1. つくらじ
  2. 【つくらじ#73】私たちの大事..
2021-09-08 17:15

【つくらじ#73】私たちの大事なものがどこにあるか探す旅

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
#コラボ収録
#つくらじ
#見つめ直す自分
#センチメンタル
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f072c3636e4dd5a2dbc9af3
00:01
はい、始まりました。
つくりかけのラヂオ第73回でございます。
高齢者ですね。
高齢者のかなことを、
洋平で今週もお送りいたします。
よろしくお願いします。
元気にスタートしたけども、元気ないらしいじゃん。
そうそう、どこから聞きつけたのかって、私が言っただけなんですけどね。
どうした?
珍しくモチベーションが下降傾向にある。
珍しいよね。
めちゃくちゃ珍しいと思いますよ。
基本モチベーションが高い子だったのに。
外側の要因があっても、自家情勢できる感じなのに。
そうなんですけど、自家情勢できなくなってきましたね。
なんでだろうね。
それさ、どういうとこで感じるの?
まず、下がってるな、私って思うときって。
最近すごい集中力ないのと、
集中力あるときとないときの差が激しすぎる。
だからやる気あるときはすごいやる気あって、
すごい集中してバーって仕事進めるんだけど、
ピタって止まったら、もう無理だみたいな。
今までにない感じなんですよ、私的には。
そうなんですよね。
ピタって止まったときって何してるの?
何していいかわかんないから、とりあえず一旦その場から離れるっていうことをやってて、
そこの場所にいるともうラッチ開かないから、
パソコン持ったままソファー座ってみるとか、
あともうちょっと一回パソコン閉じて、
10分くらい休憩して、全然違うこと考えてみるとか、
あと、あんまり外出れないんですけど、全然。
よっぽど時間があれば、近くのコンビニに壁タッチして帰ってくるとか。
どういうこと?壁タッチ?
別に何も買いたいものがないけど、外に出たいだけだから。
なるほどね。
そんなことをやってますよ。
なんだろうね、珍しいよな。
03:01
圧倒的に在宅だから行けないんだって言い切ってる。
刺激不足?
そうそうそう。
さっきたまたまこの前の時間で、友達でコーチングやってる子がいて、
その子にコーチングしてもらってたんですけど、1時間。
で、その時もやっぱりトピックスはモチベーションがなぜ下がってるのか。
で、分解してたんですよ、要素分解して。
どういう時にモチベーションが上がって、どういう時に低いんだっけみたいなので、いろいろ出してたら、
1個面白い、最終的にいろいろ出してた中で、面白いねって2人でなったのが、
在宅になったことによって、いろいろな要素はあるけれども、すごく孤独感を感じるというか、
自分の存在意義が薄れていくような感覚に陥るみたいな話になって、
今までだと、例えば陽平さんと一緒のオフィスにいた時は、聞いてみたいな、あったじゃないですかよく。
陽ちゃん聞いてって言って、どうしたかな、みたいな。
それで結構補われてた瞬間とかもあって、
オンラインだと、そもそも聞いてってできない、やりにくいし、
基本仕事に集中しなきゃいけないって思うから、こそミーティングとかでも無駄な話一切しないし、
仕事のことだけやって、それをいかに早く、スピーディーに、正確に、効率的にやるかみたいな方向に突っ走っちゃってて、
っていくと、別にこれ私じゃなくてもいいなとか、これやってて何か意味あったかな、みたいなのを考え出すと、
だんだん、あー面白い、みたいな、そっちの方向にマインドが行っちゃって、ダメなんじゃないかっていう仮説。
あと一個面白かったのは、私の環境としての心地よさ、
どういう環境が一番モチベーション高くいられるんだっけ、みたいなのをあげてたら、
人が喋ってる環境にいることっていうのが、すごく優先度が高くて、
それはラジオでもダメだし、音楽もダメなの。
空気を伝え、空気で伝わってくる音波みたいな、音の振動が周りにちょっとでもいいからあることっていうのがすごく大事、
っていうことの二つが大きく、最終的にこんなの出たね、みたいな感じでしたよ。
で、なんで音があることが私にとって大事なのかっていうのは、次回話そうね、みたいなことを言ってた。
06:06
なるほどね。
耳を通さないで感じる音とかさ。
なんだろうね、なんかその人の存在っていうふうに最初言ってたんですよ。そこに人がいることみたいな。
じゃあなんか、Zoomじゃそれ再現できないね、みたいな。人がいなきゃいけないから。
ってなったけど、でもぶっちゃけ別に人がそこに存在してなくても、最悪若干機械音ではあるけれども、
Zoom越しに人たちが話してるのを聞いてる、なんとなく聞いてるだけでもいいのかもしれないとかって思ってきたんですけど、
会話の内容は全く聞いてないし、右から左なんだけど、なんとなく他の人もいるんだなっていう意識をすることが多分大事なのかなって。
陽平さんどうですか。
いやでもね、今の前半の話も含めてさ、ねえねえ陽ちゃんの感じを思い出した時に、
なんかそれを自分で置き換えて今聞いてたらさ、
多分この半年間、僕自身もさ、社外と社内の会話のウェイトがだんだん変わってきていて、
社内の会話の量も増えてきてるわけよね。
そうすると、好き嫌いであえて言っちゃうとさ、好きとか趣味思考が似てる人間との会話のウェイトがだんだん減っていますっていうのがあって。
へー。
