1. WWWでつかまえて
  2. 59. TwitteRRR's End
2023-02-12 36:27

59. TwitteRRR's End

spotify apple_podcasts

Twitter API有料化について、Twitter衛星とイーロン、茶道的Twitter、RRRは良い映画ついて話しました。

関連リンク

お便りはこちらへ
www-de-tsukamaete@googlegroups.com

またはこちらのフォームから
https://forms.gle/U7U87X9BfiZybGEV9

00:00
WWWでつかまえて第59回、土井です。
松下です。
前回多分ツイッターの足をチラッとしたと思うんですけど、
あの頃から2週間経って、
現状どうだったかっていうと、最悪なことになってるっていう話なわけですよ。
一刻と状況が変わりますからね、ツイッターに関しては。
そうですね。こんな状況変わることなかったですよね、今まで。
イーロンマスク就任したのが11月の初めだっけ?中頃だっけ?
そんなもんね。
多分そのぐらいで、まあ11、12、1、2月で4ヶ月ではこんななってるわけですからね。
正直めちゃめちゃ驚いてるんですけど、
私が一番さ、「え、マジか!」ってなったやつが、
しゅうまい君っていうボットがなくなるかもしれないっていうやつなんですよ。
これしゅうまい君って知ってます?
知ってます。フォロワーから拾った言葉を生成して面白いことを言うってやつ。
そうそうそう。自動生成で文章を作るっていう、そういうボットだったんですけど、
API有料化することによって、APIの無料範囲内では、
しゅうまい君のタイムラインを拾って自動でツイートするっていうことができなかったらしいんですよね。
そう?うんうん。
だからって、結局このまましゅうまい君で無意味な言葉をやり続けるには、
どうやったって1ヶ月1万円以上払わなきゃいけないみたいな。
これはちょっと趣味として高えぇぜみたいなことを言って、
最終的に作者の人は、とりあえずしゅうまい君は1万円払うと。
その代わりに金銭面どうにかするための施策みたいなのをそのうち出そうと思うみたいなことを言ってたんですよ。
へぇー。
だから、続けるらしいんだけど、結局そういうのって、
毒にも薬にもならない人間だけが苦しんでるみたいなところがあるわけじゃないですか。
まぁまぁ。
なんかちょっときついなーって思いましたね。
なるほどね。
どう思いました?
いやー、なんかもっとどいさんの意見を聞いてからにした方がいいと思うんですけど、
はい。
俺は全然別にいいよ、別にまぁまぁまぁっていう感じなんだよ今のところ。
あー。
もうちょっとね、説得してほしい。まぁいいよ、はい。
なるほどね。
じゃあ私として思ったこともう1個あって、
たぶんパラソがまぁいいよになる理由わかるんですよ。
何かっていうと、正直あの、毒にも薬にもならないからね。
例えばその、無料分で使う場合だったら1日に50ツイートまでは勝手にできますとか、
なんかそういうことも言ってたりするわけじゃないですか。
そしたら基本的にシューマイ君みたいなちょっと特殊なボットは困るけど、
それ以外、まぁそこまで困らないじゃん。
言って1万円払えばいいんでしょうみたいな話なわけだし。
でもそうなってくるとその、結局なんていうか、
03:01
一番最初のそのスパム対策っていうのは何なんですかっていう話に戻ると思うんですよね、
私としては。
スパム対策しますよ、だから有料化もしますよみたいな、まずお題目があるわけですよ。
実際そのツイッターの経営状況とかを置いとくにしても。
そういうふうにして守るべきお題目がありますと。
で、そのためにお金取りますよみたいな感じになったのに、
でもこう無料分でこう、事足りてしまうわけじゃないですか、
そのスパムやってる人たちっていうのは。
それを考えたら、たぶんこれってマジでゴムの首輪を1個作っただけみたいなところが正直あると思うんですよ。
で、そういうふうになってくると、
じゃあやっぱりツイッターの経営状況を考えた上での施策なんじゃないですかっていうふうに落ち着くわけで、
