1. 薬トレラボ〜筋トレ×健康〜
  2. #181 最低限クリアすべき生活..
2024-03-22 51:06

#181 最低限クリアすべき生活習慣とメンタルの保ち方〜マイナス要素という概念〜

▼本日の研究レポート

「人生はシンプルで深い」


▼本日のキーワード

マイナス要素、栄養、生活習慣、マインド、他人、健康


▼本日の成果

・健康の定義が知れる

・一番大事なのはメンタル

・自律神経が乱れると5秒で汗びちょびちょになる


▼⁠第4回薬トレCLASSの録画を限定公開してます!

セミナーは終わりましたがこれから申し込みいただいた方へも引き続き録画を共有します!テーマは「血液検査値をわかりやすく解説!」です。

料金は500円

↓お支払いは以下からお願いします。

https://kingxpharmacy.com/seminar1/


↓ぜひ番組の感想やおたより送ってください!

https://forms.gle/nba1d37CzW9htdBu5


▼KINGジムの主なサービス

2ヶ月集中オンラインパーソナル(ダイエット、生活習慣病が気になる方へ)

オーダーメイドサプリメント(何を摂ればいいのかわからない、今飲んでいるサプリメントが正しいのかわからない方へ)※価格改定しお手に取りやすくなりました!

KINGジムオリジナルサプリメント(Amazonで販売中)


迷ったらまずLINEでメッセージください!LINE公式アカウント⁠友達登録⁠お願いします。「@748qdmwq」でID検索でも登録可能です。


▼各種SNSもぜひご覧ください!SNSでも質問やコメントお待ちしております!

note(ラジオの文字起こしをベースに記事を書いています)

X(旧Twitter)

Instagram


KINGジムのその他サービス、YouTube、SNS等のまとめはリンクツリーをご覧ください!


