00:01
はい、お願いいたします。
さてと、今日はスマートロックの話をします。
はい、スマートロックの話をTakumaさんから、主にはお伺いしたいなという回ですね。
はい、タイトルはスマート歴、スマートロック歴、6年教える。
傲慢にも程がある。
まあ、29年間スマートを続けていると思うので。
そんなことはないんだが。
失礼しました。
いろいろなIoTデバイスがいろいろ触ってきたので。
そうだよね。
スマートロック歴6年って書いてあるけど、ひとり暮らし始めた直後くらいから、もう鍵を持ち歩くのが嫌になってすぐに買われた。
多分、6年くらい、7年くらいが教える。
確かに、破壊人歴がほとんど。
そうそう、ひとり暮らし歴と同等という。
今買う歴が教える、今買う歴、スマートロック一戦というもので、一戦ですという話です。
ひとつしかない。
今だから仮に友達とかに、スマートロック気になってるんだけどって言われたら、はいこれ買えっていうのが割と決まったなと思ったので。
ぜひ聞きたい。
シェアでございます。
聞きたいです。スマートロック、この前。
使ってる?
今は家まんの家では使ってなくて、昔自分の会社のオフィスとかで使ってはいたんだが、
うん、なんか、何だろう、賃貸だと取っ付きづらくて、あまり詳しく調べず、
まあ俺鍵無くすこと、人生で自分が無くしたこと一回もないので。
まあそうね。
うん、ずっとやってるが。
無くされた思う、普通。
うん。
一回染み出されたことあるんでですね、そういう時には、ああ、スマートロックにして今日良かったって思ったことはあるけど、
もう興味はずっと持っておりますね。
なるほどね。
うん。
まあじゃあスマートロックにして何が良かったのかみたいなところも含めて、
確かに。
話せればっていう話かな。
お願いいたします。
スマートロックにすることによってより締め出されるリスクが上がる可能性もあるんだけど、締め出されたことは俺はないけど。
まあ、いいやつ。
はい。
最初に鍵が2倍の、2つの手段が開けられるようになるっていう感じになる。
あとあれだよね、スマートロック需要で言うと、一番有名なのは多分アケルンが日本で有名だけど、
アケルンが提供していることしんって会社が上場したり、この前してたので。
へえ。
はい。
やっぱそれぐらい日本でも使う人が増えていて、
一つの企業がビジネスとして上場できるレベルまで成り立つんだったら他のね競合もそこそこいる?市場とかも。
多分有象無象がやはり有名どころアケルンとかもいろいろあるのと、いわゆる中華製みたいなのとかがあるので、
何がいいか実際に利用者に聞きたいなと個人的には思っております。
03:00
はい。
はい。
今多分3択ぐらいスマートロックある中で2つ使ってた、使ったことがあって。
はいはい。
いわゆる、多分これが家用だと一番有名なんだと思うんだけど、キュリオロック。
キュリオロック。
はい。
これがずっと一人暮らし始めた直後ぐらいから使っていて、最近オフィスを別で借りたりしたこともあって、
それだけ時間も経つと新しい進行制限が出てくるわけで、その中では絶対これの方がいいじゃんと思ってたやつがもう一つあって、それがセサミ。
はい。
セサミ4。これも4代目なんだけど既に。
うんうん。
セサミ4っていうのがあって、それを試してみたらバッグにこっちの方が、こっちの方がそうだね、こっちの方が良かったので。
うんうん。
これを買えっていう話ですね。
なるほど。セサミ4ユーザーなんですね、たくまさんは実際に。
セサミ4とキュリオロックの両方のユーザーとオフィスを買って。
オフィスと。
そうそうそう。
何があれなの、大きく他と違うところなんですか。
もう何より多分URL開いてもらうと一番最初にびっくりすると思うんだけど、何より安いです。
多分キュリオってさ、2万ぐらい?俺多分買った時3万ぐらいした気がするんだけど。また高いんだよね。
高いよね。それは印象としてありますね。IoTデバイスだから、それなりの値段という気持ちで見ているものが高いな。
値段は大事だしね、セキュリティとかっていうのを見ていると。
多分3万見ると。
えっ。
2万6千8百円とか。Amazonでも2万2千円くらいかな。普通の蕎麦。
の中でこのセサミ4、なんと4980円。
やばいですね。桁を1個下げてくるのはちょっと。
おもちゃ来たらどうしようっていう。4分の1だからね。4分の1以下で。桁から5分の1。
ね。ほへー。
で、小型でかなりつけやすくて、デザインもシュッとしてて、変わる感じで。
多分他のフォームトラックよりも半分ぐらいのサイズみたいな。薄さ的な。
確かに。俺、自分のオフィスで使っていたのはキュリオロックだったんですけど。
キュリオロック?