そういうこう、建前を守る気がない建前を言ってますと。
で、本音も透けてますと。
で、その上で一番苦しんでる人たちっていう、一番苦しんでるっていうか一番困っているのが、
こう、サードパーティーを作っていたり、あとはこのシューマイ君作ってたりみたいな、
ある程度その、自由に盛り上げる立場にあって、
私たちもそれを心地よく使っていた人たちが困ってるみたいな。
回ってこう、深いユーザー、浅いユーザー全員ちょっと苦しいみたいになってるわけじゃないですか。
これってやっぱ問題だよねっていう立場なんですよね。
一番強く私がこう、私はそう思ったんだけど、
じゃあこれ私が一番強く問題視してるのは何かっていうと、
結局その問題の中心にこう、ツイッターを据えることができてないみたいなことを思うわけ。
っていうのも、例えばその、結局俺たちは今、
まあ、イーロンマスクがいろんな施策を出してると。
で、それに対して、ああこれは今度イーロンどうなるんだろうみたいな感じのことで毎回こうアクションをしてるわけですけど、
どこまでいったってその、俺たちは問題の主題っていうのはイーロンマスクじゃなくてツイッターなんですよ。
ツイッターっていうSNSがあって、それが良くなるか悪くなるかっていう話をしてるわけなんですよね。
だから、なのに、だからって本当はツイッターっていうこうでかいこう、
惑星があって、その周りをこう回ってる衛星なんですよ。
俺たちも、イーロンマスクも。
そういうはずなのに、で、結局そのイーロンマスクがちょっとこうツイッターっていう惑星に手を加えるみたいなことをして、
それをこうより遠くで回ってる俺らが、
あああんなことにツイッターになっちゃったよみたいな感じで眺めてるっていう状況が本当は正しいんだけど、
いつの間にかそのイーロンマスクが中心になってツイッターを俺たちを回ってるような感じで、
みんなが問題を捉えてる。
ああ、はいはい。
で、それによって結局そのイーロンマスク次こうするんでしょ、こうしないんでしょとか、
イーロンマスクの施策が良い悪いみたいな感じになってて、
結局そのツイッターそのものが良くなるかどうかとは別の党派性とか派閥が生まれて、
で、それによってこう結局、
API有料化みたいなところにしても困るユーザー、困らないユーザーがいて、
でもそれに対してイーロンマスクのアプローチはこうだからみたいな、
06:02
ツイッターの自由度とは別のベクトルの話が生まれてるわけじゃないですか、今。
で、それがこうどんどんどんどんでかくなってるみたいな。
でも結局それは多分違うんすよ。
だってイーロンマスクって普通にCEOだし、
なんか株主として一番こうでかい株を持ってるけど、
結局売ってしまったらイーロンマスクのものじゃなくなるわけじゃないですか、ツイッターって。
でもそうなった後もツイッターは残り続けるわけですよ。
で、そうなった時にもツイッターは残り続けてて、
その残ってるツイッターはもう多分この先もずっとAPI有料化し続けてるツイッターが残るわけじゃん。
それって問題なわけですよ、一番。
イーロンマスクがどうとか以上に。
結局そのツイッターっていうものがこう、に変化がもたらし、
変化、昔と変わったツイッターが残り続けるわけだからって。
だからそういう感じで、本当は俺たちはツイッターそのものがどうなるっていうのを考えなきゃいけないのに、
それとは別のところを議論してる現状も俺はおかしいと思うわけ。
なるほどなるほど。
で、話を戻すんですけど、
さっき言ったAPI有料化に対して、
なんかそういうユーザーが困っていると。
困ってるっていうか、みんなちょっとずつなんか不便になってて悩んでると。
じゃあ不便になってる、何が不便になってるか、ツイッターが不便になってるんですと。
で、それをやっぱりおかしいって言っていかなきゃいけないじゃん。
だってこれはイーロンと俺たちの話じゃなくて、ツイッターと俺たちの話なんだからっていう。
あーなるほどなるほど。
そういう立場なんですよ。
なるほどなるほど。
そうね、私はその、いや部分的部分部分の施策については、
まあもちろんこれは良い、まあ外野から見て良い施策、悪い施策って思うところもあって、
