00:08
HIROSHI &-wataruです。
SHIZUのキーボードオーカリーの井上龍馬です。
マンボウって言うじゃないですか。
マンボウ、魚。
めっちゃ弱いってよく言われる、あのマンボウ。
最近、ポルトガルで世界一重いマンボウが見つかったらしくて。
マジで?
何キロやと思います?
えぇ、むずいなぁ。
興味ないなぁ。
マンボウの重さ、興味ないなぁ。
平均値を知らんからさ。
その辺も予想してもらって。
ポルトガルやろ。
200キロくらいいくんじゃないの?
結構デカいですからね、あのマンボウ。
平均で言ったら?
平均どれくらいだと思いますか?
平均、あいつらってだいたい、あれなんじゃないの?
あいつらだいたい56とかくらいじゃないの?
結構軽めに見積もる。
大きさにもよるかもしれんけど、だいたいそんなもんなんじゃないの?
平均か?300キロ?
200キロくらいなのかなっていう予想。
めっちゃデカいんやな。
平均が80キロくらいあるんじゃないかな。
むちゃむちゃデカいやつだったかな。
もっとですよ。
ちょっと200キロでも足りない?
1トン来た。
じゃあ渡辺くんは1トン。
1Tでじゃあ俺。
じゃあまあまあまあ、自分も武士2号はないんで。
300キロでしたっけ?
200キロ。
3トン。
3000キロが産み終えてるんすよ。
マジで?
ヤバないすか?
そもそもこれを思ったんすけど、
クジラって何トンなんすかね?体重。
クジラ何トン?知らんなあ。
ちょっと今調べてみたんすけど、
ヤバいな。
マッコウクジラ4.1トン。
すごいな。
でもさ、マッコウクジラで4.1トンでさ、
それに対して、だって1トンしか変わんないマンボウってヤバくない?
ヤバくない?すごいっすよね。
めちゃめちゃほんまにデカかったんやなほら。
ほんまにデカいんでしょうね。
ヤバいな。
3トンの物って何があるほか?世の中に思いつく。
調べてみましょうかそれも兼ねて。
3トン。
3トンなあもう、だって、
俺らが知ってるあれで言ったらさ、
トラックとかになってくんじゃないのやっぱ。
3トントラックみたいな。
一番重たいトラックとか。
あー難しいなこの人。
この人難しいな。
この人な。
乗用車のカローラが1トンぐらいなので3台分ですって書いてある。
難しいな。
なんか分かんねんけどなんか伝わりづらいじゃん。
03:02
単純に3トントラックっすからね。
普通に乗用車3台分ぐらいのやつが海を泳いでたってこと?
そういうことっすね。
すごいなあ。
泳ぐんや。
そんな重たいの。
ちなみに象は6トンぐらいあるらしいっす。
はあーやっぱ。
すごいね。
重いねみんなね。
俺結構ね動物結構好きでこういうの調べるの。
ダチョウいるじゃないですか。
ダチョウって結構体大きいっすよ。
身長も160から170ぐらいかな。
確かに。
人間の男性ぐらい。
俺の日本人男性ぐらいあるんすけど。
足めちゃめちゃ速いっすよ。
言うよね。
そう。
ダチョウ速い。
むちゃくちゃ足速いっすよ。
でもね頭を言うたらこんなんじゃないですか。
小顔ですよね。
そう小顔で。
つまり脳みそがすっごいちっちゃくて。
家族できるじゃないですか。
子供生まれるじゃないですか。
1日経ったら忘れるらしいっすね。
やばい嘘やん。
認知されない。
やばい。
やばいなこれ。
人間が絶滅した後に次の文明を作るのがダチョウだとしたらえらいことになりますよ。
えらいことになる。
役所届けして。
次の日にはもう自分の家族の顔忘れてるらしい。
誰も覚えてない。
ほんま。
そんなことなんて。
そんな。
そういうことか。
認知されない子供たち。
いやそうですよ。
社会問題になるよダチョウ界の。
ほんまや。
なんか脳みそがちっちゃいだけじゃなくてシワがほぼ入ってないんですって。
だから記憶力が少ないというか。
シワがない分余計ダメだらしい。
そうなんや。
だから。
結構好きなんですよね。
なんかいいよねそういうなんか。
どんな世界が映るのやろね。
なんかさ。
毎日がブランニューデイじゃん。
確かに。
俺ここどこやっていうとこから始まるでしょうね多分。
もう忘れてるもんな。
そうね。
今後さシーズンかファイブニューオールドが
どっちかが先にブランニューデイっていう曲を出した時のジャケットはダチョウ。
多分ダチョウやな。
そやな。
そうした方がいいと思う。
あとダチョウの卵ってめっちゃ固いっていうよね。
そうなんすか。
すっごい固くて。
めっちゃでかいっすよねだってね。
なんかたまにああいうので卵焼き作るみたいな。
どっか牧場でやってたでそれ確か。
ダチョウの卵で。
ダチョウの卵でなんかクソでかいやつ食べて。
卵っすねみたいな感想言ってたけど。
結局卵はやんけど。
