛られている人
営業とかじゃなくて
店舗に縛られている人っていうのは
結構やっぱり続けなくちゃいけないだろうし
自分の店ぐらいだったらいいと思うんですけど
コンビニとかっていうフランチャイズで
いろいろ契約があったりしてるんで
多分オーナーの権限に占められないんですよね
例えば
多分コンビニによると思うんですけど
大きい
ローソンとかセブンイレブンとか
ファミリーマートの決まりによるとは思うんですけど
24時間開けなきゃいけない問題ですね
そうそうそう
そういうので結局開けられなくて辛いなっていう話は
ちょいちょい出てきてる感じがありますね
それはやっぱりかわいそうって思いますね
そうですね
長引けば長引くほど
しかも人が来ないぐらいだったらいいんですけど
絶対来ないわけじゃないじゃないですか
確かに
であると開けとかなくちゃいけないし
誰かいなくちゃいけないので
でも全体として人が来る数っていうのは
多分減るんですよ
結局みんな外出しなくなるとか
なので
例えばすごいオフィス外のコンビニとかって
たぶんヘッドセットやばいと思うんですよね
在宅がすげえいっぱいになっちゃうと
毎日毎日そのオフィスでお昼食べに来る人が
買い物来なくなるんで
もう客半分とか半分以下とかになるはずなんで
それで結局経営的に厳しいとか
結構あると思うんで
それが長引く状態もつらいだろうし
かといって占められない状態もつらいっていうのが
がんじがやみになってて
やべえなって
やばいですね
やばそうだな
たぶんコンビニだけじゃないはずですね
飲食とかもそうですね
飲食とかもそうですね
社会インフラっていうので仕方がないっていうのか
いやでも社会インフラだけども
やってるのは人間だぞっていう話をして
閉じるべきなのか
そこはちょっと今後の展開を僕は
確かにそこら辺は柔軟にできそうですけどね
コンビニ
今回はコンビニは以上です
21:04
リモートはどうでしょうこんな感じ?
こんな感じですね
僕はあまりリモートに大きく
語ることはないというか
あればよしっていう感じですね
世の中的にもっと広まればいいかなぐらいの
まあそうですね
まあでもやっぱメリディあるんで
そこは考えてやらないとなっていうのはありますね
じゃあ次
マネーショートを見たんですよ
これはなんかここ最近の経済の動きと
話は違いますけど
サーキットブレーカーが動いた
そうですよね
あれ完全に言いたくなる英単語ですね
サーキットブレーカー
めっちゃかっこよすぎですね
でマネーショート見て
コロナの前でなんかまあ
コロナ入り始めた頃に
時間ができたから
ちょっとマネーショートを
ネットフリックスに来てたから見たんですよ
であと菅井さんが勧めてたんで
めっちゃいいよって見たら
めっちゃよかったって
そうですね僕多分マネーショート
映画館で見ましたね
すごいですね
映画館で見たときはかなり
あれテンポ早いじゃないですか
めっちゃ早いです
説明とか
そのときはかなり追いつくの大変でしたけど
でも改めて話の大爆発してたんですよ
不動産投資の話とか
ああいうとこの話でやっぱ経済が暴落したとかいうか
あれだという話は知っていて
ただ実際の中身を開けてみて
どうなってるのかっていうのは知らなかったから
あれ見て結局後々調べて
なるほどなと思ったんで
映画としてもよかったし
学びとしてもかなり大きかったかなっていう
そうですよね
なんか俺も全然あんま経済のこと詳しくないけど
なんか空売り
空売りができないから
下がったときのための保険っていうのを
元医者の投資会社を経営してる人が
始めてそれをみんな買い漁るみたいな話ですよね
そこでなんかその医者が書いてるブログ記事を見つけた
なんかその若者の若い投資家とか
なんかその子会社みたいな
中小企業の社長とかが買って
頑張る話みたいな
頑張る話
頑張る話なのかな
頑張る話
結局世界が傾く方向にかけたっていう
結局映画の中でもジレンマがありましたよね
あのシーンよかった
喜ぶんじゃねえみたいな
あのブログかっこよかった
これは普通にいい映画ですね
でこれなんかマネーボールって
見ました見ました見ました
あれも面白いなと思ったんですけど
24:00
同じ人が書いてるんですね原作を
