1. 農業で心も懐も豊かにするチャンネル
  2. #155 新しい学校経営のあり方
2024-05-31 18:22

#155 新しい学校経営のあり方

皆さんのお子さんの通う学校の経営が、どのように評価されているかご存知でしょうか?

教育委員会が評価しているわけでは無く、地域の方々が評価しているのです✨ 学校には、評議員という地域の代表の方々で構成された組織があり、その評議員により評価されています。

そして、この評議員制度にかわる新しい取り組みが、私の学校でも今年から始まりました!!
それが、「コミュニティー・スクール」制度です。
これは、今までの評議員制度よりも、さらに踏み込んだ形で学校の経営方針に地域の方々の意見を取り込める形になります。

さて、どのような変化があるか、最初の1年間を通して、見ていってみようと思います!

#学校経営
#評議員
#コミュニティ・スクール
#heartichfarm
#ハーティッチファーム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397
00:06
おはようございます。野菜がつなぐひととひと ハーティッチファーム代表もとです。
本日も農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は、国内最大手エンジニアリング企業で17年間世界を飛び回っていた企業選手香川基組が、40歳を機に脱裸収納した経験をもとに、
農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話すチャンネルです。
はい、おはようございます。 いやー今日は朝から雨。
台風が近づいてきているせいということもあるのでしょうが、 ずっと降ってますねー。
明日はいよいよ ゴマの栽培体験の
初めてのイベントというか、 首都教祭の
グリーンツーリズムでのゴマの種植え体験ですが、 晴れるかなぁ?一応予報ではねー
曇り晴れっていう感じで、まあ雨は降らないかなぁとは思ってるんですけれども、 ちょっとね晴れてくれるのかどうかも怪しいぐらいですが
まあもう一つ心配なのはねー 雨が降らなかったとしてももう一つ心配なのが今日どれぐらい
雨が降るかで 畑のね
様子が どうなるかがちょっと心配なんですよねー
あまり雨が今日ね降ってしまって畑がぬかるんでいると いくらね明日朝から晴れたとしても
なんていうのかな足元がねドロドロというか まあそうなっちゃうとねそれはそれで
来てくれたね皆さんも大変だなぁと思いながら でもまあ
ちゃんとできている畑ならば
相当雨が降っても 降り続けていなければ
畑はね入れないほどのことにはならないとは思うんですが ちょっとなんせ今年から初めて作る畑なものでどうなるかなぁと
まあねおとといのあの雨の後に行ってみたときはそれなり次の日でもそれなりに 普通に畑の中を歩けるぐらいの
水はけの良さだったので大丈夫かなぁと思ってるんですけどね ちょっと心配ですねその辺はこのこればかりは本当天候はどうにもならないので
おねえ農業関係でイベントをやろうとするとねやっぱりこう 路地栽培のところで何かやろうとすると
03:07
この天候っていうのはやっぱ振り回されちゃいますよね 本当に
まあいずれにしても 明日のね様子などはまたスタイフで配信したいと思いますので
その辺も楽しみにしていただければと思いますその次の週はね ボランティアの方々での6月8日の方はボランティアの方々で集まった
種まきですが ちょっとね明日の様子とかも
聞きながら さらにその次の週のボランティアの方も
参加される方はね楽しみにしていただければと思います はいそれでは本題の方に入っていこうかと思いますが
今日はね久々に pta の話 学校の話をねちょっとしようかと思います
昨日ですね pta
pta というか学校の経営の仕方で新しい動きがありましたので 皆さんの地域の学校の
経営の方運営方法というかね そういうのはどうなのかなというのも含めて
ちょっとお話しでみようかと思いますが 何かというとですね
私が所属する 地域の
学校 でですね初めてコミュニティースクール
という
なんていうかな 学校の進め方
が開始されました 私の住むもうか市内でもすでに去年おととしぐらいから
モデル校としてやっている学校はあったんですね なんですが
私の子供が通う学校では今年からこれが採用されて始まることになりました まあねあの
まだ始まっていない学校もあると思いますが 教育委員会
