1. ワクワクラジオ【10分ラジオ】
  2. 第217話:一匹一頭一匹一枚
2024-10-12 10:00

第217話:一匹一頭一匹一枚

spotify apple_podcasts
-  ニホンゴムズイネシリーズ
-  1匹なのか1頭なのか問題
-  飯田先生の「数え方の辞典」(小学館)
- 500の序数詞を使う日本人
- 数え方の多さに戦慄
─────────────
▶ ENDINGおたより
WRネーム:ますぼうさん
「交通安全啓蒙活動尽力しましょう!」
─────────────
▶ ワクラジを音声プラットフォーム 「Voicy」 でも!
─────────────
◉番組へのご感想、お便りをお待ちしております◉
▶ おたよりフォーム
▶ 公式X(旧・Twitter)( #ワクラジ )
▶ 公式ホームページ
─────────────

サマリー

第217話では、日本語の数え方について興味深い議論が展開されています。特に、動物の数え方として「匹」と「頭」の違いや、さまざまな助数詞の使い分けの難しさが紹介されています。

日本語の数え方の複雑さ
こんばんは、ワクワクラジオ森口です。 三田村です。 第217回目の配信です。
今日はね、久しぶりに日本語ってちょっと難しいなっていう話なんですけど、 以前にもそんな話をしたような?
なんかしたよね。 まあ目線としてはその日本語を学んでいる外国人目線で考えた時にすごい難解な言語だよねっていう
なんかよくよく調べてみるとエグいなっていうのがあって、犬飼ってるでしょ、うちね。犬を数える時に一匹なのか一頭なのかっていう問題があるんですよ。
で人によっては、犬は一頭二頭が正しいんです。匹は間違ってますっていう人もいるんですよ。 けど一般の方ほとんどは一匹二匹で数えるでしょ。
僕一匹二匹かと思ってましたね。 でしょ。で何にでもプロの方っていうのはいらっしゃるもので、
物の数え方をまとめた数え方の辞典っていうのを書かれている。 ミッチな。 中央大学の国際経営学部の飯田先生という方がいらっしゃってですね。
その飯田さんによると匹と党どのラインで使い分けるのかっていうところを考えた時に原則として人間の大人より小さい生物は匹、大きな生物は党。
それサイズ感的な話ですか? シンプルにそう。と数えるそうです。でその次が面白いのが基本的には人間に恐怖を抱かせる大きさかどうか。
へー。あー。師匠にはなりそうな気がするね。 だから熊って一匹って言わないよね。あー言わないね。一頭じゃん。恐怖を感じる。
面白いと思って。で匹と党のその数え方の境界線にいる動物っていうのがいると。 あー。いそう。
これで例で挙げていらっしゃるのが大型犬、狼、ワニ、羊。 なるほど。でこれらのその大型犬、狼、ワニ、羊も赤ちゃんの時は匹で数える。
あーそうなのか。そうかもね。 だけど人間に恐怖を抱かせる大きさまで成長すると党になると。なるほど。そうかも。
羊って別に恐怖の象徴ではないやん。ないね。 やけどあの目の前にいると意外と大きいんですよ。まあまあそりゃそうよ。
だから目の前に羊がいた時は一頭という風に数えるんだけど遠くに羊の群れがわーっといる時はちっちゃく見えるやん当然。まあそうね。
その時は一匹でいいらしい。へー面白い。 だから眠れないときに数えるときは羊が一匹、羊が二匹、はやっぱちょっと遠目で見てるでしょ。
策の目の前で羊がダイナミックに飛び越えてくるイメージじゃないでしょ。ではないね。
犬の数え方について解説されているページも別であって、人間が抱き抱えられるサイズは一匹、抱き抱えられなくなったら党になりますみたいな、そのね、もうめっちゃ曖昧なのよ。
いやーでもなんか腑に落ちるんだよな、その説明って。 けどこれが腑に落ちるのって多分日本人やからやね。いやそりゃそうよ。
1頭2頭みたいな数字の後ろにつく言葉って助数詞っていうらしいのよ。 ってこれが全部で500種類ぐらいあるらしい。日本語で?
動物の数え方の違い
でも助数詞って意識してないやん。 してないかも。でこれも大字輪っていう辞書があるんですけど、
例えばね、下着、シャツ、毛布、シーツは毎、1枚に。でも上着になると着。
あー着っすね。 で、ズボン、ネクタイは本。1本2本。いやそれヤバないと思う。 ヤバいね。発狂するね、それ僕自分が外国の人だったら。
どこにラインが引いてあるのみたいなのがさ。 そうですねもう感覚ですね本当に。 例えばお椀に盛ったご飯なんていうかわかりますか?
