00:05
おはようございます。アナログにデジタルをちょっぴり混ぜた木の名刺を販売したり、木の名刺サポートコミュニティをやっているひかさんです。
アナログなものづくりやデジタルを混ぜた新しいものづくり、コミュニティづくり、今までと違う人生をつくりたい人は聞いてみてください。
この放送はアプリの1.5から2倍速推奨でサクッと聞いてみてください。
今日も急がずに休まずにレッツ行ってみよう。
今日は、フリーランス初心者がおちいるワナ、初心者感を出してはいけない3つの理由というお話をしたいと思います。
これはフリーランス初心者に限らず、何か自分で活動する人は知っておいたほうがいいんじゃないかなというお話です。
この話をしようと思った理由は、僕、動画編集の先生をやってます。
動画の作り方、動画をカットしてテロップを入れて音楽を入れてエフェクトを入れる、こういった作り方以外にもクライアントさんとのやりとり、このあたりもサポートしています。
生徒さんで結構な数いるのは、サラリーマンやパートをやっていて副業で動画編集をやりたいという方。
クライアントワークは初めて。自分はこんなことができますよという売り込み、自分の売り込みをするのも初めて。
そんなフリーランス初心者の方が陥るのが、私、初心者ですが頑張りますという宣言をしてしまう。
これなんで言っちゃうんですかね。僕はこれは絶対に言ってはダメと伝えてます。
理由は3つあって、1つ目は自分に甘くなる。2つ目、相手から甘く見られる。3つ目、クライアント、相手に信用されないというこの3つの理由が挙げられます。
それぞれ解説すると、1つ目、自分に甘くなる。これ僕なんで言っちゃうのかわからないなって思うんですけど、初心者ですが頑張ります。
これって自分自身に初心者だから何か間違ったことあっても多めに見てねとか許してねって言ってるように僕は聞こえちゃうんですね。自分が言ったとしたら。
03:09
これを言うことで、初心者ですから頑張りますっていうことで、何か免罪符を得たような気分になって、爪が甘くなってしまう。気が緩んじゃうんじゃないかなと思います。
2つ目、相手に甘く見られる。これはもう完全に初心者だなって舐められちゃうと、当然単価は下げられちゃうし、初心者だからちょっと騙してやろうなんていう悪い人もいるかもしれません。
アウトソーシングサイトの案件を見てても、初心者向けって書かれてるもの、本当に初心者に向けて優しく出してる案件とかも当然ありますけど、中にはえげつない初心者狩り家っていう案件の内容とかもあります。
数十本編集してたったの数千円とか、結構えげつないです。なので初心者です。頑張ります。というのは足元見られます。ご注意ください。
そして3つ目、クライアントに信用されない。これは2番目の甘く見られるよりかは、まだマシかもしれないんですが、私初心者です。頑張ります。という人にお金払って動画作ってもらいたいですか。
事前事業でやられている方であれば、そういう人にボランティアとして仕事を出すかもしれませんが、大体の人はお金払うからしっかりしたものを作ってほしいなと思うじゃないですか。
その時に私初心者です。頑張ります。という人に信用してお仕事って渡せると思いますか。という3つの理由から、僕はこの言葉初心者ですが頑張ります。というのは言わない方がいいんじゃないかなと思います。
じゃあ始めたばかりの人は何も言うことないじゃないか。嘘ついてめちゃくちゃベテランですって言った方がいいの。というと、それもダメです。嘘はダメ。すぐバレちゃうしね。
なので、今自分ができること、お客さんにとってプラスになることを誠実に伝えてあげることが第一じゃないかなと思います。
例えば動画編集であれば、カット、テロップ、BGM、エフェクト、一般的な動画編集はできます。
06:07
会社員生活も長いので、社会人スキルも身につけてます。あなたのコミュニケーションコストを下げるやり取りも可能です。
こんな感じのことが書かれていれば、クライアントさんもきっと安心すると思いますし、自分自身もそこまで行ったから甘い対応はできないという気持ちになるんじゃないでしょうか。
私、初心者です。と伝えた場合と比べて、あなたはどう感じますか。
僕、この話をするときによくラーメン屋の例えを出すんですけど、あなたがお腹すいたなと思って街中のラーメン屋にフラッと入って、そこの店主が
今日初めてラーメン作ります。お金払って食べてってくださいっていう店あったら、食べます?そこで。僕はすぐ出ます。
もしかしたらネタで食べるかもしれないですけどね。
今年2月に販売し始めた木の名刺も初めて出したときに、木工のDIYで物を売るの初めてなんですけど、どうかどなたか買ってくださいなんて言い方はしてません。してなかったよね。
動画編集ではなく木の名刺も一緒です。初心者が出したものです。なんて言ったら、僕自身なんかちょっといい加減でもいいかなって思っちゃう心が出てくるし、
それを聞いた人は、いやいやいや、それだったらもっと安くしてよとか、いやいやそもそもそんなもん信用できないよってなっちゃいますよね。
僕自身はもちろん自信をもっておすすめする木の名刺です。なので自信をもって僕は木の名刺の販売をしています。
ということで木の名刺の告知に移ります。
11月販売中の木の名刺5枚販売しているうちの1枚を買っていただきました。
木の名刺はスマホを木の名刺に近づけるとスマホの画面にSNSのアカウントやブログサイトを表示する。
普通名刺って紙の名刺って相手に渡しますよね。木の名刺の場合は相手に情報を渡す。
しかも24時間365日持ち歩くスマホに直接情報を渡します。
09:05
どういうこと?と思う方はちょうど先日AI漫画家のバータカさんに木の名刺の使い方の漫画を書いていただきました。
可愛い女の子が木の名刺を紹介してくれてます。
概要欄にそのAI漫画で紹介する木の名刺のリンクを貼っておきますのでぜひ見てみてください。
概要欄には他に木の名刺のギャラリーブック、今まで作った木の名刺の一覧やチケミーの木の名刺販売サイトのリンクも載せておきますので合わせて見てみてください。
それではお礼とお願いです。
452回セールでポチる!
その前にこの回にいいねをいただいた
今日のお話がちょっとでも面白いと思っていただけたらいいねやコメントをいただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。よろしくお願いします。
明日はもしかすると諸事情で一言で放送が終わるかもしれません。
今日これから家族で地元の秋のお祭りに行ってその後親戚の宴会になりそうな雰囲気です。
もしかすると収録する時間が本当になくて一言で終わるかもしれないので先にお詫びをしておきます。
一言ですいませんでした。
普通にしゃべるかもしれないですけどね。
ということで明日の放送どうなるか楽しみにお待ちください。
というか明日も聞いてください。
日曜日の今日も急がずに休まずに。