うん。このセサミのイメージ画像でどうについてるか見たら半分、半分いかないかもだけど、体感全然小さそうなイメージがある。
高さ、幅みたいなのと存在感みたいなの。両方毎日見てるからこそ思うけど、ほんとに小っちゃい。
だから多分いろんなドア、つけやすいドアが増えたりとかしてるんじゃないのかなと思うし、
いかにもついてますみたいなデザインじゃなくなるっていうのもいい感じだよね。
06:00
そうだね。
一番の理由はもう話し終わっちゃって、値段なんだよ。
5000円なら全然、なんだろうな、2万払うものが5000円で手に入るなら全然いいじゃんって。
そうだね。
もしも気になってる人とかもここから試すっていうのは全然いいんじゃなかろうかと思っており、
じゃあ安い分なんかすごい機能制限されるみたいな、iPhone ProとiPhone SEみたいな差があるんですかっていうと、ほぼなくて。
基本的な機能は同等かそれ以上って書いてるんだけど、むしろ良い可能性すらある。
確かにカギで廉価版出すわけにいかないもんね。
ちょっとハックリスク上がりますみたいな。
安い代わりにちょっとだけ危ないですよみたいな。
買わん買わんってなっちゃう。
しっかりして、そもそもスマートロックハッキングされたデュエルもそんなに全くないと思うから、
思うほど危険なものではないと思うんだけど、
そういうセキュリティ的な面はもちろんのこと、スマートロックって基本的に携帯で開けたり、アプローチ持ってる人はアプローチで開けたり、
あとドアを閉めたときにそれを認識して、カチャッと勝手にオートロック的にホテルみたいな感じで勝手に閉まって、
1日鍵をかける必要が入れたらそれで済むっていうやつとか、あとドアの前に立ったら勝手にBluetoothで開くとか。
Bluetooth判定とジオヘンス判定両方使ってるっていう話だしね。
これもメーカーによるか。
セサミフォーの機能のページを見てるんですけど、NFC対応してるんだ。
そうなんです。これがそれ以上って書いてる部分で、多分キュリオとか対応してないと思うんですよ。
うん、してなかった当時は。
これ対応してるんだと思って、じゃあ家もこのほうが便利じゃんと思って、家のキュリオとかいろいろにしようとしたら対応してなくて、
おい、2万円が構成に負けたぞって。
その時にまたより確信を強めたんだけど。
これどういうことかって、NFC対応で反応して、iPhoneのショートカット機能があるじゃない。
iMessageの新しいフォーメント。
それが起動して、ショートカット経由でセサミフォーを操作して勝手に開くみたいな。
もしくは勝手に閉めるみたいな。
頭いいな、そういうやり方。
挙動になってるので、うまくちゃんとiOSに乗っかる。
これアンドロイド対応してないのかな、分かんないけど。
多分、iPhoneの場合はそういう挙動になる。
iPhoneでこれはピッてやれはしないので、iPhoneで今途中。
Apple Watchでピッてやれはしない。
そう、ピはできない。
09:00
Apple Watchって画面で、Zoomで見せながら俺iPhoneって言ったかな。
言いました、ちなみに。
違くなってます。
Apple Watchでそういうやり方があるんですけど、NFC系全部Apple Watchでやりたくなると思うんですよ。
