関西人への憧れ
こんばんは、ワクワクラジオ森口です。三田村です。第232回目の配信です。
はい、WAKU RADIO NAME HOSHI SHANさんからお便りいただきました。ありがとうございます。三田村さん、森口さん、こんばんは。人生で初めてコメントいたします。
突然ですが、関東人が関西人と接する上で大切なことは何ですか? 僕は東京在住の高校3年生で、現在受験勉強に励んでいます。大学は関西県の大学を受験する予定です。
関東県の大学は一つも受けません。幼い頃から関西に住むのが夢で、関西人にとても強い憧れがあります。早く関西人になりたいです。
いつも勉強中にお二人のとても面白い話を聞いて、僕もお二人のような面白い関西人になれたらいいなと強く思います。大学生になってもWAKU RADIOを聴き続けたいので、これからも末永く続けてほしいです。
WAKU RADIOが大好きです。応援しています。長文大変失礼いたしました。
早く関西人になりたいっていうワードは初めて聞いたよ。ハッとしたもんね。あ、関西人ってなるもんなんだっていう。そういう概念があったんだなって思ったよ。
すごい受験勉強中ということで、ちょうど大詰めじゃないかな。先週末が確かね、共通テストって僕たちの時代ではセンター試験になって言ってましたけどね。
確かもう今ドタン場ぐらいの時期になってきてるわけですね。引き続き頑張っていただいて。ぜひぜひそれは頑張っていただけたらなと思います。
けれど関西に住みたいから関西系の大学を選ばれたみたいな。まあでもそういうことですよねきっとね。関西弁がさ、いいなっておっしゃってくださるその関東の方っていうのはなんかいらっしゃるじゃないですか。
関西に住みたいとかもっと関西人になりたいとかっていうのは本当にね、ごめんなさい聞いたことがないんだよな。聞いたことないよな。初めて聞いた俺も。
関西の人が関東に憧れてその方向は聞くじゃないですかよく。だって矢印の向きとしては基本はそうなんじゃない。東京進出とか言うからさ。
関西にとっては貴重な人材なんですよ。ほっしゃんさんみたいな方っていうのは。確かにね。ありがたいことですね。そうですね。僕たちも大学生の時があったじゃないですか。時代として。
あったね。その時に大阪に集まってきた仲間の中にさ、関東圏から来た人もいたじゃないですか。たくさんいましたよ。大学生だったら。
関西人の特徴
その時のことを思い出したりとかしたんですけど、えせ関西弁に非常にシビアだったなという記憶がすごくあって。
なんでやねんとか言うと。なんかちょっと気になるでしょ。なんでやねんなみたいな。飲み込めないんだねそこ。そうですね。
やりにくいですね関西人。やりにくいよ。ほんまやりにくいのよ。微笑ましく見たらいいのに。
それがねマジに取られるんですよ。そのツッコミを。でもそれはうちの奥さんも言ってた。奴らは別に怒ってるわけではない。
グッと言われるけど、怒って言ってるわけじゃないんだよ。マジで言ってるわけじゃない。全部話半分で聞いといてもらった方が精神衛生上良いです。
まあまあまあそうやね。別に怒ってるわけじゃないよっていうのと、面白くない話に対する目が厳しすぎる。
ああそうやね。落ちがない話とかしたらもうとんでもないことになるよね。だからこそ故に関西人は話を盛るのではないかという。
関西人同士の会話だったら心の中でさすがに盛ってるやろうと思いながらもマジでぐらいで済ますけど、他の地域から来られた人が聞いたら息を吐くように嘘つくやんみたいな。
そうやね。だから知らんけどってことになるんですよね。
でたらめな人種だよな。
ほんまにそれ適当やと思うわ。
あと言われたのが早口っていう。
人によるんじゃん。どうなんだろうな。
でもさっきもゆうさんが言った大学の頃にさ各地の人が集まってきてっていうのを思い出したら明らかに関西以外の人はゆったり喋ってたと思うよ。
そうだわ。だから僕と三瀬さんの共通の知人で東京ではないけど関東圏ですかね。友人いるけどめちゃくちゃゆったりしてるもんね。
ゆったりしてるでしょ。で元々関西出身の友達いたじゃないですか。そいつらの喋ってるとこ思い出したら早くなる。
早い。
早いでしょ。
早いし勢いがやっぱりあるんだよ。
いっぱい伝えないといけないと思ってるのみたいな。
