1. りこのAI時代の生き方を考えるらじお
  2. 【AI時代のゼロイチ】達成する..
2025-01-04 10:36

【AI時代のゼロイチ】達成するのに必要なこと1選

らぼめんがゼロイチ達成!大切なことについてお話しました✨

🎍ライバルに差をつけろ🎍
新春スタートダッシュセール開催!
https://xko.jp/udemy/

💻Udemy講座を1日で作った方法を徹底解説⬇
https://riko-ai.com/p/r/K63MORIw

📣完全無料!AI×SNSエキスポ開催✨
事前&当日豪華特典付き!15秒で申し込み⬇
https://smartbe8.com/ai-expo2025/rico/

💌りこの公式メルマガはこちら⬇
https://riko-ai.com/p/r/mq4RDcc7

#AI #毎日配信 #フリーランス #フリーランスママ #フリーランス #在宅フリーランス #ワーママ #子育てママ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/647e7ece590eb774d1755c07

サマリー

AI時代において、個人が01を達成するためには行動することが極めて重要であると言われています。具体的な成功例として、初めてLINEスタンプを販売した経験を通じて、学びと行動の重要性が強調されています。AI時代におけるゼロイチの達成には、実践することが極めて重要です。成功するためには、挑戦し続けるマインドセットが求められ、小さな成功体験を積み重ねることが成長を促進します。