そのBot対策のためにAPI有料化しますよって言った後に、
まあ良いBotもあるからじゃあ1日50ツイートまでは許そうみたいなことを言ったのは、
それじゃあBotはなくならない、有害Botも残ってしまうし、
これはナンセンスだって思うところはありつつ、
それは思いますよ。
思いますけど、別に俺しゅうまい君残ってほしいとか全然思ってないっていう立場がある。
はいはい。
別に俺しゅうまい君残ってほしいって思ってないけど、
有料Botは減って、あ、有害Botは減ってほしいっていう思いがあるから、
書き込みAPI有料化っていうのは正しい方向だと思うっていうのは、
これはもう小さいうちの中で話ね。
小さい中で書き込みAPIに関しては、
まあ趣味に使えなくなるのはそれは残念な人もいるし、
見る側として寂しいものもあるけど、
まあ民主主義の中でやる、資本主義の中で行う、
一会社のサービスなので、
そういうこともあり得ると思うんだよね。
っていうのがまず有料Botに対する異論の対策に関する話なんだけど、
大枠の異論の話については、
09:02
異論とTwitterっていうところにおいては、
Twitter、まあ全然盛り上がってるって、
枠の中にいる人たちは、
Twitterまだまだ全然消えないでしょって思ってると思うけど、
全然そんなことないよねっていうのはなんかあるわけ。
で、Twitterってまあ10年以上続いてるわけじゃないですか。
そうですね。
それがまあ奇跡的なことだったっていうのは、
Twitter使ってる人も使ってない人もおってるのかわかったけど、
奇跡的なことだっていうのはまあそれも同意ですよ。
でもだからといって、
この先も続くっていうのは全然思ってないんですよ。
し、例えば異論がいなくなった後のTwitterがどうなってるかわかんないけど、
全然それが素晴らしいものである必要はないと正直思ってしまっている。
っていうとどういうことですか?
例えばそのミクシーとかニフティサーブの時とか、
ニフティサーブがあってミクシーが出てきてTwitterが出てきて、
まあFacebookが出てきてInstagramが出てきたわけじゃないですか。
どんどんどんどん終わりを迎えて次のサービスが出てきているわけですよ。
俺たちTwitterずっとあるものだと思ってるけど、
Twitterも絶対終わりを迎えるっていう立場でいると、
なんかこの終わりはあって当然っていう思うわけ。
で、じゃあ異論の関与はどうなるんだよっていうところが一番問題だと思うんだけど、
このままいくと多分Twitterは終わるっていうのはもう、
異論の目からするともう明白な事実だったわけ。
俺たちはそんなことないよ、Twitterは永遠だろっていう一部のオタクは絶対いるけど、
そんなことないわけよ。
で、異論はそれ分かってたから大きな改革をして、
なんとか持ち越えたえさせるとか、
決済サービスとか言ってるらしいんですけど、
決済サービスとかにして一部の人が使うサービスになるか、
何個か道があるわけだと思うんですけど、
ずっとミクシーやってる人たちのような、
ずっとTwitterやってる人たちに特化したオタク向けの小規模サービスにするか。
そうしたらもちろん広告収入がなくなるんでお金を集めるしかないです。
でもTwitter大好きなオタクはそれを払うからそこにいさせよう。
Twitterをずっとそうやって希少規模のお金を払いながら、
自分たちで維持していこうっていう小さなTwitterで、
オタク向けTwitterにするか。
で、異論が入る前だったら、
じわじわ終わってくTwitterしか俺たち知らなかったわけよ。
だから、じわじわ終わってくTwitterは本当に、
誰の終わりにもならないし、赤字もこのまま増え続けるし、
異論が来た赤字がめちゃめちゃ増えたっていうのは置いといて、
それを防ぐっていう意味では、
12:03
異論は何かを莫大的に変えるしかなかったし、
そうするべきだと思ってたと思うんですよね。
Twitterってただの文化なんですよ。
いわゆる。
だから、例えば昔江戸時代に、
お茶が流行ったわけじゃない?