としては順次この方向でずっと進めていくんだと思いますこれは全国的にそういう 流れになるんだと思います
これ何かというとですねコミュニティースクールというのがどういうシステムかというと 今まで学校の
経営のあり方というのはどういうふうに評価していたかというと 基本的に学校は
校長先生がね 物事やり方経営方針というものを決めて
でそれで運営していくんですけれども そこにですね
表議員という組織を置きまして その表議員というのはまあ地域を代表される方
06:10
数名で構成されるんですけれどもまあ pta の会長
を知りづかれた方だったりとか
地域の 地区町さんだったりとかそういう地域を代表する方あるいはスクールガードの代表の方とか
ねあるいは pta 過去 pta で関わってくれた方代表の方とかそういう感じで
学校を組織学校の教員として組織する されるそのメンバー以外から何人かで構成されるものなんですね
その表議員というのはでその表議員の方々は 1年間のその学校のイベントとかに何回か参加しながら学校の様子を見たり
この雰囲気を感じたりそして最後その年度の最後には 表議委員会というものがあって
学校側で私たちはこういう取り組みをしてきてこういうふうな 自己評価をしておりますという説明を受けながら
表議員としては それを
自分たちとしてどう評価するっていうのを 判定していくというかそういうやり方をしてその学校の運営というのが経営が
ちゃんと 目標通りにされていたかどうかなぁというのを評価するような
そういうシステムをとっているんですね まあどうでしょうねあの
それは地域によるし学校によるその表議員のあり方をどうしているかという学校の 井戸とかにもよるのかもしれませんが
まあ ぶっちゃけ言えばですね別にその
表議員というその中で なんていうのかなこう学校をガラッと変えようとか
そういうようなコメントをするような表議員さんはそんなにないわけですよね ガラッと変えようというかいろいろこう気になるところはその表議委員会とかでこう
質問とか したりはしますし自分が感じているこの地域の課題が学校地域の課題というようなものを
学校としてどういうふうに経営方針に取り組んでいるのかとかねそういうことは質問したり しますけど
まあ基本的には学校が自己評価したものに対して いやそれはもうダメだもっと低いなんていう感じの
あまりやりとりはなく学校のやってきたことでそうですねそうですねという感じでついに という感じで承認するようなそんな流れが一般的なんじゃないかなと思っております
それに対して今回今年から始まったこのコミュニティースクールというのがどういうものかというと 厚生委員
09:08
としては
同じような感じになるんですがその地域の方 公民館長だったりとかやっぱり地区長だったりとか
あるいは保護者の代表だったりとか そういう感じの方々が
集まって で私たちの地域では
その地域内の中学校小学校が全部集まって 合同の
コミュニティースクールのその 組織を作っています
で昨日がその第1回目の 会議だったんですけれども
このコミュニティースクールというのがどういう 組織かというと
そのように学校関係者そして地域を代表する住民の方々というのが集まって その組織の中で
各学校のね 経営方針
それが
その方針で良いか というところの承認からまず始まって
そしてその経営方針 というものに対して
自分たちが考える課題というのをどういうふうに その経営方針の中に取り込んでいくか
あるいは
具体的に その行動をどういうふうに落とし込んでいくか
っていうそういうことまで 塾技
できるようなそういう組織として作っているんですね なんでイメージとしては
その今まで校長先生あるいは学校職員がね 自分たちでだけで考えていたその経営方針というものを
今度は 地域の方々
というものが加わってそこに意見できる そして実行する際の
なんていうかなその 会議というかね
議論に入れるっていう感じの 組織なんですね
なんで今までの表議員というあり方よりもより学校と地域の方々が一体となって その学校の経営のあり方を考えていきましょうそして
その年度を待つには自分たちでやってきたことを自ら評価して 学校のさらなる経営のあり方を考えていきましょう
そういう感じの組織になっています まあねこれなかなか初めての取り組みなんで自分たちがやったことに対してその年度末で自分
12:06
たちで評価しなければいけないような形になるので
なかなかねこう 難しいというかどういうふうに評価していいかとかそのバランスがね
なかなか難しいんですが まあそれでもこの学校の経営方針により地域一体となってね
