- YouTube2本目を投稿した
- 1つ課題をこなすと、複数の課題が見えてくる
- クリエイターは課題を見つけ続ける仕事
この放送では
・クリエイターとしての考え方
・テクノロジーやガジェット情報
・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。
ラジオの感想や質問はこちらから!
→ https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8
Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
blog: https://saku-rada.com/
00:05
みなさんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、クリエイターズシード、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで今日は6月の11日、日曜日となりました。週末ラストですね。いかがお過ごしでしょうか。
こちら、神奈川県湘南になりますけれども、今日は1日雨ですかね。
明るいんですけれど、降り続いておりますね。やっぱり、梅雨時期ということもあって、梅雨入りもしましたか、関東。
梅雨時期ということもあって、仕方がないところではあるんですけど、これが終わればね、夏をしっかり迎えられるというところで、これからね、本当に夏も楽しみになってくるなというところで、
本題の方にですね、ちょっと入っていくんですけれども、今日もちょっと土日は基本雑談ということで、マインド会になっております。
クリエイターとしての活動をしていくにあたって、どういうふうに立ち回っていくというか、活動していけばいいかみたいなところをですね、クリエイター、今年で3年目になりますけれども、
そういう3年目の観点からですね、これからクリエイターを目指す方へのメッセージになればいいかなというふうに思うんですが、
詳しくはちょっと本編で話すんですけれども、最近YouTubeを作ってコンテンツを出してっていうところをやっているんですけれども、やっぱり一個一個出していくとですね、気づきが必ずありますという話で、
その気づきっていうのを大切にしていこうよというようなまとめがですね、ということがまとめになっておりますので、先にまとめを話すというところで、本編の方行きたいと思います。
それでは本編の方行きましょう。はい、ということで本編になります。本日もマインド回ということで、ぜひお付き合いくださいというところで、
タイトルとしてはですね、クリエイターは知見をためていこうというような内容になっているんですけれども、
昨日ですね、YouTube2本目を投稿したんですよ。2本目って言っても、いろいろその他にVlogとか何とかって出してるんですけど、
でもきちんと自分で何かを伝えていこうというふうに作ったのは2本目というところになりますね。
1本目はルミックスベース東京というもののイベントに参加した内容をちょっとVlogチックにお伝えするのと、
2本目はですね、ようやく自分の地域のメディアを作っていくというところのYouTube発信なんですけれども、
そちらのメディアとしての活動をようやく始めたというのが2本目になります。
大磯町っていうところにありますですね。明治大磯記念庭園という場所があるんですけれども、
そちらについてのですね、解説動画みたいなところを現地に行って撮影をしてきてお届けしておりますというところですね。
03:03
この2本目を投稿して、やっぱりいろんな課題がまた見えたっていうところで、
続いてのチャプターというかキャプションに書いてあるところの1つの課題をこなすと複数の課題が次に見えてくるんですよ。
なので1本目を作った時に気をつけなければいけないことっていうのがいくつかあって、
それをもとに今度2本目を作っていくわけですね。
ってなると1本目と2本目では、やっぱりクオリティっていうものは、
そのダメなところとか気をつける部分っていうのを気をつけていればクオリティっていうのは必然的に上がってくるわけですよね。
これを10本20本で繰り返すとやっぱりクオリティは上がっていくわけです。
なので1つの課題をこなす、要はYouTubeを1本作るっていう課題をこなすとですね、
複数の課題、ここでは例えば1分目の投稿でここはちょっとなんかあんまり良くなかったなとか、