まあまあそらそら。
確かにリョーマは動物好きなイメージあるわ。
なんか。
あそうなんや。
実家でもアンちゃん飼ってたもんね。
そうですねずっとアンちゃん飼ってたんですけど。
それは知ってる俺も。
動物の何が好きなんかなって考えた時に
多分あの馬鹿さなんやなと思って。
愛くるしさが馬鹿さに繋がってる。
馬鹿さが愛くるしさに繋がってる。
ワンちゃんとかもすごいいい意味で馬鹿やったというか。
なんでそんなにいそんねんっていうツッコミどころみたいなね。
06:02
そうそうツッコミどころ。
アホやなーっていう愛くるしさが他の動物にも感じられて好きなんでしょうね。
確かになー。
なるほどねー。
人間もさ、我々もちょっとお酒飲んできてだんだん脳のシワが溶けてきて。
丸くなってきてるからね。
どんどんね、どんどんツルツルになってこう馬鹿なってきますけど。
結局馬鹿だなーなんて言えるようになるとやっぱ距離が縮まってる感じって感じ。
確かにね。
ありますよねー。
そうですねー。
はい、ということで。
はい。
ワシラジオが始まっております。
ファイブニューロードのヒロシとワタルの
幼馴染コンビニよる雑談微暴録でございますと
ワシラというコンビニ名で聞き語りも始めた
2人が気になった音楽、映画、ゲーム、アニメ、本
その他諸々について語り合っていくということでやっておりますと
ハッシュタグワシラジオで感想をツイッターでお願いしますといったところなんですけれども
お願いしますー。
いいんすか?3回目ですけど僕。
いやー。
なんかねー。
どんだけ撮るんすか?これ。
あればあるほど助かるのよこっちは。
ほんとに。
いやーほんまなー。
大丈夫ですかね?ファイブニューロードの
やっぱヒロシくんとワタルくんの
このデュオのラジオを聞きたいなと思っている人に対して
毎回こいつおるやんけって3回連続。
いやいやいや。申し訳ないです。先にちょっと謝っておきます。すみません。
全然もう3回はいいですよ。
でもねークロスフェイスのベースの池ちゃんも3回撮ったのよ。
あ、そうなの?
そう。ね。
池ちゃんはねー自分が喋ってない間に
継ぎ足しでどんどん酒を入れてくる。
でもベロベロだったもん。
あれはひどかったなーほんとに。
一生減ってなかったもんやっぱ。
減付けが減らへん減らへん。
ヒロシくんはお酒そんなにめっちゃ強いイメージはないんですけど
強くはないね。
弱くもないけどめっちゃ強いっていうイメージもあんまないんですけど
ワタルくんはなんか全然酔っ払わへんっていうイメージはあるんですけど
どうなんですか?酔うんすか?
酔うっすね。
もう酔ってるよこいつ。マジでしょ。
あのーだからお酒好きやからさ。
めちゃめちゃ飲むし
とことん飲んでもって最終お酒飲まれて終わるっていうパターンなんですよ俺は。
なんかあんま顔に出ない印象。
顔にはあんまり出ないっすね。
めちゃめちゃ酔っ払いますよ俺ちゃんと。
ちゃんと酔っ払ってちゃんとみんなにうざがらみしてきますよ。
すごいから。
ちゃんと酔っ払いますから。
アッパーなんすね。
アッパーっすね基本的には。
ほんとにすごい酔ってる時は
人の首元に行くから。
え?
腕が。
こういうことね。
組みに行くってことね。
そう肩組みにして。
染みに行くわけじゃないですよね。
俺らにじゃあちゃんと組みに行きますよ。
だからさっきの動物話で言うと
虎とかライオンがじゃれてるつもりで来たら
こっちおけが多いみたいなやつが繰り広げられる。
そうそう。
ねーやっぱお酒があったらみんな幸せじゃないすかやっぱ。
そうですね。
なんかみんな楽しくなってウェイって感じになったら
やっぱ肩も組みたくなるし。
ダウナーな酒飲み出会ったことあります?
09:01
ないわ俺。
ない。
ないですよね。
大体ハッピーですよねみんな。
みんな大体そう。やっぱ楽しくなってる。
まあなんかもしかしたらその打ち上げとか酒の場でさ
いるのかもしれないけど
多分自分がそうなるの分かってるから
多分すごいペース気をつけて飲んでたりとかすんじゃないかな。
あーそのダウナーな人ら。
ダウナーな人と足で飲んだこととかあんまないな。
すごい落ち込んでいく人というか。
すごいネガティブなことを言い始める人とかっていうのは
あんま酒飲んでてるってことないなと思って。
大体なんかすっごいハッピーになってうざいやつになるか
すぐ寝るかどっちか。
確かにね。
僕大体すぐ寝るんですけど。
寝る?
どこでも寝ますねほんまに。
寝れるタイプなの?
道でも全然寝るタイプなんですけど。
あれ?
記憶はなくすタイプ?
全然なくします。
それ俺経験したことがなくて。
マジですか?
記憶がどんな時も残ってんのよ。
それはでも良いことじゃないですか?
