00:05
おはようございます、AiLabのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用術や、AI時代のママの生き方について考えたことなどをお届けしております。
はい、ということで皆さんおはようございます。11月の28日ということで、もういよいよね、本当にね11月が終わりを迎えようとしております。いかがお過ごしでしょうか。
いやー早いですね。本当に早い。本当に早いですね。本当に早いんですけど、明日はですね、
AiLabですね、私が運営しているAiLabの中で参加者を募ってですね、この1年間、AiLabがね、25年の1月で1年間に入ります。はい、皆さんのおかげで何とか1年運営することができました。本当にありがとうございます。
そんな感謝の気持ちを込めつつ、皆さんがこの1年間でどれぐらい、どんな感じでAIを使えるようになったのか、みたいなものをですね、自身の振り返りとともに発表する場の練習としてですね、
Ai活用大発表会というのを、明日の金曜日、AiLabの中だけで開催します。それにね、実はAiLabのメンバーから、最終は20人かな、ちょっと体調不良で出れなくなっちゃった子もいるんで、発表時は19人。
19人で10分だからね。普通にやると3時間くらいかかるんですよ。それはやっぱり平日なので録画でもOKということで、録画の方も多いので、ちょっとエキスポ風というか、
一応全員のことを流しつつ、見れる時にぜひみなさん見てくださいという形で進めていこうかなというふうに思っています。楽しみですね。やっぱりこうなんだろうな、
どっちかというと私からのアウトプットというか、私からいろいろな情報をお伝えすることが多かったので、受けてるだけだとずっと情報を受けたままなんですよね。その受けた情報を
どうやってこの1年間の間にアウトプットして形にしてきたのかみたいなものって、やっぱりそれぞれの活動の中で私が全然目の届かないというかわからないところで、きっといろいろ形にされていることがたくさんあると思うので、それを見れるという機会がすごく楽しみです。
コンペ形式なので、いろいろな審査基準とともに皆さんの発表を見て賞を付けさせていただくみたいなこともありますし、賞金がね、天城フレ。
来週の水曜日の定例セミナーはその受賞式と宴会ということで、打ち上げですね。というのをやる予定なので、今からすごい楽しみです。これを聞いてくれているAIラボで参加される皆さんはですね、頑張ってください。皆さんのやつを見れるのはすごく楽しみにしております。
はい、ということで今日はですね、昨日はね、AIラボの定例セミナーゆるふわ質問会だったんですね。ゆるふわ質問会というのは毎月、月末ですね。
メンバーの皆さんからいろいろな質問をいただいて、それに私がお答えするという会ですね。
で、なんかこれ、3、4ヶ月、6ヶ月くらいになるかな。前から始めてるんですけど、結構よくて、っていうのも、いつも定例セミナーのテーマを私が決めたりとか、外部講師の方をお呼びしてっていう形でやってるんですけど、
そうするとなんだろう、私が知ってる範囲だったりとか、そのお呼びした講師の知ってる範囲みたいなところのお話がメインなんですよね。
もちろんそれが役に立つというか、参考になったらいいなと思ってはやっているんですけど、
03:02
質問をしてもらう内容っていうのが、自分が全然想像してなかったというか、自分にとってはもしかしたらあまりに前にやりすぎてたりとか、あまりに普通に考えすぎてることが、
実はこれから情報発信頑張りたいなとか、AI使って何か形にしていきたいなという人にとっては、知らないことだったりとか、新鮮なことだったりってするんですよ。
だからそういう質問がいいなと思ってて、特に昨日はですね、質問の数少なかったんですけど、深さが結構いい質問だったんですね。
一つはですね、自分の弱みをどこまで晒していいのかわからない。私が弱さを見せていいんですよって言った時に、でも自分の弱さって何かあまりにありすぎて、
弱みをどういうふうに、どこまで出していいのかみたいなのがわからないというご質問と、あとはそのもう一つは、
自分、AI使ったらいろんなことができるから、あまりにいろんなことに興味持ちすぎちゃって、結局自分は本当に何がやりたいのかわからないと。
リコさんは割と発信の軸がすごく確立されていて、ブレないから、そういうところがすごく素敵だと思っていて、みたいな感じで、
自己分析みたいなのどうやってるんですか?みたいな質問をいただいたんですね。
UFOは質問会なんで、全てを私がどう答えたかっていうのは、この放送ではお伝えしないんですけど、
その中でも、やりたいことが見つからない。
自分は何が言いたいのかわからないみたいなところのお話で、私がお話ししたことをちょっと皆さんにもシェアしようかなというふうに思っております。
どっかの放送でもシェアした気がするんですけど、もう一回大事なお話なんで、私は大事だと思っているので、お話ししようと思うんですけど、
結論から言うと、別にやりたいことって見つからなくていいなと思っているんですよね。
よく言いますよね、皆さんもね。他の発信者さんとかも言ってるかなと思うんですけど、
やりたいことってあんまり見つからないですよね。
なんかいっぱいやりたいことがあって、その中でどれが本命かっていう決め方ができないっていう人もいるだろうし、
本当にやりたいことわかんない。何が好きか、何をしたいのか、何ができるのかわかんないみたいな人もいると思います。
で、私は別に今、昔からやりたいことがすごいあったわけじゃないですよ。
例えば、AIのそれこそオンラインサロンをずっと昔から立ち上げたいと思ってたとか、