スマホじゃないとダメです。
だけど、かざしたらちょっとラグがあるんだけど、閉まったりすると。
開けるときだと事前に用意して、ドアにつく前にポチッと押したほうが開くの早いからあまり効かないんだけど。
家出るときとかにオートロックで勝手に閉まっちゃうとさすがにちょっと怖いな。
でも簡単に閉めたいなみたいなときは家出て、ドア閉めて、iPhoneをNFCの中にピッてかざして、されば勝手に閉まるっていうのはかなり便利だなと思ってて。
NFCみたいなのが今こっちのオフィスの外にペタッと貼ってある。
あれだね、いわゆるスマートロック怖いであるある2つ。
1つはスマートフォンを家に忘れてくる。
もう1つは出先で充電切れたら帰れないんじゃないかという放射を対応した感じですね。
そうだね、確かに確かに。
充電切れても。
充電切れてるのと同じ。ショートカップが動かない。
確かに。
完全に充電切れた状態で試したことないわ。
そっか。
そう。
あいつは神みたいな剣道のシステムを使ってるから、NFCタグは反応するけど、それとは識別するだけちょっと簡単じゃないから。
ネットワークとか全部向こう側で開発側が通信をして、ダダダって処理して通るみたいな感じだから。
あー、そんな気がするね。
けど、今回の場合は動かしてフォーカスしてるのはiPhone側だから、こっちのバッテリー切れてると無理かも。
ありそう、なるほど。ちょっと後で調べてみると面白そう。
ショートカップアプリを使っているので、他の人のiPhoneとかもちろんかざしても運動するのもいいわっていう。
自分が手で操作する処理をNFCタグにやらせてるだけなので、これもハッキングとかのリスクの良い仕組みだなと思う。
これってiPhone側のショートカットの設定を買った後、自分たちで手動でやる必要があるってこと?
そうそう。なんかヘルプページみたいなのがあってあって。でも簡単だったよ。通信で終わる。
なるほどなるほど。
えー、なんかじゃああれか。例えば同棲だとかしてたりだとか、お子さんいるときも1個1個デバイスでそれを設定したらみんないけるって感じか。
そうだねそうだね。みんなやればできる。
し、もちろん他のスマートロックと同じように、この合鍵的な感じで、合鍵を1日お金かけて作らなくてもみんなに配れるし、テンポラリー金に膨れるし、っていうリベンジ。
いわゆるスマートロックのリベンジ性は一番対応している。
なるほどですね。
すごいよね。で、あともう一つ優れてるなと、オフィス借りたらそっちはオートロックあるマンションだったんだよね。
12:08
最初はドアのところのスマートロックだけ使ってたんだけど、結局オートロック開けるときに鍵出してる。
で、鍵出してるんだったらもうそれ挿しちゃいいじゃんっていう気持ち。
エレベーター上がってる間に鍵をしまって、iPhoneを出して、これ何やってんだろうなっていう気分になってきて、やっぱオートロックを壊さねばならん。
オートロックを壊さねばならん。
なりまして、オートロックを無効化せねばならん。
そういうときに、キュリオとかだと同じ系列のデバイス群にオートロックを無効化できるものがないんだけど、セサミはあるんですよ。
セサミボットっていうものがあって、小人と呼んでるんだけど、小人?