でも辛い思い出がだから多いのよね。
逆に良いと思うけどね
記憶なくて何してるか分からん時の方が怖いっすよ。
俺嫌われてないかな?記憶ないけどみたいな。
そうっすね。
ていうのはすごい俺思っちゃうな。
でもそんな毎回じゃないですけど
ヤバいぐらい飲んだ時は大体ないかもな。
気づいたら朝起きてるんで。家で。
どうやって帰ったんだろうっていう。
ちゃんと帰ってんねや。
思想本能だけはえげつないんで。帰ってはいるんですけど。
いいなぁ。全然記憶なくならへんもんなぁ。
マジですか?
渡るは基本的に安定感あるねみたいな感じで
周りから見られてるからさ。
普段やっぱりバランスとってるから
お酒が入ってくるとバランスがどんどん崩れていくというか
ピーキーになるのよ。
行くそこまで行くぜみたいな。
確かになぁ。
でもファイオニーウォールドって
俺勝手に全員すごいバランスとれてる
バランサーなイメージあったんですけどね。
全員がバランサー。なるほど。
すごい大人な人たちのイメージ。
みんなまともな大人っていうイメージ。
どうなんだろうね。
バンドやってるともっとね
クレイジーな人いっぱいいますから
そういう意味で言うとまともな界隈かもしれないけど
僕はやっぱりバンドやってますからね。
多少変?
やっぱりね、あんまりまともとは大声じゃ言えない。
確かにやってる時点でね。
なんかシーズンのみんなってさ
何回か飲んでるけど
なんか全体的にも結構みんなピースフルじゃない?
飲んでても。
めっちゃピースフルですよ。どっちかというと。
どうなんだろう。
キムは存在感が消えていきますね。
うちのドラムは。
存在感消えてくるの?
存在感ほどでもないけど
喋れなくなっていくんでどんどん。
そういうことか。
酔っていくと。
一回だからうちのワンマンツアーでね
12:00
めっちゃ面白かったんですけど
福岡かな。
福岡でワンマン終わって
打ち上げに行こうか。
打ち上げに行ってる時に
全然2017年8年くらいの話なんだけど
もうね、その時なんかみんな
急にワインはまりだして。
ワインを飲むとか
ワインとビールを合わせた
レッドワインやったっけ。
赤ワイン。
トマトジュースとビールか。
そういう赤いもので
俺ちょっとワイン飲まれへんから
レッドワインするわとか。
赤けりゃいいぐらいの。
みんなワイン系の
サングリアだどうだとか
いろいろ頼み出した時期があって。
打ち上げ最初みんな
じゃあワイン頼むか。
じゃあ飲んでみますわ。
飲まないですけど。
俺は普通にビール飲みたから
じゃあビールで。
そっからキムも
うちのドラマの木村も
ワインを頼んでて
回したりしてたんですよ。
回したら香りが出るよ
って話を聞かされて
えーって言いながら
ワインを回して飲んでて
2時間半くらい経った後かな
もう一回キム見たんですよ
まだ回してたんですよ。
一杯目。
一杯目でしたまだ。聞いたんですよ。
2時間経ってまだ回してるから
キムそれ何杯目?
一杯目。
ぐらいやっぱ飲めないタイプなんで。
お酒飲むことは好きなんだけど
そう飲むことは好きやけど
体が追いつかないから
どんどん黙って行っちゃったりとか
めっちゃ可愛いな。
いつ今でも忘れられない。
2時間後の同じ回し。
やばいな。
香りがでくると
もう香りなくなるぐらい
香り飛んでよくわからん。
アルコールも飛んでんちゃうかってぐらい
渋みのある
ただのアルコール
すげーな。
可愛いなそういうのな。
みんな飲めそうですね。
幸いにもね、全員飲めるよね。
そういう意味じゃね。
だからさボーカルだから
あんま飲まないようにとかって
思ってるんですけどね。
飲んで影響します?歌に。
影響しないね。
あんま変わんないですよね。
飲むことよりも飲んで騒ぐ方が
やっぱダメージ。
だからなるべくそのトーンは
あんまり上げないようにと思って
やってるけど
やっぱね飲んだ方が楽しいよね。
飲みながらライブしたいですけどね。
あーそれちょうど俺らも
同じ話してて。
俺らやったことないよな。
なんか飲みながら
ライブとかしたいよね。
いきなりさ
王女隊でスタッフ抱えて
やるとなんかこう
いろんな各方面から
怒られる気がするので
弾き語りとかからさ
始めて
飲みながらやるのを
徐々に浸透させていくっていうのはどうですか?
15:01
弾き語りって
俺の個人的な主観やねんけど
ぶっちゃ酔っ払うねんの。
こういうこと?
弾き語りってさ
まぁアコギのことやろって言ってみればさ
アコギで音出して
やってくと
あのアコギの音ぶっちゃ酔っ払うねん。
見てる側としてってこと?
見てる側もやし俺としては
弾いててもすごい酔っ払うねん。
なんなんそれ?
独特やなお前。
なんでかは
わからへんねんけどさ
抱えてこう弾いて
たぶん振動が伝わってくる
なんかむっちゃ酔っ払ってくんのよ。
あ、そうなんや。
なんか思い出があるとかってわけじゃなくてですか?
