2024-07-28 28:32

感情の言語化術

ソウタの講座詳細を聞きたい方はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を行う初心者向け講座「S.Tep」とインフルエンサーの先までを徹底サポートする「S.Road」をそれぞれ状況に合わせてご案内させていただきます。

▼オンライン学習システム「ソウタのインスタ大学」無料配布中🎁
https://x.gd/A4yR0

動画時間は余裕で50時間以上、総文字数は30万文字を超える超大作です。

#インスタ #インスタ集客 #インスタライブ #インスタ運用 #インスタのフォロワーの増やし方 #インスタLIVE #インスタ起業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66363667875ed51dcf7fc93c
00:01
今、ソウタさん出演の先読みアーカイブを発表していました。めっちゃ勉強になりました。
おはようございます。先読みのアーカイブか。どうでしたかね、皆さま。
僕も一周振り返りでざっと見ましたけど、普通に勉強になりました。
勉強になるというか、僕がどっちかというとアフィリーとかPRなので、そっち視点の立場ですごい喋ったつもりですけど。
僕っぽいような意見とかが諸々あったんじゃないかなと思いますね、先読みのやつは。
ぜひアーカイブチケットで持ってて、僕のアーカイブ動画見てない人はぜひ見ていただけますと幸いですので、お願いいたします。
今日はどんな話をするかというと、感情の言語化術入門編というところで、感情の言語化ってやつですね。
の中でも、本当に触りですね。
今日はちょっとお話できればいいかなと思うので、お願いいたします。
多くの人が感覚派って呼ばれる人が多い中ね、そこをいかに言語に持っていくかってところのお話の触りをちょっとできればと思いますので、ぜひ聞いていってください。
じゃあ早速、おいしいの方の音声録音を開始して、うだうだと、うだうだではないですね。話していければと思います。
じゃあスタート。
どうも、聡太です。このチャンネルではフォロワー1万人以上をたくさん配信したり、フォロワー1万、5万、10万、そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートをしたり、
フランチャーゾーンなどとして、メンズ美容サロンなどを経営している僕にしか話せない一時情報をどんどんアウトプットしていくラジオとなっております。
皆さんが知りたかったっていうような情報をどんどんお届けいたしますので、よければフォローのほどよろしくお願いいたします。
はい、ということで今回はですね、いつも通りスタンドFM、YouTube、TikTok、インスタボイシーですね。
放送をさせていただいているのですが、今日の内容は何かと申しますと、感情の言語化理論入門というところで、
感情、自分の感じたものっていうのを言語化するために必要なステップですね。
ここの一番触りの部分をお話しできればいいのかなというふうに思っています。
そもそもですね、人っていうのは、皆さんもよく知っている女性脳と男性脳っていうのがございましてね、
女性脳っていうのは感覚で物を判断して、その時の感情だったりとか、その時に思ったこと、体感したことっていうその感情の揺る動きで物事を判断すると。
一方、男性脳が強い人っていうのは、物事を理論的に、その時の理論で理解するみたいなふうに大枠でザックバランに分けられたりしますが、
僕はもう正確にはそうではないっていうふうなのはすごく感じてはいるんですけど、
今回はその中でも特に女性の方々とか男性の中でも普段から自分の感じたことを感情、言葉にするっていう機会が少ない人たちっていう方がね、結構多いっていうのを僕は感じているので、
そこをね、今回はどうやって言葉にしていったらいいのかっていうステップですね。
ここの練習をやっていければいいのかなと思うので、ぜひ聞いててください。
03:02
なぜ僕がこういう話をするのかっていうと、僕自身は逆に思いっくそ論理人間だったので、
おはようございます、ありがとうございます。
