00:07
絶望の窓際族
こんばんは、じょるのです。
この番組は、貧困・不登校・免ヘラ・リストラを経て
現在、窓際族として何とか生きているこのじょるのが
みなさんにくすっと笑える絶望の中のユーモア
生活の知恵をお送りする番組となっております。
今現在時刻は夕方なんですけど18時過ぎぐらいですかね。
今日は確定申告を終えまして、車で運転しながら録音しています。
遅めだったんですけど、ギリギリ終わってよかったなと思います。
今日は海沿いをドライブしたんですけど
この海沿いっていうのが結構自分にとって
天気に訪れた時に海見ながらかなりぼーっと考えることをよくするんですけど
そういうのを思い出してちょっと時間があったんでドライブしてみました。
ドライブしながら考えたことなんですけど
今このポッドキャストの名前の通り窓際族として
なんとか生計を立てて生きているんですけど
やっぱりね、10年ともなるといろんなことを思います。
ポッドキャストをやっているギチの完全人間ランド
オープンチャット会話の人たちもですね
自分の生き方を見直したり生活を見直したりして
いろんなことをやっている方がいらっしゃいます。
中でもしゅうさんという方は
自分の質をかなり最小限にしながら
田舎というかかなり地方の方に行かれて生活しておられて
収入も例えばインプッターという形で
ドネーションと言っていいのかなんと言っていいのか
支援してくれる方々からお金を集めて
全部ではないにしろそれを生活のたしにして生きておられるということをされています。
とてもこの取り組みって面白いなと思っていて
資本主義的なお金の交換で経済が成り立つというところと
違う軸で生きておられる、それを目指しておられるというところで
実験的にいろんなことをやられているんですけれども
とてもいい取り組みだなと思っていて
自分もそういうことができるといいなと思いました。
03:01
自分が数年前というか、数年前でもないですね
かなり昔にこういう生活がしたいなと思ったり
その性格というのにかなり似ているなと思いました。
当時はブログメディアで結構食べている人もいて
自分も文章をブログを書いて成形立てたいと思っていた時期がありました。
ブログを書いて成形立てている方のセミナーに参加したりだったりとか
実際に自分でブログを書いたりしていました。
ただ文章を書くのが好きなんですけど
文章を書くってまとまった時間があって
パソコンもしくは携帯に向かう時間があって
テーマを決めて文章を書いてということをするとなると
なかなか時間を取るのが難しい場合が多かったなと思っていて
それが結局長い間やっぱり続けられなかった
結果的に続けられなかったというところの大きな原因の一つだなと思っています。
そういうことがあったんですけど
ポッドキャストを始めてみてまだ1ヶ月ぐらいなので何とも言えないんですが
ポッドキャストの良さってやっぱりあるなって思いまして
それはやっぱりこうやっていろんなことを話していって
録音するとそれを撮って僕は割とそのまま出しているんですけど
このようにすることでクリエイトする時間というのが
かなり短縮できる部分がこのポッドキャストの良いところだなと思います。
思ったことをそのまま文字に起こす文章に起こすということではなくて
このまま句伝で落とすというところになるので
一つ肯定が省けるというところがあると思っています。
文章を書くときってやっぱり文章の構成を考えて
伝え方の順番を考えてやらないといけないんですけど
このように口頭で話すときっていうのは
当然有名なポッドキャストなんかシナリオがたくさんあるって言ってますので
必要ではあるんですけれども
なくてもある程度テーマが決まっていて
話せればこのように録音することができるなっていうのを
すごく実体験で学び取ることができたと感じています。
話を戻すと自分がどういう暮らしをしたいと思っていたかというと
僕もちょっと資本主義経済というか
お金のやり取りだけで生きていくというところから
できれば足を洗いたい
もしくはフォロー所得というか
文章とかコンテンツで稼いでもらって
06:02
自由な時間を使って暮らしていきたいという
どんな暮らしが良かったと思ったかというと
都会よりも少し田舎に住んで
僕は犬がすごく好きでして
動物と一緒に暮らしていて
反応、反Xという言葉がちょっと前に流行りましたけど
そういう暮らしをしていきたいなと思っていました。
仕事も
リモート関係ができる仕事だったので
そういうふうに暮らしていけたらなと思っていました。
さっき言った完全人間南の界隈で
そういう暮らしを実践している方というのを
徹することができて思ったんですけども
例えば夢とか
映画とか映画館とか
100%の準備を整えてできる人というのは
もしかしたら少ないのかもしれないなと思いました。
ある程度見切り発車でやってみないと
それは失敗するかもしれないですけど
始めるということをできないと
成功ということもできないので
やっぱり自分でやってみないと
成功ということもできないので
やっぱり見切り発車で少し始めて
その生活に実際に適応していきながら
その生活を続ける努力を今度はしていくという風にしないと
いつかこれをやりたいんだよねって言っている中では
なかなか叶えるきっかけというのが生まれないんじゃないのかなという風に感じました。
こういうことを考えたのもドライブをしていて
本当にもう人生無理だなって思った時に
この辺の海を座ってぼーっと眺めてたなとか
そういうことを考えてしまったので
車の中だったんですけど
録音してみました。
どうなんですかね。
始めるのって確かに怖いですけどね。
仕事をしていたらもちろん手間出すのは難しいですし
家族とか子供とかいたとしたならば
自分の問題だけじゃないということになってしまうので
なかなか動き出すのは難しいかもしれないんですけど
少なくとも全部変えられないまでも
そのためにポッドキャストを始めるとか
ブログを始めるとか何か一歩踏み出すということは
できると思うので
ぜひ何か一つ皆さん行動をしてみてはどうかなと思いまして
配信いたしました。
09:02
今日も聞いてもらってありがとうございます。