そうなんですね
マネーボール面白いですね
マネーボールは野球を統計的な観点で
落とし込んで選手を買うGMの話
そうそうそう面白いですねやっぱ
そういうのが得意な原作者で
実話がベースなんでめっちゃ面白い
ブラピやっぱいいなっていう
ブラピかっこいい
ブラピかっこいいなと思ったんですよ
リアルで起きた話がやっぱ原点にあるんで
それが実際に調べてみたときに面白いとか
ひも解くとこうなっていたっていうのを
振り返ってみるっていうのは
普通にコンテンツとしても面白いし
将来の自分としての学びも大きく変わっている
後追いでね調べてね
まあでもマネーショートは結構複雑ですけどね中身が
まあね複雑だね
これ多分専門的に知らない人は
多分解説後見ないと一体どういうことなのかが
分からないというか
確かに初見だとよく分からないんだよね
調べながらネットフリとかで一時停止とかできるし
そうですね調べながら調べながら
これが今起きているところとはまた別の話ではありますけどね
ただ確かに経済の動きが活発っていうのは
結局今アメリカが落ちているのも
評価が今までは良すぎたよねっていうので
今正常化みたいな感じでガツッと落ちているみたいな
揺り戻し的な感じで落ちているんですよね
分かるんですけど
単純に人の心が動くときは
お金が動くというか
なるほど
疑心暗鬼になっているってことですよねみんな
不安すもんね
その煽りを受けてみんなが起きだすと
その方向に傾いちゃうので
グローバル社会
仕方ないのかなって
今こそマークさんは始めるべきじゃないですか
ドルコスト
ドルコスト始めるべきという話ですね
楽天社長元がダウンしてるっていう
マジですか
やばい
ビットコインを始めました
始めましたというか
LINEのビットコインを始めて
キャンペーンで1000円もらえるみたいなやつで
まさかのビットコインをここで
ビットコインというかリップルなんですけど
リップルもあった
逆割りみたいな
2000円くらい買ってみました
2000円くらいですか
僕もビットコイン1000円くらいどっかに持ってるんですけど
どこに持ってるかな忘れましたね
確かにそんな感じですよね
まあでもやっていきたいですね
27:00
やっていきたい
こんな感じで
であとは
今さらなんですけど
在宅でネットサーフィンというか
買い物をちょっとしちゃって
ロボット掃除機買っちゃったんですよね
お金消えてるじゃないですか
お金消えてるじゃないですか
まあそうですね
ロボット掃除機持ってます?
一応ちょっと肩が震えるうんばが
あそうなんですか
眠ってます
あ眠ってる
あんまりここ最近動いてないですね
えマジで
なんでですか
俺はロボット掃除機買って
えこれ01ですげえと思って
なんかもう感動しっぱなしになって
01ですげえ
そうですか
動かすのがめんどくさいなって
自分でボタン押すのが
えわかんないですけど
どういう仕組みかわかんないですけど
リモコン的なのがあるんですか
いやないです
なんかルンバについてる
なんか上についてるボタンを押すと
勝手に動いてくれて
なんか家案外で止まってくれるんですけど
掃除できないじゃんっていう
もう一回ボタン押しに行くみたいな
なんかタイマー欲しいですね
あーなるほどね
毎日7時に勝手に動いてくれるとか
あー
その私が買ったやつは
Ankerの出してるやつで
ENFYってやつなんですけど
一番安い
1万6千円ぐらいなんですけど
タイムセールで買ったんで
1万3千円ぐらいのやつなんですけど
めっちゃ安い方で
エントリーモデルで
でリモコンついてて一応タイマーもあって
タイマーあるんですね
あーありますね
めっちゃ今安いのでタイマーありますね
あーそうですか
そうなんです
でピッと押すと動き出して
まあ当たり前ですけど
掃除してくれるんですよね
掃除してくれる
今まで掃除かけたんですよ週末に
はいはいはい
まとめて
で水曜日ぐらいに
なんか髪の毛とかめっちゃ気になるんですよね
はいはいはい
それが今はもう全くないんで
あー
あー
これ何度も早くもっと教えてくれなかった
だろっていう商品だったんですよ
なるほどね
寝かせてるなんてもう信じられない
寝かしてますね