逆にここ少し良かったなとかっていうところ、
ここのフレームでこれが出せたの、テロップで出せたのはタイミングはバッチリだとかっていうところがですね、
自分の中で分かってくるわけです。
良いところもダメなところも発見するっていうのは結構ポイントかなと思うんですけれども、
なのでその複数の課題っていうのが見えてきたらですね、それをまた次に生かすというところを繰り返しずっとやっていると、
クオリティは本当に上がってくるわけなんですけれども、ただここに終わりはないなというふうに思うわけです。
続いてのテーマというかタイトルに移っていくわけですけど、
クリエイターっていうのはどういう仕事なのか、
いろいろこのポッドキャストでも多分お話ししてるかもしれないんですけど、
クリエイターってのはパブリックワークだよみたいな話をしたことがあったんですけど、
要は公共的な仕事っていうのがクリエイターなんじゃないかというところですね。
作り手っていうのは、
なんかやっぱりこう、
何でしょうね、一つのポイントに別に役立つというわけではなくて、
社会全体として見て役立っていけばいいんじゃないかなっていうのが、
理論というか考え方なんですけど、
そこにさらに付随して、
クリエイターっていうのは課題を見つけ続ける仕事がクリエイターなのかなと思うんですよね。
要は作り続けなきゃいけないわけじゃないんですけど、
作り続けるっていうのがクリエイターとしてのお仕事であると思うんですよね。
クリエイターって名乗ってるぐらいなので。
なので、映像クリエイターだったら映像を作り続けるのがお仕事なわけですよね。
で、映像を作り続けていくためにはどうすればいいかっていうと、
要は一本作ったごとに課題が絶対見えてくるはずなんですよね。
もうちょっとこうしたい、こうしたいっていうのは。
だから、完成に近づくことっていうのは完璧みたいな、
そういうものは存在しないと思っているんですよ。
なので、ブリーチっていう漫画でも出てくるんですけど、
科学者みたいなところとかはですね、完璧を求めちゃいけないよっていう話が確か出てくるんですよね。
06:02
で、今まで作ったものよりもいいものであれ、だけど決して完璧であるなかれっていう、
この二律背反みたいなのに葛藤しながら苦しみながらやっていくっていうのが、
なんかその科学者だよみたいな話が出てくるんですけど、
まさしくそれと一緒かなと思っていて、
クリエイターっていうのは絶対今までよりもいいものが作れるはずだ。
今回作ったものは今までよりもいいものなはずだ。
だけど、でも決して一番じゃないっていう。
なんかその今までの中では一番なんだけど、
でもそれは次作ったものには超えられてしまうっていうような、
そういう苦しみみたいなところがあるんですけど、
でも楽しみでもあるっていう、
そういう感情がある人っていうのはクリエイターに向いてるなって思うのと、
クリエイターとしての仕事っていうのはそういうものなんだよなと。
だからいろんな、今回これだと映像クリエイターとして私は話してますけど、
映像でもいろんな機械を使ったり、いろんな新しい機材が出てきたりするんですけど、
その機材を使ってどんどん新しいものを作っていくのもそうなんですけど、
でもどんどんどんどん自分もアップデートしていって、
コンテンツもアップデートしていくっていうのが仕事なんですよね。
そう、だからそういうのをですね、こうやっていくためにはやっぱり知見をためていく、
自分でやったものに関してはちゃんと自分でフィードバックを得て、
それをアウトプットすることで周りからのフィードバックも得て、
よりコンテンツに磨きをかけていくっていうのが仕事なんじゃないかなと思うんですよね。
だからこれを聞いて初めて聞いてくださった方ももちろんいると思うんですけれども、
前から聞いてくださっているリスナーの方も、何かこう自分でクリエイターとして活動していくってなったときに、
やっぱり最初から目が出ないのはそれはもう当然で、
ただ作り続けていくことに必ず意味もあるし意義もあると思うんですよ。
私もやっぱり最初に作った動画を今見返すと、
なんでこのシーンとかこのカットを入れたのか、こんな意味のないカットを入れたのか、
みたいなところですごく自問自答するけど、
でも今見た映像と比べると成長したな、1,2年で成長したなってすごい思います。
なのでやっぱり成果が出てくるのはやっぱり3年目ぐらいからなのかなと思います。
私も今年で3年目なのでここからようやく仕事というか、
