1. 1年後の自分を楽にするラジオ
  2. フリーランスになって困ったこ..
2021-06-03 08:50

フリーランスになって困ったこと3選

▼ あわせて聴きたい

https://voicy.jp/channel/767/115887

00:01
皆さんこんにちは、フリーランスの学校を運営しているしゅうへいです。
このラジオは、フリーランスになりたい人や会社以外に収入の蛇口を増やしたい人向けに役立つ情報を、瀬戸内海の島から毎日お届けしております。
おはようございます。久しぶりに朝の更新、6月3日、木曜日でございますね。
朝更新できると気持ちが楽なので頑張って、最近夕方でしたけども、朝更新が続くように頑張りたいと思います。
とはいえ、毎日更新してるんで、毎日更新には変わりないんですけどね。
なんだこの、自分でこう、攻めながら自分で擁護するという、よくわからない感じでございますが。
というわけで、今日のお話は何かというと、フリーランスになって困ったこと3選ということで、
最近フリーランスになりたい人とか、いつか会社辞めたいとか、フリーランスに憧れる人とか多分いると思うんですけど、
もちろん僕もフリーランスになって、3年ぐらい経ちましたけども、それは未経験なので困ったことがあったので、
まずそれを今日は3つ紹介したいと思います。
1つ目が確定申告ですね。よくあるやつですね。
2つ目、案件獲得。
3つ目、生活リズムということで、
これちょっと僕だけかもしれないけど、はい。
1つ目、確定申告なんですけど、
これに関して周りのフリーランスって困ってるというか、先延ばしにしてギリギリになってやってる人もいれば、
税率さんにお願いしちゃってね、年間で言うと10万円ぐらいでできるのかな、ちょっと値段感がわからないけど、
10万円ぐらい払えば税率さんに丸投げできるんですけど、
やっぱり確定申告っていうのは困ることのナンバーワンかなと思います。
自分でもちろん会計ソフトを使ってできるので、
多分7割ぐらいの人は自分でやってるんじゃないかな。
ちょっとその率がわかんないけど。
別に仕組みはそんなに難しいことではないんですよ。
なんですが、やっぱり見慣れない経費の科目とか、
見慣れない確定申告、独特の単語みたいな用語みたいなのがあるので、
それでよくわかんないとか言って先延ばしにして困っちゃうとかね。
あとは白色とか青色とかそういうものがあるんですけど、
そういうのもわからずにやってしまって税金で損したりとかね、
いうことがあるんですよ。
ただこの確定申告に関しては、さっきも言ったようにシンプルにまずはしておくことが大事ですね。
今までは会社員だから厳選聴取が勝手にされて、
年末調整でね。
例えば生命保険料控除とか自身保険料控除とか医療費控除とかっていう感じで、
サラリーマンはだいたい先に引いてくれてるんですよ。
ただ引き過ぎてる分があるかもしれないよねっていうことで、
要するに経費になり得る、控除できるものですね。
控除できるものは年末で調整するっていうことです。
だからあれで保険料控除とか自身保険料控除とか、
いろいろ医療費控除を出たら、
所得税が確か2月、3月、ちょっと忘れちゃったけど戻ってくることありますよね。
03:00
僕もサラリーマンの時やってましたけど、
あれぐらい結構シンプルになってるんですね、サラリーマンの場合は。
それがフリーランスになった時に、自分で毎月帳簿をつけていかないといけないよ。
経費になったやつとかはレシートを5年間保存しておかないといけないよっていうことです。
なので売り上げをつけて、その経費を申告するみたいな感じですね。
確定申告っていうのはそのレシートとかを年に一度税務署に持っていくのではなくて、
自分でつけてですね、自分でつけて自己申告で、
今年度の収入と残りの利益はこんなもんでしたっていうのを出すだけなんですよ。
だから確定申告の時にはレシートとか出さなくていいんですよ、実は。
あれはもし税務調査来た時にちゃんと年度ごととか月ごとに保管しておいて、
この経費はどうなってますかって言われた時に出せるようにしておく、
整理しておくっていう意味でレシートとかを取っておかないといけないということです。
この情報だけでも多分知らない人結構いると思うんですよね。
確定申告することによって何が得になるかというと、
要するに経費の幅が広がりますね。
会社員だとほぼスーツとかっていうのがたまに会社員の独特の経費に入るよっていうことがあるんですけど、
ほとんどの人は多分そういう申告してないと思うんですよね。
でもフリーランスになればそれはもちろん公園用のスーツみたいな感じでできますし、
あとは自宅の家賃ですね。
自宅で仕事してるんだったら安分って言って、家事安分って言って、
例えば3分の2は生活だけど3分の1は仕事場に使ってるので、
3分の1を家賃経費に組み入れることができたりとか、
