MDウォークマンの懐かしさ
こんばんは、ワクワクラジオ森口です。
三田村です。
第233回目の配信です。
はい。
突然皆さんにASMRを体験していただきましたけども、
カシャって言ってた。
これをね、聞いて、あれ?なんかすごい懐かしいかもとかって思った人は、
同じ時代を生きてきた、共に歩いてきた方かもしれないですね。
そうだね。
何かというと、MDのウォークマンでMDを再生する音なんですけど、
なんかめっちゃ記憶にあるもんな。
カシャとかパチャンって蓋を閉めたりする音ね。
そうね、確かにそこもね、物理的な音ね。
そうですそうです。
それをちょっと皆さん、ノスタルジーに浸っていただこうと準備したわけなんですけど。
準備しよう、なんかそういうの好きよね。
ハイパーメディアクリエイターですからね。
日本で一人だけなんじゃない?MDウォークマンの動産音を録音した人。
貴重よ、貴重よ、これ。
貴重な音源ですよ、これ。
最近ね、三田村さんにMDウォークマンを譲っていただいちゃって。
取られたんですよ。
人気が悪いな。
よこせって言って。
過去との向き合い
そう、僕が使わないやつがあったから。
そうなんですよ。
っていうのも、ちょっと僕はね、実家の親が家を片付けると、中を綺麗にしたいから、
自分の部屋の中の整理をちょっとずつしていってよ、みたいなことをずいぶん前に言われてたんですよ。
占領してるものと言えば、やっぱり昔のCDとかカセットテープとか、
その中にMDもあって、試しにちょっと数えてみたのよ。
137枚、捨てといてって言おうかと思ったんだけど。
MDやもんな。
そうなんですよ。
まだちょっと記憶に新しい目なメディアではあったので、結局自分家に持って帰ってきてしまったんです、全部ね。
130枚余りを。
はい。
この今持ってるMDが、僕の人生最初のMDなんですよ。
なんでわかんの?
ちゃんとこう書いてるから。
何が入ってるか、曲レベルで書いてんの?
書いてますね。
マジで!?
何トラック入ってんの?全部で。
時間が何分何秒って書いてある。
信じられへん。テレビ局の資料室かよ。
ほんまよ。ほんまでもそのレベルで。
マジで?ケースと中に入ってるディスクが絶対合ってるってことでしょ?
そうです。
その時点で考えられへん。
もう無理無理。絶対無理俺は。
だって俺、これですよ。
ハワイアンシックス。
裏にはBOAって書いてるからね。
ケースのインデックスはBOAって書いてるけど、ディスクはハワイアンシックスって書いてる。
もうダメですね。
僕はこういう性格だからさっきのやつは震えたね。
曲もこういうとですね。
もう完璧にカウントダウンTVですね。
ですね。
その節操の無さ。
そうなんですよ。ほんとそうなんですよ。
それは再生できたんですか?
できました。
すごいね。
何とも言えない気持ちになりました。
それはどっちで?入ってる曲のせいで?
中に入ってる音楽もそうなんですけど、それこそさ、この後ろの文字ね。
文字ね。
なんていうかこのビジュアル。物自体のビジュアルに何とも言えない気持ちになったというか。
中学校、高校の時に一番ハードに使ってたんですよ。MDって。
それこそウォークマンとコンポで。
その時の記憶が一枚一枚に全部あるんですね。
音楽版の日記帳みたいな。
でもまさにそうです。
存在だよね。
危惧していたのが、僕の性格上きっとこういうものを掘り返すとどんどん沼に入っていくタイプ。
なので何事に対しても、いただいたウォークマンにでは済まずにきっとプレイヤーとかが欲しくなっちゃうんだろうな。
これまたいらんお金が飛んでいくぞと思って、サウンドバーガーどころじゃないっていう風になってしまいそうだなと思ってたんですけど、
意外や意外、シュンってこう熱が落ちたというか。
一回聞いたことによって。
そうなんですよ。これがすごい不思議だったんですけど。
で、なんでそうなったのかなと思ったんですけど、
多分僕このMDを使ってた時代のうち、その高校時代とかっていうのが自分の中であんまり思い出したくない時期だったのかもしれないですね。
なんか昔の自分とこう会うみたいな気分になるのこれ。
まあその嫌が多うにも思い出してしまうということで。
ちょっと向き合いたくないなっていう心理が働くのかもね。
かもしれない。
当然MDを使って思い出が一緒に封じ込められてるっていう。
そういうものって俺もあんのかな。
ないんじゃない?