お茶とか俳句とかいろんなものが流行ったわけじゃないですか。
でも、お茶って今流行ってないじゃん。
俳句も小規模に地味に続けられてるっていうものになってるじゃん。
Twitterもそうなると思うんだよね。
だからTwitter大好きなオタクたちが、
小規模にTwitterをやるっていう未来しか正直ないわけ。
それにどっかさせるようにするとなると、
APIも有力化するし、
Twitterブルーみたいなのも出すし、
広告は異論が回流したから、
インプレッションが終わっちゃった。
特にアメリカの方では終わっちゃったから、
広告収入にはあまり生きていけないです。
ので、ブルーとかで稼ぎましょうっていう風になったんじゃないかなって思っていて。
だからTwitterが死ぬっていうか、
衰えていくのは本当に当然なことでした。
で、それをなんとかしよう。
なんとか小規模としても生き残らせようっていうのが異論の。
それがちょっと急激なものだったんで、
もちろんTwitterは私も使ってる身だから、
使ってる身としてはうーんって思うところもあるかもしれないけど、
長期的な目で考えれば全然それは、
些細な変化だったんじゃないのかなって思う。
で、俺のこのメモにノストルやるべきとか、
マストドンどうなっちゃうんだろうって書いてあるんですけど、
Twitterっていう場がプラットフォームに結局依存してるから、
異論の一声でなっちゃう世界が嫌だってなったら、
人々はTwitter的なものに移りたがるわけよ。
だからそっちで全然Twitterオタクがノストルとかマストドンとかを
やるっていうのもあるはあるけど、
そっちもそっちで大規模には絶対にならないし、
マストドンが流行ってる未来はそのTwitterが流行ってるとか、
Twitterの終焉とマストドンの未来は本当に同じところにある。
みたいなことを思っているわけです。
なんで、千利休が死んでも千利休風のお茶飲み文化は続いてるわけじゃないですか。
それがノストルとかマストドンになるんじゃないかなっていう話を思っている。
だから異論が、もちろん急激な変化は人は恐れるものだから、
15:01
異論のせいに従うのもわからなくもないし、
俺も全然思うところはあるけど、
異論が急激に何かを悪くしたわけではない。
なぜならそれは文化だから。
定期的に始まったり終わったり、流れがあるものだからっていうのが思ったことかな。
で、なんかこれは俺たちが人間で、多細胞生物で寿命があるから、
寿命がある生物が作るものだから絶対いつか終わりが来るっていうのは
なんかこう、定めというか。
俺たちがもし単細胞生物で無限の命があって、
変化を、変化というかこう、
俺たちは多細胞生物になったからこそ、
進化して生き残れたわけじゃないですか。
なので、単細胞生物、
俺たちがもし単細胞生物だったら、
Twitterは多分作るのに2億年くらいかかるかもしれないし、
Twitterでできることはあっていうことだけかもしれないけど、
もし単細胞生物だったら、
みんながTwitterをやり続けるっていう未来はあったかもしれない。
で、Twitterがずっと上位レイヤーにいる世界っていうのがあったかもしれないけど、
俺たちが人間である限り、
一生Twitterが続いていって、
俺たちがTwitter楽しいっていう時代が一生続くとは思わないっていう話です。
そうがすごい思ったと。
それはあれですか、
結局人間とプログラムの違いではないですけど、
プログラムの進化っていうのが人間を媒介にしないといけなくて、
なおかつそれをするたびには、
例えばTwitterが終わることによって危機が訪れることで、
私たちがTwitterっていうメディアの雰囲気だったり、
自慢性みたいなものをより進化させて、
何かしらを模倣して、
強制的に新しいSNSっていう生き物を作り出すしかないみたいな、