あ、ではない。
そういう思い出とかではないけど
アコギは普通の演奏
っていうかライブみたいにやるよりかは
酔っ払う気がするな俺は。
それって体の振動が
洋儀に影響してるってこと?
振動と多分音の感じじゃない?
周波数じゃん。
うるさいな。
周波数じゃんやっぱ。
もうその話は2回前に終わってた。
周波数なんすよね。
全部繋がるんすね。
3本撮りするとこういう
流れが出てきて
流れはね。
緊張感みたいなのは
ほぐれそうなんすよね。体の固さとか。
あるよね。
喉の固さもそうっすけど。
緊張ね。やっぱ
ライブって緊張との
戦いよね最初。
絶対するもんではあるからね。
全然いますよ先輩でも
ライブ前に一杯だけ飲んで
軽くね。
その方が体は緊張する。
ほぐしてっていうので。
そういう使い方はあるよね。
いわゆる薬
飲んどきますみたいなの
感覚に近いっていうか。
でもそういうものに手を当ててライブするのは
ちょっと怖い気持ちもあるんすけどね。
なんだろうね。
それがないと不安になるっていうのは
避けたいですよね。
なんかその、エンジョイしたいから
今日ちょっとそういう
ちょっと違ったムードをだったためにやるっていうのは
いいと思うんだけど、それがないとまともに
やれなくなるっていうのはやだよね。
不安になっちゃったりね。
それは違うかな。
でもそれこそ俺らが好きな
あの、1975とか
バリバリ飲みながらタバコ吸いながら
やるじゃないですか。
かっこいいですよね。
5バンドじゃないからやらないですけど
5にもだったらできそうな気がするんですけどね。
やるなら渡辺さんじゃないですか。
俺なの?
いや、やっぱ渡辺さん
ギターのヘッドにやっぱタバコとかさ
あれ、それでラルクじゃない?
やってましたけどね。
なんかね、ギタリストって結構
あるんですよね。
ヘッドのところにギターの
要はタバコを挿すんですよね。
ヘッドと弦の間に挿して
それが焦げるみたいなのがあってね。
18:01
で、その焦げ跡みたいなのまで
再現する
レリック仕様のものがあったりとかするんですよ。
わざわざタバコ焼けをね
ギターにつける。
とかあるぐらい確かに
ギタリストは多いよ。
確かに。
それこそナンバーガール
の
昔映像見てると
全然吸ってましたね。
それこそ1975の
マシュマロさんもタバコ吸って
その床にバーンって捨ててみたいな
ちょっと悪い感じの床さ。
でもあってさ
ナンバーガールはちゃんと
灰皿持って寝て
MCしながらタバコ吸うっていうのは
あれまたかっこいいよね。
あれはあれでかっこいい。
日本人の律儀足る。
武士感がありますよね。
武士道みたいなね。
あれもまたかっこいいなんですよ。
灰皿あったら吸ってええんちゃう?
MC中に
どう?みたいなこと言ってさ
言いたいけどな。
アイコスってかっこつかないよね。
アイコスはダメだね。
アイコスはダサいな。
アイコスはダサい。
アイコスってさ
ダサいよな。
そこはちゃんと歯のタバコで
やってほしいですね。
なんていうかかっこつかないよね。
利便性
便利になるとかっこ悪くなってくるのかな。
機械が入っていくと
やっぱこう
かっこよさってわけじゃないけど
機械が入っていくことによって確実に
ニュアンスが変わりますからね。
機能性が見えちゃったときって
どうもダメなのかね。
俺は未だに
アイコスをかっこよく吸ってるやつは
見たことないな。
今のところ。
難しいですよね。
アイコス吸ってんな。かっこええな。
ならないですからね。
それは確かにならないな。
鍵盤の上とか横に
ブランデーのグラスとか置いてるの
かっこいいな。
ああいうのしてほしいもんな。
ブランデーか。
年重ねてきたら
武将ひげとか生えしてさ
スーツとか着て
ネクタイしてるんだけど
第一ボタンは外してて
緩めた状態で
ネクタイ緩めて
生きながらさ。
俺これ聞きたかったんですけど
俺ね
そういう伝統的な
例えば
ブリティッシュもそうですけど
カチッとしたスーツやったり
音楽に基づいて
着たりするじゃないですか
悪門とかもそうやけど
最近の1975は
そっち寄りじゃないですか
フォーマルな感じで
ずっとやってるイメージがあるんですけど
俺なんか前のこの
私服じゃないですけど
普通の服で
個性が見れてたのも
21:01
ちょっと恋しいんですよね
言うたらあった道じゃないですか
悪門しかりずっと
過去にいろんなバンドがそういうスーツ
着たりとかやってきた道を
1975がたどるんかな
ってファッションとして
今はすごい疑問に思ったんですよね
今回の作風だけなのか
これこういう感じで
いくのかなと思って
俺としては
どういう服を着るのかも
割と楽しみにしてたから
見たいなと思う気持ちもちょっとあったんですよね
なんか今回俺が感じているのは
アルバムを聴いてみて
思ったけど
自分たちのオリジナリティみたいなところに
あんまり重きを置いてない感じが
曲もそうですよね
すごいオーセンティックというか
スタンダードが多いじゃないですか
木を照らしてないというか
実際アルバム聴いた後に
今回の
ジャック・アントナフってプロデューサーの
ソロとかもしあれば聞いてみてほしいんやけど
もうね
ほぼサウンド一緒なの