なんでしょうね。うるさしい生き物ですね。
私僕私のすべてを1分で伝えないと気が済まないのみたいな風に感じるらしい。
一急にもう封じ込めるよね。泥団子のようにギュッとして投げるよね。
そんなつもりはないんだけどね。
ないけど。
俺もう多分早いんだと思う。
そうかな。全然そんな風に思わへんけどね。
意識してゆっくり喋ったらこれぐらいですけど、俺が普通に喋ったら意識してゆっくり喋ったらこれぐらいじゃないですか。になるのよ。
そうだね。
それ早いわけやっぱ。
早いか。
だから関西人って話だいたいでしか聞いてへんのかもな。多すぎて。
ちょっとがさつなイメージがつきやすいのかもしれへんよね。
急ぎすぎてんのかもな俺たちもな。だって今まだ25分ぐらいしか回ってないですけど、これが関東だったらもう50分回ってるかもしれない。
なるほどね。じゃあもしかして枠出しの10分っていうのは実質20分っていうことですか。
可能性あるよね。
あるよね。せっかちな人種ですからね。
せっかちなんかな。
いやーせっかちだと思う。
森生さんせっかちやもんな。
もう僕も絵に描いたように関西人のせっかち、どせっかちですもんね。
エスカレーター塞がれてたら下落ちするタイプ。
もうそうです。
水道筋線行く長いエスカレーターとか止まられてたらもうイライラしますもんね。
じゃあ森生さんあれ動くほども歩くタイプ?
もうめちゃくちゃ歩きますね。
それで何が変わんのよ。
いやーもう変わんね。改札に入るタイミングがちょっと変わるんですよ。
改札に並びたくないっていう話?
そうです。
常に歩いていたいって。
そうです。止まりたくないんですよ。電車のホームまではね。
いやーせっかちだなあ。
そこも多分悪気はないんですよ。このせっかちは。
そのせっかちであることに。
ああこういう人なんだなってあったかい目で見ていただけたら。
確かにね。
そうなろうとはしなくていいと思います。
そこがまさにそうなろうとしてなれるとこじゃないかもね。
そうですね。そうかも。
なんかどっかでバタッと会える機会がもしかしたら関西に出てこられたらあるかもしれない。
でしょ。もうその時にはもう何言ってるかもね。
ほんまでかなわんはもうって言ってるかもしれない。
仕上がってますね。
嘘ばっかやもうとか言ってるかもしれない。
はい。今週のワクワクラジオそろそろお別れの時間が近づいてまいりました。
はい。ワクラジネームパチリスさんからお便りいただきました。ありがとうございます。
三田村さん森内さんこんばんは。リスナー歴1年ですが初めてお便りいたします。ありがとうございます。
第230話の2025年に手に入れたいものというお話。
私は遺伝子検査とレコードプレイヤーです。
遺伝子検査をして健康に役立てたいですし森口さんがご紹介されていたサウンドバーガーも可愛くていいなぁと思いました。
レコードプレイヤーは買ったことがないのですが初めてのプレイヤーとしてありでしょうか。
長文失礼いたしました。これからも配信楽しみにしていますということです。
ありがとうございます。サウンドバーガーに刺さってくださっている方がいらっしゃるとは感激。
初めてのプレイヤーとしてどうなんですか。
いいと思いますよ。ちょっと変わり種ですけどアンプに刺さないといけないとかそういうのはないのですごく気軽に始められる1台だと思う。
あれ電池で動くんかいな。
充電式ですかね。
持ってピクニック行って。
おしゃれなことができますから。
JBLのBluetoothのスピーカーなんか。
いいね。
一緒に持って行って。
いいじゃんいいじゃん。
いいんじゃないですか。
あの後収録の後ずっとずっとAmazonを見たりとかして。
5分に1回ぐらいだって僕頑張ってるしで思いながら。
まだ買えてはいないんですけどもぜひ買われた際にはまたご感想のお便りお待ちしておりますので。
ぜひぜひ。
僕より先に買っていただいてね。
おそらくそうなるでしょう。
そうですね。
またお便りお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
はいそれでは次回ですけども2月の1日土曜日また21時にお目にかかりたいと思います。
それではわくわくラジオ本日も最後までお付き合いありがとうございました。
お会いしたのは森口と。
三田村でした。