▼使用BGM

MusMusさんより「キミにあげる」

00:12
みなさん、ようこそ薬トレラボへ。
この研究所は、筋トレをこじらした薬剤師が薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。
では、本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも〜。薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西国です。
そして、ファシリテーターを務めますKING ジムエンジニアの笹川です。
本日もよろしくお願いします。
お願いします。
みなさん、月末3月29日の花禁ですね。
19時からYouTubeライブをやります。
みなさん、食事制限の方もいるかと思うんですけれども、申し訳ないですけど、我々は何を食べるんでしたっけ?
ピザです。
ピザ!
ずっとピザピザ言ってるもんね。
ピザ食べますよ。
ピザ食べますもんね、そう。
なので、みなさんもね、もしお時間あえば、ぜひ19時から我々が疲れるまでやりますので、ぜひYouTubeライブお越しください。
お願いします。
リアルタイムでね、みなさんの質問を受けたりとか、あとは我々が好きな話をしたりとかも好き勝手やれるのがYouTubeライブですので。
リアルタイムで会話できるのはいいですよね、コメントと返答ですね。
そうですね。
なので、またラジオとはちょっと違った雰囲気とかも感じられるかもしれないので、また詳しくURLと発行しましたら、お便り、概要欄に貼ったりとか、あとはTwitterの方でね、Xの方で発信したりとかしますので、ぜひチェックしてください。よろしくお願いします。
お願いします。
あとは毎度言ってますが、オーダーメイドサプリ安くなりました。
はい。
もちろんね、今買ってくれてて、継続の方も次から安くなるし、新規の方もね、今までの値段わからないかもしれないんですけれども。
はい。
前見積もりもらって、ちょっとなーって思ったけど、今回ね、またこういう安くなったよってことを聞いて、もう一回見積もりお願いしようかなみたいな、もう大大大歓迎ですので。
はい。
ぜひね、お気軽にね、ご連絡いただければと思います。もちろん納得しなかったりとか、あとはそもそもサプリメントはあなた必要ないですよみたいなこともね、私たちは遠慮なく言いますので。
はい。
うん、本当にお気軽にね、ご連絡いただければなと思います。
お願いします。
はい、LINE公式アカウントからよろしくお願いします。
はい。
では西国さん、本編に行きましょうかい。
はい、今日はですね。
はい、何でしょう。
人生はシンプルで深い。
ですね。
03:00
面白そうなタイトルをつけるじゃないですか。
こういうの好きですよね、皆さん。
人生はシンプルで深い。シンプルだけど深いんだね。
そうですね。
まあ、シンプル is best と言うからこそ、やっぱベストにするのがやっぱ難しいってことなのかな。
そうですね、まあ当たり前のことが当たり前にできないのがあれじゃないですか。
いや、ほんとそうそう。
こういうね、研究レポートになるきっかけをいただいたお便りが来てます。
こちらのLINE公式アカウントからいただきました。
ラジオネームが若地子てっぺいさんですね。
なんともユニークなラジオネームじゃないですか。
そう、あのね、前回プロテインだ。
そうそう、プロテインプロテイン。
ちっちゃいことは気にするなですよね。
そうそう、若地子若地子ですよ。
そう、そういうプロテインがいいのか、それともホウェイプロテインがいいのかっていう回で、
ちっちゃいことは気にするなと言わせてもらいましたけれども、その若地子てっぺいさんですね。
ありがとうございます。
じゃあ読ましてもらいますね。
いつも楽しく拝聴させていただきありがとうございます。
最極武士と笹川さんの愛のあるツッコミが待ち遠しい今日この頃です。
嬉しいですね。
私は健康や体作りに興味があり、それについて思考錯誤することが好きです。
今までたくさんの書籍や情報をインプットしては実践してきましたが、
このラジオに出会い、お二人の知識や思考、それに対する行動が今までの何よりもとても腑に落ちて納得できるものでした。
嬉しいな。
たくさんの印象的な言葉をいただき、いろいろと聞きたいことはあるのですが、
特に私が衝撃を受けたのはマイナス要素という発想です。
世の多くのものはプラス要素が多いのかなという印象を受けます。
ここで質問です。
健康でいて体作り、トレーニングを生涯継続するための
1. 栄養学的マイナス要素
2. 生活習慣的マイナス要素
3. マインド的マイナス要素
の3つ、こちら3つを教えていただきたく思います。
お二人の経験、知識や思考の中から教えていただければと思います。
何かと細かいことに気を取られがちな自分ですが、ぜひご教示お願いします。
とのことですね。
なんか恐れ多いですね。
いやもう恐れ多いですよ、本当に。
若ぞぺぺの僕たちがこんなことを言わせてもらえるのは嬉しいですけど。
そうですね、いやもう本当に素直に嬉しいですね。
06:03
嬉しいですね。
ありがとうございますと。
嬉しいの一言ですね、これは。
伝えたいです。本当に若ち子ぺぺさん、こんなご丁寧にありがとうございます。
ありがとうございます。
これ非常に面白い質問だね。
面白いですね。これ簡単なより難しいな。
結構難しい。もう一回言いますよ。
今回はマイナス要素というところに着目してくださってて。
栄養学的マイナス要素。食事とかになるのかな、これは。
のマイナス要素。だから最低限クリアするべきポイントっていう定義でいいのかな。
マイナス要素っていうと。
生活習慣的マイナス要素。だから生活するにおいてのマイナス要素。
マインド的マイナス要素。メンタルを保つためのマイナス要素ということかな。
この3つ。
これは結構個性が出るんじゃないかなと思ってて。
なるほどな。
まだね、結構謎に満ちた西国さんの生態も少しまた今日見えるんじゃないかと。
僕は結構楽しみにしてるんですけど。
これでもあれですよ。
今まで発信してきた内容をまとめみたいになるのかなって思ってます、今は。
いいね。
これはですね、3つあるじゃないですか。
前ですね、自立神経の回を出したと思うんですよ。YouTubeでも出てるんですけど。
自立神経っていうのがですね、人間ってめっちゃ大事なんですよ。