そういう話になってますね。
そういうことです。
なので、絶対Twitterより、
すでに今あるんだけど、
Twitterはインターネットっていう文化の中で、
Twitter、それがSNSなのかわかんないし、
大きなSNSっていう波の中でTwitterがあるかもしれないんだけど、
SNSよりもっと面白いものが出てくるっていうと思うんだよ。
Twitterが死んだらね、俺。
それが楽しみなんで、
俺は別にTwitterが死ぬことは構わないっていう意見でございました。
もちろん、すごいスポットで見たら、
本当に悲しいことですよ。
でも、もうちょっと広く見ちゃうと、
そうなんじゃないかっていう話でした。
なんか、私は今の聞いて2つ思ったことがあって、
まず1個が、
イーロン・マスクがこういう施策をしなかったらTwitterが終わるとかっていうのは、
実際それはあった可能性ですよ。
18:00
赤字だったわけだし。
ただその、例えば多分それも切り分けて考えなきゃいけなくて、
まずイーロンがTwitterブルーしましょうみたいなことを言ったけど、
ブルーの案自体は確かイーロン前からあったわけですよ、確か。
だからってまず、その赤字が実際どうなったかっていうのに関しては、
まあ分からないとは思う。
いやでもこれは多分希望的観測ですよ。
ブルーで今現在やけいしに水じゃないかって言われてる状況なんだから、
多分旧Twitterがブルーやりますよみたいなこと言っても、
多分みんな今よりついていくことはなかったと。
で、なおかつ社員のリストラもなく、
で、テナントとかもずっと変わることなくだったら、
多分終わりは近づいたかもしれないと。
じゃあ仮にイーロン・マスクだったらそれで良かったかっていうと、
それも難しく、
僕はあんまりそう思わなくて、
多分それはきちんと、
例えば順序立てて、
次こういう施策を打ちますからこうしますよみたいな。
そういうちゃんとこう、
次こうするっていう道順を引いて計画していたら、
もっとスムーズにいったり、
もっとバレタリズムが上手くいったじゃんみたいな、
思うことってやっぱりガイアだから好きかって言えるにしたって、
いろいろあるわけですよ。
そのAPI有料化とサードパーティーの順番だったりとか、
あとはこう、
正直私は今回のAPI有料化も、
1週間で中身決めたんじゃないかってちょっと思ってる節が、
割とあって、
詳細言い出さなかったんじゃなくて絶対そうじゃないですか。
そういう感じで、
こっちの顔色を見るけど、
結果悪い選択肢を引くみたいなことをずっと続けていってる中で、
そんなクレバーな選択肢を常にやり続けてるかっていうと、
逆な気がするんですよね。
結果正しいことと、
信頼関係がずたずたになることっていうのは両立してしまうわけですよ。
信頼関係的には悪いけど、
まあ仕方ないよねって思う。
でも仕方ない人間だけが残ったとしても、
結局マネタリズムうまくいかなくない?みたいな。
だからそれは何だろう。
見て、そう。
ユーザーからはどうしてもそう見えるよ。
でもイーロン側だったり、
まあ多分イーロンがちょっとおかしいんですけど、
イーロンがもうすっごい長期的に考えると、
今やんないとちょっとダメだって思ってるんでしょうね。
それは本当にそうの可能性もあるし、
焦りすぎな可能性もあるけど、
でも緩やかにやったら緩やかな死が待ってるっていうのは間違いないことだから。
あってる可能性もあるんで。
そこは知らん部分。
俺たちがまだいけてない境地なのかもしれん。
でも、俺がなんでイーロンをこんなによく見てるのかっていうと、
やっぱりそれはスペースXだったり、
スペースXのおかげ、
スペースXだったり、
テスラだったりするわけですよ。
あとインターネットつなぐ、なんだっけあれ。
スターリンク?
