1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。3日ぶり、伝え..
2019-05-25 12:01

朝の散歩から。3日ぶり、伝える前提を明確にするって大切ですねって話 from Radiotalk

うまく話がまとまらずに、3回ほど撮り直し。少し尻切れとんぼだけど、最近の面談での不安と考察はできたのでよしとしよう。

#ひとり語り #落ち着きある #コルクラボRadiotalk部 #面談 #伝える #考える #ロジカル
00:01
はい、そのです。朝の散歩からはんせい会です。
なんとですね、これですね、実は3回取り直し目なんですよね。
いつもは取り直ししないんですけども、
ちょっと2日ほど日が空いて、かつなんか久しぶりに頭が回ってないのか、言いたいことがちょっと多かったのか、
いまいち尻切れ田んぼになりながら時間が終わるので、
一旦取り直しですと、今度は少しコンバクトにまとめて早い時間で終わらせようという回ですかね。
そう言っている間に2分になっちゃいましたけど、この番組は前半が一日昨日の振り返り、後半が最近考えていることについてお話しします。
昨日はここ2日ほどそうなんですけど、朝起きて散歩をしているんですが、その散歩の時間を部屋の片付けにあてていて、
引っ越しがあるので、それで箱詰めしたりとかして過ごしていました。
その後会社に行って、昨日は案件を進めるカウンターパッドのお客さんのリーダーがいなかったので、お休みしていたので、
うちの会社の面談とかを中心に進めていたかな。
その後に昨日お迎えをして、息子と一緒にご飯を食べて寝るという感じで、
3回取り直しに至るモヤモヤしたところは、その面談の中で生まれたのですが、
一つは面談が終わった後に、今日話せてよかったなみたいなのを、
うちの会社の現場のリーダーというか上司というか統括と話していて、
月一の面談で、うちの会社の方の常駐しているチーム全体のところで、
03:08
少しまとまりがなく活動しているとか、
お客さんのところに常駐しているので、お客さんからの見え方がちょっと悪いよねみたいな話をしていて、
あとは個別のメンバーの、僕がリーダーをやっているところのメンバーの話、
モチベーションがちゃんとついてくるのかとかそういうのを話していて、
話し終わった後に話せてよかったなみたいなことを言うので、その時なんかドキッとしたんだよね。
一義的には同じように認識が確認できたりとかして、
それで整理されたからよかったなという、この時間がよかったなというよりもあるだろうし、
話して問題が明らかになったから、あとは僕が解決してくれるだろうみたいな部分というのもあったと思っていて、
その後者が期待が重すぎるような気がして、ドキッとしたところがあって、
最近はお客さんのプロジェクトのプロマネもしているんだけど、
それもまた面談とかすると、話せてよかったなみたいなことを話していて、
それはその時間自体に対してのパフォーマンスの評価だと思って嬉しいなと思いつつも、
その場で出た問題というのを全てスーパーマンみたいに解決するようなことを期待されているのかなみたいな
すごい不安が一緒にあって、それがちょっと憂鬱というか、なかなか逆に手をつけるのを阻害するなと思っていたんだけど、
多分本当の正解というのは真ん中ぐらいにあって、当然その場で話すことだけを求められているのは、
06:01
僕は今は本業はコンサルタントで課題解決をするという人なので、
コーチとかメンターとかカウンセラーという話すこと自体の時間に対してだけの価値を求められているわけではない。
なので、何らかアクションは当然求められるし、だからといって一人の人間で、
そんなに他の人とかけ離れた存在なわけではないし、それは多分理解もされていて、
あくまで何かアクションを取ることは期待されているけど、全部を全部きれいに解決するとかは別に期待はされていないと思うんだよね。
でもなんとなく自分の中のイメージではそれを解決して、
全部もうあの人に任せたらあとは終わりという丸投げで終わりような人にならなきゃいけないんじゃないかというふうに不安になったりするんだよね。
その辺なんかも自分で明確に今みたいに整理してわかっていれば、結局は自分ができることの範囲でちゃんとアクションして、
その一つ一つの行動の結果が出るように注意しながら進めるっていう、自分でできることを精一杯やるっていうので、
まあその外れなくね、全然落ち着いてやれるんだけど、
まあなんか整理ついてないと結構、結局何も手を付けられなくて、結果として何のせいかも出ないみたいなことになるなっていうのが、
ちょっと今日の反省というか気づきだよね。
結構もう一つはその中間のフィードバックっていうね、育成の方で評価は半年なんだけど、
3ヶ月の市販期で真ん中来たところで、一応それぞれのメンバーの所属しているチームのリーダーとかにヒアリングして、
09:11
課題とかそういうのを先に聞いてフィードバックするっていうのをしてるんだけど、
昨日はなかなか二重の意味で伝えることっていう前提は揃えないとなっていうふうに思って、
フィードバックとしてはお客さんに伝えるにはアウトプットのロジカルな部分っていうのがちょっと弱いっていうことをフィードバックするんだけど、
そのまま伝えると考えが甘いみたいな感じに伝わるんだよね。
それっていうのは元々の前提は、僕が昨日はすごいよく考えている分野だったから割とその場でパッと説明はできたんだけど、
考えることと伝えることについて考えるっていうか報告を整理するっていうことは別で、
何かやること自体を考えるのにはいろいろクリエイティビティも発揮して、
必ずしもロジカルシンキングだけ日誌で、機能法か演劇で必ず全てのロジックツリーが担保されてるみたいな、
それだけでは別になくて、発想とかそういうのが大切になるんだよね。
その中でロジカルさ足りないって言われると、または外してるんじゃないかみたいな感じの伝わり方になって、
ただただネガティブな感情しか起きないんだけど、
ただ伝えたいっていうか言いたいのは指摘しなきゃいけないのは、
伝えるっていうところでのロジカルさが弱いし、
それっていうのはお客さんに再現してもらうために必要だから、
そこはロジカルシンキングをもっと鍛えなきゃねって話で話してて伝わったんだけど、
考える前提を合わせるっていうのが明確にするっていうのが大事だなって思った。
一日でした。以上。
12:01

コメント

スクロール