逆になんかハンディータイプの掃除機を
僕今買おうと思って
逆に
自分で
あー
自分で頑張ろうかなと思ってるぐらい
そうなんだ
うん
ですね
へー
なんか
まあ押せば動くんですけど
押すのが結構モチベーションとして上がらないっていう
まあまあ確かに
ところがありますね
めんどくさいですもんね
確かに押しに行くのはめんどくさいですね
めんどくさい
しかもあれ長いんですよね
その
掃除する時間が
まあ掃除する時間長くて別にいいんですけど
それはいいんだ
やっぱモチベーションが上がらないですよね
押すまで
うそ
押すまでのモチベーションがどうしても上がらなくて
いや俺もう一刻でも押したくてたまんない
なんかもうスラックとかにメンションしたら動いてくるとか
30:01
そういう仕組みをつけないと
ありそう
ダメかなっていう
最新のやつはありそうっすね
そうなんですね
いやもうこれ感動しすぎてしゃべりたくなっちゃった
そうなんですね
まさか使ってないから
いやでもどうなんすかね
1ヶ月後には僕と同じ心境に行きたいと思うんですよ
ああ
動かすのがめんどくさいみたいな
めんどくさいみたいな
そうかな
確かに
タイマーとか自動で動いてくれるんですか毎日7時とか
それもできます
それができるんですね
じゃあいいじゃない
だから寝てる間に
じゃあもう寝てる間にずっと動いてくる
そうそうそう
だからケーブル類を一応ソファの上に上げて
タイマーしておけば勝手にやってくれます
なるほどなるほど
買い替えましょう
買い替えますか
買い替えるか
買い替えますかね
分かる
あと
俺はもう買う
あと今住んでるところが1階と2階で分かれてる
ああはいはい
そのだと2台必要なんすかね
ちょっとつらいじゃないですか
確かに
なんで自分で結局やる方が早いかなと思って
掃除機を買おうかなってハンディタイプ
ハンディタイプでも欲しいですよね階段とかで
そうそう
あいつら階段できないから
階段とかでサクッとやりたいとか
普通のなんかコンセントの掃除機はさすがにもうなんか
それこそモチベーション上がらなすぎるんで
ハンディタイプだったらもうビリビリングとかどっかに置いといて
ちょっと思った時にこう手に取って
ちょっと掃除するぐらいだったら全然やるんで
実際買ってみたらやらない可能性もあるんですよ
逆にそっちも
逆にそっちも上がらない可能性が大なんですけど
あと感動したポイントがもう1個あって
戦略としてあいつらって
ガーっていってぶつかったら方向転換して
壁に取っていくって戦略じゃないですか
そんな荒っぽくていいのかなと思っちゃうんですけど
でもあの戦略でも時間かけてそれなりにぶつかってやってれば
綺麗になるんだなっていう
普通の驚きがあったっていう
こんなんで綺麗になるのかなと思って
でも一生懸命ぶつかりながら
こっちですいますみたいな
こうやってるから
大丈夫かなと思ってたけど
あれはもう全然ぶつかりながら
どんどんどんどん場所を変えていって
ずっと当たり判定を見て
ずっとやっていくってやつですね
俺のやつは1万円ながら本当に
AIとかも多分積んでなくて
本当にぶつかりながら
ひたすらぶつかりながら
相撲のぶつかり稽古のごとく
ボーンっていっていくんで
でもそれでも綺麗になるって
なんかそういうのがいいんだなっていう
もうちょっと丁寧にやるのかなと思ったんですけど
丁寧にやらなくてよかったって話ですね
そうですねそういうことっすね
そこを丁寧にやるってなると
多分製品化まで時間かかるんですよねきっと
ルンバとかも最初どうだったはずなんですよ
33:00
すごい結構適当で
でもそれでもよかったんだなっていうとこが
多分結構イノベーションで
イノベーションのポイントでもあったなと
そこで100点満点を目指してたら
ずっと多分ルンバっていう製品が
できなかったって話なんですよね
ぶつからないでいいとこでカーブするとか
細かい埃まで取るみたいな
じゃなくて60点70点で
ガツガツいって
ガツガツぶつかって出そうぜみたいな
そこができるっていうのは強いですよね
それ出して
後々伸ばせるっていう戦略ができるっていうのは
っていうのもちょっと感動ポイントでした
感動ポイント