なんかジャック・アントナフの曲を
1975がやってんじゃないか
みたいなことを感じるというか
Look at somebody to love
あの曲とか本当にね
ジャックがやってる
Bleachersっていうソロプロジェクトにありそうな感じというか
ブリーチャーズの人っすか
ていう感じがするから
なんかめっちゃスタンダードな
UKロックっていう感じっすよね
だから
彼は多分アメリカの人だけど
そういうものに影響を受けてやってる中で
ブルース・スプリングスティーンとかの影響とか
多分だから
大きな音楽のロックの
伝統の中で
自分たちがどういう立ち位置であるかを
再確認してるのかなみたいな
そのためにはまずは型を学ぶというか
なるほどね
だからなんか俺はねちょっと伝統芸能的なところに
なんか今入ろうとしてるのかな
みたいな
っていう時に多分
一度型にはまるっていうことが大事なのかな
っていうのはなんとなく
思うのよ
彼らは彼らの中で自分たちのスタイルとして
一度そういう
彼らの流儀の中に
自分たちを落とし入れたときに何が生まれるだろう
みたいなことやってんのかなみたいな
へえ〜なるほどな
だから俺最近型に興味があるのよね
型に
だからバラードとかもそうだけど
J-POPの型とかさ
なんかいろんなものがあるじゃない
その制約の中でこそ
生まれる自由みたいなのに
ちょっと興味があるんですよね
だから若い頃はもっとオリジナリティで
他にないものみたいな
その想像性に憧れてたけど
本当に良いものってやっぱ
歴史をちゃんと継いでいってるっていうか
なんか自分が良いなって
思ったものもこんなの聞いたことない
っていうようなものも
実はその流儀の中に
実は属しているというか
その中での
ブレンド力みたいな
なるほどな俺全然また
話変わっちゃうんすけど伝統ってところでね
話すと
24:01
昨日ようやくね
アルケミストっていう
海外文学の小説を読んでたんですよ
めちゃめちゃ有名な
あの
俺も何回も読みましたね
アルケミスト
そうそうそう
あの中で伝統
伝統はいつだって正しいんだ
っていう一言があって
なんかね俺はでもそれを読んだ時に
昨日ねようやく読み切ったんですけど
なんかあんまりしくりこなかったんですよ
伝統はいつでも
正しいのかって
時代と共に常識も伝統も
変わっていくんじゃないかって
人が変わるから
だから俺はそこがねあんま納得いかなかったまま
読み切ったんですけど
でも伝統を
知ることによって減られる
なんか文化というか
正しさみたいなのは
絶対確かにあるなって今話聞いてて思いましたね
それこそ
正しいむしろ伝統はいつだって
正しいんだっていうセリフって
正しい伝統とは何かっていう話にも
なってくると思う
正しい伝統の答えを
龍馬が言ってたと思う今
良き伝統っていうものは
時代に合わせて変わっていくのよ
だから常に正しいのよ
ああなるほどな
そこは難しいよね
難しいなこれ広瀬くんに会わへんかったら
俺納得できんかったわ今
だから伝統って言うとさ俺らの中で
古き慣習みたいなもの行くじゃない
揺るぎないものっていうイメージがやっぱ
ありますよね
揺るぎないものは変わっていくのよね
その龍馬がさ
1回目の時にSNSとの
向き合い方みたいなところで
ただ自分が思ってることなんて
変わっていけばいいんだって
言ってたじゃない
今はこれが正しいと思うからやるし
それが違ったらまた変えていくっていう
でもそれはだから龍馬の中での伝統なのよ
なるほど
だから自分が変わっていくことが正しいと思える
っていうことを紡いでいくことが伝統
っていう意味なんじゃないかなと思う
なるほどな
ふけ〜
あの本ふけ〜
めちゃめちゃ深い
あの本ねなんか俺にとっては
いろんな言葉が刺さりすぎて
めっちゃスピード遅かったんですよ読むの
ちょっと咀嚼しないとみたいなね
そう咀嚼に時間がめっちゃかかっちゃって
厚みがある本じゃないけど
全然190ページくらいかな200ページくらいの
本なんですけどね
めっちゃ大変やったんですよね読むのに
なんかすごい頭を使ったし
自分と向き合った本やったな〜
と思ってそれがでもベストセラー
というかずっと語り継がれる
良作なんやなと思っちゃったな〜
そうね
だからそういう意味でアルケミギスト自体が
やっぱ伝統であるっていうか
伝統としての正しさを持ってるんだろうね
そういう意味では
だから言葉として多分柔らかいというか
柔らかいっていうのはニュアンスが柔らかいってことじゃなくて
多分どの時代の人に対しても
すんなりとポケットに
ポケットに入り込む余地を残している
っていうことが
伝統たるものみたいな
おもしろいっすね
27:01
今回も止まんないですね
止まんないね
ここまで聞いてみてどうですかアトラさん
笑
本読みます? いや俺は本
マジで読まへんだよ
読まへんくて全然何の話か
分からへんけど
でもなんか言葉の端々
伝統が何とかさ
時代に
合わせて生きていく
みたいなことを聞いてると
なんか全然
分からんこともないっていうかさ
自分が考えてることとかもさ
やっぱり時代に
フィットさせていくことやとは
思ってんねん
自分が今考えてやろうとしてることが
いつの時代でやってたことか