思いっきり思いっきりでその理論人間だったので、逆に他人の感情っていうものってどう感じてるんだろうっていうその感情を感じるということを理論に落とさないと、
自分の中であんましいまいち分かんないっていう時期がありました。
中学校高校の頃とかですね、だからいわゆるその他人の感情が理解できないっていうわけではなくて、
なんでそう感じているんだろうっていうその感じているんだろうが自分の中で言葉にできなくて、それがなんか気持ち悪かったんですね。
どんだけさの人間やねお前って言われたら本当その通りなんですけど。
ってなった時に自分の感じたこととか他人の感じたこととかを言葉で表現するとか、
自分なりな言葉でこうなんか表してあげるみたいなことを繰り返すようになってから非常にそういう感情面だったりとかがわかるようになってきたし、
今はパッと見のねライブとかこういう場ではすごい論理的って思われるかもしれないですけど、
割と僕は感情面っていうのはすごい大事だなってめっちゃ思っている派ですし、
もう一つってのは特に最終的な物事の合理判断とか最終の物事のいわゆる合皮合理っていうのは感情で判断すると僕は思っているので、
そういうところを含めてやはり感情面っていうことを言語化するっていうのは非常に大事なんじゃないかなと僕はすごい思ってるってタイプなんですよ。
さらに感情を言語化するようにすることによって普段のインスタグラムってところの例えば伸ばすってなった時には、
なんでそれ感じたのとかその投稿でどう思ったのとか何が重要だと思ったのとか何が良くて何が悪いのみたいな部分とか、
こういうのを言葉にできるようになっていくんですね。
そしてさらにこの感情の言語化理論というのをしっかりと落とし込んであげると、
マネタイズするってなった時にしっかりと相手が感じそうな言葉っていうのを先に表現してあげる、
表してあげる、言葉にしてあげるっていうのができるようになるんですよ。
だから僕はこの感情っていうのを言葉にする練習っていうのは非常にやった方がいいと思っています。
特に僕の定義する唯一無二のアカウント設計と呼ばれるところをやっていく上では、
この感情を言葉にしないとやっぱり自分らしいものっていうのは出せないと思ってるし、
自分という存在をしっかりと前面に押し出すことっていうのはなかなか難しいのではないかって感じてるんですね。
だからこの感情を言葉にする訓練っていうのを行うことによってだんだんと何がいいかっていうと、
まずインスタって面では投稿を伝える時に自分の投稿で伝えたい思いとか感じたことってのを正しく表現できるようになっていきます。
これは非常に強みですよね。やっぱりその時に何でそう思ったの、どのように感じたのってことを表に出せるようになるから、
正しく感情をアサーションって言うんですけど、自分の感じたこととかを言葉にして伝えることができるようになってきます。
06:00
だけじゃなくてマネタリズって面では当然のごとく訴求する時にしっかりと相手に刺さる言葉を表現できるようになっている。
もっと言ってしまえば感情を言葉にするとか、自分の感じたこと、体験したことっていうのを言葉として言語化で覚えておくってことができるようになると、
日常生活非常に生きやすくなりますね。絶対そうです。
なんとなくモヤモヤするとか、なんかイライラするとか、なんとなくウザいなみたいな、こういう言葉ってのが一生出なくなります。
僕ないですもん、そんなの。これが絶対になくなります。
なんとなくモヤモヤするっていう状況を言語化する状態がいわゆる感情の言語化なので、そんな状態がなくなるから日常生活に生きやすくなるんじゃねって思ってます。
ただですね、ここらへんの言語化理論みたいなことをしっかり全部話してしまうと日が暮れてしまうので、
今日はそんな中でも誰でもできる思考法ステップですね。
こういうふうにして考えていったらいいんじゃねえのっていうところの触りのステップについてお話をしますので、
ぜひ皆さんの投稿コンテンツとかで感じたこととか投稿内容を伝えるときに踏むステップみたいなところの一助になれればいいのかなというふうに思ってますので、ぜひ聞いていってください。
早速本編の方に入っていこうかなと思うんですけど、
そもそも皆さんって感じたこと、感情っていうのを言葉にしようって考えたことあります?
