00:09
おはようございます。今日は4月6日、土曜日。
40代からのリスタートチャンネル🐇、今日も始めていきたいと思います。
この放送は、私ととっすぃが日々の気づきや学びをアウトプットする場として、毎朝お届けしております。
いつもお聞きくださりありがとうございます。
はい、というわけで今日はですね、またですね、今日は、今日から雨ですよね。
今日からというか、ずっとですね、朝から雨が降ってますけども、
なんかこういう4月の初旬っていうのが珍しいですね、私の中では。
どっちかというとですね、暖かくなって、快晴でですね、ちょっとお花見でもしに行こうかなっていう、週の週末とかが多いような気がしたんですが、
今年はなんかそんな気がなくてですね、すごく、私は雨が正直嫌いなんですけども、雨が降るとですね、変実とか頭痛くなったりとかですね、気分が沈んだりしちゃうんですが、
もうなんだかんだ年度の始まりからずっとそうですよね。
昨日もですね、長男の高校の入学式がありまして、初めてその高校の入学式っていうのを行ってきたんですけども、天気が悪くてですね、
写真を撮るのもちょっと遅くなるような感じではありましたが、
高校の入学式って、県立高校というか公立高校というんですかね、一応入学しまして、私もですね、公立高校の出身なんですが、非常にですね、懐かしい感じがしましたね。
体育館の作りとかもですね、高校自体は違うんですけども、同じ県内の高校なんで、ほぼほぼですね、作りが一緒なんですよね。
でですね、私が行ってた高校は、行ってた時点でもう相当な古さではあったんですが、長男の行っている学校はですね、その後にできた高校なので比較的新しいんですけども、
やはりですね、40年経っている高校で、かなりやっぱり老朽化している状況が見え始めていました。
でですね、何がその高校の入学式、中学校とか小学校とか違うのかというと、
03:03
小学校とか中学校はですね、ピアノでですね、歌を国歌とかですね、伴奏したりしてたんですが、高校は違うんですね。
でも、吹奏楽、オーケストラですよね、本当に吹奏楽部がその時にセッティングしてくれて、
入学式を開催いたしますって開会の言葉自体もですね、オーケストラの伴奏になってすごくゴージャスに感じるというのが分かりました。
でですね、やっぱり高校生ともなると、見た目も全然大人ですよね。
1年生なんで子供みたいな子もいるし、大人みたいな子もいるし、ミックスはされているんですけども、
基本的にですね、どちらかというと新学校に入学できましたので、あまりやんちゃな子は見受けられなかったというか、
中学校まではですね、やっぱり多種多様な子がいたと思うんですけども、高校生になるとですね、
同等の生徒さんたちが集まるので、個性が出にくくなると言いますか、どちらかというと真面目な子が多いなという印象がありました。
うちの子もですね、中学校までサッカーをやっていましたので、高校に入ったらサッカー部2-1番に入るというようなことを言っておりましたが、
グラウンドもですね、そこまで効率高校なので、普通の土のグラウンドなので、逆に今まではですね、クラブチームとかに属していましたので、環境は良かったのかもしれないんですが、
レベル的にはですね、そこまで高くないのかなとは思いますけども、それはそれでですね、今度は自分がチームを引っ張っていくような形で頑張っていただきたいなというふうに思います。
はい、というわけで、今日の放送も画面の中で、最近はやっぱり年度始めと年度末またいですごく忙しいというのと入学式も重なっていると同時にですね、天気も悪いということで、ちょっと自分もあまり良いテンションではないんですが、
06:06
このネガティブなナーバスなループを抜け出すようにですね、いろんな工夫をしてですね、今日も過ごしたいと思います。
はい、というわけで、週末皆さん楽しくお過ごしください。それではまた。