水道高熱費も家事安分することができます。
なのでこういう感じで経費を出していくことによって、
もちろんね、サラリーマンの時も払っていた金額っていうのがフリーランスになることによって、
経費に入って、要するに所得から経費を引かれるわけですよね。
入ってきた収入から経費を申告して引くわけですから、そこに税率がかかるので、
税率がかかる所得も減るし、
その所得が減るとかけた税金が低くなるので、
税金も減るっていうことです。
ちょっとややこしい言い方しちゃったけど、
とにかく経費が認められるようになるので、
税金が減る可能性が高いです。
ただ、収入がガーッと上がっちゃうと、
もちろん累進課税が上がってしまうので、
高くなってしまうんですけど、
その確定申告っていうのが一つ、
フリーランスになって詰まるところかなと思います。
ただ、これもちゃんと勉強不足だったと認識するといいと思います。
お金のこととか税金のこととか、
会社員の頃は考えなくてもいいんですよ。
ほったらかしても生きていけると言っても過言ではないでしょう。
勝手に請求きたものを払っていけばね。
それを自分でやるっていうのは、
これは面倒くさくなったというよりかは、
積極的に強くなった、お金に強くなったと考えるのが、
僕は一番いい考え方かなと思います。
2つ目が案件獲得ですね。
要するにどういうふうに、
フリーランスで収入を取ってくるか、
売上を上げるかということです。
もちろんブログをやってアフィレートとか、
広告収入を得ることもできれば、
フリーランスではクライアントワーク型の人もいて、
06:00
ランサーズとかクラウドワークスとかで
案件を取ってきたりとか、
SNSから直営業して案件を取ってくることもあるんですけど、
このやり方みたいなものが、
もちろん情報としては落ちてるんだけども、
やっぱりイメージしにくいですよね、最初はね。
今はやっぱりもう、なんだろうな、
こっちも発注する側になってるから、
仕事っていくらでも余ってるなっていう感覚になるんだけども、
やっぱり案件を取りに行く側からすると、
どこに落ちてるんだろうっていう感じなんですよ。
まずは基本的にはランサーズとかクラウドワークスとかで、
プロジェクト型に応募したりとか、
あとはいいプロジェクトに応募したときに、
いい発注者と出会うようにするべきですね。
それはクラウドワークスとかランサーズからもできるし、
あとはSNSで見て、
この人例えばヘッダーのデザインがちょっと微妙だなと思ったら、
自分がヘッダーちょっと無料で作ってみて、
これどうですかみたいな。
気に入ったらよければ3000円で契約させてくださいとか、
あとブログのアイキャッチも月額で契約とかもできるので、
よかったらやってみてくださいとか、
そういうデザイン系から攻めることもできれば、
例えば僕みたいなボイスをやっていて、
どうですか文字起こしをするので、
ブログの記事を増やせますよみたいなことで、
月でいくらとか、
1年文字起こしいくらぐらいでやりますみたいなね、
そういう営業もかけられるだろうし、
やりようによってはたくさんあるんですよ。
しかもいくら営業かけて断られたとしても、
別にそんなリスクはないということですね。
もちろんコミュニケーションコストがあまりにもかかりすぎて、
評判が悪くなったりとかしたらよくないですけども、
基本的にはそういうふうに自ら案件獲得に向いて、
動くということが大事ですね。
座っているだけで、
ポンポンポンポン案件が入ってくるわけじゃないので、
それも会社員の頃から比べたら、
要するに自分の頭で考えて、
自分で行動するということが身につくというのが、
フリーランスのいいところかなと思います。
最後ですね、困ったこと3つ目。
生活リズムですね。
これはよくあるあるだと思うんですけど、
僕とかも昼とかまで寝ちゃうんですね。
昼過ぎても寝ちゃうんですね。
しかも寝ていても誰にも怒られない。
脳器とか僕は基本的にあまりないので、
自分が困るだけなのね。
それはどうだろうな、
ペット飼ったりとかさ、
あとは家族で住んでいる人とかはね、
家族に起きる時間とか寝る時間とかね、
調整してもらうということも、
もしかしたらできるかもしれませんね。
というわけで、
今日はフリーランスになって困ったこと3点をお伝えしておきました。
今日合わせて聞きたいの方にね、
フリーランスになるまでにしたい5つのことっていうものを入れてますので、
気になる方はリンククリックしてみてください。
あと僕のボイシーのね、
プロフィールページから、
フリーランスの学校の入学のリンクもあるので、
こういう困ったこととか、
案件獲得をどういう風にしていくかとかってね、
詳しくもうちょっとね、
見たい人、抗議を受けたい人は、
そちらのリンクからチェックしてみてください。
というわけでまた次回お会いしましょう。
バイバーイ。
08:50

コメント

スクロール