って聞いて、それでありますとか、感情を言葉にするのをよくやってるんですよって人っていうのは正直ほぼほぼいないと思います。
なんでかっていうと感情っていうのはその瞬間瞬間の揺れ動きでしかないので、
例えば今これを聞いているときに感じている感情ってありますかとか、今あなたは何を思っていましたかとか、
この瞬間瞬間のその場その場で感じることとか体験価値だったりとか何気なく動いている時とか外で歩いている時とかその時に何を思っているのかっていうものを認知するってところから始めるんですね。
なのでこの感情の言語化理論ってところで一番最初にやっていくべきなのが、皆さんも聞いたことある言葉を言いますね。
メタ認知っていうのが必要になってきます。
メタ認知です。
何やそれっていうとメタ認知っていうのは感じているという状態を把握するっていう一個高次元の認知ですね。
認知することを認知するって言ってるんですかね。
これをメタ認知って言うんですけど、それをしっかりと表現してあげるっていうのがめちゃくちゃ大事になってくるんですね。
これをステップで踏んでほしいんですよ。
つまり今あなたがいる状況、つまりこのボイシーをこの瞬間聞いているあなたは聞いていることを自覚すらしてないんですね。
ほとんどの人は。
どういう思い、どういう感情、何をして何を思いながら聞いているのかということを自覚する、認知するっていう練習から始める必要があります。
これが感情を言語化するための第一ステップなんですよ。
つまりそもそも今のあなたっていうのが事故と、ちょっと難しい言い方すると事故っていうその自分自身というものとその感情っていうものを一旦切り離す必要があるんですね。
09:03
今はほとんどの人が同一視してしまっていて、感情と感じていること聞いているってこの状況と何かしているっていうものがすべて一致してしまっているので、何々を感じているという自分がいるっていう俯瞰した状態は見れないんですよ。
これを俯瞰してみるっていう訓練から始めてみてください。
これがまず第一ステップです。
そういうことを知ることから始める必要があるんですね。
今これで聞いたから、皆さんはこれを聞くことによって俯瞰してみることができるようになるはずです。
今このボイシーを聞いているとか、このライブを聞いている、見ているっていう状況の自分がいるっていう状況を把握するって感じなんですよ。
例えば僕も今この同時にライブをしているっていうこのライブそのものに関して全てを意識集中しているかというかは、このライブをしているって自分が存在しているっていう俯瞰してみてる感覚なんですよ。
だから自分を第三者視点で常に見ているみたいな感覚ですね。
これを喋っている時とか、これを今表現している時に、っていう風に今喋ろうと思っているなとか、自分の中で今こうやっていつもお伝えする通り台本はないので、その頭の中でパッと思い浮かんだものをそのまま表現しているんですけど、その時に次これ喋ろうとか、今自分これ喋りながらこう感じた、こういうメッセージ、こういう人がいるからこう喋るんだ。
こう感じたから次こう表現しようみたいなのを常にメタ認知的な感覚で持ちながらやってるんですよ。
自分の中ではそうこういう感覚を同じのを持っているわけじゃないですけど、そこは高次元だと思うので、まず第一ステップとして常に自分を俯瞰してみる感情を俯瞰してみるっていうくすづけを行うっていうのが感情を原化する上では絶対に必要なんですよ。
なんでかっていうと感情そのものを自覚しないと言葉にするなんて無理です。
これがめっちゃ大事なんですね。
なぜモヤモヤしているのか、書いて整理していくことで原因にたどり着いて今はだいぶ俯瞰してみられるようになりました。
そういうのめちゃくちゃ大事ですね。
このなぜなぜ法とかよく言われるものとか、過去のボイスでも言語化なんですけど、常に感情っていうものを俯瞰することが第一ステップなんですよ。
この感情を原型化するという上では。
だってそうしないと感情っていうものを、皆さんからして感情って何ですかっていうね、ファンかと一緒ですよ。
感情って何ですかってこれを始めるといけないんで。
感情、感じている状態ですとか言われたら処刑じゃないですか。
そのわけないだろうみたいなところがある通り、まずは自分を客観視、俯瞰視して何を思っているのか、何を感じているという自分がいるのかっていう
1個俯瞰し1個客観的に見れる状況に持っていかないと、感情自体を言葉にすることすら認知ができないんですね。
だって自分がこう感じたと自覚することができないから、同一視されていると。
ほとんどの方とかほとんどの人って、そんなふうなことを考えるという思考を持とうとすら思わないので。