AI活用の重要性
おはようございます、AIラボのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用術や、AI社会のままの生き方について考えたことなどをお届けしております。
はい、ということで皆さんおはようございます。1月4日の土曜日ですね。今日からなんとなくね、もうだいぶ日常かなという感じがしますけれども、いかがお過ごしでしょうか。
私はですね、今日の午前中の新幹線に乗って、もう昼過ぎには大阪に着きますんで、お昼ご飯を食べて、もうお家に帰るって感じですね。
家に帰ったらね、頑張ります。
いやーね、嫌だなぁ、嫌だなぁという気持ちがしますけれどもね、それでもね、現実は戻ってくるということでね、その中でいかにね、自分らしく家族と一緒にね、
価値を提供し続けられるか、そんなことを考えていきながら、また1日1日頑張っていきたいと思います。
はい、ということで、本題に入る前に一つお知らせをさせてください。
1月1日からスタートしております、新春ダッシュスタートセールですね。こちらが明日までかなとなります。
今ですね、私とケイスケさんですね、AI漫画家のケイスケさんと、AIママの海野さんとレントンさんとショウさんの5名のですね、
AIラボメンバーの2万いくらぐらいするユレミのコースが最大95%オフということで、今オール1300円で購入することができます。
こちらですね、まあまあ、とはいえね、やっぱり人が休んでいる時に行動がね、本当に1ミリでも積み重ねるかどうかっていうのが、
やっぱり私は数ヶ月後の自分を変えると思ってはいます。思ってはいるよ。思ってはいるけどさ、とはいえですよ。
やっぱりゆっくりしたいじゃん。ね。
まあみんな家族もいるしさ、お休みだしね、ゆっくりしたいと思います。
だからね、とはいえスタートダッシュする人そんなにないかなと思ってたの。正直ね、思ってた。
いや結構いるのよ。これはね、やっぱりね嬉しいですね。
本当に数十人ぐらいの感じで、はい、あの、お買い求めいただいてて。
やっぱね、でもね、こういう時にやっぱ学びに投資できるっていうのは、ランチ1回分の価格で、全部の、例えばコース買っても1万円ぐらいなんですけどね。
そういうのに学びに投資できるかどうかっていうのはね、やっぱりね、違う、変わってくると思う。これは絶対間違いないと思う。
で、実際にあとは学ぶかどうかですね。実際に、ゆうでみのアプリを落とすと、バックグラウンドでも音声聞けるんですよね。
なんかそうゆうでみのアプリもそんなに使い勝手悪くないので、ゆうでみのアプリダウンロードして、ランチ1回分で好きなコースを買って、
それだけでね、画面を見たらもちろんいいんだろうけど、でも画面見れなかったら耳だけで聞くだけでも十分かなと思うので。
そういう意味でね、ここで1000円の投資できるかできないかっていうのは絶対数か月後変わるなって気がします。
なので、これを聞いている方もね、もし、あ、まだ買うの忘れてたとか、結構いろいろなコースがあります。
ショウさんのライティングもあるし、レントさんのミッドジャーニーの和蔵先生の動画もあるし、けすげさんのAI漫画もありますし、
うみのさんもキャンバーAIね、確かにキャンバーAI今回購入させてもらったんですけど、
本当にね、やっぱり全然知らない機能とかもあったりしてすごいなと思ったりとか。
私はね、GPTのパーフェクトガイドとGPT構築の2コース出させていただいてますので、よかったら全部見てみてください。
概要欄にリンク貼っております。
ということでね、本題に入っていこうかなと思うんですけれども、
行動による成功
やっぱりね、01を達成するために必要なことみたいなお話をしていこうかなというふうに思います。
はい、01ですね。
AI時代ね、本当になんだろう、AIって自分が今まで時間がないとかスキルがないって諦めてきたことを諦めないですぐできるようになるっていうね、やっぱりすごく魅力があると思ってるんですよね。
ただ一方で、どういうふうに使ったらいいかっていうのが難しいっていう面もあると思いますね。
せっかくAIを使っているんだから、やっぱりマネタイズしていきたいなっていうふうに考えてらっしゃる方も多いのも知っています。
そんな中でね、01ができる人とできない人っていうのの差は一体何なのかっていうお話をしていこうと思います。
これはね、結論から言うと、さっきからずっとお話してるんですけど、やるかやらないかです。
これはね、間違いない。
01ができるか、AI時代にAI使って01ができるかできないかはね、やるかやらないかこの点です。
やったらできる。
もちろんですね、額の程度の差はあると思います。
最初は50円、100円かもしれないんですけど、でもそれでもやれば絶対01はできます。
っていうね、お話をしていこうと思うんですね。
で、これなんでその話しようかなと思いますと、
エアラボーでね、いつも何かできるか、できたことがあれば、どんな、自分の中で小さいことかなとか、そんな身の回りに比べたら全然できないのみたいなこともできたことはぜひ教えてくださいっていうふうにね、お話ししてるんですね。
そしたら昨日メンバーさんが、初めてLINEスタンプ売れましたと。
今まで自分が作ったものっていうのが売れた経験が初めてなんでめちゃめちゃ嬉しいですってね、書き込みをしてくれたんですね。
これはね、私も嬉しい。
で、LINEスカレバーだから、その方はLINEスタンプをね、作って01達成したということで、これはね、やっぱ嬉しいですよ。
あのLINEスタンプの作り方っていうのをね、セミナーやって、それを見て実際にやってくれたってことなんですけど、
