1. 双子母ちゃんコーチのごきげんラジオ
  2. 【色と漢方】疲れたらこの色!..
2022-03-16 15:36

【色と漢方】疲れたらこの色!漢方的に話してみた。

中医学って色も関わってくるんです〜!
どう関わってるの?
ココが弱い時は何を食べれば?

あたりをゆる〜く解説しました🎵


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
皆さん、おはようございます。わだきなこでございます。はじめましての方は、はじめまして。
私は、京都で薬剤師をしながら、薬局が運営する健康弁当、きんたろう弁当というところで、薬膳の担当スタッフをしております。わだきなこと申します。
このラジオでは、毎日の暮らしにカジュアルな漢方をテーマに、皆さんにとって一見難しそうな漢方や薬膳の知恵を、少しでもカジュアルに落とし込みやすくするように、噛み砕きながら放送しています。
毎日更新していますので、よかったら応援のほどよろしくお願いします。
というわけで、ちょうど月曜日だったかな、ちょっと放送をすっ飛ばしてしまいまして、申し訳ございませんでした。
ちょっとね、予約放送ができるっていう機能があると知って、とりだめをしたり、割り振ったりとか、いろいろ遊んでは見てるんですけれども、なかなか何か初めてのことをするとね、500%やらかす女は私のことですね。
すいません、こんな私ですが、いつもリスナーさんのおかげで楽しくやらせていただいてます。
ちょっとでも恩返しできたらなと思って、今日も皆さんに楽しみを分け与えられたらなぁ、なんて思っております。
で、今日は何の話をしようかなと思ったんですけれども、この間色の話したかな、なんかね、味と漢方の話をね、さらっとしたかなと思うんですけれども、今回はね、ちょっと色と漢方の話をしようかなと思っております。
漢方薬でね、こう習ったときに、まず漢方の勉強をするときに、シートみたいなのをね、見るんですね。
で、全てのものをざっくり5つのパターンに分けると、こんな感じになるよ、みたいな分類表があるんですけどね。
それで、体の全体像もざっくり5つの部署ですね。
まあ、株式会社からだってよく言ってますけど、その体の中のそれぞれの部署のイメージカラーっていうのがあるんですよ。
よくね、あのアイドルとか、なんだろう、私今目の前にね、セーラームーンのコンパクトがあるんですけどね。
これもイメージありますよね。
あの、セーラームーンはピンクかな。
で、マーズは赤で、で、マーキュリーが青で、で、ジュピターが緑で、で、えーと、ビーナスがオレンジというか、金色ですね。
いやー、このセーラームーンのコンパクトはね、やっぱりこの30代前後のね、女子というか、うーん、女性はテンション上がりますね。
このキラキラしててね、こう、乙女心をくすぐられるというか。
こういうのを見るとやっぱり色って、すごい良いですよね。
皆さんの好きな色って何ですか?
ちょっとそれを思い浮かべながら、えー、聞いていただきたいなーなんて思うんですけれども。
03:03
えー、ちょっと私手元に、あの漢方のね、分類表なんかをご用意しました。
それを見ながら、えー、皆さんとお話できたらなーと思っております。
えー、まずはですね、えーと、今の季節で言ったら、春ですよね。
うん。
やっぱりこう、
ちょっと、あったかくなってきて、パステルカラーなんかがね、こう、世の中に並び始めた季節ですね。
気分もルンルンやし、上がってきますよね。
こう、外に出かけてみようかなーとか、ちょっと、今までやったことなかった新しいことにチャレンジしてみようかなーとか、そういう気分がね、まさに気分、気が、気分が上がる季節なんですけども、
まあ、この気分が上がるっていうのをコントロールしてるのが、株式会社カレダのカンっていう部署なんですね。
で、このカンが、
こう、癒す色って言ったらいいのかな。
カンと関わりが深い色っていうのが、青色って言われてます。
なので、これ、あのー、弱っても出るんじゃない、出るっていうかね、こう、カンが調子悪くなると、感情のコントロールができなくなって、ちょっとこう、もやもやしたり、もう本当にそれこそ、部署がオーバーヒートしてパンクすると、怒りっていう感情が出てくるんですね。
いい加減にしろと。
もう、こちらはいっぱいいっぱいなんだと。
っていうので、あの、そういう時に青筋を立てるって言いますよね。昔から。ピクピクとね。
特に体の側面の部分に、ピクピクと青筋を立てるって言いますけれども、
これ、面白いのが、体の側面っていうのが、まあ、肝経って言ってね、あのー、ツボなんかね、皆さん、よく整体とか言ったらあるかと思うんですけども、
体のね、サイドの部分ですね、は、あのー、肝に関係する、あのー、気結水っていうね。
めぐる、こう、ルートみたいなのがね、体中にこう、物流みたいにね、高速道路が走ってるみたいなイメージなんですけど、
その肝経がね、体の側面、まさに顔の横ら辺に青筋ピクピク立てるっていうね、
いうのが、肝が弱ると出る症状なんて言いますね。
