1. ちえラジ Chat ポッドキャスト版
  2. SBC.オープンマイク #40 振り..
2021-10-30 17:55

SBC.オープンマイク #40 振り返り視聴 思い出話

spotify apple_podcasts youtube

ラジオトークで配信した内容の再配信

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/takamichie/message
00:01
はい、始まりました。
SBCオープンマイクナンバー40の振り返り視聴をしましたので、そちらの思い出話ですね、していこうかなというふうに思います。
今回はですね、いつもの通りのストリームヤードでの、いつもの何でしたっけね、オンラインイベント動画紹介のような感じで進めてまいりました。
ちょっとね、久しぶりにこういうようなオンラインイベントの動画視聴をやったので、ちょっと段取りを忘れちゃってる部分もあったんですけど、まあまあまあまあ、普通にできたんでよかったかなと思います。
たぶんね、SBCオープンマイクについてはこんな感じで振り返り視聴をしていくんじゃないかなというふうに思っています。
やっぱりね、自分自身もね、当日は忙しくてあんまり状況を振り返れてないので、だからそういうようなところを振り返りつつ、
ああ、こういうところ、こんな話してたな、こういうところ、なんかもうちょっといい方法あったなとか、そういうのことを振り返るためにも、まあだいたい同じ速度で見ていく感じになるかなと思います。
でね、今回はいつもだと同時に、いろんな人と同時にオンラインイベントの動画を見られるっていうサービスで、
いくつか、SYNCチューブとか、DG7とか使ってきたんですけども、どうもなんか今自分のSBCオープンマイクの動画とそれらのサービスの相性が良くないようで時々止まっちゃうんですよね。
なので結局、自分の方の動画視聴環境で、普通にYouTube、YouTubeでもなんでもない、普通に再生をして、
で、どういう風な感じで流れてるのかっていうのを、映像で、ブラウザの方で表示しながら、それをそのままストリームウェアで流すっていう感じでございました。
まあね、全部自分で作ってる映像ですからね、別に著作権者も何もあったもんじゃないし、ということで普通に流し直しております、という感じですね。
ただね、ちょっとね、その辺の環境が上手くいかなくてね、11分くらい遅れちゃってね。
Facebookって実はね、ストリーム配信が10分以上遅れると配信が使えなくなっちゃうんですよ。
だからね、すごくめんどくさいんですよね。あれどうにかならないですかね。
ね、あのね、まあ社名変えたんだから、同時に色々と今までのおかしなところも直していってくれるといいんですけどね。
まあ、そんなことはいいとして。
で、今回のSBCオープンマイクNo.40、横浜の活動ですね。
アイラブ横浜っていう団体の活動紹介とか、こんなことやってるよ、あとはこういう配信するんでしたっけとか、いろんな話をしてまわったっていうような内容でございますかね。
SBCのサイドビーチシティの内部の人ではあるんですけれども、正直ね、佐藤勇さんとほとんど話したことがなくて、だからちょっとわからないところも多かったんですけど。
03:01
まあまあ無事に終わってよかったなというふうに思います。
ただね、なんていうかね、もう本当にね、前回も当日にもちょっと振り返りで話をしましたけども、横浜以外にもうちょっとアプローチできればよかったなというところはありますかね。
横浜以外の人があれを見てどう思うのかなとか、横浜以外の人はあれをどういうふうに感じるのかなっていうのはすごく気になるところではあります。
なんか本当に横浜以外の人の意見が聞いてみたい。横浜とか、東京もなんだかんだ言って神奈川に横浜にちょっちゅうアクセスしてる人が多いところなので、なんとも言えないんですけども。
そうじゃなくて、本当にもっと遠く、できれば関東近海の人とかね、今までSBCASTでゲストに来ていただいた方とかね、