これもね、一番偉いのは、一番すごいのは、やっぱりそれのセミナーを見て、本当に自分で実際に作ってみて、それをSNSなりなりで紹介したから売れたわけですよね。
これはまずセミナーを見なければできないし、セミナーを見た後に実際にパソコンを使ったりして、自分で作って申請しないと絶対達成できない01なんですよね。
ただ、やればもしかしたら達成できるかもしれないと。
やっても売れないかもしれないけれど、やったら売れるかもしれないんですよね。
で、実際にやって売れたということで、今まで自分で作ったものは売れたっていう経験が初めてだったから、おそらくですね、LINEスタンプって私も売ってるんでわかるんですけど、
1個売れただけっていうか、であればおそらく収益的には50円とか100円とかあると思うんですよね、手元に残るなんて。
でもそれでもすごくないですか。今まで自分で、だってAIがなかったら、そもそもデザイナーじゃない限りLINEスタンプで作れないわけですよ。
っていうのと、AIを使ったらどうやってLINEスタンプができるかっていうのを知らなければできないわけですよね。
で、AIがある、それ使える、そしてやり方を知っているのであれば、やっぱ行動したらできるんですよ。
そのできたっていう経験がすごく大事。すごく大事です。
やるか超やるか
これ別にLINEスタンプに限らずですね、AIでライティングの仕方を学んだのであれば、やっぱりライターの案件を探してみる。
そして1個応募してみる。実際にね、それで案件取った人もAIラボのメンバーにいますし、やっぱね、やるかやらないかなんですよ。
そう、やるか超やるか。本当にこれは私の師匠の言葉ですけど、やるかやらないかじゃなくて、やるか超やるか、どっちかなんですよね。
で、やったら、学はともあれきっとゼロイチはできる。だけど、やらなかったら一生できません。だってやんないんだもん。
だから、やるかやらないかってすごく大事なんですよね。
っていうのはね、すごく思いましたね。やっぱすごく、なんだろうな、AIラボって言いましたなと思ったのは、
そのできたよっていうのを報告してくれた人に、やっぱすごく温かくみんなわーってすごいおめでとうございますって声をかけてくれるんですよね。
やっぱああいう環境にいるいないって全然違うんだろうなと思います。
オーナーがね、もちろん率先してお声掛けはするんですけど、オーナー以外ね、私以外のメンバーもすごいおめでとうございますって言って、
その人の挑戦とかやったことを称えるっていう姿勢っていうか、環境っていうのは、やっぱすごくなんだろうな、やるか超やるかっていうマインドをサポートするというか、
こぶするようなね、場所かなと思うので、やっぱそういう場所でありたいなというふうに思います。
これをね、聞かれた方ももし、やっぱLINEスタンプやりたいなって、
何かこうAIで作ってみたいなゼロイチ達成してみたいなと思ったら、
一番早いのはですね、クラウド送信に覗いてみて、何か自分にできそうなものを見る。
見る。探す。で、それをどうやったらAIで効率化できるのかなって考えてやってみる。
これが一番早いです。
これは一番早い。
ぜひそれをやってほしいなと思いますし、
もし画像生成とかできるんだったら、LINEスタンプ面白いと思いますよ。
本当に誰でもできるんで。
で、それを例えばSNSで発信したら、そのLINEスタンプで、その実際にスタンプをすごく使いたいというよりは、
その作った人のファンというか、この人が作ったんだったらって言って買ってくれる人がいるかもしれないです。
で、すごく嬉しいですよね。
なので、ニーズに応え、LINEスタンプ結構奥深いんで、本当にやろうと思ったら結構ニーズに応えたりとか、
オケージョンとかね、そういうのを考えながらやらなきゃいけないんでしょうけど、
そうじゃなくて、まず出してみる。やってみる。
で、SNSで紹介してみる。
それで、もし1個売れたらゼロイチ達成ですから。
やっぱそういうのがすごく姿勢として大事なんじゃないかなって、
AI人にマネタイズしてゼロイチを達成していこうと思ったら、
とにかくですね、学んで、情報を得て、実際にやってみる。
で、もしマネタイズできなかったとしても、やったことって無駄にならないんですよね、絶対に。
経験は絶対に無駄になりません。
だって、やらなかった人よりもやったほうがはるかに価値が高い。
やるべき。
で、やってマネタイズでゼロイチできたらもちろんバンバンだったし、
できなくてもその経験は無駄にならないってことはやったほうがいいんですよね。
やらなかったら何も得られないけれど、やったら学びは必ず得られる。
成果とともに学びが得られるので、やっぱりね、どんどんやっていきたいな、
そういうマインドをやっぱり持つっていうことが、
AI時代に成果を出すすごく大事なポイントなんじゃないかなというふうに思っております。
実践と成長
今日はメンバーさんがすごく嬉しかったみたいなので、私も嬉しいですよね。
なのでそういう小さな成功体験をどんどん積み重ねていくことでしか、
人間って成長ができないかなと思いますので、
ぜひ今日の放送を聞いて、私も僕も頑張ってみようと思った方は、
まず一回何かやってみるっていうのをぜひ試していただければなというふうに思います。
ということで、今日はAI時代にゼロイチを達成することに必要なこと、
とにかくやると、やるか超やるかっていうお話をさせていただきました。
最後まで聞いてくれてありがとうございました。
土日ですね、ゆっくりと週末、最後の週末の方もいますよね。
月曜日からお仕事、仕事始めの方も多いかなと思いますので、ゆっくりとお過ごしください。
また次回のラジオでお会いしましょう。
じゃあまたねー。さよなら。
10:36

コメント

スクロール