00:02
わたなべ夫婦のふたりごとは、結婚5年目、29歳のクリエイター夫婦が、自分らしい幸せをテーマに日々の暮らしを緩くお話しする番組です。
今回は教養がある人、ない人とはというね、レターにお答えしつつなんですけど、この教養をテーマにメインでお話ししつつ、複数のレターをお答えしていきます。
配信者さんからのレターかな、今回は。YouTubeをされている方、スタンドFM配信されている方からの配信に関するお便り、後半読み上げます。
ちなみにね、僕がこうやって一人でしゃべる回が多いんですが、ユミはユミで、妻は妻で、一人で配信している媒体がありまして、アメブロやってるんですよね。
渡辺ユミオフィシャルブログということで、ユミ単体のブログっていうのがあって、読まれてない方はぜひ読んでみてください。
たまに思いついたときにワーって更新してて、最近も結構更新してます。
なんかね、おすすめグッズとかを紹介する回もあれば、考え方っていうのかな、ふとしたときに思い立った考えとか気づきとかをワーっと、なんかね、書く意欲が湧いてきたって言って急に書き出して出てきたみたいな感じで、
筆が赴くままにって言うんかな、筆じゃなくてキーボードですけど、キーボードが赴くままにワーっと書き連れているエッセイのようなブログ、よかったら見てみてください。放送の説明欄にいくつか記事貼っておきます。
僕はね、あんまり文字書くのって好きじゃないというか苦手なんですよ。
なんかカタクロしい論文みたいな文章になっちゃって、あんまブログとか向いてないし、なんか読み応えのある文章とかね、エッセイみたいな面白い文章を書くのって苦手なんですけど、ゆめはね、結構好きやったり得意やったりして、なんかブロガー気質というかサッカー気質が結構あるっていうのがすごいなーなんて思ったりしてます。
というわけで、今回の本題行きましょう。
レターです。
鍋友ネームカミツキウサギさん。
大輝さゆみさんこんにちは。
こんにちは。
いつも楽しく聞かせていただいています。
喧嘩をうまくするコツといった話を聞き、タイムリーだったので思わず先日久しぶりにコメントしました。
返信ありがとうございました。
こちらこそいつもありがとうございます。
私も一つ質問・相談があります。
彼氏から教養がないとよく言われます。
知らない言葉、英単語、歴史関係、ニュースがあったり、日常生活の中でも知らないことがあるたびに突っ込まれます。
私は社交的ではないですが、親友と言える友達が5人いますが、誰一人私のことを教養がないと思っておらず、むしろ教養があると思ってくれています。
腹割って話せる仲間なので遠慮し合う関係ではないです。
03:02
大輝さん、ゆめさんにとって教養があるとはどういうことだと思いますか?
あとお互いに教養がないなぁと思ったことありますか?
というご質問です。
かみつきうさぎさん、レターありがとうございました。
教養がないとかあるとかいう話で、僕これに関しては自分なりの考え方あるんですよ。
教養について。
何せ大学時代は教養を中心とした学部にいたぐらいなんで。
まず自分なりの考え方というのをお話ししてみます。
お便りを読む限りでしか情報がないので、間違っていたら申し訳ないですけど、彼氏さんから教養がないとよく言われますと、
知らない言葉、英単語、歴史関係、ニュースがある度に突っ込まれます。
多分ね、こんな言葉も知らんの?とか、こんな英単語読み方も知らんの?とか、歴史、日本史こうやんか?とか、
今こういうニュースでアメリカがどうやとか中国がどうやとか、経済のニュースがこうやとか、こんなことも知らないの?みたいなことを言われると思うんですよ。
言い方はわかんないですけど。
とにかくそういうことを知らないがゆえに教養がないと言われるっていうのは、僕はこれ教養ではないと思ってるんですよ。
ただの知識。言葉を知ってる知らないっていうのはもう完全知識の問題で、知ってるんですか知らないんですかっていう話。
英単語もこの単語をね知ってますか知りませんか発音できますかっていうできるかできないか知ってるか知らないかっていう知識の問題で、歴史の話とかニュースの話も知ってるか知らないかっていうことであって、なんか教養ではないと思ってて、知識ですと。
じゃあ教養って何?っていう話なんですけど。
辞書のね、意味をね引用します。
グーグルで教養と調べました。するとグー辞書っていうね辞書がヒットしまして、これによると教養とは、
1、教え育てること。
まあこれはいいでしょう。
2、これが大事。
教養の意味ね。
学問、幅広い知識、精神の収容などを通して得られる想像的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力、またその手段としての学問、芸術、宗教などの精神活動。
これがね教養っていう意味らしいです。
だからわかりやすく言うと、教養っていうのは知識じゃないんですよ。