小人、ちっちゃいロボットみたいなのをオートロックのインターホンの部分に張り付けておいて、
なので実際の運用としては、ピンポーンって自分でも鳴らすと、内却しちゃうと同じようにオートロックを、ヘアバンクを入れて呼び出しをした後にスマートフォンでこのボットをポチっと押すと、ボット側が勝手に内側からポチっと開けてくれるようになる。
私、会社でキュリオを使ってたときに、スイッチボットっていうツールを使って、スイッチボットとキュリオを同期させて、さっきと同じ仕様、ピンポーンを押して、ピンポーンをしたことによって発火させて、
カチッて物理的にオープンっていうところを押して開けるっていうのをやってたんだけど、確かノンコードではいかなかったんですよね。
なるほど、これ連携できるんだね。
やる気になったらできる。
それで運用していた。
ただ、純正じゃないものを2つで無理矢理繋げてるんで、どっちかがアップデートすると良くないことが起きていたから、純正でしっかりその2つを用意してくれるのが今のご自身のやつでいいですね。
そうだね。同じシステムだから不具合とかも起きづらいし。
設定にコード書く必要ないでしょ、これきっと。
全くない。
素晴らしい。
本当にBotポチポチって、うちのが古いインターフォンの形だからBot君が2ついるんだけど、受話器を反応させる、会場ボタンを押すっていう2人の小人が今うちのインターフォンにいるんだけど、
それをオートロックの前で俺が操作すると小人がポチポチって開けてくれて中に入る。
なるほど。
そのままドアの前でもう1回ドアの鍵を開けたら入れるっていう。完全に本当に鍵を出さずにそのマンションに入れるっていう。
今思い返したら確か自分ピンポーンってやってオートロックの親機っていうのかな、家の中にある方をアクティベートした後にスマホ側でピッて押してBotをアクティベーションさせてオープンっていうところを物理的に押すっていうワークフローだったんだけど。
15:16
家の中のインターフォンをスマホでアクティベートすることができる。
ってことだよ。
それはBotでやってるんじゃなくて。
俺がやってること?
俺が昔やってたので言うとオートロック開く前にエントランスでピンポーンってやってピンポーンってやるとオートロック側、エントランス側の呼び出しシステムから部屋のシステムに飛んで部屋のシステムがアクティベートされるじゃないですか。
その状態でそれに付いているスイッチBotを起動させるためにスマホからスイッチBotのアプリを起動させて、ボイってやるとウィーンって動いて親木側の会場ボタンみたいなのを開けてくれてエントランスを突破できるっていう仕組みだったんだけど、これは同じワークフローになる。
全く同じワークフローになる。
ただ、うちの場合は古い、多分俺が生まれる何十年も前に建ったマンションになって、インターフォンが古くて一回受話器を上げないと、モニターすら付いてないんです。受話器を上げないと会場ボタンが反応しないっていう仕組みになってるので、受話器を上げるボタンを入れてもらってる。
このBotがやってると正確には受話器を全員外してどっかに置いて、受話器を置くところにカチって受話器になってますよ判定スイッチみたいな感じで電話元だけど、あそこにBotも直接付けちゃってて。会場の時は受話器を上げたっていうのをBotが浮いたっていうところで判定させて、ちょっと力技なやり方をしてるんだけど。
これも実は公式がTwitterで普通に書いてあるけど、いろんなマンションの人がスイッチBotじゃないや、デザインボットで試してるので、それで結構参考にしてるから。
それは面白いですね。
もっと普通のマンション住んでる人だったら、もうちょい新しいインターホンが来るから、Bot一つがただインターホンをしたら、インターホン鳴らしたら会場も落ちてBotに寄せるだけですよね。
おさむの昔やってたフローで簡単にできると。
その時のセサミの、セサミへ開けてよってやるのはスマホアプリを使ってるの?それともApple Watchとかのアプリを使っている?