そういうような方が今回の横浜の取り組みをどういうふうに見るのかなっていうのは正直ちょっと気になるところではありますよね。
SBCをうまくどうしようかな。もっともっと遠くの外側の人、関東圏外の人をお招きした方がいいのかもしれないですよね。今までSBCASTに出ていただいた方の中でとかね。
あと言いつつは、関東圏記者さんとかが毎回毎回、今回どうですか、今回どうですかって感じで読んでますけれども、それ以外の人もね、SBCをうまく読んでみたら面白いのかもなっていうような感じはします。
今実はね、もう12月の人をどういうふうにしようかな、11月誰呼ぼうかなって考えている最中なので、その辺はもうちょっと考えてみないといけないなっていう感じでございますね。
自分の方はね、今回の横浜のことが好きかどうかということで、横浜をもっと好きになる、横浜の知らない一面を知るっていうような活動が今回のI LOVE YOKOHAMAの観点ということで、その辺についてはね、たまにクラブハウスでも覗いてるんですよ。
自分は佐藤さんとかの活動なんですけど、なんかいまいち自分はよくわからなくてね、別に横浜の部分は好きなところはあるので、別にそれ以上好きになりたいって気持ちは特にない。
単純に自分が好きないろんなもののうちの一つの要素としてこの横浜の一面が知れるっていうのは別にいいんだけども、そこまでして街歩きを自分から率先してやってまで好きになろうとは自分は思ってないっていう感じのところなので。
たぶんこの佐藤さんたちとの取り組み、I LOVE YOKOHAMAの取り組みは残念ながらそこまで自分はしっかり関われないんだろうなっていうようなところではありますけれども、やっぱりでもね、そういうような団体がそばにあるっていうことはすごく重要だと思うんです。
06:04
だって横浜に好きが全然見出せない人ってたぶんいっぱいいると思うんですよ。本当にネガティブなイメージを持ってて、好きあれば引っ越してやるとか思ってる人もいっぱいいると思って、自分も一時期そういうような職場にいたので、横浜についてあんまりいいと思ってない人とかもいるよね職場にいたので、なんとなくわかるんですよね。
なんですけれども、やっぱりそういうような別に横浜なんか好きでもなんでもないよっていう人もきっといっぱいいる中で、でもこういう面白い側面もあるんだよっていうようなことをここで知ればひょっとしたらちょっとだけでも考え方変わるかもしれない。
そういうところはいいかもなっていうふうに思ってくれるかもしれないので、やっぱりそういうような情報を常に発信し続けてる人がそばにいるっていうのはすごくいいんじゃないのかなっていうふうに思います。
実際、アイラブユー横浜の活動があんまり表があってないっていうのがちょっと難点っちゃ難点なんですよね。クラブハウスにしろ、フェイスブックのグループにしろ、やっぱり中に入ってみないと何やってるかわかんないじゃないですか。
だからなんだろうね、もうちょっとオープンにする。そのためのイベントが今後の浜アラブサイドビッチチャンネルなんだろうなっていうふうに思うと、そこでうまくいい感じの路線が取れていくのかもしれないですけどね。だからすごくこの辺はちょっと楽しみです。
でもね、本当にフェイスブックグループだけで動いてるグループって正直ちょっと不思議な感じはありますね。自分が知ってる他の団体ってなんだかんだ言って、ウェブサイト持ってたり、個人サイト持ってたり、個人サイトっていうかね、ウィキページ持ってたり、あとはグーグルサイトとかもそうですね、そういうところだったり。
だいたいポータルになる何かっていうのを持ってたりするので、そういうポータル的な場所がないっていうのはなんか不思議だなっていうふうに思います。
まあね、別にフェイスブックだってポータルになり得ないわけではないんでしょうけどね。だからそういうようなところだけでやっているなんかすごい軽量なコミュニティっていう感じなんですかね。
そういうようなところを軸に活動している団体っていうのは自分としてはあんまり馴染みがないので、そこは確かに言われてみれば既存の環境の組み合わせなんだけども、なんかちょっと面白い不思議だなっていう感じはしますね。