スターリンク。
21:00
スターリンクなんて本当にウクライナの戦争変えてるわけですよ実際。
マジで未来変えてるし、
こんなに電気自動車が走ってる未来っていうのも
テスラがあったからこそですよね。
実際に長期的な目で
世界を変えてるイーロンだから
こんなによく見てしまってるっていうのはマジであると思って
俺はイーロンを第二のスティーブ・ジョーズだと思ってしまってるから
こんなによく見てるんだと。
スティーブって頭おかしいみたいなの言うじゃないですか。
開発陣の前でiPod水に投げてこんなにアブクが出るんじゃないかみたいな
まだまだ中身を詰められるってバカみたいなことを言ったわけじゃないですか。
そういうことなのかなって思ってしまってるんだよな。
でも私はなんかそれはちょっと多分逆で
スターリンク作りました、スペースX作りましたっていうのと
そこは多分すごいことなんですけど
でもなんかそれがガンガンいってるってある程度
スタートアップの機質を持ってるからだと思うんですよ。
じゃあその機質でずっとイケイケどんどんやることと
ツイッター経営をスタートアップでやることって絶対違うわけで。
だからそこの切り分けをしなければいけないし
結局さっき言った通り
俺たちにとってのツイッター、俺たちは物事を
イーロン・マスク中心ではなくツイッターっていうSNS中心で
見なければいけないわけですから
結局そのツイッター経営っていう一つだけで見た上で
考えなきゃいけないんじゃないですかって思います。
まあでもイーロンの目からしたら
イーロンの目から見た、実際にイーロンが買った
イーロンのもののツイッターでは
そういう方針をするみたいですねっていうことですよね。
いやーこれ良くなる未来は見えないっす。
だから次出てくるよ絶対面白いよ。
出てくると思いませんか?
出てくるのかな?
私次出てくるとしても
これはなんかすごい個人的な希望なんですけど
なんかスレッド機能みたいなのが主軸にあった方が
いいと思うんですよね。
SNSから離れようぜっていうことよそれは。
いやでもなんかツイッターの
ツイッター社会に悪影響を及ぼした事例は
たくさんあるけど
あれがどうして起こったかって絶対に
検索したら一つのスレッドで
全員のツイートが出てくることじゃないですか。
リプラインに無限のあれがついてるってこと?
リツイートしたらどこの界隈にもつながるしみたいな。
結局のところそれはやっぱ
あまりにも争いを読むみたいな気持ちに。
まあなんか当たり前だと思ってたけど
レアだよね。
24:00
だってこんなに
世の一通訳がこんなに広がる未来って
っていうことはあるかな。
そこから離れるんじゃないですかね。
だってもう自己検事欲モードみたいなものじゃん。
自己検事欲発散
インターネット制作物じゃん。正直。
だからみんなビュースとか見ても
最初はえーって言ってたけどもう
ビュースみんな見てるだろっていうことで。
あそこから離れるんじゃないかな。
まあ離れてほしい。
マジで離れてほしいと思います。
ろくでもないと思ってるんでビュースは。
別にツイッターオタク
過去ツイッターオタクだったものとして
まあついていかなくてもいいかなって
気分がものすごいあるんだよな。
俺はツイッターに大切な人が増えすぎたんで。
ついていきますか。この船に乗りますか。
この船に乗るっていうかフォロワーと一緒にいるだけです。
そこが船でも陸でも。
正直そのなんて言うんですかね。
私ディスコードは正直
いづらいんですよねあんまり。
俺も真面目にやってないしな。
ツイッターぐらいの微妙な距離感が必要なんで
あれがあるのはツイッターにしかないって。
ツイッターの紹介本みたいなこと言ってますけど。
ツイッターって何?こんなことができるよみたいな。
みんなが近くにいて何かしらを呟いてて。
でも教科書通りでありたいっていうだけなんですよ。
ツイッターのモファンプレイヤー。
ツイッターレベル50の人間ですみたいなそういう感じ?
