1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. 自分のことを好きと言ってくれ..
2021-09-10 10:32

自分のことを好きと言ってくれる人をもっと喜ばせる改善をしていきましょ

スタエフ配信8月スタート組/北海道 札幌/心理カウンセラー⭐︎自分らしく生きることがテーマで発信してます。

eluを始める方は招待を受け取ってくださいね♪
⭐️eluの招待はこちらから https://elu.jp/signup?code=8e8ztYGkgcY46hDEQ2zhP4BWo2z1
■大山だけに届くコメントはこちらからどうぞ
https://forms.gle/7jhW5z8HUT6H9ek99

〈Webでも読める無料ニュースレター〉
■ニュースレター(ブログ)
https://yusukeoyaman.substack.com
■substackメール登録フォーム
https://yusukeoyaman.substack.com/embed

活動はリットリンクで確認
https://lit.link/ohyama

#音声メディア #心理カウンセラー #8月スタート組 #スタエフ #はじめまして
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:06
みなさん、こんにちは。心理カウンセラー大山です。
いつも自分時間、聞いていただきまして、どうもありがとうございます。
本日は9月10日ですね。いかがお過ごしでしょうか。
天気はぼちぼちですね。
こちらも24度ぐらいまで上がるということで、少し暖かい気温になりそうです。
昨日はね、雨降って寒かったので、またちょっと体調不良になりそうなところなんですけれども、元気に撮っていこうと思います。
ただちょっと声がですね、いつものように出ません。ご了承ください。
ということで、どうでしょうか。緊急事態宣言がちょっと伸びたようですので、ちょっと動きがですね、撮りづらいかもしれないんですけれども、
そんな中ですね、できることをやっていく、できる、最善を尽くすっていう言葉ですね、よく使う言葉なんですけれども、最善です。
最も良い、今の状態で最も良いこととですね、例えばですね、ちょっと長くなっちゃいますけれども、
サッカーの世界で最善を尽くすっていうことは、手を使わないとか、もうルールみたいなもんなんですよ。
このあまり出歩かないようにしよう、出社も控えてくださいとかですね、ワクチン打ちましょうとかっていうのが、
例えばそのルールだとしたら、その中で最高のプレイをするっていうことが大事になってくると思います。
なので、まあ伸びたからぐちぐち言ってもですね、それが縮まるわけでもないですし、ビジネスが発展するわけでもないですので、
そう決まったとなったらですね、まあ意見は言っていいんですけれども、意見を言うとしてもですね、
じゃあ今何をすべきかということを考えて行動していきましょう。
それではまずお知らせなんですけれども、いつもお知らせしているLというサービス、デジタルデータを販売できるサービスなんですけれども、
こういう音声とか絵とか、絵というかイラストとかですね、イラストとかいろんなものが販売できます。
これ簡単にできますので、少しですね、自分の価値のあるものを販売してみたいと思うですね、方は、
クリエイターの方じゃなくてもですね、何か作れるかもしれないし、これからできるかもしれないし、
もう持っているかもしれないということで、いろいろやってみましょうということで、僕も始めています。
Lというサービスをお勧めしております。説明欄にですね、URL載ってますので、ぜひご登録お願いいたします。
これ招待制になっていて、なぜいつもこう言っているかというと、招待をしていくと僕が使える機能が増えるんです。
あなたもですね、同じように、どなたかを招待すると機能が増えます。
03:01
あと二人なんです、僕の場合。
今ですね、結構招待させていただいて、出品までしていただいた方が多くて、
登録はしていただいているかもしれないんですけれども、出品までって結構遠いらしいんですよね。
なので、サクッとですね、一本目ぐらいはですね、出してしまってもいいんじゃないかなと思います。
ただ、削除というボタンが見当たらなかったので、あまり残しておいたら嫌だなと思うものは載せない方がいいかなと思います。
花の写真とか、飼っているワンちゃんとか猫ちゃんとかですね、そういう写真をですね、パツッと販売してしまう。
もしかしたらですね、気が付いたら売れているということになっているかもしれませんので、
そう招待させていただいて出品すると、招待する機能が一つ、僕が追加されますので、
あと二つ、あと二人の方がですね、登録していただければ、出品していただければと思います。
それでは、ちょっと長くなってしまいましたが、本題なんですけれども、
今日はですね、嫌いなものをアピールされても好きにならない可能性が高いというお話です。