どっちもある。気分でやってるけど、どっちでもできます。
なるほど。
それが便利だし、反応速度がすごい速いんだよね。
そうなんだ。
どういう技術なのかわかんないんだけど、相当技術的に強い会社で、スタンバップみたいなんだけど。
18:05
スイッチBotを使ってたって言ってたけど、スイッチBotはもともとBot側がある会社で、後から最近、スマートロック側を出したんだよね。
実はスイッチBotも同じことができる方だけど、ただスイッチBotはスマートロック自体が1万円はするし、Botの方が1個1個高いので、値段的にセサミの方が安いのと、スイッチBotは実はスマートロックは使ってないけど、家電操作のためにスイッチBotを使ってるみたいで。
でもやっぱり結構不満があって、反応速度がめちゃくちゃ遅いんだよね。ラグが。
その手のNatureLimoの方が絶対よかった。NatureLimoを使ってたんだけど。
はいはい。
いろいろなメーカーを当たり歩いた結果、最高の婦人みたいなものが今だったら多分。
家電操作だったらNatureLimoだし、スマートロックだったらセサミだと思ってるけど。
はいはいはい。
やっぱり全ての基準は反応速度が遅いと、わざわざ何のためにこれを使ってるんだろうという気分になるから。
そうなー。
ちょっとやっぱり自然的に怖いよね、遅いと。
うん。でもう1回押すと2回動いちゃって。
そうそうそう。
電気パチパチって消すなよってなるみたいな。
そういうことが多いのね。特にスマートロック、玄関のインターホンを開けるときとかあんまりインターホンの間で長く持ちたくないし。
スイッチボックスとの反応速度だと多分結構待つんじゃないかな。家の電気消すだけでもめっちゃ待つから。
そうだね。体幹ピンポーンってやりながらスマホでやって、ウィーンカチャッと5秒かからんぐらい。5秒ちょい。
いやそうだよね。押した瞬間になる。
えー、すご。
セサミボットのほうがマジで速い。
なるほどね。
安いし、大人しいし、おすすめ。
なるほど。なんか、まあでも別にあれか。
セサミ側で解除させたっていうことをトリガーに他の部屋のIoT器具を発火させてやることとかってできるのって聞こうとしたんだけど、そもそもジオディフェンスで近くに入ったら起動させるって挙動すればいいから、このドアを開けるをトリガーにしては大してやることないなって思って今考えてることをすべて言いました。
そうだね。ジオディフェンスで。家の近く帰ってきたらエアコンつけるとかは。
別でね。
スイッチボットはできないんだよね、確か。スイッチボットがスイッチボットはできないんだよね。なんか、ネイチャリンはできると思うんだけど、ジオディフェンス。
ネイチャリンはすごいな。
ネイチャリンの時代はよくやってたの。まだ出社があった頃、家に帰るときに暖房をつけるとか冷房をつけるとか。
21:03
はいはいはい。
でもいろんなアプリとの連携もできるんじゃないかな、こんだけオープンに。
もちろんGoogleホームとかアレクサとかこの辺っていうのに対応しております。
Googleホームアレクサ連携。
開けるはできないって言ってんのかな。できるようになったのかな。
スマートフォンロックって声で操作できんの?閉めることだけだって言ったときに開けられるとハッキングの音症になるから。
そうだよね。
このセサミボットじゃん。セサミボットって小人だから別にインターフォンを開ける以外に家電の操作とか家電のスイッチを使えるので。
そういうことか。
これは言わないけどなんとかGoogle電気消してって言ったらボットがポチって。
はいはい。今それをコールした瞬間TACMOの部屋の電気が消えるという仕様なのがわかった。