副交換神経、副交換神経。
そうです。
で、コントロールできない。
そうだね、絶対にコントロールできないものだったよね。
なので、ただですね、これがですね、生命維持活動をもう99%行なってるんで。
確かに、そっか。
本当そうなんですよね。
僕らコントロールできないことに生命を託しちゃってるってことですか?
そうです。
なんか複雑だな。
でもつまりそこが乱れちゃうともう生きてる心地がしないんですよね、人って。
確かに確かに。
で、なんでこんな話したかっていうと、それがですね、結局整っておけば全て思考通りになるんですよ、人って。
思い通りになるってことですか?
思い通りになりますね。
自立神経さえ整っていれば。
これなんでかっていうと、自立神経がですね、やっぱり今後の病気の発症とかも全部関わっていると思ってて。
結局そこが乱れてると、そこに自立神経の乱れより不調とか、そういうものにずっと日常の思考とらわれるんで。
もう生きてる心地がしないんですよ。
だから運動しようとか、なんか楽しいことしようとか、おいしいもの食べようとか、ちゃんと節制するときは節制しようとか。
09:08
そういうですね、自分へのマネジメントっていうんですか、こういうの。
もうできない。
そうだね、そっかそっか。
で、どうなるかっていうと最終的にその先に生活習慣病とか、食事を取れないからですね、取りすぎたり、ストレスで。
あとは運動不足になったり、生活習慣病の先には癌になったり。
そういうのがあるんで、何が言いたいかというと、自立神経を整えることが何よりも大事なんですね。
で、この3つの要素の中でですね、自立神経が直結しているマイナス要素があるんですよ。
さっき言ってた、栄養学的と生活習慣病的とマインド的、この3つの中のどれか1つに自立神経に直結しているやつ。
そう、これ何ですかね、さすが。これわかりますよね。
ビタビタに当てていいの、これ。
はい、ビタビタに当てていい。
マインド的マイナス要素。
はい、正解です。
ありがとうございます。
これですね、健康っていう定義が前言ってるんですけど、健康って体の健康だけじゃないですね。
精神的健康、社会的健康、身体的健康。
身体的健康、はい。
この3つが整ってやっと健康なんですよ。
3つの健康で、真の健康と。
これはもう健康の定義付けされてるんで間違いないんですけど。
はいはいはい。
で、前言ってるのはですね、ここからは持論なんですけど、おっしゃってますもんね、僕たちの経験からでもいいんで言うんですよね。
はいはい、そうですよ。
っていうのも考えると、精神的健康がまず第一優先だと思うんですね。
じゃあ、なるほど、そこが一番最初にクリアすべきポイント。
そうです。精神的健康を一番担保した状態で、社会的健康や身体的健康って生まれるんで。
はいはいはい。
一個も欠けちゃダメなんですけど、一個も欠かさないようにするには精神的健康をまずは優先する。
ほうほうほうほう。
で、その先に精神が整えばですね、もう社会的健康も身体的健康も余裕でできちゃうんで。
まず土台がそこなんだね、精神なんだね。
そう、土台が大事です。で、今のがマインド的マイナス要素が一番大事な理由ですね。
えー。
で、つまりあと二つはざっくり簡単に一発で終わっちゃうんですけど。
ほうほうほうほう。
なのでマインド的マイナス要素を今日は多く語ることになります。
お、いいね。いやでも一番気になるとこかもしれないですね、ここは。
そうですね。で、なんで逆に言うと栄養学と生活習慣的なものっていうのはマイナス要素っていうのはもう一発で終わるんですけど。
うん。
栄養学的マイナス要素って言ったらもうカロリーじゃないですかね。
12:01
まあそうだよね。
うん。もうカロリーですよ、まずは。
まあ僕もそうかな。ちょっと同じになって申し訳ないけど。
じゃあカロリーってことはさ、西国さんは別になんかこう、例えば毎日この食べ物は食べるみたいなのは特に決まってなくて。
うんうん。
どっちかというとこのカロリーに抑えるっていうところでその中で食べたいものを選択していくっていう感じ。
そうですね。
うんうんうん。
あとはできるだけなんかいいと言われているものを食べるぐらいじゃないですか。
そうかそうか。
例えばタンパク質とか食物繊維とか添加物は避けるとか。
はいはいはいはい。
もう気が向いた時にやるぐらいですよ。
そうかそうか。
あとはカロリーでしっかり体の脂肪の量をですね。
うん。
あのコントロールしておけば、まあ寿命が来る前にそのそういう毒物っていうかそういう害に侵されることってまあないんでですね。
ああそうかそうか。
何よりも100年の間に侵されるのは体脂肪の量から来る疾患じゃないですかね。生活習慣病とか癌とか。
そうだね。体脂肪だからね。原因はね。
そうそうそうそう。
なんでまあまずカロリーですね。
ほうほうほうほう。
でマイナス要素っていう理由ってこれ何でかっていうとシンプルにしなきゃいけないんでマイナス要素って言ってるんですよね。まずは。
ああはいはいはい。
プラス要素っていうともうめちゃくちゃ何百も何千もあるじゃないですか。
そうだよね。もうありすぎるもんね。
そう。で結局情報にあふれちゃう。
そうだね。
じゃあなんでマイナス要素に目を向けるかっていうとシンプルにしなきゃいけないんで続くにはですね継続するには。継続が一番大事なんで。
そうだね。
そうなんで継続するにはまずはマイナス要素と言われるこれだけはしとかなきゃいけないよっていうものに目を向けることで数が少なくなり継続力が上がるしそれだけ守っとけば大きいミスはない。
はいはいはい。
っていう定義が定義というか信念というかですねそういう考えでマイナス要素っていう発信をしてるんで。
逆に言うとプラス要素なんて死ぬまで続けてやっとちょっと効果が出るぐらいなんでですね。
そういうことか。
うん。
まあね。
そうつまりじゃあそれを今から何千何万って出てくるプラス要素をこの今の知見で一個選んで死ぬまでやるそして費用対効果もわからずお金もかけ続けてやるかっていうと。
あまりにも執着が強いもの例えば美容とか筋肉とかそういうすごい執着が強いものに賭けるって言うんであれば全然いいと思うんですけど。
でも人って長年100年生きてて一個のものにずっと執着する人ってまあ珍しいじゃないですか。
そうだね確かに。
だって赤ちゃんの時トミカが好きだったのにおじいちゃんなるまでトミカが好きって人まあ少ないじゃないですか。
