00:05
朝のコーヒー、夜のビール、ときどき武術、こんばんは、Takeです。
今日も楽しく話をしていきます。
今日はビール回です。
燻製バルイブットーネに行ってきました。
そこでいただいたのは、発酵を経由したピクルスですね。
発酵ピクルスと言えばいいんでしょうかね。
3品、4品いただきましたね。
一つ目が、ブロッコリーの茎。
二つ目が、赤いキャベツですね。
そしてもう一つが、コールラビですね。
いずれもですね、塩が強くなくて酸味がしっかりしています。
そして、途中で店主の友さんがやってきて、
「Takeさん、もう一品あるんで食べて。」とか言って、
出してくれたのが、MOMOさんのパプリカでできた発酵パプリカピクルスですね。
これがね、結構どんぴしゃに美味しくて、ちょっとびっくりする。
柑橘みたいな風味のする、炭酸みたいな酸味もあるみたいな、
ちょっと不思議な味のピクルスでした。
発酵させることで得られる味わいの変化具合っていうのは、かなり大きいですね。
ピクルスのパプリカが柑橘みたいな味がするっていうのは、ちょっと不思議な感覚でしたね。
それとビールを今日はいただいたわけですけれども、
発酵パプリカ、未来を感じましたね。
私が所属してます農業コミュニティのMOMOさんのパプリカがこういう作品になったということで、
来年ですね、もう少し上手に活動をうまく取り持てれば、いろんな売り方ができるんじゃないかなと思いました。
そして今日は、もう一個ショックなこととしては、
悪い意味でもショックですけれども、
店長の杉本君ですね。
彼が年内で退職ということでね、
それはある意味ちょっとショックでしたね。
彼は自分の、まだ25歳ですので、自分の夢に向かって進んでいくと思うので、
ぜひ新しい店に行っても彼に会いに行きたいなと思っています。
そして、自分のプロジェクトをやるときに、もし彼が時間があれば呼んであげたいなってすごく思いましたね。
03:01
そういうふうに思える杉本君の門出というんですかね。
未来にかけて応援したいなって気持ちになりました。
今日はね、群青丸イブットーネでまた一つ新しいものをいただいたという日になりました。
美味しいビールもいただけて素晴らしい一日だったと思います。
明日は午前中は半日お休みをいただいています。
年給をどうしても使わなくちゃいけないというのがありまして、
有給休暇を取りますが、コーヒーの味見と焙煎にあてて、
もう一点ですね、オーダーいただいているやつの味作りをして発送したいと思います。
今日はここまでです。
いろいろ楽しいことが年末にかけてありますが、
体調を整えていきましょう。
自分も来年まで待たずに、今年のうちからいろいろ仕掛けていきたいなと思っています。
今日はここまでです。では、おやすみなさい。バイチャ!