恥ずかしいからね。
なるほど。何に使うんだろうと思って。オードロックだから家で鍵閉めてって言わないしなと思ってたけどそういう小人側を使うためにこれはあるんですね。
そういうところだと開放も閉められるんだと思う。
開けられるようだったら玄関の前に全部喋るだけで行けそうなの。エアポーツ付けながらHD付けて。
HDが反応しちゃって。
クソ。
シリーズで会場ができて若干ソーシャルハッキング的なのができそうだが、固有のデバイからの音声アクションだけを捉えて、
どちらにせよエントランスのセキュリティの本体をアクティベートしなくちゃいけないから。
ボタンを押してるときって手が使われてるからさ、部屋番号を押してるとき。
同時にスマホを操作して開けるっていうのも結構難しいんだよね。ボタンを押して呼び出した後に部屋ポットを動かすっていう感じ。
2ステップになるんだけど、こうやって操作できるんだったら、部屋ポットでシリーズを読みながらボタンを押してちょうど押した瞬間に開くみたいなのができるかなと思って。
それ面白そう。
できたら面白そう。
ワンステップで楽だし。
ワンステップでシャービスを操作してアクティブになれるような。
ちょっと話、派生するかもしれないんですけど、たくまこういうIoT系他に何使ってるんですか、家で。
24:02
いっぱいあるよ。
いっぱいいっぱいあるね。
いっぱいいっぱいあるじゃないか。
ホーム画面がそういうデバイス系のアプリになってて、逆に遺伝子映画みたいな話はあるけど。
でも、基本的にはIoTの命はハブに乗る赤外線操作のやつなんで、スイッチボックスとかメイチャリモのみたくで。
それら両方使ってます。
メイチャリモのほうがオススメ。
あとは、夢どころだと、電球そのものがWi-Fiにつながってるやつ。
私は2つ使ってて。
何だっけ。
フィリップスヒュー。
フィリップスヒュー。
フィリップスヒューとスイッチボットの電球もあって、これは安いのでこれも買って、後から足したときはスイッチボットと電球使ってて。
なるほど。
あと、エジソンスマートっていう電球があって。
これはちょっとエジソンスマートと調べてみてほしいね。
エジソンスマート、初めて聞いたかもしれない。
これ結構ね、レアだと思う。
レトロな電球あるじゃない。中のフィラメントっていうのかな。
フィラメント、見えてるタイプのね。
タイプのやつのほうがインテリア的には可愛かったりするじゃないですか。
確かに。
だけど、基本的にこういうのって、IoT系のやつないから、アナログにそこの電球だけ操作しなきゃいけないみたいな感じだったんだけど、こいつはフィリップスヒューのレトロワンっていう感じです。
なるほど。
色とかは変えられないけど、光の強さ調光はスマホでできるし、声でも操作できるし、別にデザインとか見た目も普通のフィラメントの電球じゃないっていう。
えー、これ面白いね。
家に普通のフィラメントの電球をインテリアとして買ったんですけど、付けると周りが暑くなるっていうので、最近ただ電球型のオブジにやった。付けることになった。
やめたほうがいいかも。怖いよ。
これLEDなんでね、長く落ちるし、本物のフィラメントより暑くならないみたいな。
なるほど、なるほど。
電球系はこの2番のアプリが進化してる。
うん。
あと、ロックアプリリオとセソリの両方。
はい。
あとは、中華製のロボット掃除機とか、あとダイソンの空気清浄機。
あー、はいはい。
電池はスマホで全部操作できるから。
とか、空気の状態をずっとモニタリングしてくれたりとか。
27:00
あ、そうなんだ。
うん。電源コンセント繋がってさえいればって感じだけど。
なるほど、それってどういう指標をモニタリングできるの?温度と?
