1. 双子母ちゃんコーチのごきげんラジオ
  2. 1月後半を元気に乗り切るセル..
2024-01-16 07:02

1月後半を元気に乗り切るセルフケア

お正月が過ぎたと思ったら、いきなり気温が下がって疲れやすい毎日がきましたね…!
今回は1月後半を元気に乗り切るためにお勧めの食材と過ごし方をご紹介します!

さらに情報を詳しく知りたい方は、
公式LINEでご紹介しますのでぜひ登録して情報を受け取ってくださいねー!


セルフケアカレンダー(Twitter)のURLはこちら!
https://x.com/wada_kinako/status/1746314334496772146?s=20



𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

お陰様で『心がほっこりした』『気が楽になった』とご好評いただいております!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

双子のママが作る、毎日の薬膳ごはん
音声発信した内容を深く掘り下げた話

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児のリアル
漢方のカジュアルな取り入れ方
からだ美人になる姿勢の話を呟いてます。

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
皆さんこんにちは、わだきなこでございます。このラジオでは、0歳の男女の双子の育児をしながら漢方セラピストとして活動する私、わだきなこが、皆さんの毎日をよりご機嫌に暮らすための暮らしで使えるご機嫌のコツ考え方をお伝えしている番組でございます。
もし興味のある方、もしくは毎日をもっとご機嫌に過ごしたいなという方は最後まで聞いてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。今ですね、私の左手には女の子がいてて、男の子なんか寝ちゃったんですけど、これから晩御飯なんですけどね、どうしようかな。
って思ったらね、ファンターネが始まったんで、多分娘ちゃんはファンターネを見るのかな。ファンターネ見ていく?ご飯できたけど。
今日はですね、1月後半を元気に乗り切るためのコツというので、ちょっと薬膳のお話をしようかなと思っています。
薬膳って言っても、決して難しいものではなくて、日常のご飯で取り入れられるものばっかりなので、携帯をかけてもらって、気軽に食べてもらえたらいいかなと思います。
では、過ごし方と食べ物の紹介していこうかなと思うんですけれども、まず1月の全体の過ごし方ですね。
冬、共通するんですけど、なかなかお日さんの時間がやっぱり少ないから、太陽の光の浴びる時間がやっぱりどうしても少なくなっちゃうんでね、
気持ち的にちょっとよくうつ傾向になりやすいっていうのがあるんですね。冬場のうつなんていうのもありますけれども、これはね、漢方でも同じことが言えるんですね。
ちょっとね、冬眠のホイっていう感じになるので、どうしたの急に?
冬はね、冬眠メンタルで、いいものも悪いものもね、溜め込みがちになるんですよね。
なので、やっぱりこう、悪いニュースとかがね、残りやすい時期になっちゃうんですね。
なので、だからこそ、太陽の光をね、できれば積極的に、朝ちょっとね、ごみ出しの日とか、ベランダに少し出るとかだけでも大丈夫なので、
太陽の光を浴びて、幸福度をね、ちょっと上げていってもらえたらなと思います。
これをね、西洋医学で説明すると、朝のね、太陽の光を浴びますと、セロトニンが増えまして、これがね、夜寝る頃にメラトニンっていうものに変わりまして、
睡眠を自然な眠りにつかせるために出る時のね、ホルモンなんですけど、これがより出やすくなるので、眠りの質が上がりやすいと言われてるんですね。
なので、しっかりと幸福度を上げていくためにも、太陽の光ね、お日さん、日照時間が短いからこそ、お日さんをしっかりと拝んでもらえたらなと思います。
で、あとはね、今週、来週あたりの過ごし方なんですけれども、
03:02
えっとね、ホヨミがダイカンっていうものに入っていて、より寒の入り、今日なんかめっちゃ寒かったですけどね、めっちゃ寒くなってくるんで、やっぱり体をね、ピッ、体をピッっていう風にね、今電子レンジされましたね。
体をレンチンするぐらいね、ちょっと温めてもらえたらなぁと思ってます。
で、おすすめの食材あたりがね、そうね、ヤマイモとか、あとは胃腸ってね、すごい冷えに弱いんで、鶏肉。
これはね、胃腸がもともと巨弱で疲れやすい方とか、あとは冷え性でお困りの方はね、すごく吸収されやすくて、なおかつね、体を温めてくれる貴重なタンパク源になるので、この鶏肉っていうのもとってもらえたらいいかなと思います。
で、プラスアルファ、体を温めるお魚をね、肉の次は魚ですね。肉はね、結構冬は取ってもらった方がね、性をつけやすいので、おすすめなんですけど、特に弱っている方は鶏肉ね、胃腸弱い方は鶏肉と、プラスアルファ、お魚のね、こんだて立て貼る時はね、ちょっとね、今値段どうやら落ち着いてきたかなぁ、鮭とか、あとはね、ブリ、このあたりがね、おすすめになってきます。
お魚の中でも体をね、温めるもので、なおかつ、冬に弱りやすいね、胃腸だとか腎だとか、このあたりを元気にしてくれる食材でもありますのでね、なので、しっかりとこの辺の食材をね、取っていただけたらなぁと思います。
一気にまとめて取る必要はなくて、普段のこんだてで、今ご紹介した山芋とか鶏肉、ブリとか鮭とか、このあたりを、どれか一つでも入れていってもらえると、ゆるくね、薬膳対策してもらえたらなぁと思いますので、
ちょっと新年明けて、お正月も過ぎて、暴飲暴食もね、それなりにあって、ちょっと胃腸が疲れてる時に、この缶の入りっていう風になるとね、どうしてもね、やっぱり体の免疫が整い切れてない、ちょっと疲れ気味の時にグッとね、寒さが入ってくると、
寒さによる、冷え込む胃腸にグッとね、痛みが差し込むような風邪とかね、あるんですよ、胃腸風邪みたいなのが、そういうのもね、流行ってきたら怖いので、しっかりとこのあたりの食べ物を取りつつ、あとはお日さんね、しっかりと浴びていってもらえたらなぁと思います。
皆さんね、風邪には十分ご注意ください。たまにはね、こういう薬膳の放送もいいかなぁと思って、ちょっと撮らせていただきましたが、いかがだったでしょうか。
えっとね、あとはこのカレンダーをね、見ながら私今喋ってるんですけど、自分でね、手作りの、毎月を元気に過ごすための、テイテイカレンダーを。
なにそれ?
作ってるんですね、手描きのイラスト付きでね。なので、またTwitterの方ではね、上げてて結構ご好評いただいてたんですけれども、また再掲させてもらおうかな。
あ、そっか、スタンドFMの方にURL貼ったらいいですね。
これをまとめるね、ブログとかも今後は書いていけたらなぁって思ってるのと、今日はね、過ごし方と、あとはね、簡単な食べ物を紹介したんですけど。
06:05
もっと言い出すとね、長くなっちゃうんですけど、たくさんあるんですね。
なので、この辺りの過ごし方、メンタルのね、保ち方、そして食材、あとはね、やっぱり感染症予防のストレッチみたいなのも、プラスアルファでね、してもらえるとより効果的なので、
その辺りはね、公式LINEの方で今後配信していこうかなと思ってまして、明日ぐらいにはね、配信できるかなと思ってます。
なのでね、もし気になるよっていう方は、ぜひ概要欄にリンク貼っておきますので、そちらからポチッとね、無料ですのでね、登録してもらえると嬉しいです。
ぜひね、健康になれる情報をね、受け取ってもらえたらなぁと思います。
ということで、きなこでございました。夕飯食べよっか。
最後まで聞いてもらってありがとうございました。ほな、またねー。
07:02

コメント

スクロール