1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。個性を出すのは..
2020-10-31 11:51

朝の散歩から。個性を出すのはタグ付けとは違うって話 from Radiotalk

00:02
はい、そのです。おはようございます。 朝の散歩からはんせい会ですというわけなんですけど、今日は
あの息子のね、小学校の運動会があって、 まあ
実からこう全員集まってずっと見るっていうよりは、 あの
なんか学年ごとぐらいで、校庭に出るのも絞って、 午前午後に分けてかな、三学年だけ校庭出て、で、まあたまたまね、うちの子は
あの一番最初の2種目だけで、あとはなんか
もう多分
教室に戻って寝たい。 あの子は
いるからしょうがないからみたいな感じだと思うんだけど、 そうそう
っていう日で
まあなんで今、えっとなんていうの、息子の感染だけしてきて
その後の時間を使って 公園を散歩してるって感じですかね。
まあちょうどなんか運動会日よりっていうか、 めちゃくちゃ今日はよく晴れてて、まあ日が差してるところは暖かい
感じで、公園も
休日の午後っていう感じですね。 あとはあれか、月曜日を僕もそうなんだけど、休んでると4連休になったりするので
来週火曜が祝日だからね。 まあそれもあって結構のんびりした感じですかね。
今日考えてたのはなんか
発信について、 今好き嫌いを発信した方がいいよなぁみたいなことを思ってたんだけど
なんかその今までって、 あのタグ付けをする感じで
まあなんか、どういうのが好きな人です、みたいな グズグズ感じで発信してるイメージだったんだけど
なんかそれだけだと足らないなーっていうのが 最近思っていて
まあタグ付けっていうのは何かがあって、それに メタルだと風船を張るような感じだと思うんだけど
なんかその時に扱ってるその 名前で認識はすると思うんだけど、やっぱりすごい記号化された人
のことを言うんだよね。例えば 会社の同僚の何々さんみたいな感じなんだけど、その時に会社の同僚と何々さんのうちの
会社の同僚っていうところが主だと思うんだよね。 会社の同僚っていうのの物理的な個体認識のために名前があるみたいな感じで
03:09
そこになんかタグ付けをしていくと、そうすると 仕事だったらプログラミングが得意だとか
粘り強いとか、逆になんだろう
朝の時間がルーズな人とか、あるいはプライベートも含めてだと野球が好きとか なんか特にヤクルト、スワローズ
えっ、そんなじゃないかな。 ヤクルトが好きとか
なんかあるいは アイドル
が好きで、特に なんだろう
なんかサッカーの人たちが好きだとか。 例えばそういうふうにしてたりとか、その中で性格的なもの
割とそういう
頑張っている若い人を応援するのが好きとか タグ付けをしていくと思うんだけど、ただその根本にあるのは
会社の同僚のっていうところなんだよね。 会社の同僚の人っていうところで、なんか最初のフィルタリングがかかるから
例えば何かを一緒にやろうって思った時に、会社の同僚だったらどうするかなってなって その時にタグ付けの中で適したものを選んでるっていう
なんかそういう付き合いになると思うんだけど だれだれさんだからやると、それはなんか肩書きとか関係なくやるっていうふうになった時って
自分の知り合いの何々さんぐらいの感じ。 自分との距離感っていう意味ではやっぱり記号化されるんだけど
なんか一度会っただけのなのか、よく会うなのか、何回か仕事したことあるみたいな、なんかそういう自分との経験での距離感みたいな
あるかもしれないけど。 ただ何々さんって、なんかサッカーとかアイドル系の好きで、そこはオタクでこだわる気質があって
時間にルーズなところはあるけども、仲間と一緒に仕事する時っていうのはすごいそこを大事にしてるから
チーム作りも含めてすごい良い人だよねとか、なんかそういうふうに覚えていくので、何々さんっていう、なんかちょっと自分の中で関連があるところとかをベースにした何々さんっていうのがいて