こちらもですね、いつものようにニュースレターのタイトルを決めて、
ニュースレターの文章を書く前にですね、まずインスピレーションでお話ししてみて、
何時間後か、午後ぐらいですね、午後1時ぐらいから書き始めて、1時半ぐらいにアップするようにしています。
で、音声で伝える時と書く時と、微妙にニュアンスが変わってくると思います。
なので、もしニュースレターの方も読んでいただけるようであれば、こちらも説明欄に載っています。
なので説明欄にはニュースレターとLの招待URLが書いてあります。
あまりね、スタイフの方でも関係ないハッシュタグをつけるなっていうですね、注意が来てますので、
皆さん来てるんですかね?わかんないんですけど。
関連のないハッシュタグとか、あまりやめなさいよっていうですね、お知らせが来てましたので、
関係ないことはしないようにしたいと思います。
それではですね、嫌いなものをアピールされても好きにならないというのはそのままなんですけれども、
例えば、甘いものが好き、辛いものが好き、しょっぱいものが好き、苦いものが好きっていろいろあると思うんですけど、
嫌いなもの、例えば甘いものが好きで辛いものが嫌いですって言われて、
嫌いなもの、辛いものですね、その場合、辛いものをどれだけアピールされても好きにはならないことが多いと思います。
何が言いたいかというと、人間もそうなんです。
人間も人対人って味覚のようなものなんですよね。
話してみて合わないなって思ったり、話を聞いてて僕のことが大っ嫌いっていう人もいたり、好きになってくれる人もいたり、
06:08
それって僕が僕のことを嫌いな人にいくら自分の良さを見せることをしても好きになる可能性って結構リアルな現場だとあれですよ、職場とかチームとかとはちょっとニュアンスが別なんですよ。
お仕事、ビジネスでですね、チームで動く場合には好き嫌いが入ってはいけない場合があります。役割があります。
ただこの発信している人と発信を見ている人の場合でちょっと考えてみてください。
スタイフを取っている方の中でですね、同じように感じた方いるんじゃないでしょうか。
自分のどこが悪いんだろう、何で聞かれないんだろうとか、何で伸びないんだろうとか。
これだったらスタイフの伸ばし方とか言っている人のところに聞いてみようかなとかって無駄なことしちゃうんで、そんなことして伸びるわけないんで聞かない方がいいと思いますけどね。
そんなことはいいんですけど、辛いものを勧めるよりも甘いものを食べた方がいいですよね。
なので、会わない人に向かって力を使うよりも、自分のことを好きって言う何人か、少なくてもいいんですけど、何人かのために全力で自分を出す。
そうすると、僕の持論なんですけども、好きな人と自分のことを好きな人と嫌いな人って同じ数だけいるんですよ。この世界に。大きな目線で見ると。
なので、自分のことを好きでいる人の数と、自分のことを嫌いとか興味がないっていう人の数、興味がないはちょっとニュアンス違うんですけど、もし嫌いな人が多いのであれば、まだ好きな人と出会ってないだけなんですね。
なので、届けてあげなきゃいけないんです。そして、ビジネスとかこういうサービス、活動っていうのは、自分のことを好きって言われる人だけで成り立つようになってます。もちろんそうですよね。ものすごい人数いるんですから。
なので、そこにですね、どちらに力を使うか、どちらに時間を使うかということを考えると、おそらくですね、まあ本当に、まあわかんないですけどね、嫌いな人を好きにさせたいっていう人もいますので、これもあくまで僕の考えですので。
なので、自分の発信とか自分を見直すことをしていくんですけれども、改善とかしながらこういう発信活動はしていくんですけれども、改善は嫌いな人に振り向いてもらう改善ではなくて、好きな人を自分のことを好きと言ってくれる人、興味を持ってくれる人、そんな方々をもっと喜ばせる改善をしていきましょう。
09:04
というお話ですね。なので、無理しないで言っていいんじゃないでしょうか。本当にこれは学校のクラスとか学生さんも聞いてるかもしれないんですけど、学校のクラスとかで嫌いだから嫌いでいいとかってそういう態度はね、良くないと思います。社内とか会社でも。でも発信している人と多数の方に発信している人とちょっと考えてくださいね。
そんな感じで、今日はですね、9月10日。ニュースレターの方に書こうと思ってるんですけど、発信の内容というかですね、方向性、時間帯など、ちょっとですね、9月、今10日ですので、9月15日、14日、15日ぐらいからちょっと変えていこうと思ってますので、変わりましたらまたお知らせいたします。
そんなわけで、9月10日、もうですね、秋が始まります。どんな秋にするか、どんなことを9月始めるか考えながら楽しんで過ごしましょう。ちょっとですね、活動、動き的にはですね、できないようにはなってますけれども、今月、できる限り、今できる最善を尽くしましょう。ということで、今日の放送はこの辺で失礼したいと思います。
それでは、今日もありがとうございました。さようなら。
10:32

コメント

スクロール