そうです。偏差値50でいきましょうっていう。
ツイッターレベル。
それ明らかにね、現代からすると
超えちゃってるの。ノーマルツイッターレベル。
超えちゃってるよそれは。
ちょっと行き過ぎな感じでなっちゃったよ。
今の時代は。
もう戻るべきなんですけどね。
それをやめようっていう話ですよ。
やめようというか、次が来るよっていうことですよ。
一生人間がこれをやるとはマジで思えない。
しゅうまい君を40歳になるまで
俺たちがしゅうまい君を楽しめるわけじゃ絶対ないんですよ。
しゅうまい君なくてもいいけど
しゅうまい君みたいなものを作ってる
もっとたくさんの人たちがいるわけですからね。
ツイッターの次でも作られますよ。
あと一個思ったんですけど
ツイッターなくなるかもっていうために
みんな個人サイトに戻ろうっていうわけじゃないですか。
27:00
パナソが新しいものが作られますよって言ってたけど
本当にきっとそうなんですよね。
個人サイトに戻ることは少ない。
戻らないし、それもミクシーとかの過去の
オタク向けになるよ。
個人サイトも来ないね。
ハイクと同じよ。
ハイクはまだメジャーだから
ケマリとかに
ケマリとかそういう存在だよ。
確かに好きな人は世の中どっかいるでしょうね。
そういう団体もいるかもしれない。
オタク向けツイッターは今の人間関係が
みたいな人は絶対いるから
その人たちに有料でツイッターをやらせて
あまりにも資本主義の
供物みたいにされそうな気がするけど。
スケールしないサービスっていうことは
もうこれでわかっちゃったわけですから
どうするしかないと思うんだよな。
スケールしないやつがやってきたから
いつかそのタイミングが来るんだよね。
ということはあるんだと思う。
あれには引っ越さないんですか?
マストドンとかノーストルとかには。
マストドンはみんな作ってるだけですね。
今のところ。
ただなんかディスコードに移住してる人が
やっぱりいて
私の知り合いでは1人ツイッター完全に辞めて
もう行方わからない人がいて
あとそれ以外だと
ディスコードにサーバー立てますって
最初ツイッターどうなの?みたいになった時に言った人がいたんですよ。
その後2弾3弾と波が切った中で
本格的にもうタイムラインに現れなくなって
いつの間にかジャンターモノスクショハロウィンが
ディスコード様にいるみたいになってるんですよ。
いいじゃないですか。
とにかく徐々に増え出してる感があって
ただ私はそのサーバーちょっと私には合わないなってなって
抜けてしまったので
多分その人たちと同じ場所にいるのはツイッターだけなんですよね。
難しさがあります。
なるほどね。
そうね。
コトコトに楽しんで次のモノ待つっていうのは
みんなやってることなんじゃないですかね。
そうなのかもしれませんね。
モンストルやってみたかったけどね。
今からでも始めたらいいんじゃない?
やってみるか。ツイッターオタクとして。
狭い道ですけど。
みんな狭い場所に行きますからね。
それが閉じてるか狭いかの違いでしかないんですよね。
狭さの種類です。
ディスコードでみたいなことだよね。
100楽しいものではないっぽいですし。
次の来ないかな。
30:02
なんだろうな。
そうですね。
じゃあエンディングいきます。
wwwで捕まえて。
エンディングです。
あのですね。
RRRを見てきたんですよ。
ドディさんに勧めたんですけどとりあえず見なかったですか?