12:04
だから今この場で聞くことが大事なんですよ。この感情の言語化というところでは。
今この場で感情を言語化するためには、自分という存在を俯瞰してみなければいけないんだと。
感じている私とか聞いている自分がいるっていう認知をするんだ。
今聞けたからそれから始めてください。
そうしないと一生言語化なんてできません。無理ですよ。
だってそれをして初めて次のステップに行けるんだから、してなかったら当然その次のステップに行けるはずがないんですね。
感じたことって何とか言われても、私今これやってただけだしとか言い出しちゃうんですよ。
じゃあ意味がないんですね。だからまずは感情を俯瞰することから始めてみてください。
これがステップ1です。
続いて俯瞰して見れるようになってきましたと。
自分今こうやって聞きながらすごいな参考になったなそういうことかって感じてるなって思えるようになってきたら
なんでそう感じたのかとかどうしてっていう5W1Hを常に自分に打ち続けるっていう訓練をしてください。
常に何気なく通り過ぎていってしまうものごと感情浄土というものに
なぜっていうものやどうしてどのようにとか5W1Hの特になぜファイとファッとファイファッとハウか
なぜと何とどのようにを常に自分に当て続けるんですよ。
なんでそう思ったんだろうとかどうしてそう感じたのかどのようにそう思うんだろうとかっていうのを常に考えるんですよ。
本当常にこれがいわゆる反射的にもできるようにしていく。
なんで今俺この時になんかイラッとしたんだろうなんでどうしてとか私ってこのタイミングの時にどういう状態になると自分の中で嬉しいって感情になるんだろうとか
どういう思い自分の今心の中にこのある状態っていうのは他で表現するとどうなるんだろうとかみたいな例え話だったりとか
他で例えるとどうなんだろうとか実際に1個深掘ってみるとどうなるんだろうとか
みんなに伝わるように自分の感情を言葉にするならどうなるんだろうっていうものを常に当て続けるんです。
自分の中でこれを訓練するしかないです。言語化っていうのは訓練し続けるだけひたすら当てるんですよ。
なんでどうしてどのようにみたいな他で例えるとみんながみんなに伝わりやすくするにはって言って何気なく自分の感じたこととか
素通りしそうな感情っていうのをキャッチして自分の中に当てるっていう訓練をし続けてください。
これをやることですね。まずは俯瞰してみましょうと。
そして自分の何気なく素通りしている感情に常になんでどうしてそう思ったのっていうのを当て続けるんですね。
それが結局言語化っていうのができるようになっていくってわけなんですよ。
例えばすごく昔僕がバックナンバーのライブ行った時にファンカーっていうのは手に届きそうで届かない距離感であるっていう風に感じたのは何でかっていうと
15:00
その瞬間にはバックナンバーすげえなって思っただけだったけど
いやなんで俺これすごいと思ったんだろうっていうところをなんでって考えていくと。
そうすると周りを見てるとファンの方々っていうのがやっぱりバックナンバーの服とかライブの服着てタオル回しながら
たまたま東京ドームってステージ移動の時に隣歩くんですよ。
そのバックナンバーのライブの時にアリーナ席の前から6列目っていう意味不明なぐらいいい場所にあって
つまりめっちゃ間近で見れるっていう状況だったんですよ。
その時に柵越えながらみんなが手伸ばして
いやイオリさんとか手振ってるのを見て
だけどそれって手って届かないし握手とかされないし
でも目の前にいるバックナンバーっていう存在は別にキラキラはしなかったんですよ。
って思った時にそれでもみんなから憧れや尊敬の対象になってる。
その時に感じたのが何気なく本当のファンを作る人って
目の前にすぐに手に届くようなまるで隣にいるような人なんだけど
でもどれだけ手を伸ばしても絶対に届かないような存在感
そんな人がファンっているんだな作れるんだなって思って
うわぁやっぱりすごいなここもすごいなで終わらせるんじゃなくて
だから自分はバックナンバーの歌詞一個一個に心を動かされるし
何気なく言っている一言フレーズっていうのに重みがあるんだなって感じた
と自分で思ったっていうのが分かったから
それを美味しいっていう形で最後アウトプットで残したみたいな流れなんですね。
こういう感じで何でそう思ったのとか
どうしてそう感じたの何を思っているのかっていう
何気なく日常を過ごしていて感じたこととか体験したこととか
表現価値みたいなものをひたすら深掘って言葉に残して
やっていくっていうのが必要だと思っています