本当に考えてみれば別にIT系の勉強会がメインの活動はコンパスにまとまってますとか、あとは日本アンドロイド会みたいなところが詳しくはウィキページ見てねとかいうのと全く同じレベルの話ではあるので、だから別にそんなことさら得意じゃないんだけども、なんか得意だなっていうふうに感じました。
09:07
その作家にもさらに一つのページの他に無数のFacebookグループ、アイラブヨカハマグループがあって、グルメ部もあるし、カメラ部もあるし、18区の文化会みたいなところもあるし、そういうふうにいろんなところにFacebookグループがあるっていうのは面白いな、なんか新しいコミュニティの形かもしれないなっていうのは思いました。
なんかね、そういうところはあんまりないですからね。もうだいたい一極集中になってて、まあディスコードでそれぞれの区分の部屋が分かれてるっていうことがあるかないかなぐらいなもんで、まあね、そういうようなところがあるっていうのはなんかちょっと面白いなっていうふうに思います。
やっぱりね、せっかく住んであれば多少は何かしら面白いところっていうのを見つけてもらえるといいなっていうふうに思うんです。
先ほど、今回の話では挙がってたのがバスですね。バスの路線っていうことでもね、本当に横浜って電車が微妙に少ない代わりにバスが結構ある場所なので、そのバスを知り尽くすって結構大変だと思うんですよ。
まず逆に知れれば結構いろんなところに出会うことができるようになるツールだと思うんですけどね。そういうようなものの紹介とか、そういうようなものが一覧になっててあるっていうのはすごくいいんじゃないのかなっていうふうに思います。
自分はそこまでアイラブ横浜に行くほど別に横浜が好きってわけではないけれど、活動としては応援したいっていうところではありますかね。正直ね、でもわかんないんですよね。地域が好きって。
だってさと言いますか、横浜市から一度も出てない人が言う横浜が好きって全然相対的じゃないじゃないですか。相対的じゃないっていうか絶対的じゃないじゃないですか。だから外から見て客観的にいろんなところを旅してきたけどやっぱり横浜が一番いいねっていう人だったらともかくずーっと横浜に住んでます。
でも横浜が好きですっていう人の横浜が好きってよくわかんないじゃないですか。好きって言ってると別にそれ実はどこもそうだよっていうようなことが言えるかもしれないし。自分もね、自分の好きもそんなもんだと思うんですよ。
自分だってね、あんまり横浜以外の場所ってそんなに行ったことがなくて、もちろん旅行で行ったことはあるんです。そちらの人たちに呼ばれて旅行的に行って新潟行ったり、愛知行ったり森岡行ったり京都行ったりスポットで行ったりはしました。函館も北海道も札幌も行きましたね。
そういうところにもちょくちょくスポットで行ったってことはありましたけれども、でもそんなにその街を知るっていうことはそんなに遠出はしてないので、だから横浜が好きかどうかって言われるとよくわかんないっていうのが自分の答えなんです。
12:15
まあね、それはそれでね、例えば横浜2階から入る家がいっぱいあるとか、2階と1階両方に玄関があるとかそういうのが当たり前だったり、あとは路地から見えるのが2階ですとかそういうところもあるし、マンションだって3階から入って2階1階と続くっていうマンションなんかもありますよね。3階入り口だけはポツンとあったりね。なんかダンジョンの入り口みたいになったりとかもありますしね。
そういうカオスさってのは多分他の街にあんまりないんだろうなっていうのは正直ありますけども。箱立ての人が前にその辺のことを話をしてたんですよ。で、びっくりしてましたんでね。えー箱立てそんなとこないよって言われて、あ、ないんだなーって思ってたんで。
だから多分そういう特殊性があるところは好きっちゃ好きなんだけども、それが必ずしも相対的に、相対的にじゃない、絶対的に好きなのかどうかっていうのはわからないので、自分はなんとも言えないっていう感じですよね。