教養というのは、知識とか学問とか精神的な修行みたいなね、成長を通して得られる想像的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力のことを教養ということなんで、
知識っていうのはその教養の前の段階なんですよね。
06:04
レベルとしてはもっと低いというか、教養を身につける一つの要素であって、決して知識が高いから、たくさんいろんなことを知ってるから教養が高いわけではないっていうことなんですよ。
これはイメージなんですけど、すごい人間的にすごいなっていう人とか、心豊かやなとか感受性高いな、心が広いなとか、そういう人っていろんなことに関心あったり、いろんな知識があったり、いろんな経験をしてきた人っていうイメージじゃないですか。
それが教養ってことなんですよ。教養がある人。
教養があるからこそ心が広かったり、人間力というか、人間として素敵に映るっていうことであって、決して物知りやから人として素晴らしいわけではないっていうことなのかなと。
だから彼氏さんね、いくら知らない言葉、言葉とか英単語とかニュースのことを彼女よりも多く知ってるからといって、彼女に対してあなた教養がないよねっていうのはちょっと教養のない発言じゃないかって思っちゃいました。
こんなこと言うとちょっと悪く聞こえるかもしれないですけど、教養のある人やったら自分よりもあんまり知らない人に対して教養ないよねとは言わんかなっていう。
知識が自分よりも少ないよねっていう意味では正しいかもしれない。その英単語に関しては自分よりも知識で彼女の方が少ないっていうのは事実だと思うんで。
でもそれを教養っていう言い方にして教養ないよねみたいな感じで言うのはちょっと意味的に間違いがあったりするなーって思います正直。
だってね、知識として言葉多く知ってるとか英単語よく知ってるとか歴史のこと詳しい、ニュースのこと詳しい、経済のこと詳しい、
わかんないですけど色んな植物の知識に詳しいとか宇宙の知識に詳しいとか知識いっぱい持っているからといってだからなんなんって話じゃないですか。
それが知識なんですよね。知っててどないすんのみたいな。
仕事に関係するものとか中にあるかもしれないですけど関係ないこともあるし、全然そんなことを調べてどないすんのみたいなことも、
僕ら人間はねやっぱこう知的探求心があるのかわかんないですけどやっぱ知りたくなったりとか、
多く知ってる人もいればあんまり知らない人もいるわけじゃないですか。
でその知識っていうのはなんか単語よくいっぱい知ってるからどうやってわけじゃなくて、
なんかそういう勉強の過程とか宇宙のこととか調べてみたりなんか気になった本、
全然興味ないなんか音楽の歴史の話とかねなんか本読んでみたりとかした経験がなんかわかんないけどいろんなとこで繋がってきて、
いろんな人生のいろんな場面であの時読んだあの本のことがここで繋がってきたとかねそういう瞬間があったりとか、
09:02
でなかったとしてもまあいろんなことをね調べたりとかして知識を身につけたり勉強したりした経験とかがどっか遠くの自分に生きてきたりとか、
あるいはそういうこう知らないことを知りたいとかまたねいろんなことをもっと多くのことを知りたい道のことを探求したいっていう、
そういう姿勢がいろんな何ていうかな価値観を自分の価値観を生み出してくれたりとか広い心をね生んでくれたりとか豊かな人間性を育んでくれるという意味で、
まあそういう知識とかを僕ら身につけているわけなんですけど、
まあそういうなんか全体のことを教養って言ってるのであって、
何か物事を知ってる知らないっていうのは単なる知識の話ですっていうのが僕の見解。
だからカミツキウサギさんはね決して落ち込まないでほしいなって思います。
教養がないわけじゃないです。
単に彼氏さんと比べて知識量がある部分では彼氏さんより知識量が少ないだけ。
知ってることが少ないだけであって、
彼氏よりも知ってる分野のことはあるやろうし興味ある分野あるやろうし、
そういう意味で意外と知識量もトントンかもしれないしね。
教養っていうのはそういう全体的な知識とかを身につける過程で育まれた人間性のことであるので、
もう全然気にしなくていいと思います。
今ちょっと例え話みたいなの思いついたんですけど、
知識があると本ばっか読んで人とは全く関わってないですみたいな、
どのコミュニティにも属さず図書館で本ばっか読んでますっていう人は知識はあるかもしれないけど、
社会経験とか人間関係の中で身につくものっていうのは身につかないじゃないですか。
だから本ばっかり読んでる人は知識あるかもしれないけど、そういう人間関係は疎いと。
一方本は全く読まへんけどバイトしまくってますとか、
毎日毎日外で歩いてクラブで遊んでますみたいな人でも、
クラブでの振る舞い方とか人間関係とかナンパの仕方とかめちゃくちゃ詳しかったりとかするわけで、
じゃあ教養があるっていう観点でいうと、