おっと、画面が。
はい。
もうズームで映しちゃうけど。
はいはいはい。
こういう空気の質、画面のピンとか、空気の質とか。
うん。
空気の質、PM2.5、PM10、VOC、MO2、温度、湿度、みたいな感じで。
途中の指標は俺もよくわかってないんだけど。
でも花粉とか。
はいはいはい。
これは実際にもなんか、全然違くない。
温度、湿度とか。
いずれにせよ、料理とかするとこの辺の指標が全部ぶち上がるから、
良くないんだなっていう風に見てる。
面白い、確かに。
花粉症をお持ちの方とかはそういうのでモニタリングできると良さそうだなと。
最近二酸化炭素濃度を測りたい記憶がちょっとあって。
わかる。
これ二酸化炭素じゃないっぽいんだよな。
こいつを測ってる。
それを期待して買ってた部分もあったんだけど。
うーん。
二酸化炭素濃度が高いと集中力が落ちるとかってあるよね。
ありますよね。
俺、呼吸がそもそもちょっと浅めっていうことを発覚してるんだけど、
呼吸が浅いのと二酸化炭素濃度が低いのと、
ダブルパンチだと集中できないとかありそうだし、
プラス血糖値とかね。
そういうのも掛け合わせてわかるものだなと思うから。
うん。
そう、ダイソンのやつ、もしそれ測れるんだったら
購入の機運ありだなと思っての質問でした。
今調べたらN2だから二酸化窒素なんだよね。
測れるの。
でもこれも空気で密度が高くなってくると誘毒というか。
なるほどね。
二酸化炭素が増えたときと同じような体内の影響なのかな。
炭素を運びづらくなっていくとか。
はいはい、面白そう。
結局換気のメトロが知りたいっていう感じだったから、
二酸化窒素はもう同じなのよ。
なるほど。
ダイソンの面白いところは、
窓を開けた外の世界の空気質のモニタリングというか、
多分どこかからAPIで引っ張ってきてるみたいな。
ああ、なるほどね。
今は外は綺麗で汚いですよね。
大抵外の方が汚いよね。
だから換気する意味あるって気持ちがある。
N2とかを下げる意味では換気した方がいいと思うので。
はいはいはい。
花粉、綺麗っていうステータスに対しての紐づいているものが、
花粉とかそういうのが含まれたら外の方が悪いって。
そうそう、外の湿度も出てるから。
これも多分天気もできてるだけだと思うけど。
30:02
今部屋の方がめちゃくちゃ乾燥してるなとか、
温度が部屋の方が、空気質とかがモニタリングできた上で、
あとオートモードで起動しておけば、
空気の質が悪くなった瞬間に勝手に環境を始めてくれたりするから。
いいっすね。
ただめちゃくちゃ高いあれは。
いくらされたんですか?
7、8万くらいしたと思う。
そんな高いんだ。
セールだったり、肩落ちだともう少し安いと思うけど。
俺は寝室にエアコンがなかったので。
エアコン買うかライフを買うか台頭にしておけば。
あれは暖かい風も出したりできるので。
なるほど。
空気蒸気兼暖暴兼サケーターみたいな。
なるほどなるほど。
って考えると妥当っちゃ妥当だけど、割高だなと思う。
実際そういう寝室ぐらいのサイズ感でもちゃんと温まるというか、
過ごしやすいレベルの温度にできるのか?
なった気がする。
ちょっと冬の記憶が薄れてきてる。
普通に過ごしてたから。
辛いなって感じはなかった?
全然いけたと思う。
確かにレビューにも書かれてたけど、電気代が高くなるみたいなの。
言われてたので。
暖房、エアコンでつけてもほぼ変わらんような感が出るけど、
ちょっと悪くないかもしれない。
エアコンに電気代。
エアコンそもそも買うと相当高いからね。
5万とか6万とか安いので、結局使ってくれますから。
あと引っ越しのために外すのがめっちゃめんどくさいし、
それにまた1万とか2万とか外の人呼んだらかかってくるくらい安くて。
って考えたらライフルの方が自分で運べるしっていう。
はしこい。
確か当時考えた理由だった気が。
偏差かよ。
でもお勧めはしないです。
高いって絶対。
もう少し日本のメーカーの安いやつを寄せ集めた方がいいと思うけど、
一つで済むっていうのは便利ではあるんだけど。
空気清浄機としての機能のシャープ度が高い気がするし。
これ?
なんか今第3のページを見てるんですけど、
温められるのはどのくらいの値段なんだ?
なんかちょっと3万円くらい、2万9800円のやつとかもあるから、
これいい?って思ったんだけど。
こいつただの扇風機か。
組み合わせがあってそう。
扇風機兼空気清浄機、洗浄機プラス加湿機。
空気清浄機プラス温める機。
で、それのかき合わせ3つ番みたいな色んな組み合わせがあって。
33:00
暖房入ってくるとちょい高いっていう。
なるほど。
貸し付きのパッケージが10万円する。
おまけに貸し付きあんまり良くないって聞いたことがあるっていうか、
リビルドってやらなきゃいけないかな。
第3の貸し付き使ってやってたら、
軽機っていうのかな?