インスタ掛けるAIのコンサルとか、これから講座とか、ずっと絶対そういうのをやって先生になるんだと思ったかっていうと、全然そうじゃないし、
別にやりたいことがすごいあって、昔からあって、それを初始完結してやり遂げたっていうことはないんですね。全然ないです。
何ならやりたいことは全部やってみたけどうまくいかなかったですね。全然うまくいかなかった。
ここで大切なのは、自分がやりたいと思っていることと、例えばそれをビジネスにしていこうとすると、
そのビジネスはどうやって成立するかっていうと、やっぱり需要ですね。
だからそれを欲しい、それをやりたい、それを体験したい、それをして欲しいっていう人がいないと、
結局自分のやりたいことっていうのは本当に自分の、ただ自分だけがやりたいことになってたんですよね。
06:01
ビジネスの視点で考えると、その自分のやりたいことが、誰かの役に立つこと、
誰かが欲しいと思っていること、誰かがして欲しいと思っていること、人に求められていることでないと、やっぱりビジネスって成立しないんですよ。
ここが結構難しい。だから、やりたいことから入ってしまって、そのやりたいことがうまくいかなかったときに、
やりたいことからずっとそれだけ求めてしまうと、やめられないんですね。やめ気が分からないですよ。
だってやりたいことだったのもずっと。やりたいことがうまくいかないというのはなかなか受け入れられないですね、人はね。
だからなんか別にやりたいことっていうのにすごくこだわりを持たなくていいわけじゃないんですけど、それが原動力になることもあるし、うまくいくこともいるから
なんだろうな、やりたいことのハードルを下げておくというか、ちょっと楽しそうだな、ちょっと面白そうだな、みたいな形でいろんなことを試してみる、やってみるってことはすごくいいと思うんですけど
なんかなんだろうな、絶対これしかやりませんというか、何があってもこのやりたいことは成し遂げるんです、みたいな、そういう姿勢でいるとやっぱりこの変化の大きい時代にものすごい柔軟性がなくってですね、対応しきれないと思うんですよね。
だからやっぱりやりたいことって別に固執したり執着することって一切ないと思っていて、じゃあ何から始めるのかって私なんですけど
私はですね、自分ができることに人が求めていることを掛け合わせたところですね、それをまずやってみるのがやっぱり一番早いんじゃないかなと思うんですよね。
で、じゃあ自分ができることって何だろう?っていうのはまた直しは必要ですけど、でもそれを使ったようなことが何かできるんだったらクライアントワークとか試してもいいし、
結局そのできること、スキルセットとか言いますけど、自分のできること、提供できるものがコツコツコツコツ積み上げていくと引き出しが増えるから、対応できる人の求めていることも広がっていくんですよね。
そうすると、なんかAっていうことはちょっとまあできるかなと思ってやってみた。Bっていうのもやってみた。Cっていうのもやってみた。最近Dができるようになったって言って、A、B、Cだっていう選択肢があった時に、
なんかやっぱりやり続けてみたけど、Aはちょっと合わないなって思ったら、それはできるところからやってるから、なんか別に無理してやり続けなくてもいいなっていうふうにできることからやるとできるんです。
っていうのと、他にできることがあればそっちの選択肢に移ることができるんですよね。だからその選択肢の引き出しを増やしていくっていう意味で、コツコツコツコツいろんな方面で積み上げていくってことはすごく大事だと思います。
だからその求められることに対して自分ができることを提供していった先にですね、なんかこれやりたいかもっていうのが見えてくるもんだったりします。
その時に初めて、それはだからそういう自分ができることと人から求められるものを積み重ねていったら、何を人が求めているのかっていうのがなんとなく見えてくる。もちろん外れることもあるけれど、
そういうのが見えてくるから、じゃあそこをやってみようかなって言ったことがやりたいことになっていくわけですよね。
だからやりたいことから起点に起きるんではなくて、できることからやっていったらいつの間にかやりたいことが見つかるっていうのがやっぱり本筋なんじゃないかなっていう気がします。
09:02
なんか今本当に社会とか世界を変えようとしている人たちも、本当に本当にずっとそれをやりたかったっていう人はそんなにいないんじゃないかなと思うんですよね。
やろう、やりたい、なんかこれはちょっと興味ある、楽しそう、面白そう。で、やってみて、続けてみて、できる、これできることをじゃあこっちでやってみようかな、やってみたいなって言って初めてやってみたいなっていう思いが出てくるみたいな、なんかそういうのがいいんじゃないかなっていうふうに思います。
やりたいことに固執しない。やりたいことを探しすぎない。あなたの中にできることはあって、あなたの中にやりたいことが見つかるではないかなというふうに思っています。
はい、ということでですね。やりたいことが見つからないんですけど、という質問に対しての私の回答をさせていただきました。やりたいことは別に見つかなくていいです。無理して見つけるものでもないし、なんかやりたいな、楽しそうだな、興味あるな、面白そうだな、みたいな、そういうようなすごく軽い軽いというか、いい意味で軽い、興味関心とか、気持ちだけで行動できるような、そういうところを持って積み重ねていけばですね、
いつの間にか、これを本気でやりたいものっていうのが出てくるんじゃないかなというふうに思いました。はい、ということでですね。最後まで聞いてくれてありがとうございました。
お仕事の方は行ってらっしゃい。また次回のラジオでお会いしましょう。またねー。さよなら。