購入を検討します
ぜひ
新しい
私からは以上っすか
僕どっかでおすすめのポッドキャスト会をやってたんで
僕もここで洗い出してみようかなと思って
なるほど
聞いてるポッドキャストを洗い出しました
だいぶ数が多いんですけど
これでも全部書いてないですね
これもう全部聞いてる感じですか
もう毎日
どれか聞いてますね
エンジニアのメジャーとかではリビルドFMはいていて
例えばあとアジャイルの話とかがある
思いやりFMってやつと
あとはちょっと前に話題になった深掘りFM
深掘りFM
あとPTXがやってるポッドキャスト
これ今年始まったんですけど
これ結構面白くておすすめですね
あとはアジトFM
これはボヤージュグループの方々がやってるやつですね
あと結構SARSの方で有名な前田博さんっていう方がやってる
スタートアップのポッドキャストっていうので
これも結構ビジネス的な話とか
いろいろ深掘りで話を聞いていってとか
事例を聞いていくんで
面白いやつですね
あとはエンジニアのメジャーのためのポッドキャスト
EMFM聞いていたりしますね
あとやる気ないFMも聞いております
聞いてますね
他にもですね
実際に載っけてないポッドキャストが
まだ全然リストにありまして
あと10個ぐらい入ってる
自分のiPhoneのポッドキャストのライブ割りの中に
この中から厳選して
日々毎日聞いているっていう感じですね
基本的に移動時間に聞いてますね
基本2倍速で聞いてるんで
2倍速で聞いてます
深掘りも2倍速で聞いてます
深掘りFM2倍速で聞くとすごいですね
深掘りが凝縮されてますからさらに2倍に
脳内マイクでそうですけどね
でも2倍にいくまでやっぱり過程はありましたね
1.5から1.5が普通に超えてきた段階にして
36:03
これいけるなみたいな
すごいですね
普通に聞き取れるものなんですか?
全然
聞くアプリによって
倍速にした時の音の自然度が変わるんですけど
iPhoneのPodcastの2倍速がかなり綺麗です正直
違うんですか?普通に
全然違いますやっぱり
プレイヤーによって
全然2倍速とかにした時の聞こえ方とかは
全然違いますね
Podcastの2倍速が結構綺麗に聞けるかなっていう
印象だったんで2倍速で聞いてますね
あとそうだ
フリーアジェンダっていうPodcastがありまして
もともと僕が全職のメール会で一緒に働いていた
もう全然メール会にいない方なんですけど
ヤモティさんっていう方と
まだメール会にいるんですけど
ヒカルさんっていうデータの分析の方が
2人でやってるやつがあって
それも結構面白い話をしています
短めのやつですね
そうっすね
こう最近YouTubeに映しちゃいまして
色気を出して
すごいっすね
という感じですね
今で言うとPodcastはやっぱPTXの方がよく聞いているというか
聞いててすごい面白い
いろんな方が出てくるんで
そのPTXのPodcastって
あれずるいっすよね
あれはすごいですね
なんか普段聞けない人の話が聞けるというか
全然聞けない業界の人が出てきて話をするっていうので
やっぱこれはすごい価値が高い
尊いですね
音もいいっすもんねPTX
音もいいっすねやっぱり
あれも2倍速で聞くと結構やばい
情報の凝縮度が半端ないっすね
雑談系のやつだと2倍速でもちょうどいいぐらいかもしれない
そうっすね2倍速でもちょうどいいぐらい
しっかりコンテンツがあると
そうっすね
やる気のFMは2倍速で聞くとちょうどいいっす
ちょうどいいっす
基本的に緩いからね
そうっすね基本的に緩いんで
それPodcastだけっすか
ネットフリーも2倍とかで見てるんですっけ
でも動画とかも2倍じゃないですけど
15秒スキップっすよね
スキップスキップで
一人で見るときはもうスキップスキップしますね
それが慣れちゃったほうが
慣れちゃってるんですね
ダメですけど
ダメなのかわかんないですけど
慣れちゃってますね
日々消化してるんですね
日々消化してる
でも全部だいたい追いついてます全部
でもまあ確かに週1とか毎日やってる
週に1本どっかのPodcastが新しいの出すかな出さないかなっていうとこですね
で数2倍速で聞いてるんで
だいたい1日で聞こえますね