見なかったです。
長い3時間は。
やってる映画館も少ないから見づらいっていうのはあるかもしれないですけど。
ネタバレなし感想を言わせてください。
めっちゃ良かったよ。
みんなネタ映画だと思ってるでしょ。
ダンスのyoutubeって結構流れてくんだよ。
RRRでダンスやっててみたいな。
インド映画ってダンスするんでしょ。
ダンスしてるのはみんな面白かった。
感動できる素晴らしいって言ってるんでしょって思ってるんでしょ。
違うんだよ。
あのダンスは本当に激アツなシーンでしか踊らなくて。
4回くらいしか踊りません。
4回も踊ってるんですか?
3回かな。
曲みたいに思うんですよ。
天気の子だって劇中に3回くらい音楽流れるじゃないですか。
せっかくかーみたいになるじゃないですか。
それと同じ。
熱いところでダンスをするっていうのがいいやつなんです。
ダンスもちゃんと物語に基づいてるから。
ダンスバトルなんですよ。
一番流れてくる。
夏のダンスは。
マジで3時間長いなって思って見始めたけど
本当に時間を忘れて見れる映画でした。
作風で言うと
ミッションインポッシブルと
クリスタルノスカルの王国だから
インディージョーンズ
でもその2つに結構近いけど
それに
インド神話的なモチーフと
歴史映画的な
ところを入れたもので
ダンスを3回足したみたいなところが
かなり近い気がする。
イメージとしては
アクション版ララランドとか思ってない?
それでいいよ。
アクション版ララランドに
ちょっと
インド版ララランドになった。
そこなんですよね。
インド版っていうところは
インドってイギリスに征服されたっていう
凄まじい歴史があるので
そこからイギリス人を
33:01
やっつけるではないですけど
俺たちの国を守るぜ!みたいな
っていうところで
ネタ映画じゃないっていうのを
まず分かってほしい。
分かりました。
すごい面白い映画でしたね。
今まで見たどの映画とも
ちょっと感覚が違うので
その体験っていう意味で
みんな見てほしいとかすごいとか言っている。
俺が悪い面白いっていう言い方は
毎回俺はケモノフレンズを出して
本当に申し訳ないんだけど
ケモノフレンズ面白いぜ!
っていう面白がり方ではRRではないっていうところだけ
伝えておこうかな。
ほんのり面白いのをみんながタイムラインで盛り上げてるとかではない?
面白いから盛り上げてるの。
かすかにブームになってるからね。
ぜひ見てみてください。
息が長く進めてる人がいるっていうのは
本当に面白いんだろうなとは思います。
映画館で拍手が起こって
それはちょっとやりすぎだなって思いましたね。
リアルの?
リアルの映画館で見ててエンディングの後にバーって拍手が起こって
なにそこ!
それはケモノフレンズ的に楽しんでる人ってちょっといるなって思いましたけど
へーすご!
でもまあ確かに
見た後感、毒量感みたいのは面白かったんで
へー
それ聞くとちょっと面白そうでしょ。
ちょっと面白そう。
俺もちょっと拍手してる人のとこ見に行きたいもん。
マジかってなりますよ絶対。
だって新映版の時ですら拍手やめてくださいって言われてたじゃないですか。
そうだね。
なのに、そっか、RRRで拍手出るか。
へー
それ聞くとにわかに行きたくなりますね。
たぶん劇場じゃないと拍手は始まりませんから。
てかね、劇場じゃないとたぶん3時間は
辛いとは思うから
まあでも俺は見れるけど
1回はやっぱり劇場で見た方がいい映画の一部ですかね。
わかりました。
じゃあ近いうち見に行きたいと思います。
ぜひ。
じゃあそんなわけでメールアドレスを読みます。
はい。
私たちwww.tsukamaiseではメールの方募集してます。
メールアドレスは
www-de-tsukamaete
atmark
36:01
google
groups.com
です。
TwitterのURLかホームページ飛んで
そちらの方にもメールフォームありますので
どちらでもお願いしますと。
次回はまた2週間後ですね。
今日は聞いてもらってありがとうございました。
ありがとうございました。
36:27

コメント

スクロール