一膳とかですか? おー正解! 瀬戸に盛った蕎麦は1枚2枚って言うらしい。 あーそうですね。
なんだけどそれがどんぶりに入った蕎麦になると1腕2腕になる。
数の数え方でさ、1つ2つ3つっていう数え方あるやん。あれの2、後ろに2がつくのが9までっていう。 そうか。
そう、ここの2の次は10。で、11以降は11つとは絶対言わない。 そうだね。これでもなんでって言われたら非常に困るよね。
2ってなんなんってことやもんな。そもそも。 2ってなんなんやろほんまに。
2ってなんなんやろな。確かに。 1、2、3、4、5で終わることを1、2、3、4、5とも読むし、1つ2つ3つ4つ5つとも読むし。
毎月1日目は1日って言うし。 2日から10日までと20日だけはかで終わる。
なんやねん。 ただし14日ももしかすると14日って言う時も。 14日って言うよ。
でも1セットってなった時はワンセットって読むしね。 結構めちゃくちゃなんだよな。 めちゃくちゃやなもう。
あ、1セットとは言わへんけど、1セットっていう。 あーちっちゃい数ね。
トレーニングで1セット目とか2セット目っていう感じで数えるかな。 確かに。でもなんかそれ不思議にさ、自分でやって数えている時は1セット、はい2セット、はい3セットは終わったんやけど、
インストラクターが説明するときはこれを3セット行ってくださいって言ってるイメージやん。 言うかも。
すげー。日本人頭良すぎるんだ。 すごいよな。 だって外国の方が数字をただ数えるだけでこんなに何通り回るってもうクレイジーだよねって言ってるもんね。
数の数え方だけでこんなにパターンがあるないんかな。 まあないんじゃないんでそこに単位がくっついてくるなんてしたらもう大パニックですよね。
そうね。単位によって数字の発音も変わったりするってことやもんね。 1の後に回やったら1回やけど、2日やったら1日って。
それは無理よな。 流暢に喋られる外国の方もいらっしゃるじゃないですか、実際に。 そりゃすごいことだよね本当に。
すげーと思う。こんな学びにくい言語俺はないと思う。 ちなみに魚は?
え?1匹じゃないの? いいですね。魚は海で泳いでいる時は1匹。捕獲されて水あげされたら1尾になるらしい。
交通安全の啓蒙活動
あーその魚屋さんに並んでいる状態が1尾? そうそうそう。で、卸されたら1枚になる。
大変!
はい今週のわくわくラジオそろそろお別れの時間が近づいてまいりました。
はい、わくラジネームマスボウさんからお便りいただきました。 ありがとうございます。
初めてお便りいたします。友人からお勧めされて2週間ほど前から聞き始め、第124話まで追いつきました。
回を重ねるごとに口が悪くなる森口さんにかなり好感を持ってくれている。 ありがとうございます。
そして平素より国民のため交通安全啓蒙活動にご尽力賜りましてありがとうございます。
100話付近でありました信号機の黄色点灯の時間がわからないというお話を覚えていらっしゃいますでしょうか?
信号機の点灯時間などの制御関係は基本的に各都道府県警通称ポリにより決められています。
大阪府では兵庫県よりも長い時間をとっていることが多く困惑する場面が多々あり、県境をまたぐ際には少し注意が必要です。
これからもお互いに交通マナーの啓発啓蒙活動に力を注いでいきましょう。
ちょっと何か勘違いされてるかもしれないけど、一体お声を頂く回、じゃあ回ですかね。
確かにそうだな。長らくしてないね。そうだね僕もだから引っ越して全然交通環境が変わりましたからね。
僕もその車を乗り換えてからねその車のキャラクターがなんてのんびりした車に乗っていることもあり、穏やかな森口になっているんで。
ほんまに?信号機が黄色でさ、もうちょっと赤やみたいなとき、前ブーンって言ってたけど
今もうあ黄色になるなぁぐらいでもうアクセル離してますから。
なるほどね。なんでちょっと啓蒙活動最近サブ意味ですけども、溜まってきたら放出しようと思いますので。
一緒に啓蒙活動頑張っていけたらなと思います。お互いご安全に。ご安全にはい。
お互いでありがとうございました。どうぞよろしくお願い致します。お願いします。
はいそれでは次回ですけども10月の19日土曜日また21時を目にかかりたいと思います。
それではワクワクラジオ本日も最後までお付き合いありがとうございました。お相手は森口と三田村でした。
10:00

コメント

スクロール