確かに
だいたいそうだもんな
なんで週5回出勤してるんで
39:02
週5は必ずどっか聞いてるんで
だいたい後の1日は新しいエピソード聞いて
後の4日はもう既存ののをずっとずっと聞いてるって感じ
もう1回聞くみたいな
すごいですね
もう1回聞くとかもやるんだ
もう1回聞く全然あります多分
全然聞いてます
毎日とか毎日毎日同じやつ聞き直したりとか
あとはその仕事の状況に応じて何か知りたいとかっていうのがあるんで
それに何かマッチするコンテンツを選んで
話してたなーみたいな
そうそう聞いてみたりとか
結局何か本を読むのと似てるんですけど
基本的に何かやっぱ他人から得られる経験とか話っていうのは結構大事にするタイプなんで
それが聞いてるだけでいいっていうPodcastって出会った時に最高だなと思って
確かに
それ以来ずっと移動時間とかはもうPodcastを聞いてますね
そうですねめっちゃ岡田さんにマッチしてるメディア
そうですね
ひたすらPodcast聞きながら本読んでますからね
気づいたら
気づいたらそんな状態とかありますからね
たまに漫画とか読んじゃってもう話入ってこない時ありますからね
そうですね
どっちかが入ってこない時ありますね
たまにあります
っていう感じなんで引き続きPodcastはもう毎日聞いていくし
頑張って僕たちも続けていこうと
そうですよね
なんかねネタをねこうやって仕入れて
なんか聞いたことない
前田博さん?
前田博さんですね
スタートアップは聞いたことが一回もないですね
これ結構面白い方が出てらっしゃるんで
ゲストを呼ぶスタイル
そうですねゲストを呼ぶスタイルですね
それこそ一番最初の回とかはスマートHRの宮田さんかな
その社長の方が多分どっかで講演された内容を
多分一緒にディスカッションした内容をそのまま上げてらっしゃるんですけど
全然こうなんか学びが多いというか
スマートHRがどうやって最初立ち上げたとか
どうやって組織最初作ってきたのか話とか
いろんな話が聞けるんで楽しいですね
やっぱ普段聞けない人の話が聞けるっていうのが面白い点ではありますね
なんか名前だけ知ってても声とかどういうのかって知らないときに
Botgasと聞くと情報量多いからこういう感じの人なんだとか
めっちゃいいっすよね
Botgasはこんな感じで
こんな感じですかね
だいたい40分ぐらい
最後のネタいきます?
TikTokがすごいってそれだけ書いてあるんですけど僕が
TikTokがすごいっていうのはどういう目線で見ますか
全てにおいてすごいんですけど
僕ノートっていうサービスをやっていて
42:02
コンテンツとかクリエイターに触れるサービスをやってるんで
TikTokっていうのを見たときに
これはコンテンツ業界において
なんか黒船が来たとかそういうレベルじゃなくて
そんなに?
なんでしょうね
もっとやべえのが来たと思う
僕の中ではそれぐらいやばいプロダクトが生まれたんだなっていうのを今更知って
やっぱ何がすごいかっていうと
とにかくレコメンドがすごいっていうのと
コンテンツ例えばYouTubeとかノートもそうなんですけど
コンテンツを作るまでの苦労というかかける時間っていうのが
やっぱコストって結構高いんですよね
そうですよねYouTubeだったら動画撮って編集して
そうそうみたいなのが結構大変なんですけど
TikTokっていうのは最初何ができるかっていうと
例えばコンテンツを作りたいと思ったときに
15秒の動画しか作れないんですよね
15秒の動画雑に作るっていう形にしたときに
普通の何もないプロダクトだと作って
誰にも届かなくて終わりっていう状態だと思うんですよ
YouTubeとかも多分それに近くて
苦労して撮ったのに誰も見られないし
なんだこれみたいな
えつらいみたいな
これ1時間とか2時間とかそれこそ編集にお金払ったのに
誰も見られないんじゃみたいな
やめちゃいます
あると思うんですよね
多分ノートも近い話があって結構難しいんですけど
TikTokっていうのはさらにそこ一歩踏み込んでるんですね
どう踏み込んでるかっていうと
まずTikTokってアプリを触ったことがある人とか
マックさんアプリ触ったことあります?