みたいなのも多分どっかにはあると思うねんけど
それを今の時代に
ちゃんとフィットさせていくみたいなことが
今言ってた伝統
っていうのはその時代に合わせて
いくことみたいなのが
すごいなんかそれやんって
めっちゃ思って今聞いて
あーそんなことが書いてある本が
あるんやみたいなのを
なんか知っていくみたいな
アルキミストマジで面白かった
そうなんやな 読み終わりたくないな
って思うぐらい面白かったんですよね
結構海外文学とか
自動書が大好きなんですよね
絵本とか
絵本とか
自動書とかって
全然子供向けじゃないんすよね
なんか
いや結構今読んだら刺さる
マジでエグいっす
中目黒に絵本の
専門店みたいなのが
あるんですけど
仕事でその辺周辺行った時に絶対行くんすよね
そこで色々読んで
気に入ったもの買って帰ったりするんすけど
いいよね
本当に
太したフレーズに心グッて動かされたりとか
いや
って思う瞬間多いんすよね
その絵本ってさ
自動文学ってやっぱ
究極的に
洗練された書籍
本当に究極的に確かに
洗練されてますね
やっぱり子供に対してはそんなに
多くの言葉を語れないわけじゃない
子供の年齢で知ってる
限られた言葉の中で
やっぱその紡いでいってほしい
ことを伝えなきゃいけないってなった時に
なるべくわかりやすい
言葉を使ってそれで
振り返った時に噛み締めるものを
残さなきゃいけないって考えると
絵本作家ってやばいよな
やばいほど哲学者っすよな人ら
いややばいな
絵本の話だけ呑めるな
マジで何気なく絵本屋さん
行ってみてほしいっすもん
店によって立ち読みできるとかと
あるんですけどできないところは
できるところはほんま
一生入れるぐらい面白いっすね
俺もね
谷川俊太郎の
篠絵本をね
2冊ぐらい買ったので
僕ってやつかな
僕と
あともう一個は戦争ってやつかな
30:01
戦争の
国同士の
話っていうか
だから
自分の国の家族
相手の国の家族
それが同じように
家で寝ているとか
だから僕たちは
同じ人間なのに争ってるってこと
本当に端的な
誰が見ても分かる感じで書いてたり
僕っていうのは
僕が死んだっていう
一人の男の子が自殺したところから
描かれる絵本
谷川俊太郎さん
カネコミスズさんとかって
小学校の頃の国語の授業で
触れ合った以来
触れ合ってないかも俺
今見たらヤバそうやな
ゾワッとするよね
歌詞もそうだしさ
宇田ヒカルとかにも感じるし
谷川俊太郎とかにも感じるけど
良き言葉の使い手っていうのはさ
自分たちが普段使ってる言葉に
違う意味を持たせてくる
やっぱそこすごいな
なるほどな
同じ言葉に違う意味を持ってくるか
そうそうそう
なんかちょっと違ったように聞こえてくるっていうか
っていうのとか感じますけどね
読んでみてくださいよ
でも多分今ヒロシが言ってた
作品を俺
ヒロシンチで読んだよ一回
いつ?
これめっちゃええから
読んでみてって言って俺読んだと思うで
その絵本
俺その絵本読んで
あっ深いなってめっちゃ思った記憶があるんやけど
深いなの言い方が浅いな
ちょっとこれはもう言葉の
会話の中で言うやれやから
あれやけど
俺読んだよそれ
でもやっぱり面白いよね会えるのね
またさ俺らも30代に
こうやって入ってくると
私からの友達とかさ周りの同級生
とかがだんだん結婚して
子供をね
やってくるっていう中でさ
その出産祝いとかで
なんかあげるってなった時に
何しようっていう中で非選択肢の
一つとしてさ絵本とかも入ってくるじゃん
確かに
そういう時とかにまた
読んでみる機会とかも大人になってから
また増えるっていうのも面白い
逆に子供の時どういう気持ちで読んでたんか
っていうのはちょっと思い出せへん部分が
すごいあったのよやっぱり
読んでみて
あの時どういう気持ちで読んでたのかなって
思うけどもう今はなんかもう
すごい言葉の
やっぱりこう意味合いとかさ
その描写書いてある絵の
この雰囲気とかから
やっぱこう読み取るっていうことが
メインやからさ
ちっちゃい時どう思ってたかっていうことを
まとめた
作品とかあったら
読みたいなって思った俺
それを伝えてくれる作品みたいな
それを体感させてくれるイベントみたいな
ちょっとなんかあったら
33:01
めっちゃ興味あるなって思った
だからさ結構あの
コロナ禍になって
結構声優の人とか
お芝居やられてる
役者さんとかが配信で
絵本の読み聞かせとかさ
へー
そんなことしてるんですね
そうやってる方とかもいて
そういうのもいいよね
絵本読み聞かせみたいなさ
うーん
読み聞かせね
絵本って
確かに子供の時って読み聞かせ
とかの方が多いかもね
自分で読むっていうよりかは
紙芝居しかりね
そこって
結構俺らがライブするのと一緒で
体感することの一つなのかもしれないよね
小学生までじゃないですか
幼稚園までは読み聞かせやけど
小学生以降は
自発的やった印象があるっすね
僕家の近くに児童センターってのがあって
児童センターあったよ
あっGセン
俺らもGセンあったよ
よかったよかった
俺らも学校の隣にGセンがあって
学校終わって
今すぐ家帰らずすぐGセン行って
2階が図書室なんですよ
2階に卓球部屋と
卓球部屋
あー
これ一味ですか?