どっちの方が教養あるんやろうって言うと意外と難しいなと思って、
それは知識は本ばっかり読んでる人の方が知識量は多いかもしれんけど、
じゃあその人がいざ社会に出たとして、あるいは人間関係というか、
どっかのコミュニティに属したとして魅力のある人かっていうと、
それはまた別問題ですよね。
今まで本ばっかり読んでた人がクラブ行きましたってなったら、
クラブで何したらいいんやろみたいな。
お酒の注文の仕方から、この曲なんやねんっていう話から、
女の子とかどうやって誘ったらいいんやろっていうのも全くわかりませんみたいな。
12:02
勇気も出ませんっていう状態になったりすると思うんですよね。
そうなった時にクラブにいる人からは、
そんなことも知らんのかよってもしかしたら言われちゃうかも。
だから知識とかって所詮この程度なんですよね。
そして教養というのは、そういう知識とか経験とか、
いろんな出来事ですよね。
というものから生まれる総合的な人間力みたいな、
そういうことを指すんだと思ってます。
だから僕ら夫婦別にお互い教養がないなぁなんて思わないですよ。
夫婦って上手くできてるもんで、
同じ教養レベルというか同じ人間レベルの人が夫婦になるんですよね。
意外と。
だからカミツキウサギさんも知識量は、
英単語とか彼氏の方が知ってるかもしれんけど、
教養のレベルとしては多分同じぐらいなんやろうなって思います。
それがカップルであり夫婦なのかなと。
そういうことです。自信持ってください。
お便りいただいてありがとうございました。
はい、というわけで話題が変わってレターですね。
ご紹介していきます。
渡辺夫婦のお二方こんにちは。
こんにちは。
最近朝からのお届け物という名前でスタンドFMを始めたものです。
お二人はホナという言葉で動画や音声を締めることが多いですが、
そういった決め台詞を作った方が良いのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
はい、ラジオ配信の話に移るんですけど、
僕ら確かに配信の最後にホナって言って終わってますが、
これはYouTube時代からの名残で、
YouTubeもホナって動画を締めることが多いんですけど、
あんまり決め台詞とは思ってないんですよ。
生まれたきっかけもたまたまで、
YouTube始めたっての頃に動画の最後にホナって言ってたら、
それが定着化して定番化していったみたいな。
だからめっちゃ狙ってつけたわけじゃないし、
決め台詞が絶対必要とは思ってなくて、
勝手にできましたっていうのが正直なところ。
結果から言うと個人的には気に入ってます。
ホナって関西弁でさよならってことですけど、
動画の最後にさよならっていう挨拶と、
それを関西弁でホナ、
なんとなく温かいイメージというかね、
親近感のあるイメージがホナっていう言葉にはあるので、
雰囲気にも合ってるかなと思って好んで使ってはいます。
配信されてる方とかYouTuberの人って、
決め台詞とかつけてる人も多いですよね。
冒頭の挨拶の文言とか、
結構凝ったやつつけてる人もいるし、
動画の始まり方毎回一緒とかそういう人もいるから、
一つやってみてもいいと思うんですけどね。
特に配信始めたての時は、
これがあるからこの人の配信やってわかるトレードマークがあると、
定着しやすいのかなっていう気もします。
15:00
毎回同じBGMや、
同じジングルで始まるとか、
同じ挨拶から始まる、
同じような話ぶりであるとか、
締めの言葉がいつもこれとかね。
定番が一つあってもいいかなって思うんですが、
思いついたやつでいいと思います。
それよりも中身が大事だと思うし、
僕らもほなって割と適当に生まれたやつなんで、
そんなね戦略的にどうこうっていうやつではないので、
気軽に考えていただければと思います。
それでは次のレターです。
鍋友ネームゆゆカップルの片割れさん。
こんにちは。いつも渡辺夫婦の放送楽しく聞いています。
渡辺夫婦に憧れて私たちも1年ほど前に、
カップルでYouTubeや音声配信を始めました。
配信活動をしている中で、
最近は動画の構成の組み立て方に悩んでいます。
渡辺夫婦のYouTube動画を見ていて、
動画の構成やインサートの使い方などが上手いと思いました。
インサートっていうのは、
音にかぶせて挿入する映像のことですね。
そこでお二人に質問です。
YouTubeの撮影をするときは、
構成を考えてから撮影しているのか、
それともとりあえず動画をたくさん撮ってから、
編集の際に同時に構成を決めているのか、
どのように撮影されているのでしょうか。
これからも応援しています。
はい、動画の撮影方法についてご質問いただきました。
これは構成を決めてから撮影します。
基本的に。
撮影に入る前から、
こういうシーン撮りたいな、
こういう場面ではこういうシーン撮りたいなとか、
その時カメラをこういう風に動かしてみようとか、
