1. Video Arts Labo
  2. #390 サムネデザイン始めます!
2023-05-03 08:40

#390 サムネデザイン始めます!

  • サムネの需要


  • サムネからデザインの基礎を学ぼう


  • まずはTwitterやInstagram、ココナラから受注を始めます


この放送では

・クリエイターとしての考え方

・テクノロジーやガジェット情報

・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。


ラジオの感想や質問はこちらから!

https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8


Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign

Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=

blog: https://saku-rada.com/

00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、クリエイターズシード、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで今日は5月3日水曜日ですね。
ゴールデンウィークも折り返しに差し掛かってきた頃でしょうか。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は今日は本来の仕事をしてきた後にですね、今タイトルにもあるようにですね、サムネ作りっていうのを本格的に始めていこうというところでコツコツ作っております。
今日はそんな内容のお話になるんですけれども、サムネイルですよね。
このサムネイルっていうのは近頃じゃないですけど、結構前から重要視はされてきましたけど、
今後動画がさらに市場を拡大していくっていうところと、サムネからさらに応用が効かすことができるっていうのもあるので、
このサムネイルを今年1年間かけて上達させていこうかなというふうに思っております。
もちろん映像クリエイターの仕事もやりながらっていうところですね。
なのでそのところについて本編では詳しくお話ししていきたいというふうに思いますので、もしよければ聞いてください。
それでは本編いきましょう。
はい、ということで本日のテーマはサムネデザイン始めますというところで、
このサムネですよね、サムネイルっていうものはよく言うところでYouTubeですよね。
YouTubeの1枚目のクリックする前のこの画像ですよね。
最初の何を表しているのかどういう動画なのかっていうのを見せてくれる、示してくれるようなデザインというかになりますけど、
この1枚のカードみたいなものですよね。
これをデザインするっていうのを今月からちょっと始めていくっていうところなんですけど、
以前ご紹介した本のね、2023年4月に買った本の紹介っていうところで、
1冊サムネイルデザインの基本っていう本を紹介させていただいたんですけど、
これを見ていてようやくサムネこういうふうに作ってみたいっていうふうに思ったんですよね。
以前バナーを作ろうと、ウェブ広告ですよね要は。
バナーを作り方みたいな本を買ったんですけど、なんかねいまいちピンとこなかったんですよね。
バナーデザインの基本っていう本を買って、ちょっとバナーについて勉強したんですけれども、
なんか自分の作りたいものはこれじゃないなっていうふうに思ったんですよ。
で、なので、その時はね特に多分目的もなかったから続かなかったかもしれないんですけど、
03:00
今はYouTubeをね、自分のYouTubeチャンネルっていうのを持っていて、
そのYouTubeチャンネルのサムネをやっぱり作らなきゃいけないというところで、
いくつか作ってみたんですけどなんかパッとしないなというところで、
今回このサムネイルデザインの基本っていう本を購入して、
ちょっと読んでみたところ、やっぱ作りたいなというところで、
サムネイルデザインを学ぶことで自分のYouTubeのサムネも向上するし、
それもね仕事につなげられないかなというふうに考えたんですよね。
なので今回からサムネデザインをやっていくというところで、
じゃあそのサムネのデザインって何が必要なのかというところになりますけど、
サムネイル基本作るとしたらYouTubeなので、16対9とかっていって、
ちょっと横長のボードにデザインを作っていくっていうか、
デザインしていくっていう形になるんですけど、
意外とこの横長ってなかなか難しいんですよね。
大きい絵を入れようとすると上と下で切れちゃったり、
拡大してわかりやすくしようとすると切れちゃったりするんですけど、
その切れる切り方もどこで切ればいいのかっていうのもなかなか難しいというところで、
結構深いんですよね。
サムネデザインに関しては完全に素人なので、
あんまりそういうプロの方に関して、
私から言えること全然ないんですけど、
サムネデザインって結構基礎が学べるというか、
限られた枠の中にやっぱりものを詰めるので、
その中で結構整理整頓みたいなところが上手くなったりとか、
どういうあしらいっていうのを使っていけばいいかっていうところとかですね。
あとはどういう色味、色に関してはどのデザインでも学べると思うんですけれど、
動画を見る時とかスマホで見る時の色味っていうのはどういう色がいいんだろうなとか、
印象を与えるんだろうなとか、
普通に私たちが街中で通常見る時に見る色っていうのは、
ビビットカラーとか原色とか多かったりするんですけど、
それを小さい画面で見た時に結構強かったりもするので、
それを少しペールトーンとかちょっと淡めの色とかで抑えて、
文字だけを白黒でくっきりさせるとか、文字だけ少し差し色入れるとか、
っていう形のデザインがウェブとかスマホの中で見るようなデザインに、
必要な色味なんだろうなっていうのをちょっと思ったりするんですよね。
そういう基本がサムネを作っていく中で学べるんじゃないかなというふうに思うんですよ。
このサムネのデザインを応用していくと、
例えば街中のポップとかそういうデザインにもちょっと行けるんじゃないかな。
例えばこれスマホで見たことあるデザインだなっていうふうにシフトしていくわけですよね。
どんどんどんどん若い人が街を歩く中で、
これなんかYouTubeでこのデザイン見たことあるなとか、
そういう形の考えになっていく。
テレビで見たことあるなから、今度はYouTubeで見たことあるものが現実世界に出てくるみたいな、
06:02
拡張ができるんじゃないかなとサムネデザインから思うわけです。
なのでサムネデザインを他の媒体に応用していくっていうのが、
今後主流というか、主流になっているかもしれないんですけど、
私の中では今後それが顕著になってくるのかなと思うんですよね。
今までは自分たちが見ているものが動画にもあって、
今後は動画が主体になって、そこから現実に出てくるというようなデザインの形になるんじゃないかというふうに、
ちょっと密かに予測をしているんですけれども、
その中でサムネデザインをやっぱり学んでおいて、
サムネのデザインを学んで、そこからいろんなものに展開することもできると思いますので、
今から今年2023年にサムネデザイン始めても全然遅くないよっていうのを立証していきたいなというふうに思っております。
ということで、まずはTwitterとかInstagram、もしくはココナラとかから受注を始めていこうかなと思います。
今月中旬とか月末ぐらいまでには、いくつかポートフォリオを作って売り込んでいきたいなというふうに思っております。
ここからは完全に私の話になりますけど、
なのでこのサムネデザインの基本という本を完全に進めるわけではないんですけど、
こういう本が1冊あるとデザインの基本というのが学べるんですよね。
私もいくつかもうデザインの基本となる本を実際に買って読んで、
またこのサムネデザインからもともとの本当にデザインの基礎が書いてある本というのに戻ってみようかなと思いますし、
そういった形で今月もしくは今年はサムネとあと映像編集に特化していこうかなと思っております。
そんな緊急報告も交えたPodcastになりましたがいかがでしたでしょうか。
この放送ではクリエイターとしての考え方やテクノロジーやガジェットの情報、
作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、
応援いただける方はぜひフォローのほうをお願いします。
またラジオの感想や質問はGoogleフォームでお待ちしております。
URL貼っておりますのでそちらから飛んでみてください。
TwitterやInstagramもやっていますのでそちらから、そちらからというかぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。ご静聴ありがとうございました。
08:40

コメント

スクロール