これをいずれは無意識的にというか一瞬でやる訓練ですね
僕とかはある程度それはできていると思います
自分の中で勝手にパッパッパッパッパってするのができるというか
自分の中で全て言葉にしないと気が済まないから
何事も言葉にするっていうのが半無意識的にできているだけなんですけど
こんなのって始めたばっかりの人とか言語化これから頑張ろうとか
インスタ始めたばっかりで言語化する習慣なんてこれまでなかったですとか
すぐ勝手にイライラして誰かに当たるだけだったみたいな人とかも多いと思うので
そういう人はまずは俯瞰してみる癖と
まずはさっきみたいな何でっていうところをやってみてください
これは紙のメモとかでもいいんじゃないですか
僕は紙のメモ使わないですけど
紙のメモでもいいしスマホのメモでもいいし
何かまずは書いて残すとか
何か言葉でメモでもいいから残しておく
思ったこととかを書き殴ってみるっていうのがいいんじゃないですかね
よくメンタリスト醍醐とかのところの放送でも言われる
エクスプレッシブライティングって言って
とにかく自分の感じたこととか
今日あった出来事とか思ったこと感じたことを
ノートに20分間書き殴るっていうやつがあって
それそれだけでメンタルが安定しますみたいなやつがあるんですけど
エクスプレッシブライティングみたいな感じで
1日の終わりでもいいし気づいた瞬間とかでもいいから
18:01
とにかくメモとかに感情ノートみたいなの作って
感じたこととか思ったこととか
何かこういう風に思ったっていうのを
出来るだけ深掘って書いていくっていうのがめっちゃいいと思いますよ
マインドマップ風に書くのもいいと思いますし
とにかくいろんな書き殴りをしておくみたいな
バーって書き殴るでもいいし
線つなげてこれはこう思ったみたいな
丸い点みたいなマインドマップ風で
タスクコタスクみたいにまとめていくとかでもいいと思うんですけど
まずは紙でもいいしスマホのメモ帳とかでもいいから
なんか感じたこと体験したことを
何かに形あるものに残すっていう練習から始めていればいかがでしょうか
それをひたすら書き殴ってひたすら振り返って
言葉にして言葉にして言葉にして言葉にして深掘って深掘って深掘って深掘って深掘って
繰り返していくと
だんだんだんだんだんだんだんだん
言葉っていうものとして表現ができるようになっていくってところですね
言葉にするまだそのステージに行けていなくて
そこにいる自分のことをイメージしながら訓練する
まさにですね
それをひたすら繰り返すってだけだと思いますよ
何度も言う通り僕が
こうして人よりも言語化がすごいですねとか言語化できて
羨ましいですって言われるのは
元から数学なのでもちろん
これ以外にも僕の中の言語化理論って
数学に落とせるので全部を
その数学っていうところと
人に伝えるって教育学ってところと
分かりやすく伝えるにはどうしたらいいかっていうのを
常に考え続けていたってことと
またもろ左脳の人間なので
他人の感じたこととか
自分の感じたことっていうのを
言葉にしないと
自分の中で答えがない
もやもや感っていうのが一番つらかったので
いわゆる一時期深掘に行かれず
うつになりかけた時とかも
そういうのも
何も言えないような感情の状態で終わらせるのが
嫌すぎたので
言葉にするとか表現するっていうのを繰り返した
っていうのもあるし
今となってはこうして人へのアドバイスとか
その人の講座とかの中では
人生経験とかをもとにしたコンテンツメイキングとかを
具体に落としながらアドバイスしたりとか
その人の個別具体性ってところを意識して
やり続けて
なんだかんだかれこれずっと
この市場の一応ね
人にインスタを教えるってところの
このステージに立ち続けてるから
別にインスタってもの以外においても
日常生活だとか
いろんなものの出来事に関して
こうして言葉にできているってだけです
ただこうやって言葉にできているからこそ
自分の中でも
メンタルって面では
かなり強くなったなって思いますし
いろんな感じのこと
体験したこととか学びとか気づきとかを
全部残せるようになってきたし
最高のこのボイシーっていうね
音声とか含めての
このアウトプットステージが存在してますので
これを残して
自分で聞き返して
さらに事例として取り入れるっていう
繰り返しもできるようになったので
らしいいろんな人とか
いろんなYouTube、Dラボとか含めて
いろんなところでいろんな人の言語化したもの
いろんな人の言葉を常に入れ続けて
いろんな事例を学び
その瞬間に感じたことを
言葉に自分の中でしていって
人に伝えたりとか
し続けたからなんじゃないでしょうかね
僕も母もよく言ってたと思うんですけど