そういうことは割とイメージしますね。
じゃないと、やっぱり撮影するってなった時に、
どうやって撮ろうってなったりとか、
今何の深夜系になると、
自分一人でやっているだけなら、
私も二人でやっているカップルチャンネルであれば、
相方がいるわけで、
その人とも彼女、彼氏とも息を合わせて、
うまくスムーズに撮影するためには、
やっぱり事前にある程度決めていた方が、
段取りはいいだろうし。
編集のことを考えても、
適当に撮ったやつを後から編集するってなると、
時間もかかるし、結構大変だと思うんですよね。
っていうよりも、構成を考えておけば、
編集の時にも、
これ使おう、これ使おうって言って、
使うシーンばっかり残っていくことになるので、
使わないシーンがたくさんあると、
やっぱり編集の時も大変なんで、
そういう意味でも事前に決めていた方がスムーズかなと。
ちなみにね、これ動画にもしたんですけど、
ワンスパーソナルっていうプロの映像クリエイターも、
映画とかテレビCMみたいな映像を作るようなプロのね、
映像クリエイターの、動画クリエイターの人から、
講師としてね、いろいろ指導してもらうやつを、
18:00
2、3ヶ月受けたんですけど、
プロもめちゃくちゃ、
てかもうプロほど、
めちゃくちゃ動画の構成事前に考えてます。
こんな考えるんですかっていうぐらい、
このシーンではこういうカット撮って、
こういうカット撮ってっていうのは、
行く前からめちゃくちゃ計画立ててるんですよ。
だからそれぐらいやっぱりするんやなって思ったし。
YouTubeのいわゆるVlog、
僕らがやってるような動画やと、
あんまり決めすぎても、
自然な表情撮れなかったりするんで難しいんですけど、
とはいえある程度決めた方がスムーズやなっていうところですよね。
ちなみに音声配信はどういう感じでやってるかというと、
僕が独り語りするときは、
今回やと、
レターは最初に選定しておきます。
今回の放送で喋ろうっていうレターは、
一つの放送の、
メモアプリで管理してるんですけど、
メモアプリのページにまとめて、
今回このレター読もうっていう準備をして、
あとタイトルも最初につけとくかな。
今回の放送ではこういうタイトルにしようっていうのを、
話す前に決めときます。
すると、今回はこういうタイトルやぞって思えるから、
僕も喋りながら道迷わずね。
今回やと、
強要がある人ない人とはっていうタイトルを
最初に決めたんで、
なんていうかな、
今回の放送、
後半こういうレターも紹介してるので、
話外れてはいるんですけど、
それも多分最初に説明してたと思うんですよ。
今回は、
人っていうのをメインで喋って、
後半は配信系のお便り読み回すっていう風に
話したと思うんですけど、
それはちゃんと今回のレター、
最初に選定して事前準備してて、
しかもタイトルも決めて、
メインのテーマがこれやっていうのを、
僕なりにちゃんと事前準備してたから、
そういう風に話せた。
っていうのがないと、
今日何話しましょうかねっていう感じで始まるから、
聞いてる人も話してる人も、
今日何の話やっけってなって、
そういう風に準備してます。
夫婦対談の時も、
基本は一緒ですね。
レターだけ最初に揃えておいて、
でもだいたい相手が何言うかとか、
なんとなく分かるんで、
レターだけ決めて、
あとタイトルも決めて、
対談してみようかって言ってするっていう。
お互いレターに対してどういう回答するかは、
全然知らないんですけど、
だいたいこういうお便りやったら、
2人でこんな感じで話せていけるよね、
っていうイメージをしながら収録するかな。
時々このレターどうやって答えるとか、
このテーマやけどどういう風に話すって、
ちょっと難しいやつとかは、
事前に相談したりします。
どういう感じで回答するとか、
どういう感じの構成でしゃべるつもり、
みたいなのを聞いて、
それやったら自分はこういう風にフォローしようとか、
こういう風に話繋げていこうって、
頭で組み立ってから、
3、2、1スタートっていう感じかな。
夫婦配信、カップル配信、
21:00
楽しいけど、
続けていくのもなかなか難しいところも、
いろいろあるかなと思うので、
参考になれば幸いです。
楽しく継続できればなと思ってます。
応援しています。
というわけで今回の放送は以上です。
教養の話をメインテーマとしました。
冒頭、ユミのアミブロもご紹介したんですけど、
ぜひ聞き終わったら、
放送の説明のリンクから、
気になる記事とか見ていただければなって思います。
放送へのコメント、いいね、
レターもお待ちしています。
またね、フォローまだしてないよっていう方は、
この機会にぜひフォローして、
次の放送をお待ちください。
日か木の夕方5時ぐらいをメドに更新して、
週3で更新しているので、
ぜひフォローしてね、
次の放送お待ちください。
それでは、また次回の放送でお会いしましょう。
ほな。