触ってるのを見たことあります
じゃあ今ここを触りながら言ってきますけど
基本的にアプリを開くとただ延々といきなり動画が流れて
あとは上にスワイプするだけで次の動画が流れてくるんですよね
動画の長さっていうのはこれ作る人によって変わるんですけど
最初のあまりなんだろう
それこそなんだろうな
なんて言ったらいいんだろう
そんなに有名ではない方はやっぱ15分の動画しか作れなくて
ただどんどんTikTok内での地位が上がっていくと
1分とか2分とか長い動画が作れるようになるんですよ
そうなんですか
でもやっぱ1分2分なんですよ
1つのコンテンツを消費する時間が
例えばこれを見る側にとってはすごい短いんですよね
最初15秒最大2分ぐらいなんで
別にスラスラいけるんですよ
だいたいお気に入りの自分が面白いなと思うのは出なければ
どんどんスワイプしていって飛ばせばいいだけで
45:01
っていう状況になった時に
基本的にレコメンドなんで
自分がスワイプしたものとか
自分がライクしたものに多分機械学習で近いものとかで出してるんですけど
そうやって結構自分の満足度が高いものが
延々と流れてるんですけど
その中にたまにそれこそ初回投稿の人とか
全然バズってない人の投稿がいきなり刺さってくるんですよ
それが正直発明で
要は富野分配をしてるんですよね
ザッピングしてる隙間に新木さんを滑りこまして
ここでチャンスを平等に与えてるっていうのは
コンテンツを作るサービスとしての一つの発明というか
普通にあるんですけどそういうのって
あるんですけど何が気分かっていうと
コンテンツが一つ短いので気に入らなければ飛ばせるし
気に入らなかったとしても15秒とかなんで
全然体験としては悪くないんですよ
つまんなかったらじゃあ次見ようみたいな
つまんなかったらここでもう使うのやめようみたいにならなくて
これが延々と使っていけるし
かついきなりその新木の人を
どっかの見てる人に刺すんで
そこでエンゲージメントが高くなれば
例えばライクがついたりとかフォローが上がったりすれば
多分どんどん階段式に上がっていって
多分出る回数増えるんですよね
そうやってどんどんいいものは
ただまずちゃんと必ずチャレンジさせる
チャレンジさせる場があって
どんどん良くなっていくと上がっていくっていうのの
仕組みをしっかりプロダクトの中に持っていて
それをしっかり回しているっていうのが
ちょっと衝撃を受けたっていう
たしかに
これがYouTubeだったら多分できないんですよ
なんでかって言うと
コンテンツの一つののを消費する時間が長すぎるんで
そんなクソつまんない動画を30分見てられないし
っていう感じなんですけど
TikTokなら一つのコンテンツがすごい短いんで
許容できるというか
なんでいきなりつまんない動画が出てきても全然許容できる
すぐ飛ばせる
そうそうすぐ飛ばせるし
コンテンツ勝負でね
下積みとかなくてもコンテンツさえ良ければ
一発でバズれる
なんで結構アイデア勝負ってやっぱ言われますねTikTokは
なんでそれを見た時に衝撃が今年走って
これ正直勝てないなっていう
これに勝てるプロダクトはそもそもないんではないかというぐらいに
衝撃を受けたっていう話ですね
たしかになTikTokねもうおっさんだからね
でも多分使ってみたら
多分めっちゃハマると思います
っていうのもレコメの精度が異常で
自分が気に入った動画1個多分ライクとか
48:00
あとは単純にこうライクしなくてもずっと見てて
要は全部見終われば結構エンゲージが高いその人にとって価値があるものって判断されるんで
それに沿ったものをバンバン流してくるんで
超時間が吸い取られます
見ちゃうんだ
見ちゃうずっと見ちゃう
だからソーシャル機能とかはあんまない感じじゃないですか
ソーシャル機能とか
インスタとかさ
外部のシェアとかは全然ないかなって思います
本当にTikTokっていうサービスの中だけでぐるぐる回ってる感じがします
そこもすごいですね
友達があげた投稿だから見るっていうやつでもないってことですね
じゃないですね
単純に本当にコンテンツとして
ひたすらとかあとなんか
ずっと同じものを見てるとつまんなくなるんですよねそのうち
多分自分の興味があるベクトルの横
もうちょっと隣とか近いところを途中レコメントしてくるんですよまた
それでそこに刺さったら