白い付着物が部屋の中にたくさん付くみたいな。
それクソ部屋じゃん。
水の問題なのか、こっちの台草の問題なのかみたいな話をしていた。
確かにね。
いやーでも面白い。
値段的なところがペイするんだったら、
エアコンの代わりになるのはめちゃくちゃ良い学びだった。
そうね。冷房がそんなに冷たい風が出てくるわけじゃないから、
絶対エアコンは必須なんだけど、
暖房はちゃんとあったかい風が出てくる。
同時に空気清浄もしてくれるし、
あと便利なのがあれなんだよね。
台草の風の向きって逆方向にできるんだよね。
だから直接来ると暑いわとかちょっと喉乾燥するわみたいな時に、
壁側に当ててそこで循環させるみたいなこともできるから。
なるほど。バウンスさせられるんですね。
そうです。光みたいな感じ。
ちなみにこれって助手席もできる?
助手席はないんじゃないかな。
そうなんだ。
助手席は別に買ってる。
はいはい。で、悪魔がそうしてるってことはきっと機能してないんだろうな。
加湿もあるけど。
加湿もないんだね。
なるほどね。
うちにあるのは空気清浄兼冷風出る、暖房出る。
IoT。
IoTの話だったけど、スマホ操作できる系家電で言うとそんなもんかな。
サウンドバーとかプロジェクターとかは一応スマホでも操作できるけど、
IoTって感じじゃないかな。
そうですね。
カーテンレールにつけてカーテン自動開閉してくれるやつとかあるじゃんか。
あるある。
あれ使ったことある?
ない。いらねえなと思って。
あれ若干興味ありなんだよね。朝とかさ。
そう、目覚めるためになったやつでしょ。
どうなんだろうね。アイマスクつけて寝るタイプだからさ。
言ってたね。
そう。自分で起きたいタイミングでアイマスク外したら勝手にもう。
ほんと別にカーテン開いてなくてもちょっとの朝の光で目覚めちゃうからさ。
迷惑かなと思って開けられても。
36:00
俺大阪に行くお住まい、東京の非常時の近辺に住んでた頃、天窓がついているお家だったんですよ。
いいですね。
朝、太陽が上がってきて天窓から光が当たると自動で起きるっていう。
その頃結構目覚め良かったなって思って。今は別に目覚めが超悪いってわけじゃないんだけど。
日の光を浴びるみたいなポジティブに体に働きそうだからどうなんだろうと思っていたところがあったので。
キャンプの時とかの目覚めはそういうの作用してるかもしれない。
そうだよね。
テント出たらすぐに直射にボーンって大自然で来るからめっちゃ目が覚めるみたいな。
我々キャンプの時だけなぜか睡眠が良い兄弟なのであれ最近背負ってたよね。
なぜかというか妥当にだと思うけどね。
スマホを触る時間が減って早く寝れて大自然の中ちゃんと朝日と鳥の声で起きるっていう。
それは眠れるんでしょっていう環境だと思って。
すごいよな。ちゃんと数値で現れるんだなって思ったよね。
ね。本当にそう。
面白い。
そうですね。IoTは基本メチャリモとこのセサイモット買っておきたいと思います。
安いし。メチャリモも小っちゃい子だから5000円切ると思う。
1万円から始めるスマートフォン。
メチャリモそんな安いんだ。
高いやったら1万円くらいするけど。
安いやつ。俺も最近オフィス用に買い足したやつ。メチャリモ、ミンは5000円しなかった。
大抵ね、Amazonでセールやるんだよね。セール対象になるんだよね。
はいはいはい。
プライベでは終わっちゃったけど。
次の何たらデーとか何かしらのタイムセールの時とかに。
大体1、2ヶ月ぐらい。