なので、この肝に、えー、深ーく関わってるのは、青ですね。
まあ、逆に言うと、青って、ちょっとイメージ的に冷静なイメージありません?
こう、セーラームーン知ってる方にしか伝わらなくて申し訳ないですけど、
こう、セーラームーン知ってる方にしか伝わらなくて申し訳ないですね。
こう、セーラームーン知ってる方にしか伝わらなくて申し訳ないですけど、
こう、マーキュリーなんかがね、あのー、
ああ、ウサギちゃんとかが、ああ、大変だーって気が入ってて、どうしようどうしよう、あれもできない、これもできないって言った時に、
マーキュリーが、ちょっと待ってって言って、なんかiPadみたいなのをパンって出して、タタタタタタって分析するじゃないですか。
で、やっぱり肝って暴走してドカーンってなる時に必要なのって、ちょっと一呼吸を置く冷静さなんですよね。
で、そういう時に、こう、逆に言うと、弱ってる時にも出るけど、癒してくれる色っていうのが、この、ね、青なんですね。
で、食べ物を薬膳に絡めると、まあ、青色の食べ物ってなかなかないけれども、まあ、ちょっと緑に寄ってるのかな、とか、その辺のものを取るといいよっていう風になって言われてます。
06:00
これ、勘語るだけでね、6分経つっていうね、これいけんのかって感じなんですけれども、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
まあ、そんな感じでね、語りだすとちょっと止まらない変態なんですが、
センターのレッドとかね、まさにそうですけれども、やっぱりリーダーだったり、センターにいてる人とかのイメージですよね。
なのですごく元気なとき、赤色ですね、取り入れるといいし、逆にちょっと不安だったりとかね、
心が疲れてるよってときは、この赤色の食べ物を取ったりだとか、
あとは赤いものを身につけるっていうのもまた一つの方法かな。
暖色系ですね。赤系のもの。真っ赤じゃなくてもいいと思います。
赤って言っても広いから、その人によっての好きな赤ってあると思うんですよね。
なので、今ね、5色話しますけれども、あなたにとってのそれよりの色っていう感じで取り入れてもらえたらいいと思います。
こういうのはね、都合よく利用していけたらなぁなんて思ってますのでね。
次、胃ですね。胃腸関係ですね。
胃腸関係ですね。
胃腸関係ですね。
胃腸が悪い人、消化機能悪い人って顔色もちょっとやっぱ悪なるんですよね。
すいません、ちょっとね、背中でヘルシオ先生が仕事してくれてるんですけど。
顔色がね、やっぱちょっと黄色っぽい方は胃腸機能が弱いというふうに言われてますね。
逆に言うと、この黄色寄りのものを取っていただくと、食べ物では胃腸機能が良くなったり、
これね、メンタルで言うと不安で前に踏み出せない。
なんかやりたいけど、どうしよう。
どうしよう、えっと、一歩進んで、二歩下がって、えっと、どうしようって時に、
この時の正解ってとりあえずポンって一歩踏み出すことなんですよね。
興味を持ってね。
その時に、興味とか好奇心っていうのを支えるっていう意味でも、
黄色系のカラーですね、はすごく支えになってくれると思います。
なので、このなんかしんどい、なんかやりたいな、体もしんどいけど、
まあそれも補えてきたし、
でも、新しいことしたいけど、なんだか不安だわっていうときね、
やりたいって分かっちゃいるんだけれども、っていうときは、黄色の何かを身につけるとかね。
新しいこと始めるのに、背中を押す色が欲しいなってときに、
ちょっと、あのアクセサリー、筆箱を黄色にしてみたりだとか、
で、あのお子さんがいるご家庭の方で、これを聞いてるママさんとかがいらっしゃったら、
09:01
ちょっとやる気をね、引き出すために、黄色の何かね、
文房具的なのを、お子さんと一緒にチョイスしてみたりっていうのも、いいかもしれませんね。
で、次が肺ですね。
これは、肺がちょっと弱ってしまうと、なんか季節で言うとね、秋に関連するんですけど、
ちょっとセンチメンタルなんですよね、秋って。
なんか枯れ葉もね、あって、夏が終わって、ちょっと気候も落ち着いてきて、
何がってわけじゃないけど、ちょっとおセンチになるわっていうときに、
この肺っていうね、部署が非常に関連しているっていうふうに言われてます。
で、このときに、肺にとって、食べ物で言いますと、白ですね。
白い食べ物、白菜とかね、あとはえのきとか、あとはエリンギとかね、この辺もいいって言われてます。
で、これを食べ物としては取り入れてもらうと、肺を優しく元気にしてくれるって言われてるんですけれども、
まあ、その一方で色ですね。このときは白い色をね、身にまとってもらうといいかもしれません。
もちろんね、
あの、
好きな色を身につけてもらったら、結構なんですよ。うん。
なんだけど、ちょっとこう、薄めというかね、こう、ちょっとあんまり原色寄りではなくてね、
優しく寄り添う感じの色、白寄りのね、ものを身につけてもらうといいかもしれません。
ベージュとかね、こう、ちょっと、なんていうか、あんまり真っ黒とかね、そういうのではない方がいいかもしれないですね。