それに似たものをバンバンやってきて
新しい体験をさせてくれるんで
ずっと同じものが出てるって感じではないんですよね
だからちょいちょいずらしてくるのと
基本はもうその時その時好きなのをレコメントして
ちょいちょい興味範囲をずらしてくるし
ちょいちょい新人を入れてくるしみたいな
このバランス感覚が異常に良くて
これは驚きしかないですね
それはバズるわみたいな
バズるというかもうみんな使っちゃう
みんな使っちゃうというかもう使いだした人は止まらないだろうね
ドラッグ感ありますね
そうなんだ確かにみんな始めてますもんね芸能人とか
別に撮れなくていいと思うんですよ
見てるだけでもめちゃめちゃ楽しいというか
楽しいなのかな分かんないですよ
とにかく時間が見ちゃう
楽しいじゃないかもしれないですけど見ちゃうとにかくみたいな
この体験が異常に素晴らしかったという話です
興奮が下がりましたね
ちょっとインストールしてみようか
ぜひ
ただTikTokをインストールして時間が無かった人は僕のせいにしたい
無くなりそうだな
僕は最初にインストールした時に1時間溶かしました
1時間溶かしました
それは感動込みでってことですよね
その時は何も無心にただスワイプをしてやっていって
こんな感じなんだ
これってもしやと思って色々調べてみたら
そういう話を書いてる人たちもつらごらいてだよねと思って
分かってる人は分かってた
そこはやっぱ発明ですね
51:01
新人を割り当てるみたいなのは色んなサービスでもやってると思うんですけど
そことフラストレーションのいい感じの塩梅を取るっていうのが
素晴らしい発明だったなっていう
動画がこれだけ手軽になってきて
これは本当は中国のタープしかプロダクトなはずなんで
そっちの方でもやっぱりかなり人気があるんですよね本当に
なんでとにかく日本でどう盛り上がるのか
世界でどう盛り上がるのかが楽しみっていう感じですね
アメリカとかでも流行ってるのかな
どうなんですかね
アジア圏とかですかね
アジア圏ではやっぱり盛り上がってる感じはありますけど
アメリカはあっちの方で盛り上がるのかっていうのはちょっとわかんないかな
たまになんかジャスティン・ビーバーがどうのこうのみたいな
たまにあるけど流行ってるのかどうかは
でもコンテンツを見てるとやっぱりアジア系じゃない方
海外の方が結構撮っていらっしゃるとかもあるんで
多分それなりに人気なのと思いますよ
そうなんだ
人気なのと思いますかなり
すご
いいですね
テジナとかちょうどいいですね1分とか
確かに
ちょいちょい僕のTikTokのタイムラインにはテジナの動画ができます
見ちゃうっすね
見ちゃう1分でできるじゃないですか
驚きが
手軽になった
そういう人にはすげー向いてるとかやっぱ面白いですね
やばいな
これやばいっす
見ちゃいそう
見ちゃいます
ただいさんYouTube見てるのに
これ使い始めたらYouTube見れないっすね
逆に
長すぎて
1つのコンテンツが長すぎてもうちょっと無理かなみたいな
気合い入れないと見れないみたいな
やばいなそのスピード感なんだよね今の若者は
TikTokやっぱ気合い入れなくても見れるとか
あと多分若い人だと違うと思うんですけど
社会人とかってやっぱその何だろう時間がないとかってあると思うんで
毎日使うものじゃないかもしれないですよね
でも何も考えたくないとか
何も考えたくないとにかくスワイプして面白い動画を見たいとか
っていうときの対立時間の長さは異常だと思うんです
そこで満足するんでまた来ようってなるんですよね
長期に見たときの継続率みたいなのは結構高いかな
それは毎回立ち上げてやると得られる満足感ってことですね
そうそうそうそう
これすごいっすね
そこはやっぱ高いでやってることは変わらないのにみたいな
だって画面制しないですもん
開いてあとスワイプして以上みたいな
そうですねあと動画ループみたいな
動画ループみたいなだけですね
知らんかった
時間がなくなりましたね
扱ったりするんで
またこれはちょっとまとめができたらもうちょっと来ちゃおうかなと
期待してます
54:00
はい
そんなことですかね
そんなことですかね
はい
どうもありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
54:09

コメント

スクロール