違う違う
不が違うんだよ
兵庫県でしょ
横須賀府なんで
全然違うんすけど一緒で
そこで引きこもって
読んでたらずっと
いやおもろいな
なんかある?
子供の時の忘れられない一冊みたいな
子供の時の忘れられない一冊?
だから絵本でもいいし
国語の時でも
なんか覚えてないな
なんかもう覚え
授業として覚えてるっていう
イメージしかないかも
そういうのでも全然いいよ
睡眠とか
今めっちゃ思ってた
モチモチの木
モチモチの木
モチモチの木とか懐かしい
モチモチの実だっけ
木でしょたぶん
影みたいな切り取った木
大きな株の木とかやろ
大きな株な
大きな株やったっけ
大きな株の木って
株は木にならんやろたぶん
おかしいな
そんぐらいかな
なんか衝撃やったなっていうのはさすがに覚えてないな
俺あの
日本はあれだったかわからないけど
バトーキンのやつとか
モンゴルの
モンゴルの?
知ってるかも
アイバー黒いアイバーが
ホーミー作るみたいな
懐かしい結構
同じなんすね履修するところっていうか
たぶんだって
3つ2つ違いか
だからたぶんほとんど履修してる
たぶん一緒だと思う
懐かしい
バトーキンの
何とかとバトーキンじゃなかったっけ
36:01
タイトル
ホーミーとバトーキンみたいな名前じゃなかった
なんかカタカナのホーミーは
なんかあった気がする
カタカナじゃなかった確かに
俺覚えてるわそれ
そんなだったなあとだいたいゴンギツネとかさ
ゴンギツネね
何回見たことがある
ゴンお前だったのかっていう
でも小学生の頃に
自分で図書室
小学校の図書館みたいなとこ行って
自分の名前の由来になってる
坂本龍馬ってどんな人なんやろ
と思って電気3冊ぐらい
読んだんすけど
それはめっちゃ覚えてるっすね内容も
確かにそれ気になるよな
龍馬っていう名前だとね
確かに坂本龍馬って
なんかもう
かっこいいっていうイメージが圧倒的じゃないですか
そうっすね
どういう人でどういう生き方してたんやろ
龍馬のように
何かを変えられる力を持ってほしい
っていう理由でつけられたらしくて
何かを変えるか
何を変えたんやろと思ってそう興味から
4年生ぐらいの時に読んだのは
すっごい覚えてますね
でもその
名の通りっていうとあれかもしれないけど
こんな話は特にしたことはないけど
龍馬からは何か変えたいなっていう
エネルギーみたいなものを感じる
マジっすか
なんか
何か変えたいな
こうじゃないでしょって常に思ってる感じを
そうっすね
ずっと思うのよ
大丈夫っすかそれひねくれてる映ってない?
