1. ボチボチラジオ
  2. #664プログラミング思考を育て..
2024-09-19 04:40

#664プログラミング思考を育てるならAIと仲良くしよう

#AI #プログラミング的思考 #良いと思う
---
今のところは、自分語り、独り言、稀に誰かの役に立つかもしれない話してます。stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f1b89d7907968e29de22385
00:05
おはようございます。6月19日、木曜日。今週もあと2日。
労働日がですね、あと2日でございます。
えー、お天気は、昨日まではなんとか、朝は晴れ間が見えていたのですが、今日は朝から雨でございます。
雨の朝は気分が落ちます、そんな時は、ミセスグリーンアップルのケセラスが何ぞ聞くのがよいかと。
さて、今回も取手出しのショートバージョン。ご多分に漏れず、僕も仕事でAIに助けてもらうことが多くなりまして、
えーとですね、最近は、プログラム、グーグルアップスクリプトとか、ジャバスクリプトとかですね、そういうプログラム行動、
まずはとりあえず、AI、プログラム作るのにちょこちょこ使うのは、フロード君なんですが、フロードにちょいちょいと発注しますと、ざっくり出来上がると、そこそこの。
それを微調整かまして作っていくと、それなりに動くものが出来上がるという、これまたとても素敵な状況になっております。
このAIが作ってくれるプログラム、全部作るわけじゃないですけどね、AI支援型プログラミングと申します。
ちっちゃいうちから、プログラム的思考を身につけさせようという文科書をやっている方針。
これなんかもう、AI使うのがうてつけなんじゃないかと思いますんですよ。
国の方針は、プログラミング的思考が出来るように作ることであって、プログラマーを要請するわけではないので、
その意味で、AIにプログラムのひな形を作らせるには、論理的思考に基づく呪文、プロンプトを与えなければなりません。
03:11
そこでまず、自分がどんなことをしたいか、したいことをやるためには、どういうような手順をとればいいか、それをどうやって言語化すればいいかというようなことを考えるプロセスがそこに出来上がりますので、
AI支援型プログラミングとでもいいと思います。
ぜひぜひ、よくわかっている先生なり、情報系の講師なりがいる学校は積極的にやっていただければいいかな、なんて思っております。
そんなこんなでも、AIに助けられて仕事をやっている毎日に思ったことです。
それでは今日はこのへんでの前に、配信恒例自分褒め。
うーん、最近ワンパターンになりつつあるような気もしますが、昨日の夜はちゃんと食器洗いをして寝ました。
そして12時超える前に布団に入りました。よく出来ましたと思っております。
それでは今日はこのへんで、バイバイ。
04:40

コメント

スクロール