だから、やっぱさ、僕の外の人たちはさ、思いとか常に共感してるような仲間が多いわけじゃん。
かなことかも含めて。方向性とかやりたいこととかあるべき論とかさ。
でもそれとちょっと違う世界観とか違うものを大事にしてる。そう思う。やっぱり会社、企業の中の会社員の人たちがいて。
で、そうなった時に、なんかその共感の上での会話じゃない会話?量が増えてて、そこの気持ち悪さってやっぱあるよなって思ってて。
あー。
でもそれをさらに言うと、WeWorkとかカフェでもどこでもいいんだけども、そこから耳で入ってくる音ってアナログが故に多分好きな音、好きな言葉だけを取り入れてたんだと思うんだよね。
09:04
本屋もそうだけど。それが自分が聞きたくない言葉とか、好きじゃない世界観とかも、自分でデジタルだからとか、なんか必要とされてインプットしなきゃいけない状況が増えてく気持ち悪さはなんか近い。
なるほどね。そっかそっか、今まではある意味、自分で自分の聞きたいものを聞けて選ぶことはできてたけど、その中多分権限みたいなのが弱まった感じがあるのか。
そうそう、デジタルになったし。
あー、めっちゃ納得する、それ。
なるほどね。そういう風に考えたことなかったな。
あ、新しい気づきをありがとうございます。
そうそうそう。そう考えると、そこまでモチベーション下がってるって感覚は僕の中ではなかったけど、やっぱパフォーマンス落ちてんだろうなって感じするよね。モチベーションが。自意識しないところでこなす時間っていうかね。
なんか実際作業してみてちょっと振り返ってみるとすると、今まで1時間でできてた仕事がなんかもうちょっと時間かかるなとかっていうのはあったなって感じですか?
集中してないっていうのもあるかも。
例えば、ミーティングの中で内職したりとか、他のことに気が散ったりとか。あんまりそういうことがなかったと思うし。
なるほどね。
面白いな。
基本なんていうの?
立場とか見せ方としてもうオープンですよっていうのをあえて見せるような打ち合わせの仕方が多かったからさ。
例えば、iPadをパタッと倒してやるとかさ、ノートを壁に立てるんじゃなくて、ノートパソコン壁に立ててじゃなくて、迎えに人がいたらiPadをパタッと倒してとか、紙のノートを開いて相手の見えるような状態で。
全部オープンですよみたいな感じで雑談することが多かったからね、僕の場合。
なるほどね。
そういうとこも含めて。
あと、社内とかだとビデオオフのミーティングは割合が多かったりするから、そういうのも含めて。
ビデオオフだとさ、ビデオオンだとさ、飲み物も飲んじゃいけないんじゃないかみたいな緊張感があるじゃないですか。
ビデオオフになった瞬間にめっちゃコーヒー飲むよね。
コーヒーコーヒーみたいな。
12:04
確かに。
逆に相手が聞いてるのかもわからないですね。
そうですね。難しいよな。
そこと孤独感というか、自分の存在意義が小さくなったなみたいなのはリンクしそうな気がしてるな。
面白い。
思いが繋がった上で一緒にプロジェクト回すとかはすごいやりやすくなったんだけども、
まだ思いがずれてる状態で、そこに時間をかけずに前進だけしちゃってるような感じは増えてきてる気がするね。
なるほどね。
思いの部分が共有できてないと結局最後らへんになって、そうじゃないじゃんみたいになりますよね。
大事だな。
なるほど。
どうしようかな。
そうなると自分の権限をもってして聞くべきものを選べるようにオンライン上でもなっていかないといけないんでしょうね。
自分のモチベーションを保つためには。
どうすればいいんだろう。外的要因が多いな。難しいですね。
意識的に浄化するっていうか、チューニングする時間を作らなきゃいけないと思う。
自分で?それは内製する時間ということ?
内製もそうだし、このラジオの時間もそうだけど。
今までやってたことをなるべくできるポイントは抑えていくみたいな。
確かにそうだな。
そんなことを話してる間にすぐ15分経っちゃうんですよ。
でもあれだよね。僕自身も学校の講座を持たせてもらったりとかしたり。
例えばミュージシャンがライブができない。飲食店がデリバリーだけになりましたとか。
そういう人たちは多くいるわけじゃん。喜ぶポイントがライブ感とか対面だった人たちが。
15:01
食事はデリバリーで儲けが増えてるかもしれないけど、美味しいって言ってくれる人の表情が見れなくてつらい人もいるだろうしさ。
そこってなんか違う部分で喜びっていうかね。
やっぱ自分の調整するポイントを作らないと意識的に作らないときつくなりそうだよね。
そうですね。どうしようかな。
かといってさ、2年前の完全なあの生活には絶対戻らないと思ってて。
同感です。
毎日WeWorkで会うって言うと、それはないなって感じもするじゃん。
いや、むずいな。
帰ってくんだろうね。どうしてすればいいのかね。
わかんないな。もはやどうすればいいかちょっと最近わかんなくなってる。
多分思考停止の状態に至ってる。
いろいろ試したけど、よくわかんない。見つかんないな。
疲れちゃった。その作業をするのに、いろいろと試行錯誤するのに疲れちゃって。1年かけて。
ちょっとさ、実験だけどさ、次のラジオ収録さ、顔を出ししながら撮ってみようか。
ズームで表情を見ながら、スタンドFMで音を撮ってみる。
それで心境の変化があるか。
やってみよう、実験。
やってみましょう。
じゃあ今日のハッシュタグどうぞ。
私たちの大事なものはどこにあるのだろうを探す。
センチメンタル。
パチパチパチパチ。
じゃあまた次回。
よろしくお願いします。
バイバイ。
17:15

コメント

スクロール