はい。これが肺のお話でございました。
で、続きまして、最後ですね。
腎ですね。
季節で言うと冬になるんですけれども、種とかね、植物は冬眠の季節に入りますよね。
蔵のように宿す季節ですね。
また巡り巡ってくる春に向けて、こう、種が芽吹くって、エネルギーがすごいいるので、そのエネルギーをぐっとこらえる、動物たちは冬眠する、そんな季節になりますね。
まあ、人間は冬眠しないんだけれども、冬眠しないからこそ、あの、冬眠してる動物たちよりもね、意識して蓄えることをね、あの、やっぱり、
行動にね、つなげていきましょうっていう部分なんですが、この、腎の部分が弱ってくると、感情としてはね、恐れおののくっていうふうに言われてるんですよ。
結構ね、あの、なんだろうな、何事も、あの、チャレンジするのも、いや、もういいですよ、いいですよって、もう私なんかがやっても変わらへんし、とか、いや、もうなんかそんな変わるの新しいのいいわ、とか、そんな変わるの大丈夫です、なんかあったら怖いし、それやったらもう今まで通りの方がいいですっていうね。
これが、まあ、よく言えば、
安定思考なんですけれども、まあ、悪く言ってしまうと変化についていけないっていうね、何事もね、あの、表裏一体なのでね、うん。
で、この、えーと、腎さんが弱ってくると何事も怖くなるんですよね。
こう、自分のこと悪く言われてないかなーって思ったりだとか、何があったわけじゃないけど、すごい、あの、夫とかにやたらびっくりしちゃうとか、すごい今までは、あの、外に出て怖くなかったものが、すごく恐怖に変わってしまうとかね、
12:02
えー、そういうものがあるんです。
そういうものがあるんですけれども、まあ、この腎をね、あの、元気にしてくれるカラーというのが黒なんですね。
そう、びくーんってなったりするのを、まあ、ちょっとドーンと構えて、こう、黒って、あの、まあ、いろんなイメージ持ちますか?皆さん黒って。
結構、こう、ずっしりしてるイメージですよね。
例えば、あの、なんだろう、私の中のイメージで話した恐縮なんですけども、あの、書道?書道のすずりとか、黒ですよね。
で、こう、ドーンと構えてるというかね。
で、あの、わーって。
で、怖いよーってなった時に、あの、冷静ではなくて、こう、ずっしりと構えてる、こう、神社の柱とかじゃないけど、まあまあまあと。
まあ、落ち着きなはれやという感じでね、ドーンと話聞きますせみたいなね、感じですね。
で、そんな感じで、黒っていう、まずは、そうですね、食べ物としては黒いものをとっていただくごまとか、きくらげとか黒豆とかですね。
この辺をとってもらうといいし、で、あの、ちょっと気持ちを落ち着けたいって時に、
何か手にまとってもらったりだとか
落ち着く感じの黒で大丈夫なので
ちょっと息を深呼吸をしてもらうとかいうのが
すごいいいですね
威厳があったりするのも黒のイメージですよね
意思がやっぱり逆に言うと強くて
私は私ですとみたいな感じが黒のイメージかなと思うんですけど
陣が弱ったりするとそういうのが揺らいでしまうとか
怖い怖い恐怖っていうのに変換されてしまうので
そういう意味では落ち着く色っていうのを何か取り入れて
黒みがかった色とかでもいいと思うので
そういうのを取り入れていただけるといいかななんて思います
っていうので引用語行説なんて言いますけれども
タイプ別のそれぞれの部署が弱った時の色の感じとか
こんなイメージと合わせてお伝えさせていただきました
皆さんの好きな色
もしくは苦手な色は何ですか
もしかしたらそれが皆さんの体の中の何か経験だとか
価値観とつながっているものになっているのかもしれません
ということで今日はこんなお話をさせていただきました
こんな感じできな粉は最近色にも興味を持ち始めてですね
色彩心理学を本格的に学ぼうということで
学んだこともここでアウトプットできていればなぁなんて思いますので
皆さんの毎日にちょっと
でも知恵がプラスできるように
これからも発信していきたいと思います
あそうそうじゃあ最後にいいねいただいた方に
お礼を申し上げて終わりにしたいと思います
えーとこれねなんかいいね見れるんですね
通知のところからね
私ちょっとまだまだねレベルが2位ぐらいなので
マサラタウン出て3歩目ぐらいしか行ってないのでね
申し訳ない
グルーヴさん一石二鳥春のおすすめフルーツ
リンゴとイチゴの話ですね
にいいねいただきました
グルーヴさんありがとうございます
15:01
いやー嬉しいですね
こうながら劇ができる昨今でわざわざ画面開いて
いいねを押していただけるっていうひと手間
いや本当に感謝します
ありがとうございます
もしこの放送を聞いてよかったなためになったなとか
しょうがないからまた次も聞いたるわっていう方はね
よかったらポチッといいねいただけると
この三日坊主大変励みになりますので
応援よかったらよろしくお願いします
ではまた明日きならじでお会いしましょう
それでは失礼いたします
15:36

コメント

スクロール