これはちょっと高校時代をまるっと思い出しちゃうから今触るのつらいなみたいな。
でもやっぱこういうものその時に自分が使ってたものが残ってない限りはないでしょ。
あ、当時もの?
そう。
柄系かな?
俺高校の時使ってた柄系の本体はまだあるからね。
あーそれは。
そう。
そう。
そう。
そう。
そう。
そう。
そう。
そう。
そう。
そう。
そう。
あーそれはなんかうわぁすごいねなんか。
あーこの感覚か確かにな。
そうですよ。
それはつらいかも。
そうでしょほら。
うんうんうんうん。
分かる分かる。
分かる?
やっと分かったわ。
ははは。
やっと分かった。
そういやほんまやで。
あーそういうことね、はいはいはいはいはい。
そのまあつらさだけじゃないんじゃない、楽しい思い出ももちろんあるけど。
もちろんある。
あるけど。
ストップが効かへん。
そうなんですよ。
どんどんやってきちゃうみたいな。
そうなんですよ、波がすごい。
あー確かにな。
たしかにな。それはちょっと、なんやろな。頭を強く打てばいいん…つかない?
なんかちょっともったいないな。そのせいでな。
でもなんかそういうものなんだろうなと思うよ。
でもちょっと捨てちゃうのはもったいないかもね。もうMDの製造をソニーさん辞められましたから、こないだ。
そうですね。
貴重な存在にどんどんここからなっていくでしょうし。
そうなんですよ。
なんかね、この後ろのラベルが自分の字じゃないやつがたまにあるんですよ。
これなんやろうと思ってみたら、あ、これちょっと気になる子にアプローチしたときのMDだなとか。
それはまずっぱいですな。
そういうのもありましたね。
そこまでいったらたま手箱じゃないわ。もうパンドラよ。
パンドラっすね。
でも最後に希望が出てきますからね。
そうっすね。
リスナーとの交流
はい、今週のわくわくラジオ、そろそろお別れの時間が近づいてまいりました。
はい、わくラジネームアッキーさんからお便りいただきました。ありがとうございます。
三田村さん、森口さん、昨年末番組を知り、先週ようやく全話配聴しました。ありがとうございます。
出勤時、休憩時、帰宅時、子供の寝かしつけ時と気がついたらずっとお聞きしています。
わくラジオはもはや私の生活になくてはならない存在で、最近ステッカーも買いスマホに貼りました。
本業のお仕事がある中で毎週の配信大変だと思いますが応援しています。楽しい時間をありがとうございます。
ということです。ありがとうございます。
昨年末番組を知って全話配聴しました。すごい勢いで。
ありがとうございます。
ステッカーも買っていただいて。
ステッカーってどこで買えるんですか?
えっと、買えますよね。どこかで。
どこかで買えるんですか?
ネットショップで買えるんじゃなかったですか?
あ、ステッカーはずっと売ってるんだ。
え、でもあのステッカーって結構でっかい丸じゃないですか?
丸?
丸いやつ?
丸ですよ。カッティングステッカーですよ。
あー、俺知らないやつだ。
なんで?あげたやんか。
え?
え?信じられへんわ。
びっくりしてもらうわ。
あれ、俺なんかに貼ったんかな、じゃあ。
いや、知らんけど。そういうの買っていただいたということで。
ありがとうございます。
情報によるとちょっと残りわずかということなので、もしもしもし気になる方がいらっしゃいましたらチェックしていただけたらなと思います。
仲良いことを概要欄には貼ってないんで今回ちょっと貼っておきましょうか。
あー、確かに。覚えていれば貼ってあると思いますんで。
いやーでもね、なんか僕こう新たに出会っていただく方ってもうね最近だと減っていってるんだなってなんとなくそういう気でいたんですけど。
まあなんか安定期に入ってるかもしれないですね。
そうそうそう、自分の中でね。でもなんかこうじわじわといてくださるんだなと思うとすごくやっぱ嬉しいですね、こういうのって。
いやー嬉しいですね、そりゃあ。
まあでも昔からお付き合いずっといただいてる方もいて、こうやって新しくねメイトさんになっていただく方もいて本当に泣き立ってるんだなってもうしみじみと感じておりますけども。
そうでございます。
出勤時も休憩時も帰宅時も寝かしつけ時もお供にしていただけたらなと思います。
はい。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
お便りありがとうございました。
ありがとうございます。
はい、それでは次回ですけども2月の8日土曜日また21時の目にかかりたいと思います。
はい。
それではワクワクラジオ本日も最後までお付き合いありがとうございました。お相手は森口と。
三田村でした。