入り込んでいくというかそういう流れになるってことは 私自身としてはとてもいいことだなと思っています
で私もその中学校息子が所属する中学校の pta 会長として その組織の一員になっておりますが
このねコミュニティースクール どういう形で
出来上がっていくかと思いますが今年1年目ね どういう形で
出来上がるかなと思っておりますがまあ年度末 いい結果にというかねいい組織だっ
ができたなっていうようなね形になるようにちょっと1年間 見守ってみたいなぁと思いますが
ちょっとねその途中経緯など わかり次第またねここでシェアしていこうかなと思います
皆さんの音地域の学校お子さんが通う学校の 経営方針運営方針とかねどのようにね
決めておられるかなかなか pta とかに絡まないとそういうところまで足を踏み入れる ことがないと思いますが
実はねほんと学校というのは 地域の皆さんをどのように自分たちの学校の音経営方針
運営方針に行こうなんてのから意見を取り込むかというのはね ある意味苦慮してらっしゃるんですよね
まあそういう形で今回はようなコミュニティースクールという形にだんだんと なっていくんだと思いますけれども
ちょっとねなかなかほんと普段 pta に関わることのない方は そこがね
情報がないっていうのもあって 学校は学校まかす学校のことは学校まかせみたいになると思うんですけれども
自分たちがね どういうふうにそこの学校の経営方針にからからんでいけるか
学校側としてはどういうことをやっていて地域としてどういうふうに絡めるチャンスが あるのかとか
まあそういうこともねあのちょっと意識して 見ていただいたらいいんじゃないかなと思っております
学校もね決してあの 情報を出してないわけじゃない
pta の私の立場から言うとこれもねほんと考えなきゃいけないんですけど 脱走と思っても一番いい情報の出し方がねこう何かというのはね
ほんと皆さんにちゃんと伝わる情報の出し方っていうのは何かっていうのはね結構 難しいんですよね
15:05
ほんと あの
学校だよりみたいなね そういうもので
pta がどういう動きしているのかあるいは学校がどういう動きしているのかっていうのを 伝えるだけだとね今市広まりきらないんですよねやっぱり
どうすればいいんでしょこういうのねこういうことをやってるんですっていうのを広める 情報発信という
ラジオなんですかねこういうラジオ pta
ラジオみたいなね 低いというのかなわかんないけどまあね
ほんとやっぱ情報を広める自分たちがやっていることをちゃんと皆さんに広めるってね 難しいですね本当に
pt やってるとねつくづく感じる 広報誌なんていうのもね
読まない 人もいっぱいいますからねあんなの
だから紙であんな書いてるのはね半分無駄だと私は思っているんだけれども でも人によっては紙で来るから読むっていう人もいますしね
難しいんですよほんと俺が っていうことでなんかね情報発信の難しさというのね
pt をやりながらも感じている今日頃のこの頃でございますが
お知らせ 最後ちょっとお知らせして終わろうと思いますがちょっと改めてお知らせなんですけど
ハーティッチファンのナスやあるいはナスマーラ ありがたいことにご高評いただいており皆さん買ってくれておりますが購入して
いただいておりますが あの
ナスあるいはナスマーラね美味しかったっていうね配信してくださった方は改めて 私こういう配信しましたよって私の方にね
あの dm くださいねあのずーずーしく dm してくださいね ずーずーしくというか
あのぜひとも本当にあのうちのハーティッチファームの 購入サイト ec サイトで購入できるクーポンをね
あのお渡ししますので 配信された方情報を発信された方はぜひともお知らせください
あの皆さんね私に言わずにしらーっとこう しらーっと配信でねあのナスのことね語ってくれる方いるんですけどね私たまた
は見つけられればその方にシュってクーポンを送るんですけど 見逃してる方いっぱいいるんじゃないかなと思って
なんか悪いなぁと思っちゃうんですよねなんで 配信された方はナスのこと美味しいですってあの放送でね
スタイフなどで話された方はぜひとも dm くださいよろしくお願いします はいここまでうわ今日はで普通の会なのに長いな17分も18分も喋っ
18:03
すいませんここまで聞いていただいた方がいればありがとうございました 今日は雨ですけどね足元気をつけてそして良い1日をお過ごしください
それじゃあまたねー
18:22

コメント

スクロール