まあ少ないねまあいろいろ移り変わるはもちろん周りの環境にもよってね。
そうですよだからそれって言い切れない以上は毎度毎度の短いスパンでのトレンドになっちゃうんで。
だからこそプラス要素にいちいちとらわれてなんか今をこうまあ今が楽しけないんですけどね。
15:05
ただまあ一生かけて何かを手に入れたいってなるんであれば毎度変わるトレンドよりも健康とかそういう一生かけて大事にしなきゃいけない体とかですね。
そういうのをしっかりマイナス要素として担保しておくっていう意味でまあ何よりシンプルに継続力を高める。
でちゃんと60点合格点は取れる。
取れるねそうだね。
っていうマイナス要素ですね。
よく言いますもんね60点を一生だから100点を3日間よりも60点を一生っていうもんね。
そうですね。
3日間めちゃくちゃ筋トレ頑張るよりも中くらいの筋トレ一生やったほうが絶対体は違うんですね。
そりゃそうだよな。
でなんでカロリーですね。
そうですね栄養学的にはね。
で生活習慣的マイナス要素といったら僕はこれですね体温を高めるじゃないですか。
意外とみんながやってなさそうなの来たね。
それこそですね例えば感染症防ぐ粘膜を触らないとか顔を触らないとか目をこすらない。
ありますよ。
こういうのって大事じゃないですか。
だから確かに生活習慣的マイナス要素と言ってしまえばそうですそれも。
そうだよねなんか絶対粘膜は触らないもんね。
絶対触らないです。
でただあくまでもそれってやっぱり旧世紀の感染症を防ぐ風邪とかですね。
あーそっかそっか。
そうそうだからできるだけやっぱそうやって時間取られたくないんで。
できるだけしないようにしてるんですけど粘膜とかもですね。
ただ一生物と思ってやらなきゃいけないマイナス要素としたらやっぱ体温じゃないですかね。
あー体温なんだね。
例えばちょっと基本厚着しておくとかいつでもこういうことでやっぱ抗体が活性化するんですね体の。
確かにね体温が高い方が免疫機能が整うというか強くなるから体が冷えちゃうと免疫が休んじゃうんだよね。
そうです。
動かなくなっちゃうから風邪ひきやすくなるっていうね寒いと風邪ひきやすくなるというかそういうことで体温は上げないといけないですよね確かに。
で感染症なら一瞬でいいんですけど風邪とか。
やっぱがんとかそういう臓器のこうちょっとした衰えっていうのも体温なんで。
あそっかがんとかも例えばちゃんと免疫ができてれば少しあの遺伝子のちょっとミスでがん細胞がポッてできたとしてもそれを一瞬で異物と捉えてバンって倒せば大事に至るようながんにはならないってことですもんね。
そういうことかそういう長い目で見るってことか。
なんで体温を高めておくことって感染症にも当然いいんですけどなんかこう体病の予防にすらなるんでですね。
18:09
なるほどねそこまで考えてんだねてかむしろそこを考えてるのか。
そこを考えてますね。
風邪とか。
粘膜とかはやっぱ触らないようにしときゃいいんで癖に失礼じゃないですか癖に。
そこはね。
だって西国さん雨にも当たっちゃいけないって言うもんねなんかよく。
雨に当たると目に雨とか入ったらなんか風邪引きそうじゃないですか。
僕はねもう全然そんな関係ねえって言って今日も土砂降りの中走ってきましたけどね。
まあおそらくそれ考えすぎですもんね僕がこれは。
まあそうわかんないけどねでも確かにこうおでことかにさこうついた水滴が確かに入るよ目に。
そうそうそう。
西国さんに言われてちょっと気になるようになったわ。
ですよね。
正直。
確かになって思った。
まあ別に風邪引いたって3、4日消えるだけなんで。
はいはいはい。
そんなしょうがないことなんですけど。
まあねでもそうだねさっき言ってた大病を患うと一生もんっていうかね本当に。
やっぱきついんでですね。
うん。
だから体温は夏でもちょっと汗ばむ冬だったら厚着みたいなんですね。
ほー。
で脱ぎゃいいんで。
暑かったら。
たまにジムでなんか上半身上裸でなんかウロウロしてる。
まああれはちょっと暑すぎる日なのかな。
そうそうそう。
異常に体温が高いんですよあれは。
わかりましたじゃああれは見なかったことにしましょうか。
そうそうそう見なかった。
すいませんすいません。
ウロウロウロウロしてるね。
そうなんか上裸で結構ウロウロしてるから大丈夫かなと思ったけどねこれ聞いても。
あれは例外。
例外ですね。
なので今のは生活習慣的マイナス要素としたらもう継続したいって思うんであればシンプルにしなきゃいけないんで。
そうか。
これだけはっていうのであれば正直ですね睡眠とか栄養とかですね運動とかっていうのはマイナス要素じゃないのって言いたくなるかもしれないですけど生活習慣的。
あーはいはいはいはい。
これはですね次言うマインド的マイナス要素でいくらでもどうにでもなるんで。
なるほどマインドでどうにかなるものなんだね今のは。
そう。
分かる気もするな確かに。
いろいろ気にしなきゃいけないからマイナス要素じゃなくなっちゃうんですよねもう。
そういうちょっと深いぞこれ深いぞ。
そうなんですよ。
ちょっと理解できたようでできてないけどちょっとマインド的いきますかじゃあ。
マインド的そうなんでマインド的でなんかこう補えるやつはマインド的からやっときゃいいんですよ。
そっかそっかそっかね一番大事なのそこだって言ってもね。
そうそう体温っていうのはまぁちょっと科学技術的なやっぱ要素も入ってくるんで。
はいはいはい。
あえて生活習慣的なものに入れたんですけど。
うん。
でマインド的マイナス要素これが一番大事じゃないですか。
これめっちゃ大事今日の主役ですよ。
これ主役一番最後に来てますけどこれが実は一番大事で。
うん。
わかる人はわかると思うんですけど結局マインドが整ったときは全部うまくいくんですよね。
21:04
全てね。
全てがうまくいく心が整ったときは。
でこれが何でかっていうと自律神経がですね科学的に言うと整うんで。
はい。
自律神経が整っているともうプラスの発想にしか行かないんですよ人間は。
はいはいはい。
だから運動だって活発にできるし。
うんうんうん。
食事だって体のために気をつけよって余裕も出てくるし。
はいはい確かに。
そうそうだから体へのメンテナンスだって結局言ってますよね健康でいて体作りトレーニングを生涯継続できるための3つのマイナス要素って言ってるんで。
ああまあそうだよな。
こういられるのはやっぱり心が整った先の行動が健康につながるんですね。
