1. 描いた姿を実現しキャリアをつくる!
  2. 日常業務に意識して取り組む事..
2024-09-28 05:32

日常業務に意識して取り組む事の重要性

関連ブログ
目的意識が仕事を変える!日常業務を成長のチャンスにする方法 https://horinouchimitsuteru.com/mokutekinichigyoumu/
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66e55c3406dbc95aeeb4f023
00:06
こんばんは、みってるです。 今日も昨日に続いて、自己啓発関連の話をさせていただきたいと思います。
自己啓発といってもですね、今日は日頃の仕事で成長していく
ということで、そこを中心にお話をしていきたいと思います。 入社して
新入社員の方であれば、仕事を覚えるのがまず。 仕事を覚えて知識、スキルを身につけて成長していくと。
その次のステップとして、目指す先輩というようなお話を以前しております。 まずは仕事を覚えるというところでお話をしていきます。
この段階といいますか、このステップなんですけども
やはり意識して取り組むか、無意識でやるかというので、大きな差が出てくるだろうと思っています。
何の差がつくのかというと、その人の個人の成長だと考えています。
例えばプレゼンの資料を作ったりする時も、 これは自分自身がプレゼンの資料を作る
スキルを上げるとか、 どうやったら相手に伝わりやすい資料になるだろうかとか、
それを考えてやるのと、 指示されて
なんとなく作った資料とでは大きな差があるかと思います。 よく
数年働いた後に エンプロイアビリティ
雇われ続けられる力というのは 皆さんも聞いたことがあると思うんですけども、そういった力というのもやはり意識して
仕事に取り組んでいるか 意識していないかで、かなり大きな差がつくというふうに考えています。
日常業務の中でも事務処理もそうですけど、例えば会議。 会議もですね、必要ないというようなこと
無駄な会議は必要ないとか言われるんですけども、 会議も育成の場だと考えると必要性というのはやはりあるんじゃないかなと。
確かに会議ばかりやってても会社の売上が上がりませんけども、 ただ必要な会議をやる中でも人材育成というところを意識することでかなり
大きな差が生じるのではないかというふうに考えています。 ホワイトカラーのスキルとしてポータブルスキルというようなことも聞かれたことがあるかと思いますけども、
03:05
その面もその部分もですね、やはり意識するか、あるいは役割を担っているかというので
大きな差が生じます。これは仕方がないことだと思います。 例えば会社の中での役割。
その役割を担うかどうかというので経験値が違ってきますし、 その経験値というのも自分自身で意識をして強化しようとか、
この能力を強化しようというようなことを意識するとかなり変わるのではないかなというふうに考えています。
ですので私自身もですね、 会社の研修とか受けて
実践で使うことというのを意識してはいたんですけども、徹底して実行したのはやはり
恥ずかしい話ですけども50歳を超えてからでした。 その50歳を超えてからというのは前回お話ししました
グロービスというところで勉強したときに 90日間これを使いこなし、徹底的に使いましょうと、この知識やスキルを徹底的に使いましょうと
その時はクリティカルシンキングであり人材組織開発だったんですけども それを徹底的にやっていきましょうと
そこは意識して取り組むことによって身につく部分というのはかなり大きな差があったんじゃないかなというふうに考えております。
それを意識しないでというか、ある程度 3ヶ月以上経ってからはですね、紙に書き出さずともそれまでの経験とか
そういった部分である程度抑える部分というのはわかりますので 以前よりも短時間でポイントを外すことなくできるようになるのかなというふうに考えています。
ですので、今日のポイントとしてはやはり 目的意識を持つということがやはり重要だというところでお話をさせていただきました。
今日もお聞きいただいてありがとうございました。それではまたお会いしましょう。さようなら。
05:32

コメント

スクロール