ひねくれてるってことじゃなくて
なんかもっと
自分が見ていいなって思ったことが
世の中にまだ分かってなかったり
伝わってなかったりすると
いやそうじゃないでしょって思いながら
音楽作ってる感じがする
それはでもあるかも
音楽こと音楽に関してはね
なんか
これが
例えばこれがメインストリームでいいんか
とか
これがなんとなく受け入れられてしまっていいんか
とか
サビなくていいんかとか
そういう変えたいな
っていうのはすごい感じるかも
なんか
それこそ
日本じゃない音楽を
出育ったから余計思うかもしれないですけど
日本の音楽って
歌詞と
サビのメロディーを
すごい大事にされてて
その他の部分は
意外とない頭でもOKみたいな印象があるんですけど
どんなトップチャートでも
なんかもっと
言葉の持つリズム感とかって
重視せえへんのかとかって
すごい感じたりするから
なんかそこは
自分が変えたいというか
自分
自分が発信して
それが広まることによって
インプットされればいいなと思ってるぐらいかな
その日本のリスナーに対して
めっちゃプロモーショントークみたいになりますけど
シーズンのりょうまくんとね
プレイヤーで対談したんですよ
39:01
あーしましたね
話したいということで
結構
結構いい話してるんで
そっちの方も
見てもらって
また文字で読むとね
結構いろいろ話しましたもんね
2時間話したから
2時間話しましたから
結構喋ってたんやな
結構喋ってたんやな
止まらない止まらない
めっちゃいろいろ喋りましたね
ほぼ音楽トークでしかも
その時もだからこんなに
音楽の話したの久しぶりだわみたいな
なんかそれから
その
僕たちのコミュニティ作りたいな
みたいなことを
思ってたのが一層強まった
言ってましたねそういう
仲間を作りたいっていう話をしてましたよね
でもなんか多分この俺らの
90年代って多分それこそ
SNSの発展があると思うんですよね
正直それで見れちゃうから発信が
なんかそこでフォローしてしまえば
その人の思想って
ある程度見れたりするし
なんか昔ほどメディア
とかがない時代で対話して
話し合うことによって音楽を
どれだけ広げていくかとか
なんかそういうことに夢中になってた人らとは
また違う感覚になるなっていうのは
ありますよね
だからなんかでもさ
なんかSNSで繋がったことによって
なんかフォローしてくれた
フォローしたとかいうことで
なんとなく距離感縮まった
感じにはなるけど
そこからの踏み込みが本当は大事なんて
そこはあくまで
きっかけの一つに過ぎなくて
なんかミュージシャン同士が
そうやって繋がっていったら次が
本番っていうかさ
だからそれで言うとライブするじゃないですか
対番で
全然売れてない時のこと思い出してくださいね
インディーズかインディーズよりもっと前の
ライブして対番じゃないですかもちろん
本番なんてできるほど呼べないから
そっから仲良くなるのって
絶対打ち上げじゃないですか
俺はそこをすごい
大事にしたかって
毎回シーズンってもうずっと
打ち上げはほぼ全部出るバンドやったんですけど
ライブでやろうと
絶対出るバンドやったんですけど
東京にライブしに出てくることに
寄って気づいたのが
こっちのバンドあんましなかったんですよね打ち上げ
あー
帰りますお疲れ様ですとか終電あるんで
じゃあお疲れ様でしたって帰ったりとかで
なんか和が広がる
云々より
なんかほんまに
なんやったんだろうみたいな
対番やけど
それぞれなんか
別室でなんか
喋って終わるみたいな
なんか寂しい
発展も何もない
なんかライブ一日やったなーって
思ったりすることがすごく多かったんですよね
それは地域にも多分寄るし
まあね
でもそういう時代に入ってきてんねやろな
っていうのはその時すごい感じたんですよね
まあねそれが正しいから
もっとみんなこうした方がいいよとかっていうこと
42:01
じゃないし
俺らはそれで得てきたものもあるから
やっぱりなんか
でもそうやってさ
れみちゃんがそうやって言うってことが
あるんだったら
なんかその
なんかできることありそうだなみたいな
でもやっぱりなんかその
ねあの取材の時も話したけどさ
あのやっぱこう
シムとコールドレインと
ヘイス・ウィノーさんと
憧れる
やりたい
はじま座でさ
マー君が
いがりが悪いって言う
関係性
その後にさ
昨日ぐらいからいがりくんのインスタ見てたら
ハッシュタグでいがりが悪いって言うのが
全部
全部糧にしちゃうっていうのは
そう
かっこいいなと思うよね
確かにね
そういう世代でなんかこう
築き上げていく音楽シーンみたいな
のってやっぱりまだまだないよな
俺らそういうのはやっぱり
周りに全然ないし
多分そういうきっかけづくりっていうか
こういう
リョンマンとの会話みたいなのが
一つきっかけになるんかなとかも思ったし
確かにな
音楽のことを言える
シーンっていうか場所っていうか
俺ら自身が自分たちで用意して
それを大きくしていくのは大事かもな
なんかその
端くれみたいなことで
こういうことやってるみたいな感じですかね
一番端が
私ラジオでええと思う
一番端っこで
ど真ん中にはいてほしくない
楽器鳴らすよって
歌えよって
ツアーやりたいですねそういう意味でね
ネットツアーね
言ってたんですよ
ツアーをやったり
だからなんか俺らもさ
お互いにいろんなバンドと対バンしてきたしさ
いろんな音楽を聴いてきたし
自分の好みとか好みじゃない
ところ以上の音楽のさ
喜びとか
価値とか魅力とかっていうの
それぞれが知ってると思うからさ
人を好きになったら
音楽好きになっちゃうっていうこともいっぱい経験して
だから音楽だけ聴いてたら
実は俺の好みじゃなかったけど
あいつが言ってること
いいんだよなってことで好きになるってことも
なんかそういう仲間増やしていけたらいいなと
いう
学会でございました
すごいほっこり収まりましたね
綺麗に収まったというか
明かしといてよ
よかったよかった
ちょっとまだお酒が残ってんで
ちょっとしっぽりと
飲んだりしつつ
一旦
配信としてはここまでということで
お世話になりました
本当に長々とありがとうございました
ありがとう本当に
またぜひぜひ来てください
こんな感じなんで台本も何にもないんで
いいっすね気楽で
こんな感じでやっておりますんで
ぜひ
リョーマのポッドキャストを始めてください
45:01
やば
オレラジオ
オレラジオもええやん
いいなあ
オレラジオ
できた時には呼んでいただいて
といったところで
お時間でございます
3回にわたってゲストは
シーズンの上梁馬くんでございました
ありがとうございました