ああ確かに確かに。
それは自律神経なんですよ結局は。
で今のは自律神経っていうのはマインドじゃないんで。
自律神経を乱さないようなマインドの仕方がいいマイナス要素になるかなって思うんですけど。
そのマインド的マイナス要素っていうのはやっぱストレスをためないじゃないですか。
やっぱそうなんだ。
ストレスまあまあyoutubeとか見てもらえばいいんですけど前の回もありますもんね。
自律神経あのラジオも。
まあ一番詳しくは多分セミナーでやってますからね。
セミナーでですねこれも要望があればいただけますか。
またねちょっと出していきたいと思ってます。
で自律神経を乱さないようなマインドの仕方っていうのがストレスを受けない。
受けないというかあんまり直に受けない。
そうだねストレス。
ストレスってやっぱ大変じゃないですか環境もあるしやっぱ自分だけの問題じゃない時もあるんで。
ただその中での捉え方的なこれこういう捉え方しとけば
まあなんかストレスがストレスと感じないよっていうようなとこまで今日いけたらなと思うんですけど。
それがまあマイナス要素かなって思うんで。
まあていうとですねやっぱ他人と自分っていうものをしっかり明白にしておくことじゃないですかね。
なるほど。
なんか言ってしまえば家族でも他人なんで。
いやもちろんそりゃそうだよ。
だからちゃんとこうそこですら子供ですら親ですら兄弟ですら人自分以外なんで。
自分以外ってことは必ず一致することはまあ100%ないんですね考え方とか。
絶対ない。
だから他人と自分ってものをしっかり明白に考える癖をつけておけば
それだけでなんかストレスと抱えてたものが案外ストレスじゃなくなったり。
今まで動けないって勝手に思い込んでた環境を簡単に動けたりするんで。
はいはいなんかこうがんじがらめになってたけどなんかあれ普通に考え方次第で結構体軽いやんみたいな感じでね。
24:02
そうそうそうそう。
あれ何に悩んでたんだろうみたいな。
そうで大抵が他人なんですよね。
てかもう絶対他人だよね。
そうそうそうそう。
だって自分がさなんかこうなんかを気にしちゃうのも結局他人の目を気にしてるからね。
そうですそうです。で子供ですら他人なんで。
まあまあそりゃそうだね。
そこですら頭抱えてる人はもうそこも他人と思えば。
いやそりゃそうだよ。
まずは自分が潰れちゃったら心配する人もいなくなっちゃうんでその人たちのこと。
だから自分をまず大切にするためにそういう他人と思えない人ですらまず他人と思ってみて。
で自分を大切にした行動を取ることで案外相手もいい動きをしてくれたりするんですよ。
なるべく姿になってくれるっていうか落ち着く関係にちゃんと落ち着いてくれるんで。
落ち着くべき関係にですね。
要は例に出すと近すぎて頭抱えてたんだったら自分を大事にすることでちょっと距離ができるじゃないですかその人と。
でもそれで自分がちょっと落ち着くんだったら本来取るべき距離はそこだったんですよ。
近くにいるべき人じゃなかったんですね。
近くに居すぎたもしくはも近くにいるべきじゃなかったと。
そうです。だから取るべき距離がそれぞれ取れてくるんで。
そうだね。
でやっと本当の力が出せるのかなって思います。
そうかそういう周りの環境その他人から受けてる欲圧。欲圧って言っていいのかわかんないけどその欲圧も結局は自分の認識だから。
そうですね。
まあでもそういう他人からの欲圧っていうのは結構自分の認識だから。
それがもう自動的にかからないような距離に行ってみたら意外と関係のないなさそうな悩みでもなんかそこが晴れたりするみたいなことはあるもんね。
よく笹川さんがいろんなところで認識って言うんですよ。捉え方とか認識って言いますよね。
僕大好きな言葉ですね。
そうですよね。認識とか捉え方ってこれって二人称でどっぷり使ってたら捉え方とか認識っていう概念が出てこないんですよね。
だって感情になっちゃうんで自分だから。
そうかそうか。
でも認識とか捉え方って言ってる時点でも三人称なんですよ。
そうかもうちょっと離れてるというか。
そう客観的に見れてるじゃないですか。
客観視なんだね。
つまり自分からもう遠くに行っちゃってるんですよ。
そうだね確かに。
そうってことはその捉え方とか認識って言い換えると自分と他人ってものを明白にしてるだけだなって僕は思うんですね。
自分と他人を明白にしてる人と同じ考え方なんですよそれ。
要は二人称だったら自分と他人ってものあんまり意識しないんで。
27:03
そうか。
どっぷり相手に期待したり自分が相手の期待を応えなきゃとか思ったりしちゃうんですけど。
相手も自分もだからそうだね思った通りに動いてくれるだろうとか相手が思ったように動かなきゃいけないとかそういうマインドになっちゃったことだよね。
ただ三人目に立てれば三人目に立った時に絶対目の前の二人どっちも平等に見るじゃないですか。
平等見る。
こいつは奴隷でこいつが王様だなんて見ないじゃないですか。
そうだね。
だからつまり自分のことも優先したような結論が出せるんですよ。
そうかそうか。
ってなると結局それって自分と他人をちゃんと切り離して考えられてるっていう風に僕は思うんですね。
そうだね。
だから捉え方とか認識っていうのは客観としたら三人称なんで結局一緒かなって思います考え方がその自分をしっかりと他人を分けるっていうことですね。
なるほどね。
なんかいつも思うんですよねそれ聞いてて。
確かによく言うわなんか認識がどうのこうのって。
そうそうでもそれって冷静に捉えられてるってことはやっぱ自分からも離れて見てるんですよね多分。
まあそうだねてかそうしないとなんか結構苦しいこともあるし。
そう疲れなくて済みますもんね。
そう自分を守るときにそういう客観視するっていうのは大事だったりもするんですよね僕の場合は。
そう。ってなると自分を守るっていうのはやっぱり自分と他人を分けるっていう。
そうだね。
そういう概念と一緒なんでやっぱだから僕はですね自分と他人をしっかり明白に分けるっていうことを考えてるし。
ささかさんだったら認識とか捉え方をという概念で物事を見る。
そうだね。
ってやってるだけなんで。
そう見てるね。
一緒なんですよねそういう考え方って多分。
なるほどな。
どっちがいいかは選んでもらえばいいんですけどそれはやりやすい方で。
そうだね。
ただ自分の場合は結構ほんと自分っていう個体以外は全員他人だと思ってるんで。