言ってたと思うで
母6日前か分かんないか
正月
母がボイシーでゲスト登場した時にも
言ってたと思うんですけど
僕は大学3年生と4年生の時
21:00
コロナ禍だった頃に
家にこもる習慣がどうしても多くなっちゃったので
親と一緒に朝と夜に散歩に出かける
っていう習慣がありました
散歩に出かける時の1時間っていうのは
ひたすら自分の母親に
Dラボで学んだこととか
大学3年生の時
1日1,2冊本読んでたんですけど
読んだ本の内容をどう使えるかっていうのを
ひたすら親にアウトプットし続けたんですよ
YouTubeの見たこと学んだこととか
Dラボについてとかを
それをずっとやってたら
何かできるようになりました
こういう感じです
ひたすら人に言うでもいいし
メモリー残すでもいいし
インスタっていう市場に
アウトプットするでもいいじゃないですか
いいじゃないですか
ストーリーズなんてね
まさに文章で伝える
世界観作りと言語化の場所なんだから
ストーリーズで学んだこと感じたこととかを
まずアウトプットしまくる練習でもいいじゃないですか
そうやってアウトプットできる場所って
無限に存在はしてるし
だって無料でやりたかったら別に
スタンドFMってね
僕も今ライブ放送やってる
スタイフってのがありますけど
スタイフってマジでボイシーと違って
審査ないですから
自分の感じたこと体験したことを
ただただ音声でガーって
アウトプットするとかでもいいじゃないですか
みたいな感じで
感じたこと体験したこととか
思ったこと感じたこととかを
とにかく言葉にする
その言葉にするという習慣をつけるために
まずは自分を俯瞰してみるってことを
しないといけない
俯瞰してみなければ
感情に気づくことができない
これもマインドフルネス理論と似てますよね
なんだかんだな
多分僕もそうやって
マインドフルネスみたいな部分とか
今の自分の感情を言葉にするとか
気づくとか
切り分けるとか
感情と事実
事実と客観の切り分けだったりとか
こういう色んなものを勉強して
さらにね
そこで自分の中に
落とし込んだりとかしながら
今は自然とできてるものだと思うんですけど
こういうのを繰り返したから
なんかできちゃってるだけなんで
皆さんはいきなり
僕みたいになれってのは
マジで多分無理だし
そんな慣れちゃったら困るので
僕自身もね
だからそこを強みにして
今なりわいの仕事もしてるわけですから
まずは自分のできる
今回みたいな入門みたいな部分を
やるといいんじゃないかなと思いますね
音に伝えるようにしてたら
以前よりは言葉をまとめられるようになりましたし
マシになりました
本当それでいいと思うんですよね
夫婦関係改善にもなると思うし
息子娘とか
親子関係の改善にもなるんじゃないですか
聞いたこと学んだこととか
思ったことをひたすらアウトプットするとか
それをインスタの投稿でもいいじゃないですか
ストーリーズでも投稿でも
やりたかったら
ライブ配信でもいいと思うんですよ
ところでひたすらひたすら言葉にする
口にする
何か表現する
とにかく場を設けて
言葉にする練習っていうのを繰り返せば
いずれ何とかなるんじゃないですかね
だって僕の今回の
感情の言語化理論入門
っていうこの話も
テーマ決めたの2分前ぐらいですからね
始める
でよし喋るかって言って
自分の中で今頭の中で
このライブをしている
っていう自分を俯瞰しながら
今次に喋る言葉っていうのを
作っていきながら
表現してみんなに分かりやすく論理立てて
伝わるにはどう伝えたらいいんだろう
っていうのを考えながら
当てていったら
20分ぐらい喋れるわけじゃないですか
みたいなのを繰り返してるから
今できてるだけなんで
結局僕は
こういうことを表現するという練習を
24:01
誰よりも結局
こういう場を通してやっちゃってるから
結果できるようになっていってるだけなんで
皆さんも馬鹿ぞう踏むことっていうのが
めっちゃ大事だよっていうのが
最後のメッセージです
感情の言語化理論っていうのは
まずは基礎ステップですよね
今の自分を俯瞰してみるってことと
とにかくなんでとかどうしてっていうのを
当てて感情を深掘っていくって訓練をしましょう
ってこの2つは
数学算数で言うんだったら
公式みたいなもんですよ
足し算ってこうですよね
掛け算ってこうですよねぐらいなものです
掛け算って2×2とかの掛け算工具が
分かってなかったら
応用でできないじゃないですか
と一緒ぐらいなものです
まずは俯瞰しましょうと
そして言葉をする練習をしましょう
ってのは今の掛け算工具ぐらいな感じなので
武器は手に入れたと
あとはその武器を使って応用問題やらやら