実際に報酬っていうものが発生するかどうかっていうところですけど、
でもその報酬が発生するっていうのはやっぱり下積み1,2年築いてきて、
3年目ぐらいからようやく対価としてもらえるような、
そういう制作物ができるのかなと思っているので、
まだまだね、全然トッププロと比べたら全然ですけど、
でもなんでしょうね、やっぱり3年培ってきた、2年ですね、
丸2年培ってきた知見っていうのが溜まっているので、
それを自分の中で噛み砕きながら3年目をコツコツやっていくと、
09:03
自分の仕事として成立して、クリエイター業がね、
仕事として成立してくるのかなというふうに思いますので、
今1,2年目の方ですね、クリエイター1,2年目の方、
頑張っていきましょうと、そのまま本当に続けていけば大丈夫というところですね。
仕事の取り方とか、就任の相方とかっていうのは本当に多種多様あると思いますし、
自分に合った働き方みたいなところもあると思うんですよね。
だからストックで自分は政権を立てていくという方もいらっしゃると思いますし、
クライアントワークで自分は政権を立てていく、もしくはその間をとって、
YouTubeで発信しながら、SNSで発信しながら仕事を受けていくという方もいらっしゃると思います。
なので、その仕事の取り方に関してはここでは触れないんですけど、
本当にいろんな方だし、いろんな方法があるし、いろんな人もいると思うので。
なんですけど、やっぱり1,2年どんどん続けていくということに関しては、
これは絶対的な正解だなというふうに思っております。
続けるのが正解ですね。自分の続けやすいスタイルで続けていく。
このポッドキャストもそうなんですけど、今429本目なので、
毎日更新1日10分やって、もう1年以上経過しているので、
今年2年目、来年3年目ぐらいで、
安価が収益が上がってくれればいいかなぐらいの感覚で考えてますけど、
そういった形で何か続ける、そしてそれを丸2年通して、
3年目からは自分の武器になるっていうところをですね、
覚えていただけるといいんじゃないかなと思います。
どんなに遅くても3年だと思います。早い人は多分もっとね、
3ヶ月とか半年とかで結果を出すんでしょうけど、
私はいろいろやりすぎてコツコツやっていって、
続けていけたみたいなところがあるので、
いろんなところに手を出しやすい人っていうのは、
何かいろんなところに手を出して、それでも続けていけるものが
1本あればそれだけで十分なのかなというふうに思います。
なんかいろいろ右往左往しましたけど、
今日の話はですね、クリエイターっていうのは、
課題を見つけ続けるのが仕事であって、なので、
昨日作った作品よりも今日作った作品の方が、
絶対にいいんだ。だけど、自分の全ての作品の中では
多分一番にはなり得ないだろうみたいなところを、
ぐるぐるぐるぐる回っているのかなというような、
そういう感想を含めたお話となりました。
いかがでしたでしょうか。
こんな感じでですね、土日とかはゆったりまったり
雑談形式に挟みながらですね、お話をしております。
普段はですね、クリエイターとしての考え方以外に、
テクノロジーとかガジェットの情報ですね、
ここだとカメラとか機材とかの情報ですね。
そういう情報を話したりとか、
あとは作業効率を上げるコツ、サイト、ツール、
例えばCanvaとかっていうクリエイティブツールの
お話なんかもしたりしています。
そういうのを中心に話をしていますので、
もしよければフォローの方お願いします。
リスナーさんとですね、本当に一緒に
一流クリエイターを目指していければいいなという風な
12:01
Podcastを始めて、もう1年以上経っております。
中にはですね、このPodcastを聞いていただいた方で
クリエイターとして最前線で活動されている方も
いらっしゃるんじゃないかなという風に思います。
2年続けてみて、クリエイターさんとの交流を
このPodcastでも図りたいかなという風に思いますので、
ラジオの感想とか質問はですね、
Googleフォームでお待ちしておりますので、
キャプション、URLで貼っておりますので
そちらから飛んでみてください。何でも構いません。
TwitterやInstagramもやっておりますので
ぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。
ご静聴ありがとうございました。
12:46
コメント
スクロール