それはなんていうんですかちょっと冷たく聞こえるけどそう言い聞かせてるっていうとこが大きいですね。
そうだね。
本当にそれをさ冷静にマジで本気で思うことって結構逆に難しくて。
難しい。
こう思ってくれるんじゃないかって絶対どっかで何かこう油断してるとさそういうさあそうだったみんな同じじゃないんだったってなっちゃう。
結構毎回そういう客観視するとか訓練をしててもやっぱりどうしても主観的になってしまって。
だから訓練も何も知らない人はもうどっぷり使ってるんで。
そうだよね。
だから自己教育の一環で口に出してるだけなんで全然その冷たい人間じゃないんですけどただやっぱそういうマインドにしておかないと合理的なですね判断を常に下せないんで。
30:00
本当そうだ。
で自分をまず体をですね優先するような行動が取れなくなっちゃうんで。
なんか自己教育の一環としてこう発言よくしてるんですけどそれでもなかなか難しいんですよねそれ行動するの。
いや本当そうだよね。
なのでまあ末端的方法マインドのですねマインドの末端的なマイン出せ要素ってその技術として言うんであれば本当他人と自分っていうのをしっかり分けて考える。
でちゃんと自分を最優先にした決断を下せばなるべく姿にすべてなっていくんじゃないですかね離れる人は離れるし来る人は来るし。
確かに確かに。
それって絶対正解なんですよね。
いやでも面白いねなんかもしかしたらなんか僕は聞いてて思ったのはその西国さんとかはどこまでこうどっぷりこう主観的になっちゃうと
こういう悪いことが起きるみたいなのがなんとなくシュミレーションできてたりとか過去に経験があったりとかっていうそういうのがあるかなっていうのは思ったね。
その通りあるんですよ僕は。
やっぱり結構ですねこのラジオ聞いてくれてる方ってよくちょっとわかってくれると思うんですけど僕ってですね人に干渉するのめっちゃ好きなんですよ。
別に見返りとかどうでもよくて自分がこんないいんだから人もこんなよくなれいいのにとか思うところで留まるんじゃなくてさらにそこからめっちゃ干渉しだすんですよ人に。
そうですよね今めちゃくちゃなんか今一気に逆なこと言っちゃってるけどそうですよね。
そういう人間なんですよね。
本当の内面本当のところはそうだよねそういうとこあるよね。
めっちゃおせっかいででそれってどういうことかって行きすぎるとやっぱり他人に期待したり自分をおろそかにするまで人にこう言い続けたりしちゃうんですよね。
でもそれって結局どうなるかっていうと自分の自立神経が乱れちゃうんですよ。
そうなったら自分に帰ってくるんだね。
自分に帰ってきてもう何にもできなくなっちゃうんですね本当に。
それって本当人生が終わるんでやっぱり自分あってその中で出せる結果が全てだと思うんでそれが最大値っていうかですね自分が無理した状態で作る最大値って長く続かないんで。
結局は最大値じゃないんですよそれって。
やっぱり結果って時間がかかるんですね。
だから長い間ちゃんと努力できるようにするために自分を大事にするためにやっぱり自己教育がいるんじゃないですかね。
だからおっしゃる通りですよ本当経験者なんでこれ。
結構なんか変わったというかもちろん立場がそう変えたというか今トップの立場だからそうやらないと組織回らないわって思ったのかもしれないし。
33:11
そうですね。
そういう本当にちゃんとした経験があるんだろうなっていうところで。
いや本当ですよ。
そういう経験ではなかなか難しいと思うんだよね。
話聞いただけでパッとこうそういうことかって思える人もなかなか難しいと思うんだけど。
分かっていただけたら嬉しいですね。
そうですね。
よく言うじゃないですかナポレオンも鬱病だったらしいですよ。
そうなんですか。
今僕が言いたいのはああいう立場だから鬱病になったのか。
だからどれだけ自分を持ってても人を指揮しなきゃいけないからやっぱうまくいかないことが多くて鬱病になったっていうパターンもあるし。
僕が言いたいのは鬱病だからこそあの立場になったと思えるんですよね。
それぐらい周りを考えられるだから自分を追い詰めちゃうぐらい。
元々追い詰めすぎて鬱病になったからこそやっぱりこうあっちゃいけないと思って何かを変えたときにあの立場になったかもしれないじゃないですか。
なるほどなるほどそういうもう素質というかねそういうそこまで思えないとあの立場まで登り進められなかったかもしれないもんね。
だから時系列が逆なのかなって思うんですよ。
なるほどそういう考えかしら。
あの立場になって鬱病になったパターンもあれば一般的にそう思うんじゃないですかねみんな。
そうなんか一般的にはそう思うかもしれないけど確かに西北さんが言われたら確かになと。
そもそも鬱病になる要素がある人がああいう立場に行くと確かに。
鬱病になってやっぱ今のままじゃダメだって思ったときにやりたいようにやった先にああなったのかもしれないし。
そうだね人よりも理想が理想が高いって言い方をするのが良くないかもしれないけどそれだけ責任感を持って。
そうきつい過去があったんじゃないですかね。
ああっていうことかなるほどな。
しかもまあここは相当全ったのことなんですけどもし仮に鬱病になってこのままじゃダメだってなって環境を変えてあの立場になったとしたら鬱病って治って良くないですか。
鬱病って治んないんですよ。
環境変えても?
そうやっぱりですね言い方変えると自律神経が乱れている状態なんで。
そうですよね。
自律神経って一回乱れると戻らないんで。
頑張って戻ってくれる。まあそうか自分でどうにもならないからね。
そういうことだからめちゃくちゃ時間がかかるんですよ。だからこう未だに時系列が分からないっていうのは。
まあまあそうか。
そう直らないからですね。
ああねそう一回。
だから大切に。
確かにな。
なのでまあ最終的に言いたいのはマインド的マイナス要素が実は一番。
なんでかっていうと栄養学だっていくらマイナス要素考えたってマインドが整ってなければもう暴飲暴食しちゃうんで。
36:02
まあそうだね。
生活習慣だって飲酒しまくっちゃうんで。
そうだね。
マインド的マイナス要素っていうものは自律神経の前にまずストレス。
そのストレスの前に他人と自分っていう関係性じゃないですかね。
いや本当そうだよね。
結局結構さ僕は生活習慣的に走るのを生活習慣っていう風にしてるんだけれども。