だからなんかこういう横浜が好きっていう感覚を、もうちょっといろんなところを見てきたけどもやっぱり横浜が好きっていうような人がいたら話聞いてみたいですね。っていうとこですね。あとはなんかね、色次第関係ですね。なんというかね、ツール開発したいなっていうふうに思いました。
今回もね、URLを瞬時にQRコードに変えられるツールとか、あとはURLをクリップボードにコピーした瞬間にピンクファイル出てるとかね、そんなやつも作れればいいかもなーなんて思いましたし、あとはそうだな、QRコードに瞬時にマージンを追加できるツールなんかもあるといいなっていうふうに思いましたね。
今回、いくつかURLを掲載する機会があったんですよ。こちらの方のページ見てくださいよとか、こちらのフォームに入力してくださいねっていうような話があって、でもあれを掲載するのってちょっと時間的に無理だったんですよね。やっぱりもらったデータ、もらったURLをコピーして、チャット欄に貼り付けるぐらいとか時間的にギリギリ可能なんですけれども。
ただ、それを読めるかクリックできるかっていうと微妙だしね。YouTubeとかFacebookだったらいいじゃないですか。別にコメント欄のURLをクリックできるんで。でも今回のやつって一応LINEにも飛ばしてるんですよ。LINEに飛ばしてもLINEの人はクリックできないのでコメントで表示されないから。
だからそういうような時に、例えばQRコードをURLからスパッと出すとかいうようなツールは作っておいた方がいいなあっていうふうに思いました。せっかく自分もそういうようなツール作ってたんでね。URLとかQRコード変換するツールとか作ってたんでね。なんかそれ辺を応用できればいいなっていうふうに思ってます。
15:11
あとはそうですね。URLを含む文章の中からURL以外を取り除く。URLは閉鎖されてるんだけどもコピーができなくてチャットの文章から抜き出すしかなくて余計な文章を取り除くのは大変っていうこともあったりしたので。だからそういうようなツールも作れればいいなっていうふうに思いました。
あとはね画像にパッドイングを作る。キャプションをつけられるようにする。これはねキャストバックグラウンドにそういう機能を乗っけた方がいいんじゃないのっていう気はちょっとしましたけどね。
だからそういうような色々回収をしていかなきゃツールを作っていかなきゃいけないなっていうふうに思ったところが結構ありました。
やっぱね今の時代に必要になったツールってすごく多いと思うんですよ。やっぱり配信の最中だったらほんの少しの手間でも結構ボリュームでかくなるんで。別にURLからQRコード作るなんて既存サイトあるじゃないですか。URLを貼り付けたらQRコードが出てくるサービスもあるんでできますけども。
それで入力するのってやっぱなんだかんだ言ってブックマークしてないやつ20秒30秒かかるに対してやっぱ配信の最中10秒でも惜しいとかになっちゃうので。だからなんかこういうツール化するみたいなことは本当に必要だな。今の時代って本当こういうミニプログラミングをする人っていうのが必要だなっていうふうに思います。
なんかね本当うちのNPOのツール制作もだいたい自分一人がやってるんでなんかもっと良い方法ないかなっていうところですよね。なんか良い方法あればいいかなっていうふうに思いますしなんか作って作りたいよ作るよ自分作るよっていう人がいたら是非うちのNPOのSideBHCの方まで来ていただければ非常に嬉しいなと思う次第でございました。
はいというところで今日のお話はこのぐらいにして終わりにしていきたいと思います。
明日は特にイベントがありません。
当日いよいよ選挙ですねとか言いたいところでありますけども自分は特に期日前投票で終わっちゃったので特に何にもないんですよ。
まあでもねハロウィンなのでねいろいろなイベントがあるみたいでございます。バーチャルシビアのハロウィンもやってますしね。
集まる動物の森でもなんかハロウィンのイベントとかやってるようですね。なんかその辺でちょっと語りたいなってイベントがあったらその話をするかもしれません。
というところで今日のお話は終わりにしたいと思います。どうもありがとうございました。
17:55

コメント

スクロール