あるいは過去に会ったことがあるという経験をもとにした何々さんっていうのがいて、唯一無二な人なんだよね。そうなった時に仕事で一緒にできないかなとか
06:03
プライベートで遊びに行く時に一緒にできないかなとか、自分がちょっと成長したい時にちょっと話聞けないかなって時に声をかけられると
なんかそれが今の発信して自分のブランドを作るというか、自分を伝える理想かなって思うんだよね。
その時にどういうふうに伝えていったらいいかって言ったら、やっぱり自分が何が好きかっていうのも伝えるし、行動をするべきだと思うんです。
一貫した行動をとるのがいいと思うんで。
だから結局自分が大事にすることっていうのを行動でも言語でもあるいは何か他の表現でもしていくっていうのが自分を伝えるっていうことなのかなって思うんだよね。
だから与えられた仕事の中とか与えられた作業の範囲の中で特徴を出すっていうのは宅付けになるんだけど、自ら動いたりとか発信するっていうことがその人の色になるかなと。
そんなことを考えたりしてたかな。
昨日は仕事としてはアウトプットの日だったっていうのもあるし、細かく調整したりとか面談とかが金曜日なんで入ってて、
最近ね、木曜日もミーティングがよく入り始めていて少し仕事する時間が少なくなってるなとかあるんだけども、ちょこちょことメモ整理したりとか、
なんか次にやること決めたりとか、いつもの振り返りをちゃんとやったりみたいなのをちゃんと進めたっていうのが結構昨日のあれかな。
夜は奥さんがオンラインセミナーに出るっていうので、息子の寝かし付けした後に、
僕も寝かし付けした後で、特に聞いてるだけだからいいかなと思って、布団に入ったままイヤホンだけつけて、
ホルクラボで、本を書くプロジェクトでライターをやってたんだけど、それを辞めることにした理由みたいな、ちょっと健康ネガティブな感じの話のイベントがあって、
09:05
やっぱりそういう意味ではそういうのがライブされるとかって珍しいから、僕も聴いてるし盛況だったんだけど、
その中で辞めた心境とか、やっぱり一番最初好きだと思ってやろうと思ったんだけど、なんかちょっと思ったんと違うとか、
自分はやっぱりこの辺は苦手だった。ライティングを書くこと自体は好きだし仕事でもやってるし得意なんだけど、
長く書くっていうのと、そういう短いノートとかを出していくっていうのはちょっと編集とかも違ったなみたいな話をしてて、
そこから発生して、辞めたいときにすぐ辞めれるっていうのはいいよねと、感情をベースにして仕事していくっていう時代になったときに、
辞めるときもやっぱりこれダメだ、向かないっていうか嫌いって思ったらすぐ辞めれるようなのがいいよねみたいな話をしてて、
ある意味そういうのが日本だと特に言い出したら最後までやらないといけないし、最後までできないのは悪いことだみたいなのが、
全く悪いってわけじゃないんだけど、強すぎるみたいな話になって、
例えばジョブスクリプションがちゃんと作られていて、やることっていうのが定期されているような仕事をちゃんとマネージメントされているんだったら、
その瞬間辞めたとしても次の人っていうのはマニュアルに沿ってやればやれるようになってるはずなのに、
日本の場合は引き継ぎをするのに俗人的でそれぞれの人がすごい創意工夫をして伝えなきゃいけないっていう状態になってるっていうのが、
そもそも間違ってるよねっていう、ちょっと前の山口つゆさんのツイートとか引き合いなしながら話していて、
それがちょっと印象的だったかな、そんな中で自分の個性とか個人っていうのを出していくって発信大事だと思ったけども、
よりタグ付けみたいなイメージじゃなくて、根本的に自分の色とか自分自身っていうのを伝えていかないといけないんだなと思って、
冒頭のようなことを考えましたっていう感じかな。
今日の構成は割と良かったかもしれないね。
じゃあそんな感じで、良い週末を。
11:51

コメント

スクロール