まあ生活習慣というかもうなんかなんだろうなわかんないけど生活の一部みたいになってるんだけどやっぱそれでもなんかこう気持ち的にちょっとだけ落ち込んでたりとかそのしんどい時とかちょっと疲れたりする時はやっぱ走るその生活習慣になってるだろうランニングですら無理な時もあるんですよね。
やっぱきつくてですねマインド的に。
走れないとか。
ありますよそれめっちゃ。
いつもはなんかこう笑えることが全然笑えなかったりとか。
そうそうそうそう。
なんでこんなことでイライラすんのみたいなことでイライラしたりとか。
いやマジでほんと全部そう考えるとマインドがベースで今僕が今言った不具合が起きてるなと思うんで。
だってなんかモヤモヤしててもなんか1個いいことあると全部忘れてハッピーになるじゃないですか。
そうそうそうあるあるある本当そう。
だから時には吐き気とかも催すんですよねそのなんかマインドがきついと体に不調が出てくるんですよでそれで自律神経の一種なんで。
あるよね。
まあその詳細ストレスがどう体に具体的に影響を与えていくか症状ですね。
はい。
っていうのはセミナーとか過去の回でしっかりやってるんでyoutubeでも。
そうですねはい。
まあぜひ一番詳しいのセミナーなんで。
そうですねはい。
まあなんかで。
ぜひね。
言っていただけたら。
そうですねはいちょっとまたご覧になれるような機会を設けたいと思ってますので。
だからこんだけ大事だからこそセミナーの第2回にしてるんですね。
ですねもうずっとね自律神経についてもうねすごい力説しましたからね。
いやこれ本当もう乱れてない人ほど気づいてちゃんと整えたほうがいいですよ。
本当思います。
いやまあそうだね確かになあんまり考えたことないっていう人もいっぱいいるだろうからね。
そこを意識するだけでもそういうことか前の不調ってこういうことかって思えただけでまたちょっと一歩進んだようなことになると思うので。
そうあの僕これ最後にですね。
うん。
一回友達の家泊まってて。
ほうほう。
3、4年前ぐらいですかね。
お泊まりね。
うん。
で朝方ですねビーズクッションみたいなので寝てたんですよ。
よぎ棒ですか?
あよぎ棒よぎ棒。
そうよぎ棒だよぎ棒寝てたんですよちょっとシュワシュワの。
うんあるね。
でなんか目覚めたなあと思って朝方だしみんな寝てるし。
39:02
うん。
なんかでも動くのきついしなあとか思ってたらやっぱその時ちょうど自律神経がすごい乱れてた時なんで今思えば。
4年前ぐらいね。
そうですね。
ああそっかそっか。
その時にすごいですねうわきついなあってなんか思ったんですよ。
そしたらなんか寝れないなあって思ってて。
あはいはいはい。
でなんかですね突然急にマジで5秒ぐらいしかかからずにTシャツがびしょびしょになるぐらい汗が出たんですよ。
えマジで?
5秒間ぐらいでそう。
えもうピシャッみたいな?
ピシャッみたいなそう。
体からなんかもうシャワーが出たみたいな。
出たみたいなそう。
マジでそんなことあんの?
そうでえやばいと思って。
うん。
でもなんかスッキリするんですよねすごいそれが。
えとなんかこうピシャって出た後にスッキリするの?
そうそうそう汗がですねあの全身Tシャツがほんと絞れるぐらい汗が出たんですよ。
えマジでそれ大丈夫なのそれ?
でしかも5秒かけてですよなんか2時間寝たとかじゃなくて5秒で。
絶対ダメじゃんなんか体的に。
でただなんかすごいなんかもう不純物が一気に出たみたいな感覚に陥って。
でそしたら一気にスッキリするじゃないですか。
うん。
そうなると一瞬で寝たんですよ。
そのびちょびちょのままで寝ちゃったの?
びちょびちょのまま一緒に寝たんですよ友達の家で。
あー。
でまあ起きたんですけどあの時を今思ったりまああの時の帰り道でチャリ漕ぎながらも思ってたけど。
珍しいですねチャリ漕ぐのも。
そうそう近かったんですね。
あそこそこはいはい。
あの自律神経ってこんなに体をこうなんていうんですか今まで体験したことないような症状を引き起こすんだなって。
へーだそうだね。
思ったんですね。
確かに肝線もね汗が出る線もね。
不幸感神経ですか自律神経ですかね。
例えばそれこそ緊張したら手汗かけますよね。
かけますかけますそうだ。
脇汗とか冷や汗とかですね。
出てくるよね。
あれ全部肝線神経ですかね。
そうだね肝線神経不幸感神経でもね確かに。
だからなんかそうやって自律神経とかですね肝線神経不幸感神経が入れ替わったかもしれないですねあの瞬間。
やっぱ多分あるんだろうねそういうのはね。
うん。
一気になんかこう触れたというかね。
そうそうそうそうそう。
もしかしたらサウナ的なすっきり感もあったのかもね。
うん。
なんかその時ね。
まあ自分ではコントロールできないけれどもね。
そうなんであれ以外にもいっぱいあるんですけどそういう体験がですね。
びしょびしょ体験?
いや汗はあんまないんですけどどっちかっていうと呼吸とか。
あーそっか過呼吸だったりとかね。
そう呼吸の浅さとかですね。
42:00
あーそうか。
あとはなんかこうよく言うあの肝臓って痛覚ってないんですよ。
ないですよ。
基本的には。
ないない。
だから痛みってあんま感じないんですけど。
うん。
すごい僕右の脇腹がめちゃくちゃキリキリするんですね。
あの大丈夫ですかそれは。
そうでこれ検査行ったりしてもよく言われるけどなんとか胆脳ジスキネジっていうんですかね。
おー。
胆脳がすごい動くらしいんですよ。
あ胆脳なんだ。
胆脳って言って肝臓の下にあるんですけど。
ねなんかぶら下がってるみたいなやつ。
そうそうそう胆重酸を溜めるとこですね。
はいはいはい。
そこが動くらしいんですよ自律神経が乱れると。
そうなの?
そうそうそうでそれでなんか違和感を感じてんじゃないかっていうのはよくある話らしいですね。
へー僕胆脳動いたことないんじゃないかな。
であのその自律神経の乱れって人それぞれ症状が違うんですよ。
あそっかそっか。
例えば本当に熱が出たりまあ小さい頃小さいかわからないですけど笑えたらことが笑えないとかですね。
はいはいはい。
あとはまあ症状で言うと汗とかそういう胆脳とかですねあと呼吸の浅さとか心拍とか。
ねうんうんうん。
あとはまあそんなもんですかね大きく言うと。
なるほどなあ。
まあよく言ったら脈だって乱れるんですよ安静寺狂心症とかは。
そっかそっか。
交換神経副交換神経の切り替わり時に感動脈がですね延縮してこうなんて言うんですか強削っていう感動脈が細くなったりするんで狂心症ですね。
なんかこう細くなったまま痙攣しちゃうみたいな感じかな。