その自分なりな
自分で問題を作って
自分で解いてみるみたいな解き方をするとか
もう本当にね受験勉強と一緒ですよ
だからね
みんなよく学校の勉強は役に立たなかったとか
受験勉強は必要なかったっていう人
いるかもしれないですけど
結局それは
使い方を知らないだけであって
どう使うか
どのように武器にするか
ってのは皆さん次第なのではないか
っていうところで
いつからでも学び直す
リスキーリングってのもありますが
ぜひね
数学学び直せってわけじゃないですよ
数学学び直してくれたら嬉しいんですけど
本当に使えるからね
僕のね
このVoicyをずっと聞いてる人は
もう分かってると思うんですよ
僕がどれほど数学を事例に出すかって
とか
僕のこの言語化とか
全ての理論が
どこまで数学に寄り添っちゃってるか
ってのは
よく分かっていただけると思うんですけど
それぐらい
自分の中には体系化されたものはあるけど
数学を勉強する前にまずは
インスタがあると思いますし
日常生活もあると思いますので
日常生活でも訓練もできます
練習はできます
いくらでも練習できるので
そういうところで
ちょっと活かしながら
やっていただけると
いいんじゃないかなっていうのを
今日の感情の言語化理論入門
ってところの話の
最後とさせていただければと思っています
それでは一旦録音放送の方
終了させていただきますので
エンディングに入らせてください
アーカイブを見てる方は
いつも8時台に
毎朝ライブ放送という形で
やらせていただいてますので
ライブ余裕があるよとか
来れるよって方はね
ぜひ朝来ていただけることを
お待ちしております
毎朝やっていたら
少しずつ少しずつ
見てくださるメンバーが
増えてきてくれて
本当に嬉しい限りです
ありがとうございます
このように僕のチャンネルでは
1年でフォロワー数1万人以上
たくさん配信したり
フォロワー1万5万10万
そして20万を超えるような
インフルエンサーのマネタイズの
サポートをしたり
メンズ美容サロンの
フランチャイズオーナーなどを
やっている僕にしか話せない
知事情報をどんどん
アップロードしておりますので
少しでも参考になったなとか
ありがとうございます
言語がかなり難易度高めですが
頑張って訓練します
とか思った方は
ぜひいいねのほど
お願いいたします
またね
ボイシーは拡散性のない
プラットフォームでございますので
多分ね
朝のライブに来てくださる方
のインスタとか含めてのね
来てくださる方で
多分ボイシーフォローしてない人って
いないと思うんですけど
もしもフォローしてないと
まだ聞いてねえと
まだ見てねえと
そのような方が
もし仮にいらっしゃるんだったら
必ずフォローしてください
フォローしていただければ
きっとね
インフルエンサー問わず
初心者からインフルエンサー問わず
学びになる内容をね
27:00
僕は言っている自信があるので
ぜひね
チェックのほど
お願いいたします
ボイシーにいる方含めて
すでにフォローしているよ
という方は
拡散性のない
プラットフォームなんですよ
だから
まずね
本当にいつもですけど
ハッシュタグ企画に乗るか
何かしらでバズるか
誰かが広めてくれるかをしないと
本当にフォローは増えないんですよ
困ってます
困ってはいないんだけど
困っては別にいるわけじゃないんですけど
まあ
ぼちぼちゆっくりね
ボイシーって質が深い
プラットフォームだからこそ
うかつに浅い層を増やしたいと
あまり思ってないので
確実に聞いてくださる
本当に
超ヘビーユーザーを
何人増やすかげえだと思っているので
インスタより濃いファン化目的
みたいな感じになっちゃったかもしれないですが
ぜひ皆様のお知り合いとか
お友達とかに広めていただけますと
幸いですのでお願いいたします
最後にお知らせをさせてください
来月8月17日ですね
土曜日の午後1時から
スタートっていうところの予定で
東京渋谷で
講演会をやらせていただければと思っています
こちらのお知らせはね
もう本当にボイシーとか
このライブメインのみで
やろうかなと思っているので
本当に濃いユーザーが
数人来てくれればいいかなぐらいです
別にそんな大人数来るって
僕はあまり思えていないので
予定空いてるよとか
来れる余裕があるよって方はね
ぜひお越しいただけることを
お待ちしておりますので
よろしくお願いいたします
はいそれではまた次回の放送で
お会いしましょう
感情の言語化は自分を俯瞰してみることから
なぜを深掘りして自分だけの言葉にする
今日も一日頑張っていきましょう
以上Sotaでした
28:32

コメント

スクロール