そうで結局血が流れずに不安定狂心症というかろうさせ狂心症みたいな症状が起きて一家性の共通発作みたいな。
まさに健康診断の会でやったじゃないですかねそれね。
そうですね。
生活習慣病の一つでもあるよね血管の病気でもそれが生活習慣病とかではなく自立神経の乱れでも起こってしまうことがある。
そうそうその関連粛清狂心症とかはよくそうやって交換神経副交換神経の切り替え時にうまくいかずになんか起こるって言いますもんね。
ああそうなんだなるほどね。
薬も関連粛清狂心症の時はベータ遮断薬といって交換神経を遮断して血管を広げる薬は使わないんですよね。
使っちゃうとその結局交換神経副交換神経に働きかけちゃうんでなんか助長するのかちょっとこう良くないのか。
そもそもの原因交換神経副交換神経が原因だからそこになんか下手に作用させないようにするってことか。
そうですそうです。だからそういうのは使わないんでカルシウム菊花薬と血管直接採用するような。
血管を広げるやつね。
そうそう自律神経とはまた別の採用基準ですね。
最後は薬と怖い病気の話になりましたけどもそれも何がきっかけかというと結局は自律神経の乱れというところで
45:06
マインド的マイナス要素がしっかりそこをしっかり整えられてないとそうなってしまうというね。
今日恐ろしい回になってしまった気もするんだけど。
まあそれくらい体のことをいたわれってことですね自分のことを。それでやっと他人のためになるんじゃないですかね。
本当そうだ。今日言ったことは確かにシンプルなことだったかもしれないですけどやっぱ確かに難しいよね。
本当そうですよ。なかなか自分って目に見えない自分って目に入らないんでですね。
いやそうですよ。
当たり前のことだけどまあなかなかこう気づきにくい概念っていうかですねその実行しにくい。
いや本当だよね。
考え方ですよね。
だって僕らって一生自分のこと生で見れないからね。
そうですよ。
鏡とかで見れたりテレビとかで見れるけど生で見ることができない唯一の答えなんだよ。結構面白いなと思っててそれが。
そうですよね。
だからやっぱ自分のこと考えないといけないし逆に自分が自分が満たせてないと人にもなんかこうねいいことできないよなっていうそれもあると思うんで。
だから僕はもう本当に最自分の最低限を知るというか。
いやそうですよね。
そうそう本当にこれ以上これ以下はなんていうんだろう最低ラインわかってるとそれを超えとけばいいっていうメンタルを持てるから。
マイナス要素ってことですよね。
お金の面でもあったりとかあとはその交流周りとの交流とかも全部含めてだけど最低これぐらいが必要かなみたいなところをやっぱりしっかり認識しておくっていうのは僕的なマインド的マイナス要素なんだけどそこにもその人との距離感っていうのも入ってくるから。
結局はストレスって全部人との距離感だから。
そうだね全部そうだと思う。
だからそこだけちゃんと自分と他人っていうのは絶対明白に分けてこれ以上は踏み込ませないぞっていうような一つの指標みたいなの作っておけばそれ以上って何も怖くないし逆にそれ以下に入ってきた場合は一気に弾けばいいんで。
そうですねそこがね確かにいい線引きになるねそれが。
そうそうでそれが逆にその線引きが全てを整えてくるんで。
栄養学も生活習慣もですね。
はい。
っていう回ですね。
いやーこれマジで深かったよ。
面白いですね。
シンプルで深い。
マイナス要素について確かに僕らマイナス要素マイナス要素って言いまくってますけど。
はい。
こうやってちゃんと分類してマイナス要素をねこう。
確かに。
48:00
考えるってことは初めてだったと思うので。
ラジオネーム若地子てっぺいさんね。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
本当にちっちゃいことは気にするなと。
まずまさに本当その通りだなと思いますけれども。
またこんな感じでLINE公式アカウントでも構いませんし。
あとは概要欄にお便りフォームだったりXインスタグラム等のねリンク貼っておりますので。
皆さんの送りやすい方法でね何か質問とか健康相談だったりあれば是非遠慮なく送ってきてください。
お願いします。
お願いします。
はい。
また最初ねあの言いました通りYouTubeライブが3月29日の19時から。
はい。
あとはオーダーメイドサプリは安くなりますよってところで皆さんLINE公式アカウントの登録と。
最初はアンケートの回答とかね。
あとは相談でも構いませんので。
はい。
是非ね何かちょっと迷ってたりとかどうしようかなと思っている方はお気軽にね相談ください。
はい。お願いします。
1ヶ月集中のオンラインパーソナルも募集中ですので。
はい。これはまさに末端の行動なんで健康におけるものですね。
なのでそこのフェーズまで来た方は是非頼っていただけると。
そうですね。
心が乱れてたら正直受けたとお金の無駄になっちゃうんで。
そうだね確かにね。
もういよいよ全部ちゃんと整ってなんかちゃんとした科学的な根拠のある方法で一生食生活を送りたいなって思った方はもうめちゃくちゃ価値があるかなって思います。
あとは健康診断が引っかかって異常に不安とかすでに自分がどうなのかとかですね。
どんなフェーズでもいいからそれでも大丈夫です。
なので是非まず相談をというところでね。
自分がどういうフェーズかわからないところも一応カウンセリングだったりとかヒアリングで自分の位置もわかるかと思いますので。
自分のメンタル的なフェーズもそういう時教えていただけるとすごいこっちはより本質的なアプローチできそうですけどね。
そうだねあまりにも環境がさ今全然整ってなかったらそもそも進められないしね。
そうそうそういくらいってもやっぱりできないんで。
できないもんね。
そうだねできないと分かっていることをやらせられないよね。
そうそうお金もいただくんでですねそういう時は。
なので是非ね自分に合ったサービスを選んでいただければなと思います。
よろしくお願いします。
ぜひ今後もキングジムのサービスね。
あとはこのヤクツラボーともどうぞよろしくお願いします。
お願いします。
今日はちょっと長くなりましたけれども最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
ありがとうございます。
またね次回のヤクトラボーでお会いしましょう。さようなら。
さようなら。
51:06

コメント

スクロール